皆さんこんにちは、まなです
早速ですが、今日のお天気をご紹介♪
太陽の威力は、未だ衰えず・・・。
相変わらず、陽射しがビンビンの1日でした
でもでもっ
ここ最近は、ゆるゆるぅ~
っと、そよぐ風が・・・心地よいっ
太陽と風
という、最高の組み合わせに・・・。
秋の深まりを感じるのでした
そんな今日は、島の北側と南側のポイントで
OWD講習とDM講習をしてきましたよ
講習三昧の1日でしたが・・・。
もちろん、お魚さん達と遊びは欠かせませんっ
っということで
まずは、インリーフのイチオシ
デバスズメダイ
このキラキラと、きらめく感じ
やっぱり、好きっ
大好きだぁー
っと、素敵な癒しがあり
講習も頑張れるのですっ
そして、プクッとしたカワイ子ちゃん
ミナミハコフグyg
そのホッペ・・・。
プクッとしてるから、プクッとつまみたーい
ちょっとだけ・・・。
ほんのちょっとだけでいいからぁ~
つまませてーーー
っと、後を追いかけていっても逃げられる・・・
まっ、そんなもんだよね
いいんだ、いいんだっ
そうやって、弄ばれてるだけで楽しいからねっ
癒されながら頑張った、OWD講習
無事に修了することができましたぁ~
Hちゃん、OWD合格おめでとう~
これからも、楽しく潜り続けようねぇー
・・・・・・。
おっとっ
今日で、終わりではなくっ
明日からは、AOW講習をスタート
この調子で、楽しみ&癒されながら頑張ろうねっ
さてさて。
フィリピン海沖に発生した熱帯低気圧は、台風25号へ・・・。
西へー、西へと進む予報なのでヨシとしてっ
もう1つの、熱帯低気圧・・・。
どうぞ、台風にならないでくださぁーーーい
そもそも台風って・・・。
24号で、終わりじゃないの
潮:中潮
風向:東南東
天気:晴れ
気温:29℃
水温:28℃
透明度:20m~30m
ポイント:トンバラザシ、ナングチモドキ×2
皆様、こんにちはヒロシです。
さっそく、恒例の今日の天気から
快晴です
太陽が元気に活動し
ちょっと動くと、汗がダラダラと流れてくる・・・
風が弱かったので、余計に暑く感じました
しかし、久米島は確実に秋めいています
久米島空港付近の道路沿いに、黄色いキレイな花が咲いていました
これは、ショウキズイセンって花なんです
開花時季は、9月~10月頃らしく
久米島では、今が見頃の時季となっているみたいですよ
花言葉は、
可愛らしくて、素敵な花言葉ですね
そんな今日も、OWD講習をしてきました
昨日の学科に引き続き、海でも順調だったようです
しかも、真泊港にコブシメちゃんが居たらしい
『小さくて、可愛かったぁ~
って言ってたから、これぐらいかな
※過去画像より※
このサイズのコブシメちゃんって、可愛いんですよね
講習中に出会えたHちゃんは、ラッキーでしたね
明日も、ショウキズイセンの花言葉のように
元気いっぱいで、講習を楽しみましょ~う
さてさて。
まだ海は、台風の影響でうねりが残っています
早く、落ち着いてくれないかな~
って思っていると、フィリピン海沖&マリアナ諸島周辺で
熱帯低気圧が発生していますね
台風に進化しても、沖縄に来ないことを祈りましょう
もう、台風は嫌ですよ
早く、静かな海で潜りたぁーーーい
潮:中潮
風向:南東
天気:晴れ
気温:30℃
水温:29℃
透明度:5m
ポイント:真泊港
皆様、こんにちはヒロシです。
さっそく、恒例の今日の天気から
良いですねぇ~
晴れている日が続いています
気温30℃って聞くと、まだ久米島は暑いんだ~
なんて、思いがちですが
最近は、心地良~い風が吹いていて快適ですよ
そんな今日は、まずHさんのレスキュー講習
天気が良いおかげで、アーラ浜もキレイでした
講習最終日だった今日も、サクサクっと進んでいき・・・。
見事、レスキュー(RED)合格です
おめでとうございま~す
これからは、この講習を忘れずに
スキルの維持に努めていきましょーう
そして、レスキュー講習修了後・・・。
Hさんと一緒に、ファンダイビングをしてきましたよ
狙うは、ギンガメアジとカマスのコラボレーション・・・。
よっしゃーーー
今日も、いい感じで群れてくれていました
そこに、ギンガメアジが加われば完成
と期待しましたが、そう簡単にはいかないものですね
でも、この量なら大満足
Hさんは、祝100Diveってこともあり
カマスの群れをバックに、記念写真です
レスキュー(RED)合格&祝100Diveを迎えられ
良いこと尽くしですね
これからも、ガンガン潜っていきましょーう
さてさて。
台風23号(フィートウ)が発生しました。
今日現在の進路予想だと
フィリピン海沖から、真っ直ぐ北上してきそう・・・。
これは、直撃コースなのか
ちなみに、フィートウは花の名前って意味だそうです。
なんだか、危険な香りがしますね。
花だけに
・・・・・。
台風23号(フィートウ)の動向は、要チェックですよーーー。
潮:中潮
風向:北東
天気:晴れ
気温:30℃
水温:28℃
透明度:10m~20m
ポイント:アーラ浜、イマズニ、親子岩
皆様、こんにちはヒロシです。
さっそく、恒例の今日の天気から
晴れましたぁーーー
昨日の、どんよりした天気とは真逆で
太陽が、燦々と輝いていましたよ
でも、そんなに暑くなるわけでもなく
適度に風が吹き、とても過ごし易い一日になりました
そんな今日は、昨日で学科をサクッと終わらせ
順調にスタートされた、Hさんのレスキュー講習をしてきましたよ
今日は、スキルの基礎練習
水面も穏やかで、これまた順調に講習が進んでいく
しっかり勉強されていたので、のみ込みも早かったです
僕も、見習わなくては・・・
そんな、Hさんが一生懸命頑張っている
レスキュー講習中に、フッと足元を見てみると・・・。
殻無しのヤドカリが、恥ずかしそうに丸まっていました。
そんな表情しなくても・・・
別に、僕が脱がしたわけじゃないんですけどね
何故か、罪悪感にかられました
さてさて。
こんな風景を見ると、秋なんだなぁ~って思います。
だんだんと陽が落ち、辺りが暗くなる夕暮れ時
一日が終わっていく感じがしますね。
久米島に住んでいると、一つ一つの風景が
すごく神秘的に感じられます
自然って、いいなぁ~
皆様、秋の久米島にも遊びに来て下さい。
夏とは違った、素晴らしい景色に出会えますよ~
潮:若潮
風向:東
天気:晴れ
気温:30℃
水温:29℃
透明度:15m
ポイント:真泊港、アーラ浜
皆様、こんにちはヒロシです。
さっそく、恒例の今日の天気から
どんよりした天気が続いていま~す
太陽は、一瞬だけ顔を出してくれましたが
雨雲に遮られ、撃沈されました・・・
そして、今日もスコールのような雨が
まぁ~、まだまだダムの水は少ないようなので
雨が降ることは、良いことなのかもしれないですね
そんな今日は、島の北側のポイントで
AOW講習とファンダイビングをしてきました
久米島在住のNさんは、コツコツとAOW講習を進め・・・。
今日で、ついにAOW合格でーーーす
おめでとうございま~す
これからは、もっともっとダイビングが楽しくなりますね
ってことで、AOW講習修了後に
さっそく、ファンダイビングへ
この奇抜なセンス・・・。
僕も、なかなかのハイセンスって言われますが
この子には負けますね
どうやったら、その色に辿り着くのかな
※過去画像より※
この子は、その場に居てくれるだけで癒されます
可愛い目に、キュンってしますね
大きくなったら可愛くないので、そのままで居て欲しい
と、常に思っています
※過去画像より※
可愛いと言ったら、大人気のこの子は外せない
ダイバーじゃなくても、ウミガメが好きって方多いですよね
一緒に潜れたら、もっと好きになっちゃうんだろうな~
どうやら、今日だけでも
色々な生物を出会えたようですね~
まだまだ、たくさんの魅力が詰まっている久米島の海
これから、潜り倒していきましょーう
さてさて。
今日から、レスキュー講習が始めりました
無事に、学科講習を終わられたHさん
これも、自宅学習の成果ですね
明日から、さっそく海での講習が始まります
気合い入れて、頑張りましょーーーう
潮:長潮
風向:東南東
天気:曇り時々雨
気温:30℃
水温:28℃
透明度:25m
ポイント:ウーマガイ、トンバラザシ、コーラルガーデン
皆様、こんにちはヒロシです。
さっそく、恒例の今日の天気から
今日も、空には薄暗い雲が・・・。
スコールのような雨が降ることもありました
これが、恵みの雨になってくれてるといいんですけどね
風も、強めに吹いていましたよ
そんな今日は、島の北側のポイントで
3DIVEしてきました
最近、島の南側のポイントで潜る機会が増えてきていたので
島の北側ポイントで潜る今日は、ギンガメアジを懲りずに狙ってきました
今日の結果は・・・。
いやぁ~~~~~
この形、久し振りに見た気がする~
最近は、寄らせてもくれなかったギンガメアジでしたが
今日は、こんなに近くまで寄ることができましたよ
Nさん、やりましたね
久々のギンガメアジに、興奮していると・・・。
カッコよく、ホソカマスの登場だぁーーーー
ってことは・・・
この時季、見れるかもしれない
あの現象が
あわわわぁ~
こりゃ、凄いことになってますね
これがあるから、イマズニ通いは止められないんです
セジロクマノミも、ビックリして口が開いちゃってました
ピントが甘くて、申し訳ありません
でも、僕の心を見透かしているかのような表情
って、たまたまなんですけどね
さてさて。
季節の変わり目なのか
最近、不安定な天気が続いていますね
風向も、北風や南風に変わったり
でも、この時季は両側のポイントで潜れることもあるので
それはそれで、ラッキーですよね
明日は、どちら側のポイントで潜れるのかな~
潮:小潮
風向:東
天気:曇り
気温:28℃
水温:28℃
透明度:25m~30m
ポイント:ウーマガイ、イマズニ、イチュンザー沖
皆様、こんにちはヒロシです。
さっそく、恒例の今日の天気から
どんよりした雲が、空一面を覆っていました
まだまだ風も強いし、太陽も顔を出さないので
気温は、いつもより低めの28℃でした
僕的には、一番快適な気温なんですけどね
もう、すっかり秋っぽい感じになってきましたよ
そんな今日は、島の南側のポイントで
ファンダイビングと体験ダイビングをしてきました
まずは、ファンダイビングチーム
昨日に続き、二日連続でブログに登場
ネタが無いってわけじゃなくて
素直に、この子を見ると嬉しくなるんですよね
久米島のサンゴが、元気いっぱいって証拠ですから
今日の子は、かなり大きかったようです
ブリンブリンすぎて、コワいぐらい
そんなイソマグロ嫌だな~
この写真のバラクーダは、ちょっと可愛いですよね
目がクリクリってして、みんなコッチを見てる気がする
でも実際は、間近で見ると強面の顔をしているんですよね
こちらは、体験ダイビングチーム
ご参加頂いた、YさんとIさんの記念写真
Yさんは、初めての体験ダイビングということで
緊張されていたようですが、練習をすればバッチリ
Iさんは、体験ダイビングマスターでしたね
お二人とも、ピースが出来るぐらいの余裕
久米島のキレイな海を楽しんで頂けたようで、本当に良かったです
次は、Cカードを取得しましょうね~
さてさて。
やりましたね!!
ついに、球団創設9年目にして初の栄冠
イェーイ
東北楽天イーグルスの地元、仙台でも
遠く離れたキャンプ地、久米島でも
優勝の瞬間、盛り上がったみたいですね~
なんたって、最後に締めたのがエースの田中投手
星野監督も、粋な計らいをしますよね~
でも、まだこの先がありますからね
次は、日本一を狙いましょう
東北楽天イーグルス、ちばりよ~
潮:小潮
風向:北東
天気:曇り
気温:28℃
水温:28℃
透明度:25m~30m
ポイント:親子岩、トンバラ
皆さんこんにちは、まなです
早速ですが、今日のお天気をご紹介♪
台風は久米島から遠ざかり、これで穏やかな日々が・・・。
やって来るハズ
だったんですけどねぇ~
どうした事やら
北風ビュービューの1日となりました
・・・北風だからか、ヒンヤリするようなぁ~
なんて思っていたら、最高気温は28℃
2013年の夏がスタートして以来、初めて30℃を切ったかもっ
もしや・・・。
まだ9月だと言うのに、秋の到来
そんな今日は、島の南側のポイントで
元気に3DIVEしてきましたよ
まずは、オオサンゴサラサエビ
真ーっ暗な穴に、身を潜めるエビちゃん
そんな真ーっ暗な穴って・・・。
なんか楽しくなっちゃうんですよねぇ~
ライトの光にビックリして
一目散に逃げる姿が・・・。
たまらなく、愛おしいっ
そんな穴へと、不意に射し込む光
その一角だけ、水がより一層澄んでいるように感じられるぅ~
という、非現実の景色
地形フェチにはたまりませんなっ
さらに、ダックスフンドちゃん
射し込む光を、眺めるだけで幸せなのに・・・。
それが、ダックスフンドに見えちゃうなんて
より嬉しくなっちゃうねぇー
最後は、テングカワハギ
ピョンピョーンっと
サンゴから出てきたり、入ってみたり
あぁ~、待って待ってー
写真っ、写真撮らせてぇ~
なんて思いにも、もちろん答えてはもらえず
そんな恥ずかしがり屋さんな姿が・・・。
大好きだぁー
さてさて。
秋の到来
早くも、島の南側のポイントへと潜りに行く事が増えてきたなぁ~
んんん~。
また暖かな南風に変わって欲しいなぁ~
北側のポイントへも行きたいぞぉー
潮:小潮
風向:北
天気:晴れ
気温:28℃
水温:29℃
透明度:25m
ポイント:アーラ、トリノクチ、親子岩
皆様、こんにちはヒロシです。
さっそく、恒例の今日の天気から
今日も、晴れました
最近、お客様から
「天気写真って、毎日撮ってるの?」
って、質問を受けます。
晴れている日が続くと、イマイチ分からないようで・・・
昨日の天気写真とは、雲の形が違いますね~
是非、見比べてみて下さい
そんな今日は、島の南側のポイントで
3DIVEしてきましたよ
カッコイイな~
この光沢のある肌と、傷みたいな模様が男らしさを感じます
Sさんの真横を通り過ぎ、めっちゃビックリされてました
この顔は、迫力ありますからね
ちょっと小ぶりでしたが、いい感じにまとまってくれていましたよ
お客様の近くを、ゆっくり泳いでくれたので
じっくり観察することができました
タケンチの砂地に住む、可愛いテンスちゃん
ヒラヒラと泳ぎ、人の気配を感じると砂地に隠れる
潜る姿が可愛いので、一見の価値ありです
さてさて。
ウネっていた海も、だんだんと落ち着いてきました
太陽の光も入り、タケンチの砂地がキレイだったな~
最後は、そんな海を楽しんで頂いた皆様の集合写真で
〆たいと思いま~す
素敵な笑顔を、ありがとうございま~す
お一人、顔が隠れてしまっていますが・・・
OKを頂いているので、良しとしましょう
明日も、のんびりと潜れるといいですね
この調子で、どんどん海況が良くなりますように
潮:中潮
風向:北北東
天気:晴れ
気温:30℃
水温:29℃
透明度:20m~30m
ポイント:トリノクチ、タケンチ、親子岩
皆様、こんにちはヒロシです。
さっそく、恒例の今日の天気から
今日も、晴れましたよ~
ただ、風が強めに吹いていました
太陽も、元気いっぱいなんですけど
風も、元気いっぱい・・・。
そこは、『風立ちぬ』でお願いしたかった
陸上は、過ごし易かったですよ
そんな今日は、島の南側のポイントで
2DIVEしてきました
トンネルの向こう側には、太陽の暖かい光が・・・
中にも、地形の隙間から光が射し込む
幻想的な風景でしたよ
そして、うねりと風が強かったので
2本目からは、お馴染みのインリーフへ
元気に泳いでいる魚を見ると、心が安らぐな~
インリーフは、点在する根に
たくさんの魚が住みついているので
一つ一つの根が華やかです
今日は、サプライズゲストも登場してくれました
マンタに似たフォルムですが、よく見ると全然違うんです
軽やかに泳ぐ姿に、見惚れてしまいます
インリーフでも、こんなサプライズがあるから楽しいんですよね
ってな感じで、今日のダイビングは終了
外洋に出ると、船はスプラッシュマウンテン状態でしたね
もう少し、うねりや風が弱くなってくれればいいんですけど
こればっかりは、また明日に期待かな~
さてさて。
気になる、台風20号の状況ですが
現在、日本の南の海上を北上しているみたいですね。
25日にかけて、小笠原諸島周辺では大荒れの天気になるとか
沖縄方面には来ないようですが、関東方面は大丈夫かな
最近、災害に関するニュースが多いですからね
何事もなく、無事に過ぎ去りますように
そして、久米島の海況が落ち着きますように
潮:中潮
風向:北東
天気:晴れ
気温:30℃
水温:28℃
透明度:30m
ポイント:キャニオン、ナングチモドキ