皆さま、こんにちはオノです
昨日は、かなり久々な戸田さんのブログでしたね。
また近々登場するはずですので、
お楽しみに~~~( ̄ー ̄)ニヤリッ
さぁ、まずは今日のお天気からどーぞ。
『THE 晴れ』
ほんとに気持ちのいいお天気でした
まさにダイビング日和です!
なのに・・・
こんなにお天気いいのに・・・
今日はお客様のお送りのみです
何故なの~~~
今日は風も弱く、海も穏やかそうでした。
いかにも、ステキなダイビングが出来そうなコンディションです
お客様を空港へお送りする車の中でも、皆さま口を揃えて
『今日は天気いいですね~』と
おっしゃっておりました
外を歩いているとき、久しぶりに
『今日は暑いなぁ』って思いましたもん。
でも、今日の気温を見てビックリ
最高気温が19℃でした
気温だけ見れば、昨日より低いのに
こんなに暖かく感じるなんて・・・
太陽のパワーは偉大です
さてさて、今日からしばらくダイビングはありませんので、
陸上ネタをお伝えしていきますね。
前々から行ってみたいなぁと思っていた
お店にランチを食べに行ってきました。
昔ながらの赤瓦の屋根とシーサーが、とってもステキ
コチラのお店。
『やん小~』と書いて『ヤングヮ~』と
言います。
沖縄そばのお店です
『やん小~』とは昔からの、このお家の『屋号』のようです。
お店の中も、畳にテーブルというお家にいるスタイル。
これが安らぎの空間という感じで、とってもステキ
肝心のおそばはどうかというと、
麺・・・海洋深層水が入っている自家製麺
だし汁・・・鳥と豚骨を使ったあっさりタイプ
野菜・・・自家菜園及び、島内産有機栽培野菜を使用
という、こだわり様。
そして、これが今日頼んだ『肉もやしそば』です。
ボリューム満天
ちなみに、右のご飯は炊き込みご飯ですが、
沖縄ではこれを『ジューシー』と言います。
(このジューシーは戸田さんのですよ)
そばが来た時、あまりのボリュームに
一瞬『食べられるかしら?』と不安になりましたが、
『あっ』という間に完食
と~っても美味しかったです
あまり沖縄そばを食べたことが無いのですが、
今まで食べた中では『ナンバー1』ですね
他にもメニューはあるので、食べ比べもしてみたいし
また絶対行こうと思います
ちなみに、コチラのお店の営業時間は
お昼12:00~15:00となっており、
水曜日が定休日です。
皆さまも、久米島にお越しの際は、
ぜひ一度、行ってみて下さいね
さぁ、いっぱい食べたし、お天気もいいし
午後はウォーキングだぁ
潮:中潮
風向:北
天気:晴れ
気温:19℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆様、お久しぶりです
『初めまして』の方もいらっしゃるかもですね
めっさ御無沙汰の戸田です。
今日は、わたくしの『久米島日記』にお付き合い下さいね~
さてさて。
まずは、今日の天気からどーぞ。
気持ちの良い『晴れ』
日中はね。
朝方と夕方は、曇り
着実に『冬』
これからの時季は、沖縄/久米島も寒くなってきます。
ご来島の際は、陸&海共に防寒対策をお忘れなく!!
次に、今日のダイビングですね。
リピーターの皆様に、おのちゃんがご一緒させて頂きました。
今日ご参加の皆様は、全員MYカメラ
皆様それぞれに、色々な魚達や地形をパシパシ撮られていました。
その中でも、一際目立っていたのがこの子
赤白のチェック柄が何ともステキです。
そして、やっぱりカワイイのがこの子
ゆらゆらと漂う姿に釘付けです。
そして、この時季会いたいのが『マンタ様』ですよね
期待し過ぎると・・・。
でも、会いたい。
んが、しかし。
なかなか姿を現してくれません
『無理かなぁ~』って、諦めかけたその時。
他ショップのガイドさんが『チリチリチーン』と合図をしてくれました
*まいど、ありがとうございます*
ど~んです。
最後の最後に!!
存在感、抜群です!!
やっぱり、エエですね~
皆様にも喜んで頂けて、めでたしめでたし
ほな、また。
次の担当は、いつになるのやら???
潮:中潮
風向:北北西
天気:晴れと曇り
気温:21℃
水温:24℃
透明度:15~25m
ポイント:小学校沖・親子岩・アーラ
皆さま、こんにちは
え~、早速ですが今日の久米島は・・・
久しぶりの青空です
どのくらいぶりだろ?こんな青空見たのは。
・・・ホントは、ずっと晴れていたわけではなく、
太陽が隠れてしまうこともあったんですけどね
それでも、太陽が出てくれると嬉しいです
潜った後、船に戻ってもそんなに寒くないし。
今日から久しぶりのダイビング
テンションも上がっちゃいます
昨日に続き、北風ピューピュー吹いているので、
南側へレッツゴ~
台風22号が消えたとはいえ、
大きな低気圧ですからね。
『南側はどうなんだろ?』と思ってましたが
意外と静か。
水中もとっても穏やかでした。
まずは私の大好きなカクレクマノミのいる
イソギンチャクに付いてたコチラ。
色がとってもキレイなエビちゃんです。
おしりをフリフリしながら、イソギンチャクの上を
フワフワ~っと動いておりました。
そして、午後からは久しぶりにトンバラへ行っちゃいました
水温も下がってきてますし、こりゃあ大物との
遭遇に期待しちゃいます
まず、登場したのがコチラ。
分かりずらい写真で申し訳ないのですが・・・
ブリブリのホワイトチップリーフシャークです
最初見たときは、私たちの真下を通って行ったのですが、
数秒後に振り向くと、同じ水深を泳ぎながら、
こっちに向かってきたんです
正直・・・
『怖かった』です
いくら大人しいサメと思っていても
やっぱりサメです。
あと5mくらいってとこで、方向転換して
あっという間にいなくなっちゃいました
ちょっと安心・・・
他にはイソマグロ、グルクンの大群、
テングハギモドキの群れなどなど・・・
今日のお客様はリピーターのHさんご夫妻。
初めてのトンバラに
『ここはスゴイね~
私も初めてトンバラに潜った時は
大興奮でしたからね!
何に出会えるか分からないワクワク感が
たまりません
でも次は、トンカチ頭のサメさんに会いたいなぁ
私、まだ見たこと無いので・・・
きっといつか出会えるって信じてるからね~~~
さぁ、明日もまだまだ海ですよ~~~。
ワクワクドキドキしながら楽しんできま~す
潮:中潮
風向:北~北北東
天気:晴れ時々曇り
気温:20℃
水温:24℃
透明度:15~25m
ポイント:ガラサー山沖・キャニオン・トンバラ
皆さんこんにちは、チエです☆
今日の久米島は、朝からどーんより
相変わらず北風が強く、肌に突き刺さる寒さですよ~
こんな日は、水中の方が断然温かいよな~。
今日の水中はどんなだったのかなぁ~・・・・・。
そう、思いを馳せてる今日もお客様はいらっしゃいませーん
正確には、今日ご到着されるので
海はまた明日からなんですね~~。
楽しみ~~☆
さてさて、久しぶりにイーフビーチ行ってみようかな~。
やっぱりどーんより。
どどどどどーんより。
更に海風で、寒さ倍増ですっ
確実に冬になってきてます、久米島。
お鍋やおこたが恋しくなりますよ~。
でも何気に、真冬に飲む缶のコーンスープが大好きです
よくコンビニの前で買って飲んだな~~(学生時代ね)
あれってよくコーンが最後に底に残っちゃって
それを何とか食べようと試みたりするんですよね~。
でも缶だから、入口狭くてかき集める事出来なくて
執念で頑張るけど、最後は諦める・・・・・みたいなパターンでした
さむーい冬に外で飲む缶の飲み物って、
なんであんなに美味しいんだろー。(コーヒーやココア、おしるこもいいね!)
ペットボトルという便利なものが
HOTであったとしても、缶で飲む派です。
・・・・・・全然どーでもいい話ですね。(いつもの事だけど)
今日はね・・・ホントにブログのネタがなくってね・・・・
久しぶりにランチ写真を撮ろうと、カメラも用意したのに
気付いたら、完食してたしね。
お腹空いていた自分が憎いっ!
そんなワケで、今日もJiC久米島には
平穏な時間が流れているのでした~
あ、そうだ!
昨日、小野さんからおすそ分けを頂きました。
まん丸でカワイイ~~。
信州リンゴだそうです~。
小野さんの出身地、長野では美味しくて甘いリンゴが
たくさん収穫出来るらしく
小野さんの実家から送られてきたそうです
(小野さんの実家がリンゴ農家なわけではありませんよ。)
まさか久米島で採れたてのリンゴが頂けるなんて~☆
嬉しいな~小野さんのお母様、いただきます~~☆
一度でいいからCMのように、丸かじりしたいな~と
思ったんですが、歯ぐきから血が出たらショック大きいので
止めておきました。
(なんかそんなCM昔ありましたよね笑)
それでは皆さん、また明日~~。
潮:大潮
風向:北北西
天気:曇り
気温:20℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆さんこんにちは、チエです☆
ちょっとブログを小野さんに任せ、サボっている間に
もう12月ではないですか
ホント早いですね~
時間が経つのは、あっと言う間です!
でもワタシ、こないだ『目からウロコ』
それは、
『人間はみな平等に24時間与えられている。』
『その時間をいかに有効に使えるかどうかで、人生の差がつく』
深い・・・・・・・・
ホントにその通りですよね。
皆さん感じる事はそれぞれだと思いますが
ワタシはホントに目からウロコでしたっ。
これからはもっと、
『自分の24時間』を
大切に、有効に使っていきたいなって思いましたよっ。
きっと時が経つのが早いって感じるワリに
何もしてない・・・・ってこーゆーことだったのかも
いや~気付かされちゃいましたね~まいった、まいった!
え?
ちなみにこの言葉は誰の言葉かって?(聞いてない?)
それは・・・・・・
ミスターゆで卵。
『坂東 英二』さんのお言葉でした~
もう完全に、『坂東フリーク』になりましたよ、ワタシ(笑)
いや、『坂東チルドレン』か。(どっちでもいいわっ)
今日からマジカルバナナ毎日やっちゃう位、ファンになりました。
坂東さん、ありがとーー!!
昨日のブログ同様、前置き長すぎてスミマセン・・・・・
さっそく今日の久米島のお空からいってみましょ~
今日も、あまりスッキリしなーいお天気です
日本の南で停滞している台風の影響なのか
毎日風が強いんですよ~
すっかり寒くなってしまいました・・・・。
これからお越しの方は、是非ボートコート&フードベスト等
防寒グッズをご持参下さいね
さて、そんな今日はお客様の送迎のみです
その他には年末にむけての事務作業などを
コツコツ地味ぃ~~に行ってました
そんな中、昨日の写真を整理していたんですが
昨日はホントにマンタフィーバーだったんですよね~
思い出すだけで顔がニヤけて、怪しさ満点になります。
特に3本目は水中でずーーっとマンタが見れて
石垣島の『川平マンタスクランブル』を彷彿させるほどです!
あぁ・・・楽しかったな・・・・。
写真の整理を始めると、気持ちはすぐに海にいってしまい
その後の事務仕事がはかどりません(笑)
では、そんな昨日の写真から1枚どーぞ!
お客様T様の1枚を拝借いたしました~。
こんな近くで、ずーーっとグルグルしてくれました☆
ホラホラ、皆さん久米島に来たくなりませんか~
もちろん毎日必ずこうやって見れる訳ではありません。
でも冬はかなりの高確率でマンタとランデブー出来るので
マンタ大好きー
いう方は、是非冬の久米島にチャレンジしてみてくださいネ☆
寒さ対策をバッチリ行ない、冬の久米島も楽しんじゃお~
ゆで卵食べれば、寒さも吹き飛ぶかも!(ね、坂東さんっ)
潮:大潮
風向:北北東
天気:曇り
気温:22℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし