久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

【ダイビング】カテゴリーの記事

有難うございました。

お知らせ, ダイビング 2011/02/28

皆さんこんにちは、チエです☆

皆さんにこうして語りかけるのも
今日が最後となりました。

今までつたない文章で書き続けてきたブログを
いつもご愛読頂き、本当に有難うございました。

・・・・・・・・ウグッ。

目から汗が出て、ブログが書けない・・・・・。

いかん、いかん!

このままではグダグダのうちに今日のブログが
終わってしまうっ

早速、今日の久米島から紹介していきましょうっ!

2月最後の今日は・・・・

今日の天気

気持ちのいい晴れ模様

気温もどんどん上がり、最高気温26℃

どひゃ~

どーりで外を半そで短パンで歩いてても
寒くないわけだ~

どーりでクーラーに手をかけそうになるわけだ~

どーりで戸田さんが扇風機まわしてるわけだ~

それ位、暖かく過ごし易い一日となりました☆

そんな今日はリピーターのNさん&Kさんと共に
海へGOGO~

水中も透明度よく最高~

アケボノハゼ

お久しぶり~なアケボノハゼ様

相変わらずキレイで

相変わらず深場にいました(笑)

人間の顔よりはるかに大きなゴシキエビっ!

ゴシキエビ

近づいてもちっとも逃げない・・・・
体が大きいからって気持ちまで大きくなったら
すぐ漁師さんに捕られちゃうよっ!

そして最後はイマズニ~

実はワタシ、久米島に来て初めて潜ったポイントが
イマズニだったんです。

しかもギンガメアジのいないイマズニ・・・・(笑)

そして最後もイマズニ!

そしてやっぱりギンガメアジはいない・・・・(笑)

なんか運命感じるわ、逆に。

でもホソカマスがいてくれました☆

ホソカマス

小群れだったけど、キラキラしててキレイだった~

やっぱり・・・・イマズニ最高っ

久米島、最高~

最後となりましたが、
いつも当店をご利用頂いております皆様
いつもブログをご愛読頂いております皆様

私、楠元は本日をもって
JiC久米島を退社させて頂きます。

今まで本当にお世話になりました

久米島に来て、約3年
本当に色々な事がありました。

辛い事も、悲しい事もありました

でも、その100倍楽しい事がありました

それはゲストの皆様と共に
この久米島という計り知れないほど魅力的な海を
ご一緒出来た事です

本当に有難うございました。

今後は別の道へと進みますが
ダイビングはもちろん、久米島がだーい好きなので
きっとまた遊びに来たいと思っています。
※戸田さんが激ヤセしてないか心配で・・・・(笑)

またお目にかかれる日を楽しみにしております。

本当に本当に有難うございました。

ちえ

楠元 千恵

潮:若潮
風向:南西
天気:晴れ時々雨
気温:26℃
水温:23℃
透明度:25m
ポイント:ウーマガイ・ノースライン・イマズニ

コメント (10)

案の定・・・

ダイビング 2011/02/27

筋肉痛に陥りました。

皆さんこんにちは、チエです☆

やっぱりてっぺんまで登るんじゃなかった~・・・・

登ってる途中からすでに足が痛かったワタシは
100%運動不足ですね・・・・

ひ~

突き付けられる現実~

今日は朝からフィンキックの心配ばかり
しておりましたよ~

さてさて、今日の久米島はと言いますと~

今日の天気

久しぶりの雨空となりました
そんでもって今日は南寄りの風

南風+雨=湿気がはんぱじゃない

梅雨かと思うくらい、ジトジト~っとした一日となりやした。

内地では乾燥注意報や、火事が増える季節でも
沖縄では年中、除湿器が必要なほど湿気たっぷり

そんな今日はリピーターのTちゃん&地元民Fさん
更に、リピーターのNさんが加わり
3人で元気よく海へGOGO~~

心配していたフィンキック(←まさに自業自得)は
案外いけましたね

泳ぐのは全然痛くなかった~
歩くのは痛かったけど~

きっと同じ足でも使っている筋肉が
違うんだろーなー

勉強になった、勉強になった

水中では久しぶりにモンガラカワハギの若魚が

モンガラカワハギ

手のひらサイズでとってもラブリーでした~

Nさん

こちらブルーの世界へ吸い込まれるNさん☆

その気持ち分かる分かる~

ん~今日も気持ちよくダイビングは終了~

明日で2月も終わりですね~・・・・

最後まで楽しんでいきましょう~

潮:長潮
風向:南東
天気:雨時々曇り
気温:23℃
水温:22℃
透明度:20m
ポイント:シチューガマ・トンバラザシ・イマズニ・ウーマガイ

コメント (3)

午前ダイビング・午後トレッキング?

ダイビング 2011/02/26

皆さんこんにちは、チエです☆

今日も久米島はいいお天気です~

今日の天気

日中は半そで短パンでOKなほどです

そんな今日もリピーターのTちゃんと
地元民Mちゃんの2名様と楽しくワイワイダイビング~

昨日も会いにいったけど・・・・・

今日も会いにいってきちゃいました・・・・

ギンガメアジ

ギンガメアジさーん。

ん~・・・・結構近づいたのですが
透明度があまりよくないせいか
大勢のギンガメアジさんを写す事が出来ず~・・・・

実際には、ものすごーーーい数がいたんですよ

キンギョハナダイ

浅場のキンギョハナダイは本当にキレイです~
いつまでもずーーっと見ていたくなっちゃうっ。

TちゃんもMちゃんもまったりのんびり
久米島の海に癒されているご様子でした

そんなTちゃん、クジラ見たいな~と一言。

するとMちゃん、じゃークジラの見える丘行ってみようか?と一言。

ついでにCちゃん、アタシも行く~と便乗。

って事でお昼後の運動も兼ねて(?)
クジラの見える丘に行く事になり、いざ行ってみると~・・・・・

クジラーーーーーー

は、見れませんでした~

が、キレイな景色が広がります☆

クジラの見える丘

いやー久米島って本当にのどか・・・・(笑)

ちょこっと行って帰るつもりでしたが
なんか行けるとこまで行ってみようっ!って
誰か(多分ワタシ)が言い出し、
結局、一番てっぺん(階段100段近くあると思う)まで
上がりました~

ひ~

足ガクガクする~

しんどかった~

けど、気持ち良かった~

ダイビングよりはるかにハードだった気がするけど
たまにはこんなのもありですね

途中、雨にも降られ、人生初の

木の下で雨宿り

も体験してきました。

ひ~

まるでマンガの世界~

みんなで身を寄せて、小さな木の下で
雨が止むのを待つってゆーのが
スゴイ楽しかったです

それにしても、明日の筋肉痛が怖い・・・・・

すでに足、痛いしね・・・・

行けるところまで行かなきゃ良かった・・・と
密かに後悔するCちゃんなのでした

潮:小潮
風向:東
天気:快晴のち雨
気温:24℃
水温:23℃
透明度:15m~20m
ポイント:イマズニ・フィッシャーマンズコーナー

コメント (0)

春一番

ダイビング 2011/02/25

皆さんこんにちは、チエです☆

今日は関東地方で

『春一番』

が吹いたそうですね~

気温もグググッと上がりナント20℃超えっ!
さすが春一番~

しかーし、ここ久米島も負けてませんよ~

今日の天気

今日も快晴の久米島、気温はナント23℃!

暖かい~

を、通り越して、暑い~

そーーーんないいお天気で
ダイビング日和の今日・・・・・・

はダイビングでした~

だよね、だよね、行きたくなっちゃうよねっ。

今日ご到着のリピーターTちゃんと
地元民Fさんと共に元気よくGOGO~☆

見て下さいこの海~~

水面

夏を思い出す、エメラルドグリーン
もうこれだけで、全員テンション

いざエントリーすると・・・・・

寒くなーーーーい

ここ数日の快晴のおかげなのか
水温もグングン上昇し、今日はなんと23℃!

一週間前まで21℃だったのに・・・・

信じられない~

気温の1℃差ってあまり気になりませんが
水温の1℃差ってすごい分かりやすい!
なのにいっきに2℃も上がっちゃうなんて!

快適&幸せ~

集合写真

海から上がっても、余裕の笑顔~

さて、気になる水中は~・・・・・・

ハナゴイ

ハナゴイ達も暖かいのが気持ちいいのか
大勢で集会を開いていました~

そしてそしてとーーっても久しぶりに・・・・

ギンガメアジ1

ギンガメアジに会えたよ~

しかも結構な数がいてくれました~

ギンガメアジ2

しかも逃げない~

なので、ゆっくり近づいて写真撮りたい放題

気付くと囲まれてる事も・・・・・

ギンガメアジ3

ダイビングの間、ずーっとそばにて居てくれました

いいこ、いいこ~☆

今日は、気温といい海況といい水中といい・・・・

夏を思い出させてくれるような海でした

このまま暖かくなるのかな~

そうするとクジラ達はまた旅に出ちゃうのかな

もう1度だけでも会いたいな・・・・

旅立つ前に。

どこだ?

この写真を見て

『ドアップだなっ!』

って思ったあなた、お魚通(笑)

潮:小潮
風向:北北東
天気:快晴
気温:23℃
水温:23℃
透明度:15m~20m
ポイント:ウーマガイ・イマズニ

コメント (0)

yah yah yah

ダイビング 2011/02/20

皆さんこんにちは、チエです☆

昨日の戸田さんブログ

『振り返れば奴がいる』

このドラマ20代前半の人は分からないですよね~
ワタシでギリギリって感じですもん・・・・

でもよく考えたらスゴイ題名だな~。

知らない人が聞いたら、ストーカーの話かと思いますよ。

振り返ればいつも奴が・・・・・・・・怖い怖い

実際は医療ドラマ・・・・でしたよね、確か。

織田裕二や石黒賢が出てましたよね、確か。

チャゲ&飛鳥の『ヤーヤーヤー』(←カタカナかよっ!)
が主題歌だったのは、ハッキリと覚えてます

昔のドラマってたまーに午前中に再放送されてたり
しますけど、あれハマっちゃいますよね~

あ~小学校や中学校で観てたドラマ、また観たいな~
子供の時は、言葉の意味やドラマの内容が
あまり理解出来なかった事もあるけど
大人になった今、また違う目線でドラマが楽しめると思います

さて、ドラマやテレビの話をし出すと
本当に止まらなくなってしまうのでこの辺で
今日の久米島のお天気、いっときましょうか~

今日の天気

今日は曇り時々雨~

そんな今日も朝から元気よく海へ行ってきましたよ~

今日は幸先いいスタートとなりましたっ

まずはトンバラに向かう途中、インリーフで
Iさんが子クジラのブリーチを確認っ

クジラクジラクジラーーーーーッ

の声が船内に響き渡ります

その後、親子のクジラが何度か息継ぎをし
ワタシ達にその姿を見せてくれました~

きゃんわいい~~

写真は・・・・・・・例のごとく
興奮と感動のあまり忘れるってゆーオチです。

そしてその後、トンバラではハンマーヘッドシャークを
久しぶりにゲットーーーっ!

こちらは写真には収めましたーーー一応・・・・

ハンマーヘッド

・・・・・・・・・・

ちゃ・・・・・ちゃんと、い・・・一応って言ったもん・・・・

これじゃ何がなんだか分からーーーんって
方のために、過去画像より・・・・

過去画像
※過去画像より※
どど~ん!

この子を見たんです、この子を~
体長は約3メートルほどの大きな子っ!

何度か皆さんの前を通り過ぎて行ったので
全員見る事が出来ました~

その他には、のーんびり泳ぐバラクーダの群れや~・・・

バラクーダ

なんでこんなに集まったのかは謎な、グルクン達~

グルクン1

どーした!?どーした!?

何が目的だ??

グルクン2

グルクンの雨が降ってます~
あっと言う間に囲まれちゃいました

青いボディがキレイ~☆

最後はかわいこちゃんを見て、ホッコリ

セジロクマノミ

ん~安定感のあるカワイさが羨ましいぞ☆

今回初めて体験ダイビングにご参加頂きました
Kさん&Hさんも、水中世界を堪能して
頂けたようで、ホッと一安心しました

是非次回は、もう少し暖かい時季に
また遊びにいらして下さいね~

さ~明日からはしばらくマークが並ぶ久米島!

気持ちいいだろーなー

・・・・・・・・・海ないけど。

そんなんばっかりー。゚(゚´Д`゚)゚。

潮:中潮
風向:北北西
天気:曇り時々雨
気温:18℃
水温:22℃
透明度:20m
ポイント:トンバラ・親子岩・ナンハナリ

コメント (0)

振り返れば〇〇がいる

ダイビング 2011/02/19

皆様、こんにちは。

ダイビングに出かけた日に、珍しくブログ当番の戸田です。

故に、投稿時刻が遅めです。

って事で、やっぱり毎度の告知です!!

『スタッフ募集』を引き続き行っています。

興味のある方、自薦他薦は問いません。

お気軽にお問い合わせ下さいね。

さてさて。

では、恒例の今日の天気から。

今日の天気

曇り、ちらっと晴れでした。

北寄りの風でしたが、ほぼ無風状態。

海面はツルツルで、なんかちょっと気持ち悪かったです。

そんな海面がツルツルの今日は、『振り返れば〇〇がいる』な一日でした。

ちなみに、18年前の今頃『振り返れば奴がいる』をハマッて見てました。

フジテレビ系で放送されてた『織田裕二』と『石黒賢』が、ダブル主演やった連ドラね。

あのタイトルが、ピッタリな感じで

マンタ様

マンタ様と

結構こわ面で、恐竜みたいな

アカウミガメ

アカウミガメが

なんとなく振り返ったらいた

的な感じで見れました。

気合いを入れ過ぎた時は、全然見れないんですけどね・・・。

無欲が、ええみたいですよ。

その他には、のんびーり泳ぐ

アオウミガメ

アオウミガメや

スクスク成長中の

サンゴ

サンゴをじっくーり見てきました。

明日も『振り返ればザトウクジラがいる』とか

『振り返ればハンマーがいる』とかってなるかなー?

ちょうど一年前(2010年2月20日)に

水中でザトウクジラにバッタリ会えたしなー。

って、思ってる時点でアカンやんね。

やっぱり、無欲やないとね。

潮:大潮
風向:北西
天気:曇り、ちらっと晴れ
気温:19℃
水温:22℃
透明度:25m
ポイント:親子岩・トリノクチ・ナングチ

コメント (0)

カラフル☆

ダイビング 2011/02/18

皆さんこんにちは、チエです☆

今日の久米島はこれまたどんよ~り・・・なお天気

今日の天気

むむっ、北風のせいで、寒いぞ・・・

むむっ・・・

・・・・実はこの『むむっ』とんねるずの番組で
博多華丸さんが使ってて、ちょっとハマッてます(笑)

ジョン川平さんのマネなんでしょーね

むむ~っ

さて、今日はヘビーリピーターのIさんと共に
西側のポイントへGOGO~

海=青

というイメージが強いと思いますが
今日は青ではなく、水中に存在する
カラフルな生き物たちを中心に撮ってみました☆

まずはこちら~

ムツサンゴ

お馴染み、ムツサンゴですね
今日は満開に咲き誇ってました

ムチカラマツエビ

ムチカラマツそーっくりなムチカラマツエビさん☆

パッと見、気付かない事が多々ありますが
よーく探してみると、こーやって上手に擬態して
じーーっとしてます

イソバナ

これは小さなイソバナをマクロモードでパチリ☆
なんだか不思議な写真になったので
載せてみました
これだけ見たら、とても水中の写真とは思えませんよねっ

このよーに、水中はとってもカラフルなんですよねっ
お魚たちだってみんな青っぽく見えますが
実はちゃーーんとした色がついてます

その他には、サンゴの上を漂う~・・・・

コブシメ

頭の大きなコブシメさん
全体の8割は頭のような気がする・・・・・

どんだけバランスの悪いボディなの・・・(笑)

こんなに頭でっかちなのに
泳ぐのが早いから、不思議だー

いや~今日もよく遊びました☆

明日も楽しんできます~☆

むむ~っ

潮:大潮
風向:北
天気:曇り時々雨
気温:17℃
水温:22℃
透明度:20m
ポイント:親子岩・ハーフウェイ・トリノクチ

コメント (0)

メンズDay

ダイビング 2011/02/16

皆さんこんにちは、チエです☆

今日の久米島、久しぶりの快晴となりましたー

今日の天気

ありゃ、ゲストのIさんが写りこんじゃった(笑)

実はこれ、ワタシが写真を撮ってる時に
『Iさん写っちゃいますよ~』
と声をかけたら、ピタッと止まって写りたいアピール。

なので、Iさんも入れてのお天気写真にしました(笑)

こんなに気持ちがいい空、久しぶりだな~

さぁ~テンションアゲアゲ
今日も行っちゃいますか~☆

今日はいつも聞こえてたクジラの声が全然聞こえず・・・・

あれれ~今日はお天気もいいし
沖まで出ちゃったのかな~、残念・・・・

でも水中は相変わらず賑やかでしたよ~

ノコギリダイ

よーく見ると、一匹だけ他のお魚がまざってる団体さん
みんなで集まっていれば安心だもんね~

目

ぎゃっなんじゃこりゃー

実はこれオメメなんです

誰のって?

正解は~

コブシメ

コブシメさんでした~

大きなコブシメが2匹、ラブラブ中だったのかな~
ワタシ達が近づくと、ピューーと逃げちゃった・・・・

邪魔してゴメーン

その他にも探検気分でトンネルをくぐったり~

地形

お祝いダイビングもありましたよ~

Iさん300本

Iさん300本おめでとうございます

これからも楽しくダイビング続けて下さいね~☆

そして最後は久しぶりの集合写真で
お別れしたいと思います~

集合写真

今日はワタシ以外全員メンズの
メンズDayでした~

メンズばかりだと何もかもが早い・・・・

気付いたらお昼ご飯もアタシだけ
食べ終わってない・・・

給食食べられなくて居残りさせられてる気分・・・・

クスン・・・女子ダイバーさんが恋しいな

潮:大潮
風向:東南東
天気:快晴
気温:20℃
水温:21℃
透明度:25m
ポイント:アーラ・親子岩・ガラサー山沖

コメント (0)

愛しのマンタ様~

ダイビング 2011/02/15

皆さんこんにちは、チエです☆

今日の久米島、久しぶりに晴れましたよ~

今日の天気

ん・・・・まぁ写真は全然晴れてませんが・・・・

そんな言うほど実は晴れてませんが・・・・

でもでも少しでも太陽が出るとやっぱり

暖かい~~

太陽の力って偉大だ~

さて、今日は戸田さんがファンダイビングチーム
ワタシはOWD講習を担当させて頂きました☆

OWD講習のYさんは、講習を受けるまでに
何度も体験ダイビングを経験されているそうで
水中ではとーーっても落ち着いてて余裕~な感じっ!

素晴らしい~

これなら明日も余裕~でいけちゃいますね☆

その頃、ファンダイビングチームは・・・・・

アオウミガメ

のんびり泳ぐカメさんと戯れ中~

今日もたくさんのカメさんと出会えたようですよ

カメさんは毎日会っても全然飽きないっ。
癒し度満点~

そしてこちらも登場~

マンタ

ぎゃっ!通りすがりのマンタ様っ!

でも実はこれ、戸田さんしか見てないんです・・・・

なのにブログにのせてみました・・・(笑)

明日こそ見たいっていう願いを込めて・・・

マンタさんはいつどこに出てくるか
本当に読めないので、出会った瞬間がシャッターチャンスっ

く~明日はアタシも見たいな~

写真はありませんが、午前中もマンタと
そしてそしてザトウクジラも見えたそうですよ~

きゃーそっちも見たいな~

明日も講習・ファンダイビングとメニュー盛りだくさんで
楽しく行ってきます~

潮:中潮
風向:北
天気:曇り時々晴れ
気温:16℃
水温:21℃
透明度:25m
ポイント:アーラ西・トンバラ・赤鉄塔

コメント (0)

ビッグなニュース

ダイビング 2011/02/14

皆さんこんにちは、チエです☆

今朝のニュースを見てて、市橋容疑者・久米島離島に潜伏ばりに
ビックリしたニュースが飛び込んできました。

『千葉の館山でウバザメ上がる』

ウソォ━━━Σ(д゚|||ノ)ノ━━━ン!?

色んな意味でビッグニュースー

※なにそれ?と思った方は
是非、『館山 ウバザメ』で検索チェケラッ!

ウバザメはジンベイザメに次ぐ大きさを誇る
それはそれはカッコイイ~サメなんですが
普段は深海に生息しているため、滅多に
お目にかかる事が出来ません

生きて捕獲となると、それはそれはすごい事っ!!

残念ながら館山のウバザメもすでに死んでしまったのですが
解剖や血液検査などを行い、標本になるそうです☆

いや~この目で見たかった~
解剖される前にこの目で見たかった~

なんと言ってもあの大きな口が
最高にかっこいいんですよね~

波動砲ぐらいなら出るんじゃないか・・・・?

くぅ~~っ、海の生物って本当にミステリアスで魅力的っ

そんな衝撃的なニュースから始まった今日の久米島ですが~・・・・

今日の天気

なにやら不気味なお天気です・・・・・・
北風が強く、寒い一日となりました~

そんな今日は、今回初めまして~のYさんと共に
西側エリアに行ってきましたよ~

今日もクジラがよく歌う、歌う~
ダイビング中ずーっと歌ってましたよ

そして、その歌声を子守歌(?)に
うたた寝してるカメさんがたーくさんいました☆

カメ1

さぁ問題です、カメさんはどこにいるでしょう?

簡単かな?

岩陰に隠れて休憩する事が多いカメさんですが
ワタシ達が見つけて、お客さんに指差してお教えするのですが
大体皆さん『・・・・え、どこ?』ってなるんですよ(笑)

カメの甲羅は岩にそっくりですからね
目が慣れるまでは、分かりにくいかもしれませんね

正解はここにいまーす

カメ2

まぁ~眠そうな顔。

次はどこにいるか分かるかな~

どこだ?

この子も少しだけ岩陰に体を挟み、うたた寝中~

正解は~・・・・・・

真ん中ちょっと右上にいます

1ダイブで7~8匹のカメに出会いました~
ハワイなみですね(笑)

いや、クジラの歌声つきだから、
ハワイよりも久米島の方が熱いなっ☆

その他にも、アフロヘアーが重そうな・・・・・

カイカムリ

カイカムリさん☆
自分に合ったサイズが無かったの・・・・?
自分よりはるかに大きいお帽子を被ってました。

子育て中のパパ・ママ~

クマノミの卵

丸で囲ってるのが、クマノミの卵達~。
よーく見ると、キラキラ光っている物体が・・・

実はこれ、赤ちゃんのオメメなんです~
卵の中で目が確認出来るくらい、成長しているので
大海原に誕生する日も近いんだろーな

明日も引き続き風が強そうな久米島ですが
ステキな出会いを期待して
元気よく行ってきますよ~

潮:中潮
風向:北北西
天気:曇りのち雨
気温:15℃
水温:21℃
透明度:20m
ポイント:赤鉄塔・ガラサー山沖

コメント (0)

Calendar

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

Comment

Archives