皆さま、こんにちはオノです
今日はちょっと雲が多めのお空でした。
でも、風は落ち着きつつあるので、
海は昨日よりも静かになっております。
そんな今日も元気にダイビング~~~
私自身、1週間ぶりのダイビングでした
やっぱり、海は最高です
だってね。
久々のダイビングで、会えちゃいました
マンタ様~~~~~
マンタリクエストもあったので、
皆さま、大興奮
ボートで移動中だったのですが、
『(入って)いいですよ~
『入っていい?入っていい?』とマスク・フィンをつけて、
皆さまは準備万端で、見に行く気マンマン
完全に私たちSTAFF、出遅れてました
かなり近くで見ることが出来たので、
上がってきてからみんなニコニコ(⌒∇⌒)
朝からテンション上がりますわぁ
続いて、最近よく出現しているコチラ。
今日の個体は、スケスケボディでしたよ。
気持ち良さそうにフワフワ~っと漂っておりました。
もちろん、定番のクマノミさんも。
顔の真ん中の白い線が凛々しいです。
なんか、この子を見ると『歌舞伎役者』を想像しちゃうんですけど。
私だけでしょうか?(想像力、豊かなんでね・・・
あとは、久々に出会えたコチラ。
この子もリクエストが出ていたので、
何とか、出会えてよかったぁ
奇抜なボディカラーですけど、やっぱりカワイイですね
最後に、今日ご参加の皆さまとパチリ
大物から、マクロまで、楽しいダイビングでしたね~~~
今日も1日、ありがとうございました
さて、明日も海は続きま~す
明日も穏やかな海が続きますよ~に(^人^)
潮:大潮
風向:北東
天気:曇り時々晴れ
気温:23℃
水温:25℃
透明度:25~30m
ポイント:アーラ・小学校沖・親子岩
皆さま、こんにちは
今日も良いお天気に恵まれた久米島です
キレイな空と雲です
お天気は、いいですよ。
・・・・・気になる『は』ですよね
太陽は出ているんですが、
風がビュ~ビュ~です
しかも北風なので冷たい
きっと風がなければ、とっても暖かい日なんだろうけど。
風が強いために、ひんやり感じます。
さて、そんな強風にも負けず、
今日も元気にダイビングへ行ってきました
チエちゃんがね。
私は今日もお店番でしたよ
なので、パソコンとにらめっこ
今も、このブログを書いている最中、
みんなの楽しそうなログ付けの声を聞いていると
『やっぱり潜りたい
そろそろ陸上勤務も限界です
ま、私の話はどーでもいいですね
失礼しました
ではでは、撮ってきた写真を見てみよう
まずは、コチラ。
かなり可愛く撮れてますね
しかも、顔だけ出して『チラッ』っとこっちを見てる
感じがさらに可愛らしさを引き立てちゃってます。
続いて、コチラも。
今日は『あっち』も『こっち』も
ってな感じでのカメ祭り
優雅に泳ぐカメは気持ちよさそ~~~
そして、これまた私が好きなシーン。
水中からみる太陽は最高です
やっぱり晴れた日のダイビングが一番です
水中って何でこんなに癒されるんですかね。
不思議だなぁ~
明日は実際に、この目で癒しの空間を見てきたいと思います
潮:中潮
風向:北北西~北
天気:晴れ
気温:23℃
水温:26℃
透明度:15~20m
ポイント:キャニオン・兼城港沖・ガラサー山沖
皆さま、こんにちは
今朝起きたら、何だか外が暗い。
『まだ夜じゃ~~~ん
と思って、もう一回寝ようとしたんです。
・・・でも、念のためにと思って時計を見ると
起きる時間まであと5分。
ふぅ
危うく2度寝するとこでしたよ
なぜ、今日はこんなに暗いかと言うと・・・
雨です
分厚い雲に覆われて、暗~い空だったんですね。
久米島もちょっとずつですが、
朝、明るくなる時間が遅くなってきたり、
夜、暗くなる時間が早くなってきたり。
着々と冬に近づいているんだなぁと実感してます。
・・・といっても、まだ日中は晴れていれば
Tシャツ、短パンで過ごせます
肌寒い日はちょっと上着を足すくらいです。
沖縄の冬はどこまで気温が下がるのかなぁ?
いくら沖縄とはいえ、やっぱり日本。
それなりに気温は下がるみたいです。
初めての沖縄の越冬、どうなるかドキドキします
さてさて、今日は久しぶりの海ネタですよ~~~
いやぁ、長かったなぁ
とは言うものの、
まぁ、私はお店番だったんですけどね
今日は南へ
大移動してきたみたいです
まず、久しぶりに会うことのできたこの子。
『フワフワ~』っと水中を漂っていたそうです。
イカの『フワフワ~』って漂う姿って、ほんとに
気持ち良さそうなんですよね~~~
私も一緒に『フワフワ~』ってしたくなっちゃいます
ちなみに、コブシメもほとんど見たことのない私・・・
これも出会っちゃうと、テンションが上がってしまう私・・・
久米島は生物の宝庫です
続いて、定番のコチラ。
今日も大勢でグルグル~~~
その横をロウニンアジが、『ブーン
勢いよく通り過ぎて行ったそうです。
何だか、久しぶりにたっぷりのギンガメアジを見た気がするなぁ~。
やっぱり迫力ありますね
あとは、地形も堪能。
透明度が良かったので、水面がキレイに見えています
撮ってきた写真を見ていると
『やっぱり潜りたい~~~~
思いが強くなってきます
海、さいこ~~~
徐々にお天気も回復していく予報ですからね
明日は太陽の下、潜れるかな?
楽しみだぁぁぁ
潮:中潮
風向:西南西~南西
天気:雨時々曇り
気温:23℃
水温:26℃
透明度:15~25m
ポイント:トリノクチ・イマズニ
皆さま、こんにちは
今日は久々にと~~~っても良い天気です
気持ちいい~~~~
『こんな青空を見たのはどのくらいぶりだろう?』
ってくらい、ほんとに久々のキレイな青空でした
これだけ良い天気なので、久しぶりに陸上もポカポカ
久しぶりに『寒~~~~い
そんなポカポカ陽気の下、昨日に引き続き
リピーターのSさんとマンツーマンでダイビングへ
行ってきました。
そして、この子と約1ヶ月ぶりの再会
会いたかったよ~~~
何度見ても、キレイなボディカラー
久しぶりの再会なのに、ちょっとキレ気味のこの顔・・・
どんな顔されても、また会いに行くからね~~~
続いてはコチラ。
やっぱり今日は載せちゃいました。
1回ガマンしたから、お許しを・・・
たぶん、私がこの魚に飽きることは一生無いと思います。
今日もイソギンチャクの中を駆け回っておりました
安全停止中、ふと水面を眺めてみると・・・
イカがフワフワ~~~って漂ってました。
大きいものから小さいものまで、
合わせて20ハイ位はいたと思います。
そんなイカファミリーの近くを泳ぎまわっているコチラ。
イカのお父さん(一番大きいイカを勝手に命名)と
バトルを繰り広げておりました。
どんな世界でも父は家族を守るものなんですね。
最後に、今日のステキな日差しをどうぞ
最近は、晴れてもなかなかここまでの
日差しのパワーを感じることが出来ませんでしたからね
この光、大好きです
あ~、今日も楽しかったなぁ
良い天気の下でのダイビングはさらに最高です
せっかくお天気回復したのに、
明日からは数日間、海ナシDAY
またネタ探しの日々が始まります・・・
がんばるぞ~~~~
潮:中潮
風向:東~東北東
天気:快晴
気温:26℃
水温:25℃
透明度:20~25m
ポイント:ウーマガイ・シチューガマ・コーラルガーデン
皆さんこんにちは、チエです☆
今日の久米島は予報では晴れ
なんだかスッキリしないお天気・・・。
分厚い雲に覆われ、イマイチ晴れ間が見えません・・・・・。
うーーーーーん、太陽が恋しいぞぉーーー
そんな今日は、久しぶりに
とても久しぶりに
行ってきました、トンバラ~~。
どんな表情を見せてくれるのか・・・・
ドキドキ、ワクワク~~☆
小野さんはリピーターSさんとまったりマンツーマンダイブ☆
ワタシは後輩Hさん+新たに加わった同じく後輩Iさん+そのお友達Kさんの
3名様とGOGO~~~。
IさんとKさんは沖縄本島で働いているガイドさん。
『仕事以外で潜るの久しぶりだから、テンション上がる~☆』
を連発しておりました
Hさんは相変わらず 『水中マンタ』 を願っていると思われますが
あえてそこには触れないでおきました。
エントリーすると早速グルクンの大群がお出迎え~
※写真提供Kさん
今日は特にグルクンの数が凄かったーーーー!
まるで天の川のように、流れていきますよーー。
キレイだな~~。
なんて見ていると、次から次へとステキな出会いが
数は少ないけど、カマス達がフラフラ~
※写真提供Kさん
パチリッと写真を撮っていると、その後から
ホワイトチップが出てきたり・・・・・
ホワイトチップを見てたら、後ろからギンガメアジが
うわぁぁぁっと泳いできたり・・・・・
ギンガメアジを写真に収めようかと思ったら
その後からバラクーダ達が!!
※写真提供Kさん
その他にも、小ぶりのイソマグロが数匹で
ウロウロしてたり、ハナダイ・カスミチョウチョウウオ達が
気持ち良さそうに泳いでいたり・・・・・
いやーー、やっぱりトンバラは凄いっ
これには皆さん満足して頂けたようで
『トンバラすごいー!どっちから見ればいいか分からなかったー!!』って☆
良かったー、喜んでもらえて
その後は、イマズニへ行きましたが
こちらは、ギンガメアジさん&ホソカマスさんが・・・・・・・
不在でした・・・・・・ヽ(・_・;)ノ ドッヒャー
うーーーん、そんなに調子よくはいかないもんです。
これはきっとまた久米島にリベンジしにおいで!って
海が言ってるんだなー、うん、きっとそうだ!!
そんなワケで、みんなまた潜りに来てね~~
※写真提供Iさん
ちなみに一番左のHさんのスーツ
イメージは『スパイダーマン』だそうです(笑)
・・・・・・なかなかのハイセンスです。
水中でもとっても目立ってました☆
昔話にも華が咲き、
お腹を抱えるほど笑わしてもらった2日間でした
さぁ~~て、明日こそスッキリ快晴になってもらいたいっ
晴れた空の下、潜りたいな~~☆
潮:中潮
風向:東
天気:曇りのち少し晴れ
気温:26℃
水温:25℃~26℃
透明度:20~25m
ポイント:トンバラ・イマズニ・トンバラザシ
皆さんこんにちは、チエです☆
昨日の大寒波(大げさだけど、寒かったんだもん
一夜明け、気持ちのいい晴れとなりました~
お、久しぶりの夕方写真・・・・・。
忘れた頃に、忘れちゃうんですよね~。
(なんのこっちゃ)
まだ風は少し強めですが、昨日に比べれば
ぜーーんぜん寒くありませんっ
快適、快適~~~☆
そんな今日も、リピーターのSさんと
普段は伊豆でガイド業をしているHさんと共に
海へGO--☆
伊豆ガイドのHさん、実はワタクシの後輩なんですが
久米島に到着するなり・・・
H 『チエさーーん、見たい魚はマンタです!』
・・・・・・・・・・・・別にリクエスト聞いてませんけど。
Hさん、伊豆でずっと潜っている事もあり
まだマンタに会った事がないそうです。
会いたいって言ってもね~。
こればっかりは運だから~。
とりあえず無欲でいこう、無欲で。
と思っていたら・・・・・・
2本目を終え、港に戻ろうとした帰り道・・・・・・
諦めかけたその時に!
デターーーーーー
水面マンタ!
左上に写っているのは、Hさんの手です。
良かったねーーー近くで見れてーーー☆
さらにドーーーーーーーーン!
2匹いたんですが、こっちの子はとっても大きかったです!
空飛ぶじゅうたんみたーーーーーーい!!
これにはHさんもSさんも大満足のご様子
Hさん、密かに水中でも移動中でも、
ずっと『マンタ見たいー』と願っていたらしい。
強く願えば、叶うんだねーーー。
その他にも、サバヒーが大群で水面を泳ぎ
個人的にはこっちの方が興奮してたりして。
フンガフンガ言ったりして。
とにかく見れてホッと一安心する先輩なのでした・・・・・・・
水中はといいますと、透明度も安定しており
うねりもなくとっても気持ち良かったですよ~
お水がキレイだと、地形も映えるな~
ライト片手に、気分は冒険家~
暗いところによくいるお魚なんかも
ジックリ観察出来ちゃいますよ~~
無事に3本潜り終えた頃には
風もだいぶ落ち着き、ポカポカ陽気で気持ちいい~
明日にはもっと穏やかになる予報☆
嬉しいな~、明日はどこ行こぉ~~
H 『チエさーーん、明日は水中マンタ見たいです!』
・・・・・・・・・・・・・だから聞いてないってば。
潮:中潮
風向:東北東
天気:晴れ
気温:25℃
水温:26℃
透明度:20~25m
ポイント:アーラ・親子岩・アーラ洞窟前
皆さま、こんにちは
今日は朝からとっても寒いんです。
日中の最高気温が、20℃でした。
ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
日本海側は雪が降ったところもあるみたいですね
そりゃ、沖縄地方も寒いわけですよ。
今朝、お家を出るときに
『今日はお店番だし、靴はいて行こうかなぁ?』って
思うくらいでした。
でも、何かとビーサンのほうが便利だったりするんですよね。
この仕事だと、どうしても濡れてしまうことが多いんで。
風邪引かないように気をつけます
さて、そんな今日の久米島のお空はコチラ。
雲が多いです
もうちょっと日差しがあれば、気温も上がったんだろうなぁ。
昨日からの強風は、徐々に落ち着いてきております。
ふぅ、よかったよかった
あともう一息ってとこですね
肝心の海はというと、
北側は昨日に引き続きの荒れっぷりのためNG
南側は少し穏やかになりつつあります。
なので、今日も南側へれっつご~~~
そしたら・・・
今日も出ちゃったんですって、アイツが・・・
マンタ様~~~
最近、戸田さんは良く見てますね。
いいなぁ
これからは、出会いやすい時季だから
どんどん出てきてくれると嬉しいなぁ
だって、まだあんまり見てないですから、私
チエちゃんチームもマンタを狙っていたら
なんとマダラトビエイが『ぴゅ~~~ん』と
通り過ぎていったみたいです
これまた、いいなぁ
続いて、コチラ。
何気に好きなんですよね、このアナゴさん達。
みんな同じ向きで、同じようなタイミングでゆ~らゆら
見てて飽きません
あとは、ブログ初登場?のコチラ。
目が半開きでちょっと怖い・・・
いつもは素通りされてしまうこの子たち。
今日はちょっと注目して撮ってみたらこんな顔に・・・
でも、普通に写らないあたりがすごいです
だってね、このスズメダイの写真が全部で5枚あったんですけど、
2枚は目が半開きでしたからね
ま、偶然なんだろうけどね・・・
変な顔で撮る写真が大好きな私には
ちょっとツボにはまる写真でした
その他にもアオウミガメ、クマノミ各種、グルクンの群れなどなど・・・
今日もいろんな魚たちと出会えたようですね
やっぱり海は楽しいなぁ
写真を見ると、やっぱり潜りたくなっちゃいますね
しかも水温が下がってきてれば、大物が出る可能性も
高くなるし
初めての冬の久米島の海に
ワクワクドキドキです
潮:大潮
風向:北→北北東
天気:曇り
気温:20℃
水温:26℃
透明度:20~25m
ポイント:ガラサー山沖×2・兼城港沖
皆さま、こんにちは
今日のお空は晴れたり曇ったり・・・
何だかとっても忙しいですね。
昨日の午後からガラッと変わったお天気&海況・・・
引き続き、今日も荒れ模様の海が続いております
しかも、今日は北側からかなり強い風が吹いております
今日の風速は、先日久米島をかすめて行った
台風20号とさほど変わりがないようです。
そりゃ、海も荒れるよね。
この強風は徐々に落ち着いていく予報です。
風が落ち着いてくれれば、海も静かになってくれるはず
もう少しの辛抱ですね。
さて、そんな今日も海に行ってきましたよ
北側は波が高く、またしても防波堤は真っ白・・・
こりゃ、またしばらくは北側は潜れそうもありません
南側も、風波でバシャバシャ
『水中も荒れ模様かしら???
心配していたのですが、
意外とキレイ
ノコギリダイの群れもいつもと
変わらず、涼しげな顔で漂ってました
そして、いつもはあまり撮らないこの子。
近くを通っていたので、パチリ
初めてヘラヤガラやアオヤガラなどの長~~~い魚を見た時は
すごい衝撃的でした
こんなに長くても魚なんですからね
今となっては長い魚も普通に思えますが、
形としたら、やっぱり不思議ですよね。
改めてじっくり見ると、やっぱり不思議な魚です。
今日はヘラヤガラを眺めながら昔を思い出しちゃいました。
他にもアオウミガメやツバメウオ、ソメワケヤッコ、
クマノミ各種・・・
ほんとは私のLOVEなカクレクマノミの写真も
載せたいのですが、毎回毎回だと
いつか苦情がきそうなので、今日はやめときました
そして、今日のお客様をパチリ
今回は海況に恵まれず、残念でした
またぜひ、遊びにいらして下さいね~~~
さて、明日はどこまで風が落ち着いてくれるかな?
もうそろそろ頭を悩ます日々とはサヨナラしたいです( ̄へ ̄)
10月からずっとそんな日が続いてますからね。
『どこでも行けますよ
風よ、止め~~~(*/-\*)お願い!
潮:大潮
風向:北
天気:晴れ時々曇り
気温:23℃
水温:26℃
透明度:15~20m
ポイント:ガラサー山沖・兼城港沖
皆さんこんにちは、チエです☆
今日から11月となりました~。
もうすっかり秋ですね~。
久米島も少しずつ肌寒くなってきましたよ~
秋だな~~。
と、サンダル+半そで姿で秋を感じております。
さてさて、そんな11月最初のお天気は~
The 荒れ模様でございます。
いやいやいや・・・・・・・
今日は午前と午後でガラっと変わってしまったんですよ。
午前中は、気持ちのいい晴れ
でもお昼頃から、急に天候が悪化・・・・・・。
午前中は、湖のように穏やかだった海も
天候悪化に伴い、波バッシャバシャ~~・・・・・・。
オーマイガッ・・・・・・・。
午前中のうちに北側潜っておいて、良かったー
そう、今日は久しぶりに北側に行ってきたんです~
わぁーーーい、久しぶりだーーーぃ☆
そんな今日の海の中はといいますと~
※今日はちゃんとカメラ持って行きました・・・・・・。
フワフワのニジエラがキレイなミゾレウミウシ~。
のそのそと移動しておりました
そして、ゲストさんからリクエスト頂いておりました
カメさんもしっかりGET~~
むにゃむにゃぁ・・・・・・・・・・・Zzzz。
寝てるところゴメンネ~
ちょっとだけ写真撮らせてね~。
寝ぼけてるカメさんがとってもカワイイ~~
そして北側にきたら行っておきたいイマズニへ~
ギンガメアジ&ホソカマスたちは元気かな~?
お、いたいた~~。
相変わらずスゴイ団体さんですね~。
ゾロゾロ動く姿は、圧巻ですよーー
ギンガメアジを見るのは、もちろん好きなんですが
ギンガメアジを初めて見た時の、ゲストさんの
瞳から『スゴーーイ』や『感動だぁーー』が伝わってきます。
目は口ほどに物を言う。ってやつですね~。
まさにその通りで、皆さんステキな瞳を見せてくれます☆
そんな瞳を見せられたら、こっちまで嬉しくてニンマリ~
ギンガメアジも、他のお魚たちも
いつもゲストの皆さんを、キラキラな瞳にしてくれて
ありがとーーーーーーっ
大好きよーー。
もう一人(匹)の主役、ホソカマスは・・・・・・
明らかに群れからはぐれてしまったであろう
数匹がウロウロしてました。
いつもたくさんの仲間といるからか
数匹ではものすごく不安に泳いでいるように見えます(笑)
カマスA 『ちょっとよそ見してる間に、みんないなくなっちゃった~。』
カマスB 『だからヤダったんだよーお前の後ろ泳ぐのー!』
カマスC 『まぁまぁ、とりあえず探そう。』
カマスB 『あ~ぁ・・・・・・・お前のせいだかんなー』
カマスA 『・・・・・・・じゃぁBが前泳げばいーじゃん!』
カマスD 『・・・・・・・・・お腹空いたな。』
みたいな?(想像力、かなり豊か)
あ~~、久しぶりの北側、楽しかったーー☆
そんなこんなで今日は午前中で終了でございます。
明日からはまた北風が続く予報・・・・・・。
そろそろ南側メインで潜る時季かな~~。
来年もちゃんとギンガメアジやホソカマスたちと
再会出来ますよーに・・・・・・・・。
(って言いながら、まだまだ北側行けたりして~。)
潮:大潮
風向:南西のち北
天気:晴れのち雨
気温:29℃
水温:27℃
透明度:25m
ポイント:トンバラザシ・イマズニ
皆さま、お久しぶりです
今日もステキな青空が広がっております。
午後は少し雨もパラパラしましたが、
すぐに止みました。
ただ、今はちょっと怪しげな雲が広がっております。
明日からはお天気崩れるって予報だけど・・・
まだまだダイビングは続くんだけどなぁ・・・
お願いだから晴れて~~~(>人<*)
それはそうと、また久しぶりにブログを書いております。
今日は、戸田さんとちえちゃんが海に行っているので
私はお店番。
『今日は久しぶりにブログ当番だ~~~
みんなはどんなものと出会ってるのかなぁ?
お土産にステキな写真を撮ってきてくれるかなぁ
お店であれこれ仕事をしておりました。
いつものようにお掃除をしている時に
気付いちゃったんです。
あれ・・・???
カメラここにある・・・???
これは完全に忘れていったね、2人とも。
ヽ(`Д´)ノ
お店番の時は、海の写真が楽しみだったのに~~~。
ま、誰にでも忘れる時はありますからね。
そんなわけで今日は2人の
ログ付けを聞きながら、以前撮った
写真を使って海のご紹介です
戸田さんチームは出会っちゃったらしいです。
マンタ~~~
私はまだ、見た回数が少ないのでコレはかなり羨ましい
水中で優雅に泳ぐ姿は、やっぱりカッコイイですね
テンションあがるわぁぁぁぁ
そのあとは、みんなが出会ったフワフワなこの子。
純白が美しいウミウシです
キレイだけど、ちょっとでかいんですよねぇ
この色で、もう少しミニサイズだったらきっと可愛いんだろうなぁ。
そして、コチラはやっぱり不動の人気ものです。
しかも、かなりのビックサイズだったそうですよ
みんなの前を『す~~~っと』通り過ぎて行ったようです。
カメのリクエストもあったので、よかったよかった
そんなわけで、今日もステキな水中世界が見れたようです
明日はどんなものに会えるかなぁ?
明日は私も海に行ってきま~す
お天気、良くなりますよ~に(⌒-⌒)
潮:大潮
風向:東北東~東南東
天気:晴れのち曇り
気温:28℃
水温:27℃
透明度:25m~30m
ポイント:兼城港沖・ガラサー山沖・親子岩