皆様こんにちは、ダイチです
まずは、今日のお天気から
昨日のポカポカ陽気から、ガラッと変わり
午後からは、雨と強風が吹き荒れました
まるで、台風が来たかの様に
そんな今日は、他ショップさんの船に相乗りさせて頂き
島の北側のポイントと、島の南側のポイントで
午前中に、2本潜ってきました~
風が、強くならないうちに
久々に、ウーマガイへ行ってきましたー
ヒレナガヤッコさん
お魚さん達が、沢山群れてる所に
ポツポツと居ます
この縦しま模様が目印
豪快なドロップオフで
水中浮遊感覚も堪能
深場へ行って、この子にも会ってきましたー
大きなウミウチワに、チョコンと
クダゴンベちゃん
ノコギリダイも、群れてますよー
この子達は、そーっと近寄ると逃げないので
写真の練習には、ピッタリですよー
Aさん、2日間ありがとうございましたー
また、ゆっくり潜りに帰って来て下いね~
潮:大潮
風向:コロコロ変わる風
天気:曇り後雨
気温:21℃
水温:23℃
透明度:20~30m
ポイント:ウーマガイ、キャニオン
皆様こんにちは、ダイチです
まずは、今日のお天気から
ダイビング日和~
昨日とは、打って変わってのポカポカ陽気
とっても過ごし易い1日でした
そんな今日は、久々のダイビングー
Aさんと、島の南側のポイントで潜ってきました
こんないいお天気やし、何か良い事がありそう
まずは・・・。
迫力満点、ツバメウオの群れから
僕たちの上をスーっと、通ったりしてくれるので
写真も、結構イイ感じに撮れますよー
ただ、たまーに・・・。
上から、う〇ちが降ってくる事もあります
ウミガメさんも、沢山
あれ?
Aさんと、睨めっこ中ですか??
って、感じのショットですね
今日みたいな、いいお天気の日は
地形も、キレイに見えます
お日様の光が、イイ感じでしたー
そして今日・・・。
ついに!!!
あの子に、出会う事が出来ました!!!
マンターーーーッ!!!
今シーズン初、水中でのマンタです
船の上から見える事は、何度かあったんですが
やっぱり、水中で見るのは感動が違いますね~
良い事が、ありそうな予感・・・。
当たりました
最後は、Aさんとイツミさんと僕で
青空の下、パシャリ
素敵な笑顔、ありがとうございます
明日も引き続き、久米島の海を堪能しましょうね~
潮:中潮
風向:北東
天気:晴れ
気温:22℃
水温:23℃
透明度:20m
ポイント:ガラサー山沖、カラエホヌ、キャニオン
皆様こんにちは、ダイチです
早速ですが、今日のお天気から
昨日の穏やかなお天気から打って変わって
今日は、北風が強いっ
お店の中にいるのに、風の音がゴーゴーと聞こえてくるほどです
そんな今日も、島の南側のポイントでファンダイビング
午前中に2本、潜ってきましたー
強い北風の影響で、水面はバサバサでしたが・・・。
海の中は?
快適に楽しめましたっ
まずは、コバンザメさん
ここ最近、くっ付く相手を大募集中なのか?
こんな感じで、後を付いてきてくれるのです
そして、ノコギリダイ
や、グルクンも群れになって登場
さらに、ツバメウオさんがドバーっと
ホンソメワケベラにクリーニングされてる子や・・・。
群れてる子や・・・。
単独行動してる子や・・・。
う〇ちしてる子や・・・。
とにかく盛り沢山でした
〆のベストショット
リピーターのSさんご夫妻&Nさん
カメさんとのコラボ写真です
穏やかな海況は、長続きしませんでしたが・・・。
今回もありがとうございましたっ
またのご帰島をお待ちしておりまーす
潮:中潮
風向:北
天気:曇り時々雨
気温:17℃
水温:25℃
透明度:25~30m
ポイント:カラエホヌ、ガラサー山沖
皆様こんにちは、ダイチです
早速ですが、今日のお天気から
曇り時々晴れ
風も弱く、気温も丁度いい感じで
絶好のダイビング日和でしたー
そんな今日は・・・。
久々の海~♪♪
ダイビングとスノーケリングを
午後から楽しんできました~
島の南側は、ベタ凪の一歩手前!?
という位、静か
ベストコンディションでした
こんな日は、行くしかないでしょー
って事で・・・。
トンバラへ行ってきました
何が出てくるかな~
期待を胸に
すると・・・。
※過去画像より※
ブリンブリンの、イソマグロさんがお出迎えです
続いては・・・。
※過去画像より※
少し小さめの群れでしたが、ギンガメも
あとは・・・。
巨大なロウニンアジや、グルクンの大群や、イスズミの群れも
2本目は、のんび~り洞窟へ
海中トンネルって・・・。
神秘的で、イイですよね~
うっとり・・・。
最後は、インスタ映えする
トンバラをバックに
今日の皆様で、集合写真
いや~、イイですね
絵になる
そして皆様、良い表情です
ありがとうございました~
明日も、楽しく潜りましょうー
潮:中潮
風向:コロコロ変わる弱風
天気:曇り時々晴れ
気温:21℃
水温:25℃
透明度:25~30m
ポイント:トンバラ、親子岩
皆様こんにちは、ダイチです
早速ですが、今日のお天気から
午前中は、今にも雨を降らせそうな雲が
空一面に広がっていました
午後からは、ザーザーの土砂降りに
今日も強めの北風は弱まる事を知らず、肌寒い1日となりました~
そんな今日は、他ショップさんの船に相乗りさせて頂き
島の南側のポイントへ、2ダイブ行ってきました~
久米島島民Sさんとマンツーマンで、のんび~りとね
まずは、こんなカワイイ幼魚から
キイロハギの幼魚
クリっとした目が、たまりませんね~
それから、イソギンチャクのお家で
のんびりくつろぐこの子たち
カクレクマノミ
ハナビラクマノミ
お休み中の所を失礼して、パシャリとね
そして、ホームベースの様な形をしたツバメウオさん
アップの写真を撮らせて頂きました
この、動じない感じが・・・。
カッコイイ
最後は、Sさんとカメさんの素敵な2ショット
今日は、ありがとうございましたー
久米島在住中に、コツコツ潜りまくってくださいね~
いつでも潜りに行けるのは・・・。
島に住んでる今がチャンスですよ~
潮:大潮
風向:北東
天気:曇り後雨
気温:22℃
水温:24℃
透明度:15~20m
ポイント:洞窟前、カラエホヌ
皆様こんにちは、ダイチです
今日も、キレイに晴れてくれました~
夏が戻って来た
とまでは言い過ぎですが
気温も、26℃まで上がり
ポカポカ陽気となりました~
11月も終わりかけのハズなんですけどね~
そんな今日も、島の南側のポイントへ
元気に、3ダイブ行ってきました~
良いお天気過ぎて・・・。
テンションが上がってしまい
水中から、お日様を撮っちゃいました
そんな、お日様が元気モリモリの日は
ダックスフンドの地形も素敵でした
そして、ガレ場をめくってめくって~
登場したのは
ひらひら~っと舞っている、オビテンスモドキの幼魚
昨日は、パラパラだったツバメウオも
※過去画像より※
今日はギュッと群れで登場~。
ですが・・・。
ブログに載せられる様な、納得のいく写真が撮れなかったので
過去画像より、お送りさせて頂きました
それでは、また明日~
潮:若潮
風向:東
天気:晴れ
気温:26℃
水温:25~26℃
透明度:20~25m
ポイント:トリノクチ、キャニオン、カラエホヌ
皆様こんにちは、ダイチです
最近、曇りの日が多かったからか・・・。
晴れた日の、暖かい空気がたまらなく気持ちいい~
お日様、出てきてくれてありがとう~
北寄りの風ではあったんですが
お日様のお陰で、暖かい1日でしたー
そんな今日は、島の南側のポイントで
のんび~り潜ってきました
1本目から、ウミガメさんのお出迎え
続いて、真っ白なイソギンチャクのふかふかベットに
気持ち良さそうに包まれる、ハマクマノミ
このイソギンチャクの白さは・・・。
『インスタ映え』間違いなしですね
それから、穴からひょっこり顔を出す
テンクロスジギンポ
隠していますが、実は身体が長~い子。
顔だけの方がカワイイと、自覚しているのかも?(笑)
そして、晴れていたのでトンネルも一段とキレイでした
そんなトンネルを抜けると・・・。
サンゴをパクパクつつく、テングカワハギ
最後は、足湯でホッコリ中のところを
素敵な笑顔、ありがとうございます
明日も引き続き、楽しみましょうね~
潮:長潮
風向:北東
天気:晴れ
気温:24℃
水温:25~26℃
透明度:25m
ポイント:カラエホヌ、ガラサー山沖、親子岩
皆様こんにちは、ダイチです
コロコロと変わる、最近のお天気・・・。
昨日は、あんなに晴れてたのに~
今日はまた雲が懸かっちゃいました~
ただ、風は北寄りから東寄りに変わったので
少し暖かく感じました
そんな今日も、島の南側のポイントへ
リピーターの皆様と、賑やかに潜ってきました~
地形のポイントでは
空は曇っていても、この通り
キレイでしょ
そしてこの穴の形…
ダックスフンドに見えませんか
色々な形の穴を探すのも楽しいですよ
クマノミは3種類見てきました
ハマクマノミ
カクレクマノミ
ハナビラクマノミ
クマノミの中でも、この子は
色白の美人さんって感じがしませんか?(笑)
最後は、ツバメウオの群れ
この群れの形・・・。
ツバメウオが、大きなツバメウオを作ってるみたい
迫力満点です
今日で、ダイビング最終日の皆様
今回も、ありがとうございました
次回は・・・来月ですかね(笑)なんちゃって…
またのご帰島、楽しみにお待ちしております
潮:小潮
風向:東北東
天気:曇り
気温:21℃
水温:26℃
透明度:25m
ポイント:トリノクチ、洞窟前、カラエホヌ
皆様こんにちは、ダイチです
早速ですが、今日のお天気から
昨日の曇り空は、どっかに飛んで行ってくれて
晴れてくれました~
この晴れっぷりは、久々な気が・・・。
北風は、吹いてたんですが
お日様が出てるので、暖かくて気持ち良い1日でした~
そんな今日も、島の南側のポイントで
ファンダイビングと、スノーケリング
元気いっぱい、楽しんできました~
まずは、島の南側の醍醐味
地形から
トンネルをくぐり~
抜けた後は、何とも言えない解放感
最高ですよね~
サンゴを住処としてるこの子は
テングカワハギ
この子がいるって事は、サンゴが元気って事ですね
ちょっと、おまぬけさんな顔をしてる
イシガキカエルウオ
そして、スノーケリングにご参加頂いた
Kさんと、Nさん
遠~くからの写真で、スミマセン・・・。
ありがとうございました
そして、今日で祝100本のお2人
Kさんと、Tさん
おめでとうございます
これからも末永く、ダイビングを続けて下さいね~
最後は、恒例の集合写真
最高の笑顔、ありがとうございます
また、潜りに来て下さいね~
そして、明日もダイビングの方は
引き続き、楽しみましょうね~
潮:小潮
風向:北東
天気:曇り後晴れ
気温:21℃
水温:25℃
透明度:25m
ポイント:キャニオン、ガラサー山沖、親子岩
皆様こんにちは、ダイチです
今日は、自転車で走ってる人が多いな~
と、思っていたら・・・。
明後日(11/25)から2日間、『シュガーライド久米島2017』という
サイクリングイベントが、開催されるらしいです
最近、MY自転車を買ったことやし
来年は、エントリーしようかな
ママチャリですけどね・・・。
それでは、今日のお天気から
昨日のポカポカ陽気から、打って変わって
強い北風に変わり、一気に冬モード
昨日の最高気温は、27℃まで上がったのに
今日の最高気温は、21℃にしかならず
この気温差で、風邪引かない様にしましょうね
そんな今日は、島の南側のポイントで
元気に、3DIVE行ってきました
まずは
アカハチハゼ
いつも、ペアでいるこの子達
仲良しですね~
真っ白な、イソギンチャクに
ハマクマノミ
イソギンチャクが白いのは、あまり良い事では無いのですが・・・。
写真に撮る分には、キレイなんですけどね~
続いて
まだ子供かな
カワイイカメさんが、近くまで寄って来てくれました
その横では
ホームベースの様な形
ツバメウオの群れ
おや・・・。
端の方で、ちゃっかりう〇ちしてる子が
さて。
強い北風の影響で、海況が優れないですが
明日は、少しでも良くなる事を祈りましょう
では、また明日~
潮:中潮
風向:北
天気:曇り時々雨
気温:21℃
水温:25℃
透明度:25~30m
ポイント:鳥島沖、ガラサー山沖、カラエホヌ