久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

激変。

ダイビング 2008/11/20

皆さんこんにちは、チエです☆

今日の久米島も、昨日に引き続き寒いデス・・・。

今日の天気

なんと!!

昨日は遂に!!

遂に

毛布を出しました。

まさか沖縄の11月で毛布をかぶるとは・・・。

昨日今日の気温は、久米島の12月の平均気温だそうです。

地球、間違えたな

NowNovemberだつーーに

そんな今日は、到着されたお客様2名様とダイビング。

北風がつよーーーいので、南側でのんびり潜る作戦で

出会いは突然でした。

砂地でオドリハゼとかいるかな~と探していたら、

何やら気配が・・・・。

ハッと見上げると!

サメ!

工工エエエエェェェェェヽ(゚Д゚;)ノ゙ェェェェエエエエ工工

サメですよ!!SAME!!

ブリブリに太ったサメですよ!!

あ、先に言っておきますが、この写真はイメージです。

実際には、見とれている間に、写真を撮るチャンスを逃しました←役立たず。

多分、この写真にあるオグロメジロザメだと思います。

いやーこんなまったりポイントに突如現れたビッグハンター!

ビックリし過ぎて、その後写真一枚も撮ってません←役立たず。

明日からはまた気を引き締めて(いつもしろ?)写真に取り組みますので
今日は2枚でご勘弁をーーーー。

それにしても衝撃的だったぁ~

衝撃的と言えば、今日の水温は24℃

衝撃的な激変です

潮:小潮
風向:北
天気:曇り時々晴れ
気温:20℃
水温:24℃
透明度:20m
ポイント:ナングチモドキヨコ・ナングチモドキ

コメント (0)

現場に事件発生

その他 2008/11/19

皆さんこんにちは、チエです☆

最近は珍事件を探してしまう程、平穏な毎日でした。

今日の天気

今日の久米島は朝から肌寒く、朝の気温はなんと19℃!!

ショェェェェェッ寒ひ・・・

そんな寒い朝から始まり、今日も平穏に過ぎていくのかな~
と思ったら大間違い!!

なんと

お店の大事なCarが!

かけてる

ギャ━━━━━━Σヾ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!

誰だ、こんな事をしたのは!?

・・・・

はーい。

ワタシです

ごめんなさい

実はこれ、数日前に電柱にぶつけてしまったんです

いつも行っている通い慣れた道だったのに
ちょっとした不注意で、コツンって。

しかも社長にまだ報告していなかったりする。

このブログで社長に知らせる事になったりする。

社長、ごべんなざい・・・・。+゚(゚´Д`゚)゚+。

忘れてはいけない、ここは久米島。

すぐに新しいカバーが手に入るワケもない!
と思い、ぶつけた後すぐに修理屋さんに駆け込み、注文をしました!

が!このパーツの取り寄せには時間がかかるって!
さすが久米島・・・・。

しょうがない、待つとするかーと思っていた所

今日『中古パーツが見つかったよーこれで良かったらすぐ付けてあげるよ~』と
修理屋さんから電話があり、このままにしておくよりは
いいだろう!って事でさっそく付けてもらいました☆

修理中

いやはやしかし、アレですね

今日修理してもらうまで

毎日目にはいるので、毎日ぶつけた事を思い出してヘコみますね

車も心もヘコむってかーーーーーー!!

はは・・・

そしてそして、大事なCarは元通り!

治った

キレーーーーーーイですね☆

ブレーキもウィンカーも出し放題ですよ☆
交通ルールは守ってます(笑)

では最後に、犯人と現場検証しときましょう。

犯人はコイツです

皆さんも、バックをする時はよーく後ろを確認しましょうね。

潮:小潮
風向:北北西
天気:曇り
気温:20℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

北風強し!!

その他 2008/11/18

おっと、気付けば当番の日ですよ

『たま~に』のとだでございます

今日は「絵文字」&「顔文字」使っちゃいます( ̄ー ̄)ニヤリッ

さてさて。

今日の久米島は・・・。

曇りです

じみ~に曇りです

今日の天気

そのうえ、さっきドバって雨が降りました

しかも、北風強し!!

びゅーびゅーゆうてますわ

そんな今日もノーお客様です

ええのか、あかんのか、びみょーなとこです。゜(´Д`)゜。

明日も今日と同じ感じの予報です

もう少し、風がおさまってくれればええんですけどね~。

そんなこんなで、今日も珍事件は起こりませんでした。

ので、先日撮ったステキなうろこ雲をどーぞ

うろこ雲

キレイでしょ?

潮:中潮
風向:北
天気:曇り
気温:22℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

季節の変わり目

その他 2008/11/17

皆さんこんにちは、チエです☆

季節の変わり目ですねー皆さん体調管理は大丈夫ですか?

ココ久米島も朝晩は冷え込むようになり
そろそろ毛布を出して寝ようかな、と思う程です。

それでもお天気がいいと、日中夏日なんですけどね~

身体が『夏なの、冬なの、どっちなーーーんだぃ!』
と言っているようです。(中山きんにくん風)

これが分かったあなた、かなりのお笑い通。

しかもマニアック。

さてさて前置きはこの位にしておいて
今日の久米島はーー

今日の天気

おぉーーーーー曇ってるぅぅぅぅぅ

風も北風ピューピューで肌寒いです

そんな今日はダイビングはお休み。

お帰りになるSさん&Hさんを空港までお見送りです

いつもそうですけど、お客様が帰られる日は本当に淋しいですね~。

また遊びにいらして下さいねーーーー

と無事にお見送りをし、お店に戻ってきました☆

その後は・・・・

後は・・・・

はい、オッパッピー。

・・・・・特に何の珍事件やトラブルもなく(平和でいいんだけどね)
過ぎていきましたとさ。

いーさ、いーさ。

こんな平和もいいさ。

シーサー

明日からの珍事件に期待!?

潮:中潮
風向:北東
天気:曇り
気温:23℃
水温:データーなし
透明度:データーなし
ポイント:データーなし

コメント (0)

キクザトサワヘビ

その他 2008/11/16

皆さんこんにちは、チエです☆

今日の久米島は、午前中午後からはと微妙なお天気。

微妙なお天気なんて、なんだかテンション下がっちゃう
なので午前中のご機嫌な時をどーぞ。

今日の天気

うん、コレコレ。

11月だというのに、半そで短パンでOK☆

そんな今日は、昨日講習を無事に終えられたSさん&Hさんと共に

『どうぶつ奇想天外』とかでお馴染みの『千石先生』の講演会に行ってきました☆

講演会?????

Why?????

ですよね~

ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、

実は、この度久米島の渓流が、国際的に重要な湿地として

ラムサール条約に登録されたのです!

すっばらしーーーーーー(*’∇’)/゚・:*【祝】*:・゚\(‘∇’*)

ところで・・・。

ラムサール条約って?

なんでも、世界158カ国が加入している条約らしく

国際協力によって湿地の保全と賢明な利用を進めていきましょう

って条約なんですって。

で、どうやら『キクザトサワヘビ』という珍しいヘビが

久米島の渓流に生息しているので、国際的に重要な湿地と認められて

『ラムサール条約』に登録されたそうです。

ちなみに『キクザトサワヘビ』は、久米島にしか生息していないそう。

そりゃーーー守らないと。

ところで、『千石先生』といえば『爬虫類』ですよね~。

ん???

爬虫類?????

そう。

何を隠そうSさんは、爬虫類屋さん!

そして、爬虫類つながりのHさん!!

そんなお2人が久米島ご滞在中に、爬虫類専門家の千石先生が

講演会をするなら聞きたいなーって事で

お供させて頂きました☆

公民館に到着すると

ノボリ

おぉーーーいつの間にこんな登りが!

しかもよく見ると色んな所にこの登りが。

中に入って少し待っていると

あ、千石先生だーーーー!!

千石先生のお話1

※遠くてスイマセン。

千石先生は、『キクザトサワヘビ』の話をメインに
沖縄のハブやヤモリ、カエル、陸ガメの話までしてくれました。

千石先生のお話はとってもおもしろかったです。
いままで爬虫類など興味のないワタシでしたが
なんだかものすごく詳しくなった気がします!

先生のバンダナも気になる所ですが

千石先生のお話2

あーぁ、終わってしまったぁ。

そしてここからは千石先生への質問タイム (´▽`)

千石先生のお話3

皆さん手を挙げて、先生に質問してました!

ワタシはその回答を聞いても、ちんぷんかんぷんでした。

そして、チラっと目を横にむけるとそこには・・・

パクリ?

なんだか色んなものをパクってません?

彦麻呂 With SMAP?

宝石箱って・・・・

恐るべし久米島。

でもこんな珍しい生き物がたくさん住んでいる久米島に
住めて、ちょっと幸せでちょっと自慢だったりします((嬉´∀`嬉))ノ

潮:中潮
風向:北
天気:晴れのち曇り
気温:25℃
水温:データーなし
透明度:データーなし
ポイント:データーなし

コメント (0)

Calendar

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

Comment

Archives