皆様、こんにちはヒロシです。
さっそく、恒例の今日の天気から
昨日に引き続き、今日も晴れてくれました~
太陽と暖かい南風のおかげで
半袖でも過ごせるぐらい、快適な天気でしたよ
そんな今日は、島の北側のポイントで
2DIVEしてきました
太陽が出ていると、水中にもキレイな光が入り
クマノミも、気持ち良さそうに泳いでいました
ハマクマノミも、元気いっぱい
なのは、いいのですが・・・。
やたらと威嚇してくる
カメラを近づきすぎたのかな
邪魔しちゃって、ごめんね~
最後に・・・。
太陽の光は、洞窟の中もキレイに照らしくれます
この時季、この穴の形を見ると
ついつい、頭の中にザトウクジラが浮かんできますね
ザトウクジラを思いながら、穴を覗いていました
さてさて。
明日も、今日ぐらい晴れてくれたらいいのですが
天気予報は、あまり良くなさそうですね
風向も、南風から北風に逆戻りらしぃ
明日は、ザトウクジラに出会えることを期待して
ワクワク&ドキドキのダイビングを楽しんできますね~
潮:長潮
風向:南
天気:晴れ
気温:23℃
水温:21℃
透明度:20m
ポイント:トンバラザシ、シチューガマ
皆様、こんにちはヒロシです。
さっそく、恒例の今日の天気から
太陽も顔を出し、暖かく過ごしやすい天気でした
しかし
猛烈に、強い風が吹きつけ
バナナの葉も、うんざりしていることでしょう
そんな今日は、他ショップさんの船に乗せて頂き
島の南側のポイントで、1DIVEしてきました
強い風と、高い波・・・。
そんな荒れ模様の中、水中の生物はどうしているのかな
まずは、デバスズメダイ
普段は、元気いっぱい動き回っていますが
今日は、サンゴの中に避難していました
狭いサンゴの中に、ギュウギュウ詰め
「逃げ場がないだろぉ~」って、思いながら
至近距離で、写真を撮ってみました
他には、ハナビラウツボ
お口をパクパクさせながら、顔だけ出して隠れている
この子にも、ギリギリまで寄ろうと思ったのですが
近づくにつれ、目が合ってきて
「それ以上近づいたら・・・、わかってるよな?
って、言われてる気がしたので止めました
今日は、強い風と波の影響により
午前中の1DIVEで、ダイビングは終了となりました
天気が良いので、より残念です
さてさて。
ここ最近、天候がおかしい気がします
内地の多くの地域で、大雪が降ったみたいですね。
一体、地球に何が起きているんだ
神様・・・。
お願いだから、心を静めてくださ~い
潮:中潮
風向:北北西
天気:晴れ
気温:17℃
水温:21℃
透明度:10m
ポイント:ナングチモドキ
皆さんこんにちは、まなです
早速ですが、今日のお天気をご紹介♪
朝から、ピューピューと風が吹き・・・。
どぉ~んよりとした空の色
なんだか、雲が薄くなってきた
なんて瞬間もありましたが、ドンドンと下り坂の1日でした
でもでも
南寄りの風のお陰で、気温は22℃
寒さの和らいだ1日でした
そんな今日は、島の北側のポイントで
元気に3DIVEしてきましたよ
まずは、ミゾレウミウシ
二次鰓と触覚のキラキラ
このキラキラ具合、何度見てもイイ
でもでも・・・。
もっと、キレイに撮れてる予定だったんだけどなぁ
そして、オトヒメウミウシ
波の動きに合わせて、スカートをひら~ってさせて
かわいいんだよなぁ
そんな、スカートをめくられた瞬間を激写
すると、突然頭の中で音楽が流れました
♪♪スカート、ひらり ひるがえし~♪♪ってね
最後は、キヌハダウミウシ
ヾ(≧∇≦*)〃にゃはぁ~ヾ(*≧∇≦)〃きゃわいぃ~
初めましてぇーーー
むちゃむちゃ、べっぴんさんだぜぇー
一瞬で、虜にさせられちゃいました
最近は、マンタ探しをすることが多かったけど・・・。
今日は、ひたすら壁に張り付いてみちゃった
大好物のウミウシちゃんたちは、いつになったら賑わうのかなぁ
なんて、思っていましたが・・・。
いつの間にか、増えていたみたい
大物もいいけど・・・。(←もちろん大好きぃ~♪)
ウミウシパーティーも、楽しすぎるぅ~
潮:大潮
風向:南東
天気:曇りのち雨
気温:22℃
水温:22℃
透明度:15m~20m
ポイント:ウーマガイ、トンバラザシ、イチュンザー沖
皆さんこんにちは、まなです
早速ですが、今日のお天気をご紹介♪
数日ぶりの太陽
やっと、やっと出ましたぁ~
やっぱり、久米島には太陽が必要
自然と、気持ちも晴れ晴れしちゃいますねぇ~
そんな今日は、島の南側のポイントで
元気に3DIVEしてきましたよ
まずは、こいつだぁーーー
どどぉ~~~んっと
今季初対面の、ハンマーヘッドシャークちゃん
でかでかの大きな巨体が、2匹
とうとう、その姿を現してくれましたよ
皆さん、戻ってくるなり大興奮
『凄かったよー
『あれは、でかかったぁー
・・・・・・だってさぁ~。
お店番のため、ただ1人見れなかった私
でもでも、一緒に興奮したい
ということで、那覇のダイビングショップ『ふぁみーゆ』さんより
今日のハンマーちゃんの写真、全てを提供して頂きました
うっほぉぉぉーーー
きゃぁぁぁぁぁーーー
カッコよさ・・・、半端なぁ~い
っと、1人で大絶叫しちゃったっ
そして、思うこと
次は、写真でなく本物に
その他は、昨日見事に騙されたキンチャクガニ
今日は、抜け殻じゃないですよ
ちゃんと、ポンポン持った本物~
とっても、みにみにサイズのカワイ子ちゃんでした
必死になって、ポンポンをフリフリ~
っと、胸キュンな仕草を見せてくれちゃった
今日は、大物も小物もてんこ盛りー
大興奮の1日でした
冬の海は、やっぱりサイコー
愛しの、ハンマーちゃん
これからも、君の登場をドシドシお待ちしてまーす
潮:大潮
風向:東北東
天気:晴れ
気温:18℃
水温:23℃
透明度:20m~25m
ポイント:トンバラ、トリノクチ、親子岩
皆様、こんにちはヒロシです。
さっそく、恒例の今日の天気から
今日も雲が多く、どんよりした天気となりました。
たまに、雨がパラつくこともあって
日差しが恋しくなりますね・・・
早く太陽の光を浴びて、光合成しないと
そんな今日は、島の南側のポイントで
3DIVEしてきましたよ
昨日に引き続き、マンタGETだぜぃ~
っと、言いたいところですが・・・。
今日は、残念ながら現れてくれませんでした
なので、マクロ三昧のダイビング
まずは、映画で一躍有名になったカクレクマノミ
※H様写真ご提供※
お次は、お目めがクリクリのガラスハゼ
※H様写真ご提供※
そして、かなり小さいサイズのキンチャクガニ
※H様写真ご提供※
いつ見ても、カワイイなぁ~
・・・・・。
ん
全く、動かないのは何故
・・・・・。
って、抜け殻やん
興奮しながら紹介させて頂いたので、ちょっと恥ずかしかったです
最後は、イボヤギの花畑で癒されましたよ
※H様写真ご提供※
さてさて。
明日は、強い北風も弱まり
天候&海況も、回復してくれそうな予報です
久しぶりに、太陽が顔を出してくれるはず
明日は、トンバラへ行きたいな~
※過去画像より※
素晴らしい出会いに期待して
明日も、元気に潜ってきま~す
潮:大潮
風向:北北東
天気:曇り
気温:15℃
水温:22℃
透明度:20m
ポイント:キャニオン、ハーフウェイ、親子岩
皆様、こんにちはヒロシです。
さっそく、恒例の今日の天気から
天気予報通り、雨模様となりました
たまに、太陽が頑張って顔を出そうとするものの
分厚い雲が、太陽の優しい光を遮る・・・
早く、快晴の青空を拝みたいですね
そんな今日は、島の南側のポイントで
風が強くなる前に、3DIVEしてきましたよ
今日は、1本目からマンタを2枚GETだぜぃ~
※H様写真ご提供※
2枚とも、ゆ~っくり水面を泳いでいたので
穴が開くぐらい、じっくり見れました
お利口さんだったので、何度もUターンしてきてくれて
※H様写真ご提供※
ド迫力の近距離ショットも撮れましたよ
※H様写真ご提供※
アオウミガメも、可愛く登場してくれて
※H様写真ご提供※
大満足のダイビングになったようで、良かったです
しかも1本目だけで、これだけ見れたのがスゴイですよね
改めて、久米島の海の素晴らしさを実感できました
さてさて。
明日も、マンタGETだぜぃ~
なんて、言ってみたいものですね
この時季、連日マンタの可能性は十分ありえますので
明日も期待して、楽しく潜りたいと思いま~す
そして、風が弱まりますように・・・
潮:中潮
風向:北
天気:曇り時々雨
気温:16℃
水温:22℃
透明度:20m
ポイント:アーラ☓2、トリノクチ
めちゃくちゃ、ご無沙汰しております。
戸田でございます。
年に一度くらいは、ブログにも登場させて頂かなアカンやろと思い・・・。
どーせやったら、やっぱり元旦やろと思い・・・。
そんなこんなで、新年のご挨拶をさせて頂きました。
2013年もスタッフ一丸となって、より良いサービスを提供させて頂ける様に
コツコツと頑張っていきますので、ご愛顧の程宜しくお願い致します。
では、ここからヒロシがお送りしますね
新年一発目の、恒例の今日の天気から
例年、年始は荒れ模様の日が多いらしいのですが
今日は、イーフビーチからご来光が拝めるほど
素晴らしい天気となりました
幸先の良い、スタートでしたね
そんな今日は、島の南側と北側のポイントで
3DIVEしてきましたよ
カニに見えて、実はヤドカリに近いアカホシカニダマシ
気持ち良さそうに、クリーニングされているハナゴイ
そして、K様が祝50本達成
年末年始と、たっぷり久米島の海に癒されたそうで
本当に、良かったです
今日は、いつもお世話になっているイーフスポーツクラブさんの
お手伝いをしていた、ということもあり・・・。
イーフビーチホテルで開催されていた、『餅つき大会』に参加させていただきました
僕も14年振りぐらいに、餅をついて
つきたての餅を美味しく頂きました
ありがとうございました
さてさて。
そろそろ、ザトウクジラが見れるシーズンに入ります
息継ぎのために、水面に現れたときに見ることができる『ブロー』
尾ヒレを高く持ち上げ、激しく水面に叩きつける『テールスラップ』
そして、大迫力の『ブリーチング』
久米島では、ザトウクジラの色々な行動パターンが観察できます
昨年は少しの差で、水中での遭遇を逃してしまいましたが
今年は、期待したい
2013年も、良い年になりますように
潮:中潮
風向:北北東
天気:晴れ後曇り
気温:17℃
水温:23℃
透明度:20m
ポイント:親子岩、トンバラ、ウーマガイ
皆様、こんにちはヒロシです。
今日は、大晦日ですね
暖かいコタツで温まっていたのが、遠い昔のように感じます
ここ久米島では、コタツなんて必要ないですからね
今となっては、コタツ&みかんのコラボが羨ましい・・・
では、2012年最終日の今日の天気から
やや雲が多いですが、昨日の大荒れを思えば
今日は、天気が良いぐらいでしたよ
まだ、北風はピューピューと強いものの
時折、太陽が顔を出してくれました
そんな、潜り納めの今日は
島の南側のポイントで、3DIVEしてきましたよ
つぶらな瞳が可愛い、キリンミノ様
※K様写真ご提供※
めっちゃ小さかった、ミゾレウミウシ様
※K様写真ご提供※
逆に大きかった、メレンゲウミウシ様
※K様写真ご提供※
今日も、いっぱい写真を撮っていただきました~
昨日の強風の影響で、一時はどうなることかと思いましたが
天気&海況も、落ち着いてくれて良かったです
イバラカンザシ様も、キレイに撮影することができたみたいです
※K様写真ご提供※
さてさて。
2013年もより一層、久米島を楽しんでいただけるように
スタッフ一丸となって、全力で頑張っていきたいと思いますので
引き続き、宜しくお願い致します。
それでは皆様、良いお年をお迎えくださいね
潮:中潮
風向:北北西
天気:曇り
気温:14℃
水温:23℃
透明度:20m
ポイント:キャニオン、トリノクチ、アーラ
皆様、こんにちはヒロシです。
さっそく、恒例の今日の天気から
今日は、一日中晴れてくれました
太陽が出ると、気温もグングン上昇
年の瀬に、気温22℃は暖かいですね
そんな今日は、島の南側のポイントで
3DIVEしてきましたよ
今日は、天気が良かったおかげで
水中も明るかったです
太陽の光を浴び、クマザサハナムロ様も
元気いっぱい泳いでいました
そんな、明るく気持ち良い中
今日も皆で、カメラの練習をしてきましたよ
チョロチョロと可愛く動いている、セジロクマノミ様を撮り
その間に、ずっと攻撃してくる
ルリホシスズメダイ様も一枚
僕は、全然上手になりませんが
お客様は、だんだんとコツが分かってきたようで
良い写真をいっぱい撮っていました
この調子で、明日も写真を撮りまくりたいと思います
さてさて。
明日は、やや海況が荒れる予報となってます
今日みたいな天気が、明日も続けばいいのに・・・
そういえば
G.W.に作ったテルテル坊主があるので
淡い期待を込め、神様にお祈りします
明日も、天気が良くなりますように
潮:大潮
風向:東
天気:晴れ
気温:22℃
水温:23℃
透明度:20m
ポイント:ハーフウェイ、トリノクチ、親子岩
皆様、こんにちはヒロシです。
さっそく、恒例の今日の天気から
朝は、晴れていたのですが
時間が経つにつれ、怪しい雲が接近・・・
お昼前ぐらいに、ドバーっと大雨が降り
風向もコロコロと変わる、不安定な天気となりました
そんな今日は、島の北側と南側のポイントで
3DIVEしてきましたよ
昨日に引き続き、「写真を上手く撮ろぉー
エビを被写体に、写真をいっぱい撮ってみました
最後に、クマノミ様
頑張って、エビの写真を撮っていましたが
なかなか上手く撮れなかったので、撮りやすいクマノミ様に方向転換
ある意味、諦めは肝心ですからね
今日は、2本目のエントリー前に
水面で、マンタ様を発見しましたが
どこかへ逃げてしまいました
なので、ヒレしか確認できず・・・・
もっと、サービス精神旺盛なマンタ様はいないかなぁ~
さてさて。
最近、コロコロ変わる風向きに翻弄されている気が・・・
これが、自然ってものなんですかね
今年も残りわずかだから
明日からも、安全第一で潜ってこようと思いま~す
潮:大潮
風向:南⇒北西
天気:晴れ時々雨
気温:22℃
水温:23℃
透明度:20m
ポイント:ウーマガイ、シチューガマ、ナングチモドキ