久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

ラッブラブ

スノーケリング, ダイビング 2009/07/21

皆さま、こんにちはオノです

今日はバッチリ撮れちゃいましたよ
今日の天気

昼間の写真

ここ数日は夕方写真ばかりでしたので、
「今日こそは昼間の写真を撮らなきゃ」と
朝からちょっとだけ意気込んでおりました。

今日は少し雲が多いですけど、とっても良いお天気には
変わりありません。

連休も終了し、今日はたくさんのお客様を
お見送りしました。

やっぱり、みんな帰るとお店の中が

「しーーーん・・・」

さ、さみしい・・・

皆さま、また遊びにいらして下さいね~~~

さてさて、今日はファンダイビングチームと
スノーケリングチームに分かれて海へ行ってきましたよ

ファンダイビングチームはお初ポイントへGO
トンネル

こ~んなトンネルを通れるんですよ~~~!
地形好きな方はたまりませんねぇ~~~

私は今日スノーケリング担当でしたので
水面からこのポイントを見てきました。

お魚も多いし、サンゴもとってもキレイ
水面からでも十分楽しめました

そんな今日のスノーケリングのお客様は
ファンダイビングにご参加のYさんのダンナ様。
Sさん

この写真は奥様のYさんが撮ったものです。
始めは少し緊張されていましたが、水中の奥様が
見えると大きく手を振ってました。

そして奥様もしっかり手を振りかえして。

とにかく、すっごくラッブラブなんです~~~

羨ましくなっちゃいました。

私もまだ、諦めたわけじゃないんでね。
頑張りますよ、ほんとに(切実)

その後、ファンダイビングチームはイマズニへGO

戻ってきたチエちゃんのカメラを見てたら
不思議な写真が・・・
Yさん

?????

どーしちゃったの、Yさん???

この子達を撮っていたそうです。
ホソカマス

最近よくいます。カマスさん。
もちろん、今日もギンガメアジもばっちり見てきましたよ。

群れを撮るにはこんな努力も必要なんですね。

そして、午後からはSさんファミリーがスノーケリングコースへ
ご参加されました。

こちらは写真を撮るのを忘れてしまいました・・・すみません・・・

家族で夏休みのご旅行です。
ステキな思い出になりましたかね?

またぜひ遊びにいらして下さいね~~~

さてさて、明日も楽しくダイビング~~~
どんな海が待ってますかねぇ???

楽しみだなぁ~~~

潮:大潮
風向:西南西
天気:快晴
気温:32℃
水温:28℃
透明度:15~20m
ポイント:ワンダーピアー・イマズニ・トンバラザシ

コメント (2)

連休最後の日

ダイビング 2009/07/20

皆さま、こんにちはオノです

今日は海の日。
そして、連休最終日です。

お天気もバッチリ
今日の天気

あはは・・・

まさかの4連チャンでの夕方写真です

うっかりしていて、気付くと夕方なんですよね。
何でこんなに夕方が来るのが早いのかしら?

明日こそは日中写真をお届けできるはず

頑張りま~す・・・

さてさて、今日も楽しいダイビングをしてきましたよ

久しぶりに会いに行ってきました。
アケボノハゼ

キレイな色なのに、よく見ると「への字口」なんですね。
よーく見ると顔も怒っているように見えるし・・・

せっかくキレイなんだから可愛く笑えばいいのになぁ・・・
なんて事を思いながら撮った写真です。

そして、イマズニではギンガメアジとホソカマスの
両方に会えました!
ホソカマス

※写真提供・Iさん

ブンブン泳いで、
その横をギンガメアジがグルグル~~~。
ギンガメアジ

※写真提供・Iさん

アジはいつもと違うアングルから。
流動感がありますね。

他にもカミソリウオやアオウミガメなど
盛りだくさんの内容で
と~~~~~っても楽しいダイビングでした

そして、今日ご参加の皆様とパチリッ
集合写真

お越し頂いた皆さま、本当にありがとうございました。

また皆さまと久米島の海でお会い出来ることを楽しみにしてま~す

明日からはちょっとのんびりモードです。

でも海は続きますよ~~~!
良いお天気が続きますよ~に!!!

潮:中潮
風向:南西
天気:快晴
気温:31℃
水温:28℃
透明度:20~30m
ポイント:ウーマガイ・イマズニ・フィンガー5(ギャグじゃありません笑)

コメント (0)

感謝、感謝っ!

ダイビング 2009/07/19

皆さんこんにちは、チエです☆

今日も朝からたっぷり久米島の海を満喫してきちゃいましたよ~☆

朝日が目に染みる~~~~っ(*ノω<*)
連休真っ只中の久米島は、ご機嫌な空模様

今日の天気

あれ、夕方撮る事にしたの?

いつからーーーー??

・・・・なんていぢわる言わないで下さいね・・・・・。

明日こそ忘れず!!

撮りま~す。

さーーーーーーって今日もステキなお客様達と
元気にダイビングですよーーーーー☆

まずは、昨日行けなかった地形ーーーー♪

穴

写真はヘタですが、今日も穴から見るブルーはキレイです

久米島は地形だって楽しめちゃうんですよーーーー。

さらに、いつもこんな所では会えないはずなのにっ!!

って所にいたのが、ホソカマスの群れ。

カマス

※写真提供・Kさん

これには、クリビツですよー。

全員クリビツです。

その他にも、深場の定番アケボノハゼやら
スミレナガハナダイ達にもしっかり会いに行ってきましたよ~☆

もちろん、この子もね

ハナゴンベ

ちょっとでっぷりした身体がカワイイですね☆

そして最後はやっぱり記念撮影ですぅ~~。

はいチーズ

本日ワタシがご一緒させて頂きました
S工事長グループご一行様☆

毎年この時期に遊びにいらしてくださいます☆

夏ももちろんステキですが、秋~冬の久米島もとってもステキですよっ。
是非また近いうちに遊びにいらして下さいね~☆

その他、この連休中に遊びにいらしてくださいました皆さま
本当に有難うございましたっ!

皆さまの笑顔に、本当に癒されまくりましたーーーーー

そしてそして、いつもたっくさんのお手伝いをしてくださる
『オヤジダイバーズ』の皆さま
今回もとーーーーーーっても助かりましたっ!!
本当に有難うございますっ

そして、またお願いします(笑)

さぁさぁ、明日は連休最終日っ!

ふふふ・・・・・何が見れるかなーーーーー☆

潮:中潮
風向:南南西
天気:快晴
気温:32℃
水温:29℃
透明度:20m
ポイント:ウーマガイ×2・シチューガマ×2・トンバラザシ×2

コメント (0)

眩しい笑顔☆

ダイビング 2009/07/18

皆さんこんにちは、チエです☆

遂に連休スタートでございますよーー

皆さんの、『この日を楽しみにしてたよ~☆』の
眩しい光線がバチバチ感じられますっ!

よーーーし、今日も張り切っていっちゃおぉーーーーーっ!

そんな連休中の久米島のお空は・・・・・・

今日の天気

またまた夕方ショットでごめんなさーーーいっ

日中は、本当にいい天気でしたよ☆

さてさて、今日のダイビングは
幸先よいスタートとなりました!

エントリーしてすぐに・・・・・・

ぎゃっ

アカウミガメ

※写真提供・Kさん

大きなアカウミガメが大接近っ!

これには皆さん、大興奮~~

アカウミガメは、その後みんなの顔をジーーーっと見ながら
ゆっくりと泳いでいっちゃいました。

近くで見たら、まるで『ガメラ』そのものですよ、こりゃ!

ゲストの1人、Mさんはアカウミガメの『鼻の穴の中』まで見れたそうです。

鼻の穴の中はかなりレアですね・・・・・(笑)

そしてリクエストの多かったギンガメアジもバッチリ

今日のギンガメ

今日もいい感じにトルネード~~。

みんなで、じっくり観察しちゃいました~。

観察中

写真もいいけど、やっぱり肉眼でずーーーっと
眺めていたくなっちゃうんですよね~

え?

お前は見てないで写真撮れって?

・・・・・・・・・・・おっしゃる通り。

最後はやっぱりこの笑顔ですよね~

皆さんの笑顔は、久米島の太陽よりもずーーっと
眩しいですっ!

ステキな笑顔

明日も、眩しい笑顔に応えられるよう頑張っちゃおっ

潮:若潮
風向:南南東
天気:快晴
気温:32℃
水温:29℃
透明度:20m
ポイント:コーラルガーデン・イマズニ・ノースライン

コメント (0)

飛びます!飛びます!

ダイビング 2009/07/17

皆さま、こんにちはオノです

ついに、今日から始りました。

羽田⇔久米島間の直行便

いやぁ、これでますます久米島まで
来やすくなりますねぇ。

今日から9月30日までの期間限定では
ありますが、面倒な乗り継ぎがありませんからね。

夏真っ盛りの久米島で、ステキな休日を過ごしてみませんか?

・・・ってどっかのキャッチコピーみたいになっちゃった

連休に突入する事もあり、久米島も賑わってきてますよ~~~
お店の前を歩く人が多くなってきましたし。

さっそく直行便の効果なのかな?

そんな今日の久米島のお天気はコチラ↓
今日の天気

はい、夕方です

ちょっと撮るのが遅くなっちゃいました
今日も絶好調に夏日でした。

ほんと、暑い暑い
海に入れることが幸せ~~~

ここ数日、実感してます。

連休先取り組みの皆さまが続々と到着しております。
午前便で到着された皆さまが、たくさん潜れるように
ちょっとスケジュール変更をして、
午前1ダイブ、午後から2ダイブとなりました。

そんな今日のダイビングでは、
この子達に会って来ました。
ギンガメアジ

今日も元気にグルグルしてましたよ。

そして、こちらも↓
ウミウシカクレエビ

実は、初めて見ました

キレイな色合い

大物から小物まで、今日もいろんなものを
見てきました。

ダイビングに復帰して2日目。
やっぱ、ダイビング最高~~~~~

こればっかりは止められませんな

今後も腰痛を悪化させないように
慎重にお仕事をしていきたいと思います。

さてさて、明日からも続々とお客様がいらっしゃいます。
楽しみだなぁ。

ちょっと風が強くなっているのが気になるけど・・・
このまま強くなりませんよ~に

潮:長潮
風向:南東
天気:快晴
気温:31℃
水温:28℃
透明度:20~30m
ポイント:イマズニ・ウーマガイ・トンバラザシ

コメント (0)

Calendar

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

Comment

Archives