皆さんこんにちは、チエです☆
いや、またこんばんは。かな?
またまた遅くなってしまいましたね~~
ごべんなざい・・・・・・・・。
さてさて、しっかり反省もした事だし(ホントか?)
さっそく本日のお空からいってみよ~。
夜とまではいきませんが、夕方になってしまいました。
でも!夕方だというのにこの明るいお空をみていただければ
分かりますよね!?
今日もとーーーーーってもいいお天気でした
そんな今日は海はお休み~。
明日からまたダイビングが続く事だし、今日はゆっくり窒素を抜きます☆
お店の中で事務仕事をしていると
クーラーが効いていて涼しいのですが
一歩外へ出ると・・・・・
『あ、暑い・・・・・・・・・・・・・・・・・。』
とてもじゃないけど、長時間外に立ってられません!
夕方でも、こんなに日差しが強いんですよ~。
明日からも、強い日差しと戦っていかなくてはっ
はぁ~~、乙女って大変
こんなに日焼けに気をつかって頑張っていても
スタッフの中で一番黒いね!って言われるチエなのでした。
なぜだ、おかしい。
アタシだけ日焼け止めが効かなーーーいっ!!(まさかっ)
そーいえば昨年知ったのですが、目も日焼けするんですってね~。
危ない、危ない、気をつけなくっちゃですね~。
その他にも、眩しいと目を細めるけど、この細める行為が
目尻のシワを増やす原因になるとか。
ひゃーーーーー、大変ですよ、そりゃ!
乙女の皆さん、海にはサングラスも必須ですよ~!
もしくは、眩しくても目を細めない
目、ちょー痛いよねきっと・・・・・・(笑)
潮:大潮
風向:南南東
天気:快晴
気温:31℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆さんこんにちは、チエです☆
おいおい、またかよ!って思いました?
ふっふっふっふっ。それを狙ってるんだな~(ウソ)
またしばらくチエのブログが続く可能性が高いですが
皆さん飽きずに、見てって下さいマセ~
さてさて、昨日のミスを繰り返してはいかんっ!!
って事で、今日はバッチリ撮りました
今日は雲の多い一日となりました
っといっても、あつーーーーーーいっ
しまうくらい、気温は高め!
移動中の船では、風が気持ちよく
こんなんなっちゃってる人もいました。
天日干し中。
だいぶ気持ちよさそうです(笑)
そしてそして昨日贅沢な悩みを打ち明けましたが
悩んだ結果、やっぱりギンガメアジに会いに行くことに☆
ちょっぴり流れていましたが、いたいた~~。
やっぱり、圧巻だわぁーーーーーーーーっ。
やっぱり、かっこいいわぁーーーーーーっ。
ギンガメアジに癒された後は、のんびり水中散策☆
スクスクと成長中のリュウキュウキッカサンゴの群生↓↓
のそのそ、と移動中のこの子も↓↓
ぜーーーんぶが癒しですっ
そしてもちろんゲストの皆さまも、ワタシ達にとっては癒しです☆
リピーターのSさん、ログ付け中にご自分のカメラの画面にむかって
『1・2・3・4・・・・・・ここだけでもう10だよな。』とブツブツ。
何してるのかしら?
画面を見ると、ご自分で撮られたギンガメアジの数を
本気で数えてました。
☆゜ ゜( ∀ )!?
さすがに途中でやめてましたが(笑)
ギンガメアジはどうやら200匹以上は居たそうです。
(Sさんの独断意見)
結局、チャーミングなゲストの皆さまに
一番癒され(笑わされ)ちゃってます☆
Sさん次回は是非、水中で数えてみて下さいね~~
潮:中潮
風向:西南西
天気:晴れ時々曇り
気温:31℃
水温:29℃
透明度:20m
ポイント:ウーマガイ・イマズニ・イチュンザー沖
皆さんこんにちは、チエです☆
いや、もうこんばんは。かな?
最近ブログのアップが遅くなってしまい・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
本当にすまないと思ってる!
まさかのジャックバウアー。
いやーー今日も久米島の海は
色んな意味で、熱かったですよ~~☆
それでは、さっそく今日のお空からどーぞ!
がびーーん。
まさかの夜ですよ。
ごめんなさーーーいっ
いつも日課のように撮っていたお天気写真ですが
今日はまさかの撮り忘れ・・・・・。
さっき急いで撮ったらなんとかなるかと思ったけど
なんともならなかった。
え~説明しますと、今日の久米島は、ほぼ快晴でした
たまーに雲って~、たまーに雨降って~。っていうのはあったものの
基本的には気持ちいい快晴☆
そんな今日もダイビングへGOGO~~☆
ワタシは昨日からアドヴァンス講習が始った
リピーターのHさんと最後の仕上げに行ってきました☆
潜る度に、とーーーっても上手になられてるHさん。
上手になればなる程、ダイビングは楽しくなりますから
これからも楽しみながら上達していきましょうね
さてさて、そんな講習真っ只中・・・・・
なんとワタクシ見つけてしまいましたよ!
見た瞬間、『きゃぁぁぁぁぁぁっ』と水中で絶叫っ!!
えーー・・・・・写真はいつものごとく
分かりづらいのが何枚か・・・・・程度。
一応、証拠写真って事で見て下さい↓↓↓
うーーーーーむ、厳しいか・・・・。
でもでも、ちょーーーーーーーーーラブリーでした
近くにいた戸田さんにもコッチコッチーーーーと合図。
えぇ、もうお客様よりガイドの方がフンガフンガ興奮してますよっ
写真は・・・・・・・・・・・・もちっと頑張ります。
その他にも、南国ムードたーーーっぷりのこんな子や
小さな、小さな赤ちゃんも!
真っ白の身体に真っ赤な目が魅惑的~~
今日も盛りだくさーーーーーーんっ!
いやはや、満足じゃ満足じゃーーーー
明日はマクロレンズ持って行こうかな~~。
でも個人的にはギンガメちゃんも会いたいな~~。
あぁ、なんて贅沢な悩みっっ!!
最後になりましたが、アドヴァンス講習のHさん
無事合格です☆
Hさん、合格おめでとうございます!
これからもステキなダイビングライフを送って下さいね
潮:中潮
風向:南南西
天気:ほぼ快晴
気温:31℃
水温:29℃
透明度:20m~25m
ポイント:シチューガマ・トンバラザシ・ウーマガイ
皆さま、お久しぶりです
随分とご無沙汰しております。
梅雨明け以降、お天気が良く気持ちのいい
ダイビング生活を送ってました
昨日、チエちゃんから報告があったと思いますが、
本日はオノブログをご覧下さいませ。
そんな今日の久米島のお天気はコチラ↓
雲、多いです
よく見ると、アスファルトも濡れてます
午前中は雨も降らず、快適ダイビングでしたが
お昼頃から雨
午後のダイビングが心配になるくらいの
豪雨でした。
出発する頃には小雨になり
潜りに行くことは出来たのですが、
雨が降り始めると共に風向きが
南から北に変わったので・・・
とにかく寒かった
陸がね。
水中はとっても快適
「今って7月だよね?」
「暑いはずなんだけど・・・」
って、帰りのボート上は、みんなブルブルでした
皆さま、7月でもお天気が悪くて北風が吹くと
ダイビング後のボート上は冷えますので
防寒対策も大事です
(めったにないけどね。)
さてさて、快適な水中はというと、
やっぱり、かわいい
何度見ても飽きませ~ん
そして、ビックリしているこの子も。
「はっ!」って顔がとってもCUTE
お腹にタマゴがあったんです。
いつもは近づくとすぐに隠れてしまうこの子も、
母の貫禄なのかしら?
ちっとも奥に引っ込見ませんでした。
他にも、
はさみ足の模様までクッキリ
その他にもナポレオンやサバヒーの群れなど、
いろんな魚を見れましたよ。
楽しかったなぁ
やっぱり、ダイビング最高です!
そして、陸の寒さを共にした
今日のお客様と水中でパチリ
明日も皆さまとご一緒に
ボートでダイビング~
明日は晴れますよ~に(^人^) オ・ネ・ガ・イ♪
潮:若潮
風向:西南西~北北西
天気:曇りのち雨
気温:29℃
水温:29℃
透明度:10m~25m
ポイント:コーラルガーデン・ウーマガイ・ナングチモドキ
皆さんこんにちは、チエです☆
おいおい、またチエかよっ。って思いました?
まさか小野ちゃん辞めちゃったんじゃ・・・・・・・・・・
居ますよ、居ます!ちゃんと居ますよーー
全国の小野ちゃんファンの皆さま、安心して下さい
明日にはきっと?小野さんが久々に登場してくれると
思いますので、お楽しみに
戸田『オレもいるよーーーー。』だって(笑) 聞いてない、聞いてない。
さてさて、では本日の久米島のお空からいってみましょう~
今日も、晴れ!
夕方に、ザーーーーーーッと雨が降りましたが
基本的には気持ちいいお天気になりました☆
そんな今日は、ファンボートチームと
体験ダイビングチームに分かれて、ダイビング~☆
ボートチームは、相変わらずキレイな久米島の海に
癒されまくっちゃったよーです☆
こーーーーーんなのとか
こーーーーーんなのもいいねーーー
こーーーーーんなに大接近!
極めつけは、この景色で癒され度、200%です
サイコーーです。
もう言葉はいりませんね。
生きてて良かった・・・・・・・・・って
小野さんが言ってました。
ワタシ?
行ってない、行ってない。
ワタシは何をしていたかと言いますと~
いや~最近の若い子(年寄りクサッ)はよく笑う!
『箸が転がっても笑う年頃』
とはまさにこの事でしょうか!
ワタシにもそんな時代があったのでしょうかっ!
・・・・・・・・・・・・。
とにかくケラケラケラーーーっと笑いっぱなしでしたっ
つられてワタシも大爆笑っ。
学生時代を思い出してしまいましたっ
元気っ娘達の皆さん、また仕事に疲れたら久米島に遊びにおいで~☆
またみんなで爆笑しよーーー。
さ~って、明日もたくさん笑って
たくさんダイビングを楽しみたいと思います
潮:長潮
風向:西南西
天気:快晴のちちょこっと雨
気温:33℃
水温:29℃
透明度:15m~25m
ポイント:シチューガマ・カスミポイント・イマズニ・シンバル