皆様、こんにちはヒロシです。
さっそく、恒例の今日の天気から
最近、天気予報がよくハズレますね
北風の予報だったのに、南風が吹いている
昨日は、風向きがコロコロ変わっていたので
そろそろ、季節が変わる頃なのかな
そんな今日は、島の北側のポイントで
K様と一緒に、4DIVEしてきました
1本目はポイントに着いた瞬間、水中にマンタ様を発見
しかし、アンカーを打つ前だったので
エントリー後には、姿を確認できませんでした
・・・・・。
気を取り直して
今日も、K様が新調されたドライスーツに
慣れていただくため、とことん練習してきましたよ
練習している横で、1枚パシャリ
練習している中で、見付けたウミウシ様
タヌキイロウミウシ様かな
久米島では、あまり見かけない種類ですね
そして、またもやマンタ様発見
今度は、水中で会うことができました
しかも、合計3枚のマンタ様を確認できましたよ
練習しながら、マンタ様を満喫できるなんて
やっぱり、久米島は最高ですね
今日は、昨日の天気の影響か
島の北側のポイントは、少しうねりがありました
明日の予報では、北風となっていますが
どうなることやら・・・
あくまでも、予報ですからね
やっぱり、自然相手は難しいです。
しかし、今日みたいに水中で
良い出会いがあると、すっごく嬉しいですね
明日も、良い出会いがありますように
潮:大潮
風向:南南東
天気:曇り後晴れ
気温:23℃
水温:24℃
透明度:20m
ポイント:トンバラザシ、シチューガマ、ウーマガイ、イチュンザー沖
皆さんこんにちは、まなです
早速ですが、今日のお天気をご紹介♪
朝は、曇り空
いつの間にか、太陽
暖かな光を、届けてくれました
こりゃ、うかうかしていると・・・。
気付いたときには、顔が真っ黒になっているかも
そろそろ、日焼け防止対策が必要かなっ
そんな今日は、島の北側のポイントで
元気に3DIVEしてきました
ここ数日の白濁りよ・・・。
どうか、キレイさっぱりなくなっていてくださいっ
そんな願いは・・・。
エントリー直後に、脆くも崩れ去ってしまいました
どうやら、考えが甘かったようです
しかし、穴から水面を見上げると
太陽のお陰で、青く澄んだ海に見えます
そして、ドロップから見上げると
キンギョハナダイの群れ~
そのなかに、アカネハナゴイも群れてます
なんだか、ひしめき合ってる感じが
胸キュンなんですよねぇ~
次は、違う方向を見上げると
カスミチョウチョウウオの群れ~
この子たちの、黄色と白色は
見上げたときの青い海に、とっても映えるんですよねっ
一瞬にして、心を奪われてしまいました
と同時に、ど真ん中に突っ込みたくなっちゃった
白濁りの海は続いていますが、太陽のお陰で
見上げてみると、予想以上にキレイだと感じることができました
これからは、下ばかり見ずに
もっと、上を見上げないといけないですね
想像以上に、素敵な世界が広がっているかも
潮:中潮
風向:南南東
天気:晴れ
気温:23℃
水温:21℃
透明度:15m~20m
ポイント:ウーマガイ、シチューガマ、カスミポイント
皆様、こんにちはヒロシです。
さっそく、恒例の今日の天気から
今日も、天気予報がハズレ
晴れてくれました
やっぱり、晴れている日のダイビングは
気持ちいいですね
おそらく、僕の日頃の行いが
良いからでしょう
そんな今日は、島の南側・北側のポイントで
3DIVEしてきましたよ
まずは、島の南側のポイントを代表する「トンバラ」へ
すると・・・
いきなり、ザトウクジラ様が姿を現してくれました
この調子で、水中でも会えるか
と、期待していましたが
ダメでしたね~
鳴き声は、響き渡っているのですが
そして、島の北側のポイントを代表する「イマズニ」へ
イマズニと言えば
今日も、元気に群れていましたよ~
最近、目撃情報が少なかっただけに
あの圧巻の群れを見ると、やっぱり感動しますね
ただ、水中は白濁りしていました・・・。
今日は、
見ごたえのある生物たちに、会うことができたので
充実感たっぷりの一日でした
明日からは、透明度が回復することを祈り
そして、より良い出会いに期待して
元気に潜りたいと思いま~す
潮:若潮
風向:東南東
天気:晴れ
気温:21℃
水温:21℃
透明度:15m
ポイント:トンバラ、親子岩、イマズニ
皆様、こんにちはヒロシです。
さっそく、恒例の今日の天気から
天気予報がハズレ、見事に晴れてくれました
悪い予報から、良い天気になると
気分が良いですね~
って、性格悪いですよね
そんな今日は、島の北側のポイントで
元気に3DIVEしてきましたよ
今日は、ウミウシ様を探したり
スミレナガハナダイ様に、会いに行ったり
島の北側のポイントを満喫してきました
そして、最後に・・・
マンタ様――――――――――
しかも、4mぐらいの大物でしたね
「写真を撮らなきゃ
カメラの準備をしようとしたら・・・。
ん
・・・・・。
「カメラ忘れてるやん
と、一人ツッコミをしてしまいました。
なので、写真は過去画像となっております
カメラを忘れたときに限って
大物が出ちゃうんですよね~
皆様、エントリー前の確認は
大事ですよ
今日は、3本目終了後に
突然、大雨が降ってきました・・・。
この時期の天気は、変わり易いのかな
明日も、天気と海況に気を付けながら
安心・安全を心がけ、3DIVEしてきます
潮:長潮
風向:南南西
天気:晴れ後雨
気温:25℃
水温:21℃
透明度:20m
ポイント:トンバラザシ、ウーマガイ、シチューガマ
皆さんこんにちは、まなです
早速ですが、今日のお天気をご紹介♪
朝から、よく晴れ
久しぶりに、青空を感じることができましたよ
さらに、心地よい風が吹き
快適な1日となりました
そんな今日は、アーラ浜へ行ってきました。
目的は、スタッフのみでレスキュートレーニングです
トレーニング中は、全員真剣
ということで、写真はないんですけどね
アーラ浜は、ビーチポイントで
サンゴあり
と、楽しめるポイントなんですよ
が、しかぁ~し
とーっても、遠浅・・・。
深場までは、スノーケルで移動したのですが
戸田さんとヒロシに、見事においていかれた私・・・
この移動距離が短ければ
もっと、いいポイントなんだけどなぁ~
と思いながら、トレーニングに励みました
朝から、昼食もとらずに続けたので
さすがに腹ペコです
ということで、中華料理の『皇海』さんにて
昼食
という時間に、お食事を頂きましたっ
最初、あまりの空腹で
ブログネタの写真を撮り忘れてしまいました。
・・・・・・。
急いで、ヒロシが食べている
激辛麻婆豆腐をパシャリ
危なかった・・・
まぁ~、写真を撮り忘れるくらい
全員で、真剣なトレーニングをしたということです
たまには、このようなトレーニングも必要ですね
潮:小潮
風向:北北東
天気:晴れ
気温:20℃
水温:21℃
透明度:15m
ポイント:アーラ浜
皆さんこんにちは、まなです
早速ですが、今日のお天気をご紹介♪
朝から、北風がピューピューと吹き
今日も、雨が降っています
写真のトンバラも、霞んで見える・・・。(←これは、見えてるのか?)
さらに、またしても寒い
こうなると、ダウンを片付けるタイミングがわかりません
心地よい風、青いお空
そんな日が、待ち遠しいなぁ
そんな今日も、ヘビーリピーターH様と
島の南側のポイントで、3DIVEしてきました
今日、最初の写真は
イロブダイの幼魚
目立つお色をして、チョロチョロ
いつ見ても、子供はカワイイです
大人の姿については・・・。
触れないでおくのが、賢明ですね
そして、カクレクマノミ
2匹揃って、こちらを向いてくれました
お行儀がよくて、いい子たちです
次は、ガラスハゼ
スケスケの身体が、なんとも言えませんなぁ~
さらに、クリクリのおめめ
そのおめめに、惚れ惚れします
最後の〆は、トンバラ~
ザトウクジラ3、4頭の声がずーっと聴こえていたみたい
そんな、バックミュージックを聴きながら
カスミチョウチョウウオ
いつも以上に、群れていて
水中に、とっても綺麗な色を添えてくれています
水中の生物って、色のバリエーションが豊かで
毎回、綺麗な色に感動しています
久米島に生息している生物で
一番カラフルなのって、なんだろう
今度、調べてみようかなぁ~
潮:中潮
風向:北
天気:雨
気温:15℃
水温:21℃
透明度:25m
ポイント:親子岩、ハーフウェイ、トンバラ
皆様、こんにちはヒロシです。
さっそく、恒例の今日の天気から
寒い・・・
その一言に尽きる、一日でしたね。
強い風と、冷たい雨が降り注ぐ・・・
まだまだ、暖房が必要です
そんな今日は、ヘビーリピーターH様と
島の南側のポイントで、2DIVEしてきましたよ
今日は、少しだけ
美味しそうな生物を紹介させていただきますね
まずは、シャコ貝様
お刺身にすると、美味しい貝です
貝嫌いの僕ですが、何故か
シャコ貝様は、食べれるんですよね~
貝殻は、シェードランプに使われたり
と、色々な用途があるようです
次は、コブシメ様
この冬の時期は、産卵シーズンとなっております。
冷凍しておくと、甘みが増して美味しい
昼食前のダイビング中に見ると
お腹が鳴ってしまう・・・
美味しそうな生物以外にも
ダックスフンドに見える地形を楽しんだり
ムカデミノウミウシ様のような
マクロ系の生物を撮影したり
バリエーション豊かに
楽しんでいただけたのではないでしょうか
寒くても、ダイビングは楽しんだもん勝ちですよね
そして・・・
今日も、ザトウクジラ様が鳴いていたみたいですね
あの、迫力のあるブリーチや
元気いっぱいのテールスラップなど
もっともっと、見たいんですけどね~
いつか、水中で会えるのを夢みて
明日も、陸番頑張りま~す
潮:中潮
風向:北北西
天気:雨
気温:15℃
水温:21℃
透明度:20~25m
ポイント:洞窟前、トリノクチ
皆さんこんにちは、まなです
早速ですが、今日のお天気をご紹介♪
天気予報が、見事に当たってしまい・・・。
雨
どうやら、晴れる
先送りの見通しです
そんな今日も、K様と島の南側のポイントで
元気に2DIVEしてきました
昨日は、惜しくも逃してしまったマンタが
またまた、水面にいましたよ
それも、4枚です
今日は、逃すわけにはいかないので
マンタスノーケル開始ぃー
マンタは、私たちの周りを
行ったり来たりと、戯れてくれました
そして、トンバラで登場したのは
まず、バラクーダ
さらに、イソマグロ
今日は、昨日と比べて
近くに寄ってきてくれる
だけでなく、何度も通ってくれるんですよ
じーっとしていると
右手にバラクーダ、左手にイソマグロ
っといった感じで、両手に花ですよ~
水中では、ウハウハが止まりません
こんな、ラッキーな出来事もあるんですね
やっぱり、昨日の演出は
今日を見越してのこと、だったのでしょうかね
なかなかの、演技派ぞろいです
これだから、海の虜になっちゃうんだろうなぁ~
潮:中潮
風向:北
天気:雨
気温:19℃
水温:21℃
透明度:20m
ポイント:キャニオン、トンバラ
皆さんこんにちは、まなです
早速ですが、今日のお天気をご紹介♪
空一面を、厚い雲
というわけで、雨
しかし、一気に気温が下がることはなく
20℃をキープ
そろそろ、春がやってきてくれるといいなっ
そんな今日は、K様と島の南側のポイント
さらに北側のポイントで、元気に3DIVEしてきました
朝から、ザトウクジラの目撃情報がちらほら
なんとも、幸先のいい滑り出しなのではないでしょうか
となると、ダイビング前のザトウクジラ
と、いきたいところですが・・・。
遠くでブローが目撃されたきり、姿はなし
まだまだ、時間はあるので先にダイビング~
ポイントに到着してみると、水面にマンタ
こちらに向かってくるので、水中マンタか
と思ったのですが、遭遇ならず・・・。
世の中、そんなに甘くなかったみたい
気を取り直して、カクレクマノミ
かわいいショットが、撮れないかなぁ~
っと、粘りましたが・・・。
あえなく、撃沈です
かわいいんだから、かわいく振る舞ってくれればいいのに・・・。
お主も悪よのぉ~。(←悪代官?)
といった感じで、カクレクマノミと遊んでいる間
ずーっと、ザトウクジラの鳴き声が響き渡っておりました
あまりにも、鳴き声が聞こえるので
休憩中も、ずーっと探していました
すると
遠くで、イルカがジャンプしたり
船の真横で、バショウカジキの立派な背ビレが見えたり
そして、最後にザトウクジラ
大きな背中を、水面で見ただけでしたが
もうもう~、大興奮です
今日は、水面大賑わいの日でした
水中も賑わってくれると、よりよかったのですが
きっと、演出を考えているんでしょうね
明日は、どんな演出を繰り出してくれるのかな
潮:中潮
風向:東
天気:雨
気温:20℃
水温:21℃
透明度:15~20m
ポイント:親子岩、トンバラ、ウーマガイ
皆様、こんにちはヒロシです。
さっそく、恒例の今日の天気から
見事な、晴れですよ~
体調も回復し、絶好調です
南風なので、ポカポカ陽気
こんな日は、昼寝が一番
・・・・・。
いやいや、仕事しますよ
ポカポカ陽気の今日も、海仕事は休みです。
午前中、船を陸上げして
船内掃除をしていると・・・
雲行きが怪しい
周りを見渡すと、だんだんと雲が迫ってくる
これは、絶対に雨が降る
肌で、雨の気配を感じ取った僕は
早めに、店へ戻りました
すると・・・。
晴れました
いやぁ~、感じ取った雨の気配は
ただの勘違いだったようです
まだまだ、肌で天気を感じ取るのは
早かった
せっせと働いている
ミツバチを見ながら
「僕も、頑張って働くよ・・・。」
と、心の中で
反省した一日でした。
潮:大潮
風向:南
天気:晴れ
気温:24℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし