皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
今日も、澄み渡る青空が気持ち良かったです
ここ数日、空を見上げれば・・・
夏の青空は、冬より濃い青をしている気がする
日陰に入ると涼しく、過ごし易い1日でしたよ
そんな今日は、島の北側と南側のポイントで
3DIVEしてきました
おはよう、ウーマガイ
ウーマガイのドロップオフと太陽
透明度も抜群で、浮遊感を楽しむことができました
※トッティーよりご提供※
深場では、色鮮やかなアケボノハゼを撮ったり
浅場では、ジャパニーズピグミーシーホースを発見
今季2回目の発見だったので、嬉しかったですね
しばらく、居てくれるといいんだけどな~
イマズニでは、ワイド&マクロ
※トッティーよりご提供※
ここ数日、当てまくっている戸田さん(トッティー)
※トッティーよりご提供※
ストロボが当たって、ギンガメアジの体が光ってる
※トッティーよりご提供※
躍動感のある1枚
そんな中、ヒロシチームはハダカハオコゼに夢中でした
ゆらゆら揺れながら、岩の隙間で踏ん張っている
ついつい、イジメたくなっちゃいますよね
最後は、青~いトンバラで〆ました
超巨大なイソマグロでしたが、後ろ姿しか撮れず・・・
ブリンブリンで、僕の体以上に大きかったです
明日も、今日ぐらい天候&海況が良いといいな~
台風13号の進路が気になりますが
明日は明日の風が吹くってことで
楽しく、元気に潜っていきましょ~う
潮:中潮
風向:東
天気:晴れ
気温:32℃
水温:31℃
透明度:30m
ポイント:ウーマガイ、イマズニ、トンバラ
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
今日も、最高のダイビング日和でした
コワいぐらい、良い天気が続いていますね
水面は、こんなに静かでしたよ
そんな今日は、島の北側のポイントで
4DIVEしてきました
午前中は、リピーターCさんと一緒にエビ穴へ
『エビ穴』って、ポイント名ですが・・・
今日は、穴の中のエビは不在でした
しかし、キレイなウミウシカクレエビは見れましたね
ご要望のアオウミガメも見れ、ご満足頂けた様子でしたよ
午後からは、リピーターWさんと一緒に潜ってきました
ヤバい・・・。
透明度が良すぎて、何処までも見える
ニチリンダテハゼ&クメジマオトヒメエビを見た後は
草履のような形のゾウリエビ
僕は、初めて見ました~
そして、Wさんが熱望している
ギンガメアジを見に、イマズニへレッツゴー
居ましたよ~
5年振りに、ギンガメアジを見て頂けました
上手に撮るコツは、そ~っと近付くこと
無理に追い込んだりせず、ギンガメアジの気持ちになって・・・
貸切状態で、じっくり撮れましたね
最後に、水中から空を見上げると・・・
水面が波立っていないので、こんな写真が撮れるんですね~
つまり、最高のコンディションってことです
明日も、気持ち良く潜りましょ~う
潮:中潮
風向:南東
天気:晴れ
気温:32℃
水温:31℃
透明度:30m
ポイント:エビ穴、イチュンザ沖、ハイブリッジ、イマズニ
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
ここ数日は、ゆるやか~に風が吹いています
波も立つことなく、凪の状態が続いていますね
青空で、透明度抜群の凪いでいる海
最高でした
そんな今日は、島の北側のポイントで
ファンダイビングと体験ダイビングとスノーケリングをしてきましたよ
いきなり、アオウミガメの登場
見付けた瞬間、双子のAちゃん姉妹を連れて猛ダッシュ
ギリギリでしたが、なんとか見てもらえて良かったです
その後は、カクレクマノミと一緒に遊びましたよ
相変わらず、ミツボシクロスズメダイと仲が悪い
もっと、仲良くして~
っと思いながら、ゆっくり観察していました
気になる、ツマジロオコゼygも健在でした
少しずつ、大きくなっているようでしたよ
でも、台風で飛ばされちゃうかな・・・
そんな、ファンダイバーの皆様で集合写真
元気が有り余っている、双子のAちゃん姉妹
そして、優しく見守る大人の3人
透明度抜群で、最高の海でしたね
午後からは、体験ダイビング&スノーケリング
Cカードホルダーである、久米島在住のOさん
体験ダイビングにご参加頂いた、Wさん
余裕の泳ぎで、バッチリだったようです
そして、スノーケリングは・・・
浅場は、キビナゴがいっぱい居ましたね
それを見る、初スノーケリングのYさん
お友達のNさんも一緒に、楽しそうにされていました
どんどん盛り上がっていく、久米島の夏
ご参加頂いた皆様、有り難うございました
またのご帰島お待ちしております
さぁ~
今日も、花火見てこようかな
潮:中潮
風向:北東
天気:晴れ
気温:32℃
水温:31℃
透明度:30m
ポイント:コーラルガーデン、フィッシャーマンズコーナー、ウーマガイ
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
今日は、北風が吹いていました
日陰に入ると、風が心地良かったです
紫外線で火照った体を、北風が優しく包み込む
やさしさに~♪包まれたなら~♪きっと~♪
ユーミンの『やさしさに包まれたなら』が
僕の脳内で、リピート再生されていました
そんな今日は、島の北側のポイントで
ファンダイビングと体験ダイビングをしてきましたよ
初ファンダイビングの双子のAちゃん姉妹
クマノミをじっくり観察してきました
これで、夏休みの宿題はバッチリでしょ~
連日GETのギンガメアジ
ここ数日、出席率が良くなってきましたね~
この調子で優等生になってくれ、ギンガメアジ諸君
つい先日発見した、ニチリンダテハゼ
今日は、なんと2個体も居たらしい
良いですね~
ご紹介できるネタが、どんどん増えていきます
こちらは、体験ダイビングにご参加頂いた
MさんとOさん
今日は、透明度も抜群だったので
最高に、楽しんで頂けたのではないでしょうか
太陽の光芒と、魚のシルエットが素敵
慣れないダイビングに、若干お疲れの様子でしたが
楽しんで頂けたようで、良かったです
またのご帰島お待ちしております
さてさて。
関西出身の双子のAちゃん姉妹ですが
さすが関西人、無茶振りがハンパじゃない
ヒロシ:『小学生の間で流行ってるのって何?』
双子:『ランニングマン!やって!やって!』
ヒロシ:『・・・・・??三代目J Soul Brothers??』
いや、もう、本当に申し訳ない
流行りって、押さえておかないとヤバいですね
さっ、気を取り直して
今日から開催される、『久米島まつり』にでも行ってこようかな~
潮:大潮
風向:北東
天気:晴れ
気温:32℃
水温:31℃
透明度:20m~30m
ポイント:トンバラザシ、ウーマガイ、イマズニ、ハイブリッジ
皆さんこんにちは、まなです
早速ですが、今日のお天気をご紹介♪
いつの間にか7月も31日
明日からは、な・な・な・なんと8月っっっ
すっかり夏もいいとこまで来てましたっ
そりゃぁ~、太陽も眩しいハズです
この太陽にさらされて・・・。
眉間のシワが、日に日に深くなっている
気はするけれど~
夏ってやっぱり好き
っと、真っ青な空を見て感じるのでした
そんな今日は、島の北側のポイントで
ファンダイビングと体験ダイビングをしてきましたよぉ~
まずは、ギンガメアジ
いぇ~い
久々のギンガメアジをゲット致しましたぁ~
めっきり外出中の事が多くなった訳ですが・・・。
気が向いたら帰ってくる
っという気持ちはあるようです
それに、今日は
グルゥ~~~ンっと渦も巻いてくれたし
グーッと近寄らせてくれたしね
不良と化して帰ってこなくても
温かく見守ってあげるとしましょうかね
お次は、フリソデエビちゃん
※過去画像より※
うっひょひょぉ~い
カワイ子ちゃん発見~っ
『なんと、フリソデエビ見付けましたっ
っという戸田さんからの報告
だよねー、だよねーっ
ついつい報告したくなっちゃう、ハッピーな出会いだよねぇ~
あぁ~、アタシも会いたーーーい
っとジタバタしちゃうくらい、会ってない・・・。
しばらく、お引越ししないで居てくれますように
そして、体験ダイビングは54潜隊の皆さんです
隊長に連れられ、仮入隊中のお2人
スイスイ~っと優雅に泳ぎ
キレイな久米島の海を満喫
海にはまだまだ楽しい事がいっぱいですよ~
本入隊の日を楽しみにお待ちしてまぁーす
最後は、リピーターの皆さんと54潜隊の皆さんで
集合写真ですっ
皆さん、めっちゃ眩しい中
素敵な笑顔を、ありが・・・と・・・う・・・
ちょっとちょっと、Kーたさん
どんな表情してるんですかーっ
っと、ついついお茶目な事をしたくなっちゃう
そんな素敵な1日だったという事ですねっ
皆さん、ありがとうございましたーっ
潮:大潮
風向:北
天気:晴れ
気温:32℃
水温:30℃
透明度:25m
ポイント:イマズニ、ウーマガイ、フィッシャーマンズコーナー
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
今日も、天気の良い1日でした
夏日が続き、日差しがガンガンの久米島ですが
風が吹けば、全然大丈夫~
・・・・・、あれ
今日は風が弱く、汗が止まらない
この時季は、やっぱり水分補給が大事ですね
そんな今日も、島の北側のポイントで
ファンダイビングとOWD講習をしてきましたよ
ファンダイビングチームは、当店のオリジナルポイントへ~
予期せぬ出会いがあったらしい
穴の中に、クメジマオトヒメエビが隠れていた
しかも、ペアだったようです
そして、大きめのニチリンダテハゼも発見
なかなか見れないだけに、見れると嬉しいですね
定住してくれるので、しばらく居着いてくれるといいな
棚上には、安定感抜群のモンツキカエルウオ
探すのに苦労しますが・・・
見付けれた時は、すごく嬉しいんですよね~
そして、OWD講習チーム
OWD講習生、双子Aちゃん姉妹&Jさん
今日も最高の天気の下で、楽しく講習をしてきて・・・
2組とも、無事にOWD合格でーーーす
おめでとうございます
最後は、それぞれと集合写真を撮りました
これから、ガンガン潜っていきましょうね
有り難うございました~
潮:大潮
風向:西南西
天気:晴れ
気温:33℃
水温:30℃
透明度:15m~30m
ポイント:ミーフガー×3、ハイブリッジ、コータ、エルアプカ
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
青ーーーーい
昨日に引き続き、夏日が続いています
太陽も、ギラギラと輝いていました
紫外線が、お肌に突き刺さるぜ・・・。
そんな今日は、島の北側のポイントで
ファンダイビングとOWD講習をしてきましたよ
まずは、ファンダイビングチーム
ハダカハオコゼygが、ちょー可愛かったようです
マクロも良いけど、ワイドも良かったそうですよ
何回見ても、アオウミガメは可愛いもんですね
イマズニでは、群れがいっぱい
たま~に、ギンガメアジの欲求が高過ぎて
テングハギモドキが、ギンガメアジに見えるという幻覚が・・・
テングハギモドキも、見応え十分ですけどね
ギンガメアジは、残念ながら・・・
って感じだったようですが、カマスは見れたようです
他にも、サバヒーの群れや、イソマグロも見れたらしい
海も、すご~く穏やかで・・・
ファンダイビングチームから、『気持ちええでー!』っと
わざわざ、報告が来たほどでした
お客様も、リフレッシュして頂けたようで良かったです
そして、OWD講習チーム
双子のAちゃん姉妹は、とっても順調に進んでいます
キャピキャピしながら、講習も楽しんで頂けている様子
もう1チーム、Jさんも順調のようです
このまま進めば、2組とも明日で修了予定
この調子で、OWD合格目指して頑張っていきましょーう
潮:大潮
風向:西南西
天気:晴れ
気温:33℃
水温:30℃
透明度:8m~25m
ポイント:ミーフガー×2、真泊港×2、ノースライン、イマズニ
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
一切、加工はしていません
それでも、こ~んなにキレイな青空
ここ数日、ゆる~い南風が吹いているので
時にはムワッと暑く、時には涼しく
夏らしい天気が、続いていま~す
そんな今日から、2組のOWD講習がスタート
まずは、双子のAちゃん姉妹
お父さんのYさんは、見守り役
堤防の横から、上から、愛娘2人の頑張りを見守っていました
とっても上手で、スムーズに限定水域講習は終わりましたよ
10歳で、大人と同じ講習を受けるって大変ですが
それでも、『楽しかった!』の一言を頂けると嬉しいですね
明日も、楽しく講習していこ~ね
もう1組は、学科講習のJさん
無事に、クリアすることができました
このまま、明日の講習も頑張りましょう
さてさて。
世の中は、夏休みシーズンなんですよね
ここ久米島でも
家族旅行で、ご来島されている方々を多く見ます
より良い思い出を、久米島で作ってほしいですね
皆様、夏の久米島を盛り上げていきましょ~う
潮:中潮
風向:南西
天気:晴れ
気温:33℃
水温:29℃
透明度:5m
ポイント:真泊港
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
昨日より、青空が広がっていました
南風が吹き、火照った体を包み込む
それがまた、気持ち良いんだな~
風も弱く、静かな天候&海況でした
空も青く、最高の海遊び日和でしたよ~
そんな今日は、島の北側のポイントで
ファンダイビングとスノーケリングをしてきました
カメ率が高いですね~
今日も、お昼寝中のアオウミガメを発見
いつ見ても、その愛くるしい顔がたまりませんね
地形好きの方々だったので、地形も楽しんできました
チョウチョウウオが群れ、地形に華を添える
そんなところに、イロブダイygが可愛く泳ぐ
ここ数日、同じ場所に居てくれていますね~
そして、地形の下の砂地にはツマジロオコゼyg
予期せぬ出会いに、興奮してしまいました
この近くに、別のイロブダイygも居てくれたので
このまま居着いてくれれば、こんな可愛い子を紹介できます
そんな、ファンダイビングチームの集合写真
ムキムキの皆様、職業は人を守るお仕事
ダイビングのスキルもバッチリで、水中での記念写真も完璧
寝そべりながら、カッコ良く決めちゃってます
最後まで、久米島を満喫して下さいね~
一方、スノーケリングチームはご家族でのご参加
小さいお子さんも、安全に楽しく遊べます
海の生物は、色々見れたかな~
水中の世界を覗き、楽しんで頂けた様子でした
また、ご家族で遊びに帰ってきて下さいね
ご参加頂いた皆様、有り難うございました
潮:中潮
風向:南西
天気:晴れ
気温:32℃
水温:29℃
透明度:25m
ポイント:ノースライン、シチューガマ、フィッシャーマンズコーナー
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
青空が見え、気持ち良い風が吹き
とっても過ごし易い1日でした
夏なのに、涼しかったですよ~
やはり、少し風があった方が良いですね
無風だと、汗が止まらないので
そんな今日は、島の北側のポイントで
3DIVEしてきましたよ
すぐ穴に隠れてしまう、モンガラカワハギyg
ただ、そのシャイさが可愛いんですよね
今日のサイズは、初めて見たので興奮しました
ウーマガイは、相変わらず魚が多い~
魚に囲まれ、まるで竜宮城にいる気分
って、竜宮城には行ったことがないので
あくまでも、イメージですけど
イマズニでは、残念ながらギンガメアジは出ませんでしたが
アオウミガメとカマスのコラボが見れました
リピーターIさんは、カマスをじっくり撮り
こんな真上まで、カマスが寄ってくれました
最後は、午後組も合流
この写真では、逆さに泳いで遊んでいる方もいますが
アオウミガメと一緒に泳ぎながら
の~んびり、リフレッシュができました
ここ数日、いつもの寝床にいるカメ子ちゃんは留守でしたが
今日は寝ていて、合計3個体のアオウミガメが見れました
水中は、うねりが残っている状況ですが
問題なく、ダイビングを楽しむことができています
徐々に、海況も良くなっていくことでしょう
明日も、バリバリ潜ってきま~す
潮:若潮
風向:南南西
天気:晴れ
気温:32℃
水温:29℃
透明度:20m~25m
ポイント:ウーマガイ、イマズニ、トンバラザシ