久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

【ダイビング】カテゴリーの記事

初ファンダイビング

ダイビング 2015/10/14

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

午前中は雲が出て、あれれ?って感じでしたが

時間が経つにつれ、雲は少なくなっていき

ご覧の通りの快晴

相変わらず、冷たい北風が吹いていましたが

晴れて良かったですね

そんな今日も、島の南側のポイントで

3DIVEしてきました

あの夏・・・

当店で、スノーケリングをしてくれたTさん

2回目のご来島時も、スノーケリングを楽しんで頂き

3回目の今回は・・・

なんと、ファンダイバーとしてのご帰島

水中記念写真

リピーターSさんとTさん

最初は、顔が水につけられなかったらしいTさんが・・・

Tさん

見事なポージングですよ

『初ファンダイビングは、JiCさんで!!』

っと、嬉しいこと言ってくれて・・・

ヒロシはもう・・・、涙が・・・、ぐすん

『ニモに会いたい!!』って、ご要望だったので

クマノミ

フェイントで、最初にクマノミの紹介しつつ

ちゃんと、クマノミとも記念写真

クマノミと記念写真

・・・・・。

いやいや、これで終わるわけないじゃないですか

カクレクマノミ

アイドルのカクレクマノミも、紹介させて頂きましたよ

AKB48 『会いたかった』 を歌いながら

会いたかった~、会いたかった~、YES

君にぃ~~~~~

最後は、恒例の集合写真

集合写真

ドイツ人のBさんと、リピーターCさんも一緒に

Bさんは、日本語がペラペラでした

バイリンガル?って、すごいですよね~

僕は、日本語もままなりません・・・

フィリピン海沖に発生した、台風2個は見ないふりをして

明日も、楽しんで潜ってきま~~~す

潮:大潮
風向:北北東
天気:晴れ時々曇り
気温:27℃
水温:27℃
透明度:25m
ポイント:キャニオン、親子岩、ハーフウェイ

コメント (2)

主役は太陽

ダイビング 2015/10/13

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

太陽が、雲に覆われる瞬間もありましたが

基本的には、今日の主役は太陽さん

風は強かったですが、日向はポカポカしていました

ちょっと早めに出港したので、キレイな朝日が見れましたよ

朝

そんな今日も、島の南側のポイントで

ファンダイビングと体験ダイビングをしてきました

Sさん

リピーターSさんと地形を堪能

太陽の光が射し込むこの場所は、癒しの空間ですね

水中

魚たちも、元気いっぱいでした

セジロクマノミ

ちょっとアホ面のセジロクマノミ3兄弟

親子岩のセジロクマノミが一人っ子だから

移動してくれないかな・・・

っと、余計なことを考えていると

アカホシカニダマシ

大きいアカホシカニダマシが隠れていた

見た目は、完全にカニなんですけどね~

ハダカハオコゼ

昨日出会った、ハダカハオコゼのこげ茶くん

昨日と同じ位置に居てくれました

このまま、そこにずぅ~っと居てくれよ~

って感じで、のんびり、ゆったり、楽しんで頂きました

陸上記念写真

コチラは、体験ダイビングのお二人

実は、CカードホルダーのMさん

お友達のOさんと、一緒に潜ってきました

水中記念写真

水中でもバッチリだった、体験ダイビングのOさん

ダイビングって楽しいでしょ

皆様、またのご帰島お待ちしております

潮:大潮
風向:北北東
天気:晴れ時々曇り
気温:27℃
水温:27℃
透明度:25m
ポイント:キャニオン、ハーフウェイ、親子岩

コメント (0)

太陽が気持ち良い~♫

ダイビング 2015/10/12

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

やっと晴れましたーーー

太陽が元気に活動し、暖かかったです

風が冷たいから余計に、太陽の有り難みを感じる・・・

水面

水面から顔を出すと、青空がキレイでした

そんな今日も、島の南側のポイントで

ファンダイビングと体験ダイビングをしてきましたよ

ホワイトチップ

ファンダイビングチームは、まずはワイド系で

テングハギモドキやグルクンが群れ、ホワイトチップが下を通る

ダイナミックな海でしたね

地形

太陽の光が射し、地形がキレイでした

そんなトンネルの中に、チアガールを発見

キンチャクガニ

一所懸命、手に持っているイソギンチャクを振り回す

サイズも調度良く、お利口さんな子でしたね

ハダカハオコゼ①

コチラに背を向け、両手で踏ん張っている子が

この見た目、完全にハダカハオコゼだ

ハダカハオコゼ②

カッコ良い色の子でした

今日で、今回のダイビングは最終日だったTさん

またのご帰島お待ちしております

体験ダイビングチームは、仲良し2人組

記念写真

小学校から、ずぅ~っと仲良しなんだそうです

カクレクマノミも見れて、楽しんで頂けたようでしたよ

クマノミ

水中でも、記念写真を撮りました

水中記念写真

すごーく、お上手だったKちゃんとIちゃん

また、遊びにご帰島下さいね~

潮:大潮
風向:北北東
天気:晴れ
気温:26℃
水温:27℃
透明度:25m
ポイント:トンバラ、親子岩、ハーフウェイ

コメント (0)

寒さに負けず!

ダイビング 2015/10/11

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

天気予報の嘘つきーーー

午後から太陽が顔を出す!って、言っていたのに

全く顔を出す気配もなく、雨まで降るなんて

昨日よりは、ちょっとだけ気温は回復しましたが

寒さが残る1日となりました・・・

しかし

そんな今日も、寒さに負けることなく

島の南側のポイントで、ファンダイビングと体験ダイビング

AOW講習もしてきましたよ

テングカワハギ

サンゴを突きながら移動し

カメラを向けると、スッとサンゴに隠れるテングカワハギ

いけずぅ~

嫌がらないように、上手に撮ってあげないといけませんね

イボヤギ

トンネルの中は、今日もイボヤギが咲いていました

ヒマワリみたいですね~

っと紹介していますが、もう季節外れだよな・・・

・・・・・、そういえば

久米島では、冬にもヒマワリが咲いていたっけ

コチラは、初久米島のUさん御一行様

水中記念写真

すっっっっごく上手な、体験ダイバーMさん

え?Cカード持ってるの?ってぐらい

クマノミ

他にも、セジロクマノミもカクレクマノミも見れて

大変ご満足頂けたようで、良かったです

AOW講習を受講されていた、リピーターTさん

AOW合格

無事に、AOW合格で~~~す

おめでとうございます

その後、ファンダイビングで楽しく潜られて

いつもニコニコと、可愛らしい笑顔が素敵でした

今度は、ガッツリとファンダイビングを楽しみましょう

最後は、ご参加頂いた皆様の集合写真

集合写真

有り難うございました

ほとんどの方が、明日でお帰りになられます・・・

思わしくなかった天気も、楽しいメンバーで潜れば

どーってことないですね

明日も潜られるTさんは、最後まで楽しみましょう

お帰りの皆様、またのご帰島お待ちしておりま~す

潮:大潮
風向:北北東
天気:曇り時々雨
気温:25℃
水温:28℃
透明度:25m
ポイント:トリノクチ、親子岩、ハーフウェイ

コメント (0)

素敵なシルエット

ダイビング 2015/10/10

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

前線が通過したのか

今日は、雨がザーザー降っていました

気温も一気に下がり、なんと最高気温22℃

もう冬なのか

っと思いながら、意を決してエントリーすると

海は温い・・・

陸と海の温度差が凄かったです

そんな今日も、島の南側のポイントで

3DIVEしてきましたよ

ノコギリダイ

ノコギリダイは、マース煮が美味しいらしい

って、そんな情報はどーでもよくて

小さいノコギリダイでも、群れていると見応え十分

ハナゴンベ

ノコギリダイに別れを告げ、深場へ降りていくと

キレイなハナゴンベが居ます

小さい子から大きい子まで、より取り見取りでした

アオウミガメ

ここ数日、毎日のように見ているアオウミガメ

毎日見ても飽きないって、やっぱりアイドルなんですね

個体によって動きも違うし、じっくり観察しても面白いです

色々な生物を観察し、棚上に上がろうとしたら

奥の方から、これからの季節に期待しちゃう

素敵なシルエットが

マダラトビエイ

マッ・・・。

・・・・・。

ダラトビエイ

ふぅ~

危うく、マンタって言ってしまうところでした

少し遠めだったし、かなり大きかったので

勘違いするところでしたね

でも、マダラトビエイも十分カッコ良いです

そして、船へ上がろうとした時・・・

ウミウシの卵

海に咲く、一輪のバラが

ロマンチストぉ~~~~~

なんだか、ほっこりした瞬間でした

天気予報によると、明日の午後から太陽が出る

最高気温も、28℃まで回復しそうです

こりゃ、期待ですな

明日も、素敵な出会いがありますように~~~

潮:中潮
風向:北東
天気:雨
気温:22℃
水温:28℃
透明度:25m
ポイント:小学校沖、鳥島沖、カラエホヌ

コメント (0)

神対応

ダイビング 2015/10/09

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

今日は、サーっと秋雨?が降っていました

細かい雨に、北風がプラスされると寒い・・・

気温も、25℃までしか上がりませんでした

これから、ご来島の方は

ボートコート等の防寒具を持参された方が良いかも

そんな今日は、島の南側のポイントで

ファンダイビングと体験ダイビングをしてきましたよ

アオウミガメ

前半に見る子たちは、ダイバーの気配を感じると

フワ~っと、飛び立ってしまう・・・

後半は、ジッとしてくれる子も居ましたけどね

ギンガメアジ①

遠目に見た、ギンガメアジ

この子たちも、少しずつ離れていき・・・

ギンガメアジ②

砂地の方へ、サーッと泳ぎ去っていきました

そんな中で、一際サービス精神旺盛な子が

ツバメウオ①

真正面から突っ込んでくる、ツバメウオ1匹

この時点で、この子のサービス精神が良いことは分かった

ただ、ここから本領を発揮

ツバメウオ②

まずは、僕の目の前でポージング

ツバメウオ③

そして、初久米島のUさんの前でも

ツバメウオ④

さらに、リピーターMさんの前でも

ツバメウオ⑤

さらにさらに、リピーターNさんの前でも

なんと、1人1人回って、写真撮影に応じてくれました

いやぁ~、これが神対応ってヤツですね

どっかのアイドルに、塩対応する子がいるようですが

このツバメウオを見習ってほしいですね

全ての生物が、神対応だったら嬉しいな~

そして、1日お休みしての体験ダイビングHさん

今日も、楽しんで頂けたようですが

連日のアクティブな遊びで、少々お疲れのようでした

また、のんびり遊びに帰ってきて下さいね

またのご帰島、お待ちしておりま~す

潮:中潮
風向:北東
天気:雨
気温:25℃
水温:28℃
透明度:25m
ポイント:ガラサー山沖、カラエホヌ

コメント (0)

定番だけじゃない!

ダイビング 2015/10/07

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

天気の良い日が続いています

相変わらず、北風が吹き続けていますが

太陽は、元気に活動していました

日差しは暑いですが、日陰に入ると涼しいですね

風が吹くと、少し肌寒く感じるので

寒がりの方は、羽織る物があったら良いかと思います

そんな今日は、島の南側のポイントで

ファンダイビングと体験ダイビングをしてきましたよ

アオウミガメ
※Hさんよりご提供※

前回以上に、アオウミガメが休憩していました

毎回、数の多さにビックリしますね

このポイントは、アオウミガメだけではなく~

ツバメウオ
※Hさんよりご提供※

定番のツバメウオも、ちゃんと群れていました

そして、今回は定番の子たちだけじゃなく

マダラトビエイ
※Hさんよりご提供※

ツバメウオの奥から、2枚のマダラトビエイ

ゆったり泳いではいましたが、やはり水中生物

動きは遅いのに、めっちゃ速かったですね~

他にも

テングカワハギ
※Hさんよりご提供※

小さいサイズの1匹と、大きいサイズのペア2匹

テングカワハギが多くなってきました

地形の壁一面には・・・

イボヤギ

ヒマワリみたいな、イボヤギが8割ぐらい

キレイに咲いてくれていました

地形の隙間から射し込む光も相まって

幻想的な光景を作り出してくれていましたよ

そんなダイビングを楽しんで頂いたお客様

集合写真

下見でご来島された、沖縄本島の『ダイビングサービス 琉球てぃーだ』

Hさんご夫妻と、リピーターKさんご夫妻

楽しく潜って頂けたようで良かったです

有り難うございました~

最後は、体験ダイビングにご参加頂いたHさん

水中記念写真

前日は、楽しみ過ぎて寝れなかったようです

もちろん本番も、がっつり楽しんで頂けたようでした

Hさんは、明日はお休みして

明後日も、体験ダイビングをされる予定

明後日も、思いっきりダイビングを楽しみましょ~う

潮:長潮
風向:北北東
天気:晴れ
気温:29℃
水温:29℃
透明度:20m~25m
ポイント:カラエホヌ、親子岩、ガラサー山沖

コメント (0)

引退してないです!

ダイビング 2015/10/06

皆さんこんにちは、まなです

つい先日の事・・・。

リピーターのHさん&Nさんご夫妻に

「前まではヒロシ君とまなちゃん、ブログ交互に書いてたよね

「最近はヒロシ君率高いけど

っと、鋭いご指摘

あははっ

なので・・・。

「ヒロシがブログ書くの上手だから・・・、引退しようかと

なぁ~んていうやり取りがなされたわけですが

本当は引退していないのでっっっ

たまには、ダイビングのある日のブログを書こ~うっと

それでは、今日のお天気をご紹介♪

今日の天気

日和ですっ

ダイビング日和の青空ですっっっ

すっかり風は秋めいてきましたが・・・。

夏だと思えば、まだまだ夏

っという思い込みが大切ですよぉ~

そんな今日は、島の北側と南側のポイントで

元気にファンダイビングをしてきましたぁ~

まずは、ヘルフリッチ

ヘルフリッチ
※Sさんよりご提供※

この場所を気に入ってくれているようで・・・。

だいぶ長い事、居着いてくれている

うふふぅ~

だんだんと成長しているのか

ちょぴっと大きくなってきた気もする、今日この頃なのでした

そして、アケボノハゼ

アケボノハゼ
※Sさんよりご提供※

なんと、3兄弟っっっ

誰一人見切れることなく、パチッとね

Sさんの写真を見て、なんだか得した気分になるのでした

エヘヘッ

お次は、コールマンピグミーシーホース

コールマンピグミーシーホース
※Sさんよりご提供※

「見っかっちゃった

っと、ちょんちょ~ん

ちょんちょ~んっと移動する姿

最高にカワイイ~

肉眼ではどんなお顔をしているのか・・・

今一つ認識できなかったけど

つぶらな瞳がキュートちゃんでした

マクロな子たちをゴチッと楽しみ

ワイドな子たちは・・・

というと・・・

チーン

少々残念な結果に

まっ、そんなこともあるさぁ~

カスミチョウチョウウオ
※Tさんよりご提供※

っと、カスミチョウチョウウオの団体が励ましてくれたのでした

そして、最後は船の上から・・・。

イルカちゃ~~~ん

先日みたいに、アッチもコッチもピョンピョ~ン

状態ではなかったですが・・・。

みんな見れたみたい

まだ島の周りに居るってことなのかなぁ~

ピョンピョ~ンの再来に期待だぁー

潮:小潮
風向:北北東
天気:晴れ
気温:29℃
水温:28℃
透明度:20m~25m
ポイント:ウーマガイ、イマズニ、トンバラ

コメント (0)

最高の〆

ダイビング 2015/10/05

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

今日も、北風がピューピュー吹いていましたが

太陽は元気活動し、水中も明るかったです

太陽
※Hさんよりご提供※

週間天気予報を見ても、今週は天気が良さげ

ダイビング日和が続くと良いな~

そんな今日は、島の南側のポイントで

ファンダイビングと体験ダイビングをしてきましたよ

光のカーテン
※Kさんよりご提供※

太陽がキレイに射し込み、光のカーテンができていました

色々な穴をくぐり抜け、ある場所に行くと・・・

ホール
※Kさんよりご提供※

上の穴から、スポットライトのように

Kさんご夫妻を照らしてくれました

今日は、最高に地形がキレイでしたね

そして、今日のファンダイビングの〆はトンバラ

何が出るかな~、何が出るかな~

っと、期待を胸に泳いでいると・・・

Sさんが、めっちゃ叫ぶ

最初は、誰も気付かず

やっとのことで気付いた僕が、その先に見たものは

マンタ①
※Hさんよりご提供※

・・・・・。

(つд⊂)ゴシゴシ

(゚ロ゚;)エェッ!?

マンタ②
※Hさんよりご提供※

まさかのマンタ登場

すご~く、ゆっくり泳いでくれたので

潜っていた全員、ちゃんと見ることができ

今日のファンダイビングは、最高の〆となりました

こちらは、初体験ダイビングのSくんとEちゃん

陸上記念写真

不安と楽しさが入り混じっていたようですが・・・

練習でもバッチリで、本番でもバッチリ

水中記念写真

楽しんでもらえたようで良かったです

是非とも、Cカードを取って、もっとダイビングを楽しもう

有り難うございました~

潮:小潮
風向:北東
天気:晴れ
気温:30℃
水温:29℃
透明度:20m~25m
ポイント:親子岩、アーラ、トンバラ

コメント (0)

優しく手招き

ダイビング 2015/10/04

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

秋晴れとなった今日

風も涼しく、とっても過ごし易かったです

イーフビーチへ、今日の天気写真を撮りに行くと

砂

砂で書かれたハートが

今日は、良いことがあるかも~

そんな今日は、島の南側のポイントで

2DIVEしてきましたよ

アオウミガメ

船の下で、堂々としていたアオウミガメ

近付いても逃げず、とってもお利口さん

お客様全員、満足するまで撮れたようでした

ツバメウオ

ストーカーのように、ダイバーについてくるツバメウオ

群れから、はぐれてしまったのか

すると、奥の方からツバメウオの群れが

ここから、トッティーが呼び込みを開始

呼び込み

へいらっしゃい!!じゃなくて

おいで~おいで~っと、優しく手招きすると

カメラ目線

自然に、近付いてきてくれます

そして、ドヤ顔

Hさんとツバメウオ

ドヤ顔のお蔭・・・、じゃなくて

呼び込みのお蔭で、リピーターHさんも間近で見れ

大興奮となったダイビングでした

最後は、集合写真で〆ま~す

集合写真

気持ち良い青空をバックに

リピーターKさんご夫妻&初久米島のHさん

Hさんは、今日でダイビングは終了し

明日から、はての浜で趣味の写真を撮るらしい

良い写真、期待してますよ~

リピーターKさんご夫妻は、明日も楽しみましょ~う

潮:小潮
風向:北東
天気:晴れ
気温:30℃
水温:29℃
透明度:25m
ポイント:ガラサー山沖、カラエホヌ

コメント (0)

Calendar

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

Comment

Archives