
春だね~![]()
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:中潮
風向:東南東
天気:晴れ
気温:22℃
水温:データなし
ポイント:データなし
ひとこと:ハリボーのグミが昔から好きな事、何故かビックリされました!
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
こんにちは、まなです![]()
前回、いつ書いたのか、全く思い出せません…。
なので?
ブログの書き方も…、全く思い出せず…。
やっとのことで、ここまでたどり着けました![]()
![]()
かつて、死ぬほど書いたと思っていたブログも?
ちょっと書かない間に、見事に忘れる脳みそ!
退化?いや、老化!ですなっ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
休み明け、出勤してみると…。
『みんな休みやから、今日のブログ、よろしくぅ~!』
っと軽々しく言ってきた、戸田氏!
・・・。
『軽々しく言うなぁー!』っと突っ込みたくなりましたが?
何故かグッと我慢…。笑
休み明け、慣れない作業に、頭から湯気が出そうですぅ~![]()
![]()
なので、お花にでも癒されようと?
寒緋桜を見てきました!


綺麗に咲いていました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
青空に映えるピンクが清々しかったです![]()
![]()
・・・が。
もう散りかけ?


満開の寒緋桜に出会うには、一歩遅かった模様です![]()
![]()
![]()
![]()
久米島は、どうやら・・・。
春の足音は、さっさと過ぎ去ったみたい![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
という事で、今週は暖かくなる予報がズラリ!
戸田氏が冷房のスイッチを付けたがる日が近いでしょう![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


なぜか秋っぽい空とトンバラ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:中潮
風向:西南西
天気:曇りのち晴れ
気温:33℃
水温:27~28℃
ポイント:マンタステーション、トンバラ、アカ下
ひとこと:人間って流れ星見ると自然に「あっ」って声出ますよね。
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
こんにちは、レイコです![]()
![]()
なんだかとっても久しぶりのブログです![]()
![]()
昨晩、ペルセウス座流星群のピークだったのを皆さんご存知でしたか?
ってことで、しおりちゃんと見に行って来ました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


場所は見ての通りミーフガー。
虫よけスプレーを念入りに浴びて
レジャーシートに寝転ぶと、雲一つない満点の星空![]()
![]()
流星群というだけあって、流れ星の頻度が高いのは当然として
流れ星一つ一つのクオリティが非っ常に高かったです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
あっという間に3時間経ってました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
さて、今日の海はと言いますと…
ワイドな感じで楽しんできました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
トンバラでは、群れいないかなーとウロウロしていると
ギンガメアジ登場!


…って2匹かーい!![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
って思ってもう少しウロウロしていると…


群れに出会う事が出来ました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
すーっと遠ざかっていくのかと思いきやUターンして頭上を通過![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ゆっくり観察できました~![]()
![]()
さてさて、台風後に久しぶりに行くポイントもあったりしたのですが
台風の爪痕を感じさせる光景が散見されました。


トンバラではサンゴがぽきぽき折れていたり…


アカ下ではサンゴに植物の茎が絡まっていたり
ペットボトルなどの漂着ゴミが大量に沈んで溜まっていたりなど…
少し…というより結構ショッキングな光景でした![]()
![]()
![]()
![]()
台風は自然現象なので仕方ないですが
海洋ゴミ問題は人類全体で考えていく必要がありますよね~![]()
![]()
ってことで、今日はこの辺で。
レイコでした。


セダカギンポ
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:小潮
風向:南南西
天気:晴れ
気温:31℃
水温:27℃
ポイント:ノースライン、シチューガマ、ウーマガイ
ひとこと:日差しが痛いです![]()
![]()
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
久しぶりに、晴れの日が続いてます![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
太陽が久しぶり過ぎて、眩しくてサングラス無しでは
目をあける事が出来ません![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
しおりです![]()
![]()
![]()
![]()


さて、そんな今日は
オープンの講習チームとFUNの2チームに分かれて
海に行って来ました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
講習チームのマスククリアしてる所をパシャリ![]()
![]()


マスククリアは大事ですからね~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
皆さん上手にクリアしてました![]()
![]()
![]()
![]()
そして、合格おめでとうございます!!
FUNダイビングしに来て下さいね~![]()
![]()
![]()
![]()
ダイビングを始めると、サンゴを折らないようにって
よく言われますよね~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
なんで?って思う方もいると思います!
サンゴって
ある魚にとってはお家になったり…
隠れ家になったり…
ご飯になったり…
光合成とかも助けてくれるらしいです![]()
![]()
![]()
サンゴを覗くと
必ずと言って良いほど、何かしらの生物がいます![]()
![]()
![]()
今日はカスリフサカサゴがいました!


この頭でっかちなフォルムがだぁいすき![]()
![]()
![]()
来るもの拒まず、去るもの追わず
素敵な生き方ですよね~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
サンゴ大事にしましょう~![]()
![]()
![]()
![]()
しおりでした![]()
![]()
![]()


コンタクトみたいな寄生虫?
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:中潮
風向:コロコロ変わる風向き
天気:曇りのち雨
気温:25℃
水温:24℃
ポイント:ウーマガイ、トンバラザシ、イマズニ
ひとこと:海の様に広い心と視野を持ちたいです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
しおりでーす![]()
![]()
![]()
![]()
今日は、昨日予想していたより海が静かでした![]()
![]()
![]()
![]()


って事で、北側の海へ行って来ました~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
最近よく会える、アオウミガメ![]()
![]()


慌てて撮ったら、マクロモードでした![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そして、私は2本潜ったのですが
1本目にカメラを忘れるという大失態…
撮れた写真は2枚だけでした![]()
![]()
![]()
![]()
船にカメラはあるのに、撮りたいものを撮れない歯痒さ…
久しぶりに味わいました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
さて、明日は海況は悪くなさそうです!!
どんな海が待ってるのかな~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今日のブログは内容薄めの文短めですみません![]()
![]()
しおりでした![]()
![]()
![]()
![]()


もっと寄りたい、オドリハゼ![]()
![]()
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:中潮
風向:南南西
天気:曇り
気温:29℃
水温:25℃
ポイント:シンバル
ひとこと:ビーチも楽しいです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
はーい、しおりです![]()
![]()
![]()
![]()
今日は、昨日に引き続き?
ビーチでダイビングしてきましたよ~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


今日のシンバルは、ウミウシパラダイスでした![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
よくいる子も、珍しい子もいたので全部紹介しちゃいまーす![]()
![]()


クロヘリアメフラシ
アメフラシ系は肉眼でも目がはっきり見えます![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


キスジカンテンウミウシ
フラッシュ当てると映えるんです![]()
![]()
![]()
![]()


ミゾレウミウシ
二次鰓がとってもキレイ![]()
![]()


イガグリウミウシ
人生で初めて自力で見つけたウミウシは、この子でした![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


ナンセイキイロウミウシ
久米島にこの子いっぱいいるんですよ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


ゾウゲイロウミウシ
紐がユラユラしてて、めっちゃ撮りずらかったです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


ヨセナミウミウシ
初めてみました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


産卵中のムラサキウミコチョウ
産卵中って珍しいですよね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


最後は、コンシボリガイ
美しいですね~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
まさにウミウシパラダイスでした![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ウミウシは冬ってよく耳にしますが
ウミウシ好きな先輩に聞いたら
『ゴールデンウィーク辺りがいっぱいいる!』
と教えてくれました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
これから楽しみですね~![]()
![]()
![]()
明日からは、ボートでダイビングに行く予定です!
ウミウシいっぱいいるかな![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
しおりでした![]()
![]()
![]()
皆さま、こんにちは



今日の久米島もとってもよい天気




・・・夕方です

写真撮るの、忘れてました


また夕方の風景も味があっていいでしょ?(←強引)
昨日で梅雨も明けちゃいましたからねぇ


そりゃあ、海の中も最高なわけですよ


水温も29℃


今日はフードベストがなくても全然寒くなかったです


もう夏ですよ、久米島は














そんな夏空の下で、今日も楽しく潜ってきました




まずは、ギンガメアジさん。
今日も元気にグルグルと泳ぎまわってましたよ。
何度見ても飽きませんね~~~。
そして、初めて見ました。見た目可愛いのにデッカイ子。
白と黄色の配色がなんともカワイらしい

ウミウシ好きの私は完全に惚れました

・・・ただ、もうちょっと小ぶりだと可愛いのにね

今日は体験ダイビングのお客様もいらっしゃいました。
体験ダイビングは3回目とのことで、
水中でもとっても上手に泳いでましたね。
お連れ様のMさんとご一緒にパチリ


ぜひともCカードを取って下さいね~~~~

そして、夏空の下で皆さまとパチリ


今日はウミウシがいっぱい見れたり、
ダイビング終盤にはカメも登場し、
と~っても楽しいダイビングでした


ダイビングさいこ~~~~~~














潮:小潮
風向:南南西
天気:快晴
気温:31℃
水温:29℃
透明度:20~25m
ポイント:イマズニ・シチューガマ・トンバラザシ・ウーマガイ
皆さんコンニチハ、チエです☆
現在、沖縄の先島諸島を通過中の台風8号
強風域からだいぶ離れている久米島と言えど
しっかり爪あと残していってくれています

あれ?
写真では分かりづらいかな?
かなり強風が吹いてるんですよーーーーー

普段の写真と比べてもらえば、すぐ分かると思うんですが
左の木の葉っぱが、かなりなびいちゃってます!!
え?
分かりづらい?
ん~~じゃあこれはどうでしょう??
本来、草木は上に伸びるもんです。
おじぎ草なんて草もあるけど
基本的には上に伸びるもんです。
なのに
だいぶおじぎしちゃってます。
一流ホテルの支配人だって、こんな深いおじぎしないよ?
あれ?また分かりづらい?
・・・・・・。
さ~て、今日は
海はお休み!!
残念です





昨日潜れた『シンバル・ミーフガー』もうねりが入ってます。
台風は台湾の方向へ向かってますが
その移動中、少し久米島に寄るからでしょうかね~?
昨日よりも海況はBAD----


そんな日は、日頃忙しくて後回しにしていた事務仕事を
片付けてしまいましょう!!
って事でワタシがまず思ったのが
だいぶ前からプリンターの調子が悪く、おNewのプリンターを購入したのですが
なかなか設置出来ず、ダンボールからも出せていなかったので
プリンターの設置!!!!
って案を出すのは、ワタシ。
実際に設置するのは、もちろんメカ担当者(?)↓
A型の宿命でしょうか。
端から端まで、しっかり説明書を熟読しております。
そして、奮闘する事、数時間
(ほぼ説明書を読む時間でしたが笑)
おぉーーーー!!
キレイです!
静かです!
早いです!
機能も、よく分かりませんがたくさん付いているようです!
とにかく嬉しい~~~♪♪
その後は、前回新しいデジカメが来た時と同様
※詳しくは6/9の日記参照
プリンターの前に群がり(スタッフ3人ね)
『このボタンなんだ?この機能なんだ?』
と目をキラキラさせながら眺めてました☆
新しい物って、嬉しい☆
大事に使わないとですね~~☆
さてさて、今も風の強い久米島ですが
明日は潜れるのかなぁ~~。
潮:若潮
風:南東
天気:曇り時々晴れ
気温:30℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
マグロの代わりとしていま注目されている
『アカマンボウ』はマンボウとは全く別の種類の魚だよ。
どうも、テツです。
アカマンボウは深海魚だから。
さてさて今日の久米島。
今日は予報では晴れ。
そして実際の天気は・・・まぁ雲が多いけど晴れかな?
まぁ梅雨ですから。
雨が降ってないだけ良しですね。
今日は(も)事務作業をチマチマとやろうかな・・・
と思っていたら朝一でスノーケリング希望の方からの電話がっ!!
と、いうわけでスノーケリング行って来ました。
場所はシンバル。
そして今回も秘密兵器の水中スクーターを持ってのスノーケリングです。
始めに今回がスノーケリング初めてというHさんに簡単に器材の説明。
そしてスグにフリータイム。
Hさん、初めてのスノーケリング&水中スクーターに大興奮。
水中スクーターにもすぐに慣れて、まるで昔っから
持っていたかのように簡単に操っています。
こちら余裕のピースサイン。
ん~楽しんでらっしゃる


そんなHさんにサプライズ!
少し沖に出たところで
現れたのはなんと・・・
サメェェェェェ!!!!
・・・といってもぜんぜんおとなしいサメですよ。
まさかのサメ出現で慌ててカメラで撮るもときすでに遅し。
うーっすらとしか写せませんでした。


Hさん、なかなか無いですよ、このシュチュエーション。
あとはハナビラクマノミを水面から見たり、
水面付近でアオリイカを見たりとのんび~りと過ごしていただきました。
そしてスノーケリングが終わったあと、プチ事件が!
Hさんにスノーケリングが終わったので
ウエットスーツを脱いでもらったんですね。
で、よく見てみるとHさんの腕がエライコトになってます

それ、あきらかに日焼けしすぎでしょ。
話しを聞くとどうやら
昨日一日かけて久米島をチャリンコで一周したようで。
しかも日焼け止めも何もしていない状態で。
そりゃ、そうなりますね。
焼けちゃいますね。
これから久米島に来る皆さん、
この時季は非常に紫外線が強いです!
くもりでも紫外線はガンガン降り注いでいます。
日中外出する時は、日焼け止めを必ず塗りましょうねぇ~。
でないと真っ赤に日焼けしてしまいますよ~

潮:大潮
風:北
天気:大体晴れ
気温:28℃
水温:27℃
透明度:20m
ポイント:シンバル
なんだかローテーションが戻ってきたようです。
今日はチエがお送りします久米島日記~~~(ドラえもん風)
沖縄に近づくのか、近づかないのか、台風5号。
お願いだから、海を荒らしていかないで~~~!!!
さて、そんな今日の久米島のお空はこんな感じ。
晴れたり
曇ったり
ラジバンダリ
大好きレッドカーペット。
そんな今日は、午後から常連さんのKちゃん3名様がご到着♪
到着後に、潜りたいな~~って事でビーチダイブ行ってきちゃいました☆
今日は『北原灯台ビーチ』
ビーチらしからぬダイナミックなドロップが魅力のポイントです!
エントリーして、細道を迷路のように泳ぎ
ドロップにはたくさんのハナダイやカスミチョウチョウウオが群れてます☆
そしてサンゴをのぞけば、こんなカワイイ子と目が合っちゃいました☆
クマノミは今出産シーズンで、イソギンチャク下には
今にもこの世に誕生しそうなベイビー達がたっくさん!!
※ビミョーに光っているのがお目々です☆
久米島のビーチなかなかあなどれません。
カワイイ小物達がたっくさんいてとっても癒されました☆
明日はボート!!
どうぞ台風さん、こっちに来ないでくだしゃい・・・・・(涙)
潮:長潮
風:南西
天気:曇り時々晴れ
気温:29℃
水温:27℃
透明度:30m
ポイント:北原灯台
いつも”テツ”&たま~に”とだっち”の久米島日記を見て頂き、
誠に有難うございます。
この度、JiC久米島のホームページをプチリニューアルするのに伴い、
ブログのタイトル&アドレスを変更いたしました。
新しいアドレスは下記のアドレスになります。
http://blog.livedoor.jp/jickumejima/
2008年5月1日以降のブログはすべて新しいブログへ引っ越しました。
このブログもしばらくは閉鎖しないでこのままにしておくので、
2008年4月30日以前のブログはこちらのブログをご覧下さい。
これからもJiC久米島をよろしくお願い致します。

