久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

【ダイビング】カテゴリーの記事

トンバラ通い

ダイビング 2012/12/22

皆様、こんにちはヒロシです。

さっそく、恒例の今日の天気から

今日の天気

昨日の天気とは、ガラッと変わり

怪しい雲が空を覆う、パッとしない天気となりました

北風も強く吹き、やや波もでてきましたね

そんな今日は、島の南側のポイントで

午後から、2DIVEしてきましたよ

まずは、ここ数日通い続けているトンバラへ

イソマグロ

今日も、イソマグロ様がブリンブリン泳いでいました

確認した個体だけで、20匹以上は居たはず

しかも、超ド級に大きいイソマグロ様も

他には、元気に泳ぎ回っているオグロメジロザメ様を横目に・・・

可愛い子ちゃんを発見

アオウミガメ

アオウミガメ様ですね

あまり、トンバラでは見かけない気がする・・・

それにしても、カメはいつ見ても可愛いものですねぇ~

ワイド系で、お腹いっぱいになった後は

マクロ系で、ゆったりダイビング

リュウグウウミウシ

リュウグウウミウシ様です

ゆったり潜る時は、ウミウシを観察するのもいいですね

さてさて。

最近、トンバラ通いが増えてきました

まだ、トンカチ頭のカレはGETできていませんが

これからも、どんどんチャレンジしていきたいと思います

明日も北風が強い予報なので、少しでも弱くなるといいなぁ~

潮:長潮
風向:北
天気:曇り
気温:19℃
水温:23℃
透明度:20m
ポイント:トンバラ、トリノクチ

コメント (2)

探し続けて

ダイビング 2012/12/20

皆さんこんにちは、まなです

早速ですが、今日のお天気をご紹介♪

今日の天気

雲はあるけど、太陽もある

というお天気から、だんだんと・・・。

雲が散り散りになり

ピカーンっと、晴れのお天気になりました

気持ちいい青空が広がり、ポカポカ~

やっぱり久米島のお天気は、こうでなくっちゃ

そんな今日は、島の南側のポイントで

元気に3DIVEしてきましたよ

冬のシーズンに突入し、ずーっと探し・・・。

探し続けていたあの子に・・・。

とうとう、出会えちゃいましたぁー

あの子と言うのは、ハナイカちゃん

ハナイカ

もぉもぉ~、かわいい~

興奮して・・・。

威嚇して・・・。

体色をコロコロ変えるんだけど・・・。

それが見たいから、ついつい追いかけちゃう

無駄な抵抗は、止めればいいのにねっ(←ハナイカは本気だけどね!)

そんなかわいい子の次は・・・。

勇ましい顔つきの、イソマグロ

イソマグロ

群れになって、グ~ルグルと泳いでいましたよ

ブリンブリンの体をしちゃって・・・。

美味しいのかなぁ~(←食べたいと思ってる?)

・・・って、違うかっ

そして、悠々と泳ぐグレイリーフシャーク

グレイリーフシャーク

おぉぉ~、かっこいいじゃん

っと思い、バッチリ写真に撮ったつもりが・・・。

なんだか、ブレてる(←あちゃ~。)

見たまんまを記録に残すのって、難しいなぁ(←練習あるのみー!)

その他には、マダラトビエイも登場

スイスイ~っと、通り過ぎていっちゃって・・・。

待って、待ってーーー

って言っても、もちろん待ってはくれないけどね

写真に撮らせてほしかったなぁ

さてさて。

冬の大物は、もちろんですが・・・。

マクロな生物たちも、楽しくなってきましたよ

次の出会いは、どこに待ってるかなぁ

潮:小潮
風向:北東
天気:曇りのち晴れ
気温:21℃
水温:22℃
透明度:20m
ポイント:アーラ、キャニオン、トンバラ

コメント (2)

お鍋が食べたい・・・

ダイビング 2012/12/19

皆様、こんにちはヒロシです。

さっそく、恒例の今日の天気から

今日の天気

時折、太陽が顔を出してくれるものの

雲が多い1日となりました

ビュービューと北風も強く、身体を冷やす

こんな日は、お鍋が食べたい・・・

そんな今日は、島の南側のポイントで

3DIVEしてきましたよ

まずは、ギンガムチェック・・・じゃなかった

チェック柄が可愛い、クダゴンベ様

クダゴンベ

見た目が、抜群に可愛いですね

その可愛いさから、「もっと近くで見たい」って

近づきすぎると、逃げられちゃうんですよね~

お次は、ホシゾラワラエビ様

ホシゾラワラエビ

クモのようなカニのような・・・、エビ?って感じ

よく見てみると、エビの尻尾があるんですよ~

ライトを当てると、体についている点々が星みたいに見えて可愛い

そんな、可愛いマクロ系を楽しんでいると・・・。

大きい、ナポレオン様を発見

待てぇーーーーーって、必死に泳ぐも

さすがに、水中では魚に勝てませんね

かなり遠くのショットしか撮れなかったので、わかりやすく赤で囲ってみました

ナポレオン

次に会った時は、必ずや良いショットを・・・

やっぱり、写真って難しいですね

もっと良い写真を、ブログにアップできるように

日々、精進していきます

さてさて。

最近、マンタ様に会えてないんですよね~

どこに行っちゃったのかな

近くに居るような気はするのですが・・・。

明日こそはと、水中でのサプライズ出演に期待して

キョロキョロ周りを見ながら、明日も潜ってきま~す

潮:小潮
風向:北
天気:曇り時々晴れ
気温:17℃
水温:23℃
透明度:20m~25m
ポイント:小学校沖、鳥島沖、ハーフウェイ

コメント (0)

負けないもーーーん

ダイビング 2012/12/18

皆さんこんにちは、まなです

早速ですが、今日のお天気をご紹介♪

今日の天気

曇り空からスタートした今日

だんだんと、黒い雲が近づいてきたなぁ~

っと思ったら、雨を連れてきました

雨と共に17℃あった気温も、14℃まで下げられちゃいました

昨日までのヌクヌクは、どこ行ったぁー

そんな今日は、島の南側のポイントで

午後から2DIVEしてきましたよ

雨にだって、下がった気温にだって・・・。

負けないもーーーん(←強気で立ち向かうべし!)

っと、まずはトンネルをくぐってみる

トンネル

太陽が出ていなくたって・・・。

トンネルから見てみると、太陽が出ているように

感じることができるからねっ

そして、トンネルを出ると

アマミスズメダイが、いっ~ぱい群れていました

アマミスズメダイ

視界が広がった時に、魚が群れていると

なんだか幸せな気分~

まぁ、マンタちゃんがスーッと通っちゃったりしたら・・・。(←無欲で挑むんじゃ・・・なかった?)

もっと、幸せな気分になれるんだろうけどねっ

最後は、キスジカンテンウミウシ~

キスジカンテンウミウシ

とぉーーーっても、久しぶりに出会えちゃいましたぁ

いつ見てもカワイイ~

大好きだよぉー

ってことで、もちろんブログに載せます

たくさん紹介したら・・・。

水中でも、頻繁に登場してくれると信じて(←どんな思い込み!)

さぁさぁ~。

明日は、どんな出会いが待ってるかなぁ

潮:中潮
風向:北
天気:曇りのち雨
気温:17℃
水温:23℃
透明度:20m
ポイント:親子岩、トリノクチ

コメント (0)

ニヤリと微笑む

ダイビング 2012/12/16

皆様、こんにちはヒロシです。

さっそく、恒例の今日の天気から

今日の天気

午前中は、雲が多めの空でしたが

午後からは、太陽も顔を出してくれて

連日、12月中旬とは思えないぐらいの暖かさをキープ

さすが沖縄ですね

そんな今日は、島の南側のポイントで

3DIVEしてきましたよ

今日は、久しぶりのダイビング

その1発目は、トンバラでした

トンカチ頭のカレに期待して、エントリーすると・・・。

たくさんのカスミチョウチョウウオ様がお出迎え

カスミチョウチョウウオ

あら~、嬉しい

期待度は、ぐんぐん上昇していきましたが・・・。

肝心のトンカチ頭のカレは、最後まで現れず

ちくしょーーーーーう

そんな、悔しがっている僕らを

あざ笑うかのように、ニヤリと微笑むテンクロスジギンポ様

テンクロスジギンポ

見付けたタイミングが悪かっただけに、嫌な感じぃ~

って、八つ当たりはよくないですね

テンクロスジギンポ様、申し訳ございませんでした

最後に落ち着くのは・・・。

定位置のイソギンチャクに居る、可愛いセジロクマノミ様

セジロクマノミ

安定感抜群ですね

ペアで泳ぎ回っている姿は、胸キュンものですよ

さてさて。

冬の久米島は、大物だけじゃなく

小さい生物も、アツいのです

警戒色を出すハナイカ様は、色鮮やかでキレイ

ハナイカ
※過去画像より※

他にも、色々と見応えのある時季になるので

冬の久米島にも、是非足を運んで下さいね

潮:中潮
風向:北東
天気:曇り後晴れ
気温:23℃
水温:23℃
透明度:20m~25m
ポイント:トンバラ、キャニオン、親子岩

コメント (0)

特徴的な色合い

ダイビング 2012/12/09

皆様、こんにちはヒロシです。

さっそく、恒例の今日の天気から

今日の天気

昨日に引き続き、怪しい雲が空一面に・・・

雨は降りませんでしたが、強い北風が吹きつける

太陽が出ないと、なかなか気温も上がりませんね

そんな日は、気合いでカバーだ

そんな今日も、島の南側のポイントで

風が強くなる前に、3DIVEしてきましたよ

今日は、ウミウシをたくさん見付けました

まずは、網目模様が特徴的なモザイクウミウシ様

モザイクウミウシ
※M様より写真ご提供※

この独特な色合いや、モザイクってネーミングがイイですよね

お次は、縦スジ模様が特徴的なクロスジリュウグウウミウシ様

クロスジリュウグウウミウシ
※M様より写真ご提供※

尻尾の部分の青い色が、目立ってキレイですね

人間で言うと、蒙古斑みたいですけど

最後に、黄色い角が特徴的なツノキイボウミウシ様

ツノキイボウミウシ
※M様より写真ご提供※

この子は、角の黄色がすごくキレイでしたよ~

ネーミングは、見た感じそのままですね

ウミウシは、それぞれが特徴的な色合いをしているので

見ていて飽きないし、被写体として撮りやすいですよね

名前も面白くて、知らないウミウシを図鑑で調べるのも楽しいです

さてさて。

今日は、水面でマンタ様を発見したのですが

すぐに、水中へと隠れてしまいました

頑張って探すも、姿は見当たらず・・・

大きい体には似合わず、シャイなマンタ様でした

これからは、サービス精神旺盛な子が

増えてくれるといいなぁ~

潮:若潮
風向:北
天気:曇り
気温:17℃
水温:23℃
透明度:20m~25m
ポイント:ガラサー山沖、アーラ、ハーフウェイ

コメント (0)

サービス精神たっぷり

ダイビング 2012/12/08

皆様、こんにちはヒロシです。

さっそく、恒例の今日の天気から

今日の天気

どんより雲が空を覆い、たまに雨がパラつくなど

パッとしない天気となりました

北風は、相変わらず強いですね

そんな今日は、島の南側のポイントで

午後から、2DIVEしてきましたよ

僕は船番でしたが、潜った気分でお送りします

今日は、マクロ系のダイビングになりました

まずは、初めてお目にかかるワモンキセワタ様

ワモンキセワタ

ウミウシにしては、かなり早いスピードで動いていましたよ

1人遊びが好きなようで、自分からコロコロ転がっていました

不思議ちゃんですね

お次は、岩陰に隠れるオオサンゴサラサエビ様

オオサンゴサラサエビ

頑張って寄ってみたものの、この写真が精一杯でした

やっぱり、エビを撮るのは難しいですね~

最後は、カメラを向けたら寄ってきたハマクマノミ様

ハマクマノミ

「なに写真撮っていいよ」って、言っているような

サービス精神たっぷりの子でしたね

さてさて。

この季節、町中からクリスマスソングが聴こえる気がします

定番の「ジングルベル」や、「赤鼻のトナカイ」

今年のサンタさんは、何をプレゼントしてくれるのかな~

なんて、期待しちゃいますよね

まぁ~、毎年プレゼントなんて貰ってないですけど

今年は年男なので、水中でのサプライズプレゼントに期待します

潮:長潮
風向:北北東
天気:曇り時々雨
気温:19℃
水温:23℃
透明度:20m
ポイント:親子岩、トリノクチ

コメント (0)

大サービス

ダイビング 2012/11/30

皆さんこんにちは、まなです

早速ですが、今日のお天気をご紹介♪

今日の天気

太陽さんは、しばらく出張中のようで・・・。

今日も、雲の広がる1日となりました

どぉ~んよりとした、曇りのお天気が続いているので

たまには、スカァーっと青空が広がってほしいものです

そんな今日は、島の南側のポイントで

元気に3DIVEしてきましたよー

って、私はお留守番だったんですけどね

でね、そーゆーときに限って~。

水中は、とっても熱かったり~。

アレやコレやと、楽しませてくれたり~。

するんですよねぇ~(←ショックが隠しきれません・・・)

っと、嘆いても仕方ないので・・・。

次回に思いを馳せて、写真のデータで楽しむっ(←これ、必要な能力ね☆)

まずは、マダラトビエイ

マダラトビエイ

このフォルムが、かっこいいんですよ~

シューっと、通り過ぎちゃって・・・。

ちょっぴり、つれないやつだけど・・・。

それもまた、かっこいいと思わせるんだよなぁ~

続きましては、バラクーダ

バラクーダ

よーく見ると、下あごがちょっぴり出てるけど・・・。(←悪口なんて言ってませんよ!)

勇ましい雰囲気を醸し出してる気がして

嫌いじゃないよ(←だから、好きだと言いなさい!)

そして、マンタちゃーーーん

マンタ正面から

会いたかったよぉー(←あれ?私・・・)

久々~の対面、嬉しいなぁ~(←写真だけだった!)

正面から、大口開けて来てくれちゃって

とっても、かわいいから

もういっちょ、マンタちゃん

マンタ下から

今日のマンタちゃんは、じーっくりと遊んでくれたみたいです

データを見ていると・・・。

大量のマンタちゃんの写真

あんなショットやこんなショットがいっ~ぱいでした(←かわいいショットがでしょ!)

久々の登場だったので、大サービスしてくれたのかなぁ

マンタちゃーん

これからも、いっぱい登場してねぇー

潮:大潮
風向:北東
天気:曇り
気温:21℃
水温:24℃
透明度:25m
ポイント:トンバラ、トリノクチ、親子岩

コメント (0)

ギンガメハリケーン!?

ダイビング 2012/11/29

皆様、こんにちはヒロシです。

さっそく、恒例の今日の天気から

今日の天気

この怪しい雲・・・

朝方は、大雨が降っていましたが

ダイビングする頃には、止んでくれました

ただ、太陽が隠れていたので肌寒く感じましたね

そんな今日も、島の北側のポイントで

北風が強くなる前に、3DIVEしてきましたよ

昨日に引き続き、今日もイマズニへ行ってきました

連日の勝利なるかと、期待を込めてエントリーしたら・・・。

ちゃんと、居てくれたーーーーー

ギンガメアジ
※S様より写真ご提供※

今日は、水面近くまで伸びるギンガメトルネード

ギンガメトルネード
※S様より写真ご提供※

水中で、ギンガメ様の迫力に圧倒されながら

「これはギンガメトルネードではなく、ギンガメハリケーンだ

なんて、バカなことを考えていました

ギンガメハリケーン
※S様より写真ご提供※

龍にも見えて、カッコよかったなぁ~

他には、超巨大なニセゴイシウツボ様が

浅場を泳いでいましたよ

ニセゴイシウツボ1

お客様と観察していると、だんだんと近づいてくる

ニセゴイシウツボ2

隠れられる穴を探しているらしく

必死に泳ぎ回って、穴に入ったものの・・・

ニセゴイシウツボ3

はみ出し過ぎでしょ

「大きくなると、色々と大変だよね・・・

ちょっとだけ、ニセゴイシウツボ様の気持ちが分かりました

さてさて。

予報通り、3DIVEした後から北風が強くなりました

明日も北風の予報なので、島の南側のポイントでの出会いに期待ですね

明日は、明日の風が吹くってことで

久々に、マンタ様に会えないかなぁ・・・

潮:大潮
風向:西
天気:曇り
気温:24℃
水温:25℃
透明度:20m~25m
ポイント:シチューガマ、イチュンザー下、イマズニ

コメント (0)

ギンガメトルネード!!

ダイビング 2012/11/28

皆様、こんにちはヒロシです。

さっそく、恒例の今日の天気から

今日の天気

午前中は、やや雲が多く感じましたが

たまに太陽が顔を出し、僕らを暖めてくれましたよ

冷たい風も、少し収まってくれたので快適でした

午後からは、怪しい雲が空一面を覆い

ちょっとだけ、雨が降りましたけどね・・・

そんな今日は、島の北側のポイントで

3DIVEしてきましたよ

僕は、船番でしたが・・・

島の北側のポイントで外せないのが・・・

そうイマズニですよね

先日は、ギンガメ様と会うことができましたが

今日の結果は

・・・・・

どーーーーーんと、ギンガメトルネード

ギンガメトルネード

うひょー

ギンガメ様GETだぜ

写真を見ているだけでも、この迫力です

ギンガメ
※S様より写真ご提供※

水中で見ていたら、もっと迫力があるはず

その後は、目線を下に向けて・・・

ダンゴオコゼ様とオオアカホシサンゴガニ様が

2匹仲良く、隠れていたり

ダンゴオコゼとオオアカホシサンゴガニ

カスリフサカサゴ様が、サンゴの中をウロチョロしていたり

カスリフサカサゴ

今日は、ワイドにマクロに

幅広く、楽しんでいただけたのではないでしょうか

やっぱり、目線を下に向けてみると

可愛い生物がいっぱいいますね

さてさて。

最近、マンタ様に会えてないです・・・

会えても、船上でチラッとしか見れていない

どこかに出掛けているのかな

そろそろ、姿を見せに帰っておいでぇ~

潮:大潮
風向:東
天気:曇り
気温:23℃
水温:25℃
透明度:25m
ポイント:ウーマガイ、イマズニ、トンバラザシ

コメント (0)

Calendar

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

Comment

Archives