皆さんこんにちは、チエです☆
何がおんなじかって?
それは、今日のお客さんにヒントあり。
そう
なんと
おんなじ名前が3人!!
しかも字も一緒!!!!
こりゃーー人生のうちに自分に似た人3人を見るのと
同じ確率ですよ(大袈裟)
こんなミラクルが起きた今日は
Sunny Day
昨日から引き続きの『アクアギフト』さんご一行様。
今日もいい天気の中、戸田氏と一緒に3ダイブ。
そのメンバーの中にお一人千恵さん
皆さんご存知(?)のように、ワタシも千恵さん
おお~~同じ名前&漢字。
こりゃ、めずらしい
名前はめずらしくないけどさ。
漢字が同じってスゴイですよね。
ほら、知恵とかさ、千絵や、智恵や、千枝・・・
チエ多し
そんなこんなで喜んでいると、今日スノーケリングにご参加の3名様が
到着し、申込書を見たら・・・・
まさかの・・・
千恵さんでした
スゴイね!!
これ、スゴイよね!!!
開催しちゃっていいんじゃないの?
千恵祭り
わっしょいしょい。
こりゃーースゴイ確率ーー!!と3人の千恵さんが口を揃えて
おっしゃってました☆
そんなこんなで(どんなこんなだ)
テツさんチームのスノーケリングのお客様2名様も合流し
ダイビングチームとも合流し、みんなでGO~~。
ポイントについたら、みんなでワイワイスノーケリング☆
みんな気持ち良さそうでした☆
日頃の疲れは、海で癒すのが一番だね~~~☆
ガンガン泳いでみんなで海を満喫してきました♪
ダイビングチームは、ダイナミックなホソカマスの群れを堪能したようです☆
※写真提供Cさん(Cさんて言う位だからもちろん・・・)
そして、お店に戻ってきてからは
お祝いわっしょい!
今回『アクアギフト』さんの皆さんは、お祝いだらけ!
だったら、みんなでお祝いしてしまお~~~って事で
テツさんが、お祝いケーキをご用意☆
ケーキに3名様の名前入り☆
※若干キツキツなのはご愛嬌
みんなで、おいしく頂きました☆
CさんKさんCさんおめでとうございます
潮:小潮
風:南西
天気:晴れ
気温:32℃
水温:30℃
透明度:30m
ポイント:イマズニ・イチュンザー下・エビ穴
ぼくも新しい洗濯機のような、
包容力のあるダンディになりたいです。
どうも、テツです。
洗濯機がダンディかどうかはまた別の話ってことで。
さてさて今日の久米島。
今日も久米島は良い天気。
風は若干吹いていますが、気にしない。
モーマンタイ。
今日はファンダイビング&スノーケリング&はての浜にお手伝い。
戸田はファンダイビングに、チエちゃんはスノーケリングに、
ぼくははての浜に行きましたとさ。
お、この感じなんか昔話みたいだ。
『じいさんは山へ芝刈りに、ばあさんは川へ洗濯に』みたいですな
テツがはての浜でスノーケリングを監視していると
どっからともなくカエルのブイが
ドンブラコ~
ドンブラコ~
って来るか~い
確かに、カエル(の形に似ているブイ)はいましたよ。
おとといのブログに出てきたコレね。
いたっていうか、はての浜に打ち上げられているだけなんですけども。
今日はコレを使って
『仲間が増えたよ!カエル戦隊 5レンジャー!』とか作って
ブログのネタにしようとか考えたのですが、
それを必死に作ってる姿を想像したら、
なんだかアホらしくなってしまったのでやめました。
なわけで、かわりに今日のはての浜画像でも。
ん~何度見てもキレイですねぇ~。
どうでもいいですが、
最近はての浜によく行っていたので肌がだいぶ黒くなりました。
ぱっと見はあんまり変わらない説が濃厚ですが、自分的にはだいぶ違う。
砂浜からの照り返しとかもあるせいか、やっぱしはての浜は焼けますねぇ。
一方、今日&明日の2日間のファンダイビングのお客様は、
去年の11月にも来て頂いた『アクアギフト』ご一行様です。
今日はシチューガマにトンバラザシにイチュンザー下に潜り、
それぞれ写真を撮ったり、地形にうっとりとしたり、
ラジバンダリされていたようです。
戸田の話によると、トンバラザシにてもんのすっごく
大きいモンツキカエルウオがいたとか。
どれくらいかはワカリマセンが、
話っぷりを聞いてると、きっとほんとに大きかったのでしょう。
1mくらいかな?(←絶対無い)
明日もがっつり潜ってきまーす(戸田が)
潮:小潮
風:南西
天気:晴れ
気温:32℃
水温:30℃
透明度:30m
ポイント:シチューガマ・トンバラザシ・イチュンザー沖下
皆さんこんにちは、チエです☆
今日の久米島は、なんだか晴れたり曇ったり。
思春期の乙女心のようです。
晴れたら暑いし、日焼けするから嫌なんだけど
曇ると、南の島っぽさが欠けるし・・・・。
まるで、好きだけど追われると逃げたくなって
ほっとかれると寂しくなるような・・・
ってどないやねーーーん
さ~~てっと、そんな今日はなんと
はての浜お手伝い
ヘイヘーーイ、はての浜マスターになっちゃうYo!
注意事項やら、説明なら出来ちゃうYo!
今日のはての浜もとーーっても賑やかです。
曇り空なのが、ちょっと残念
でも、波打ち際はグラビアアイドルだって
思わず寝転びたくなっちゃう程キレイ
今日も、スノーケリングするお客様のお手伝いしてきました☆
何度来ても、癒されるはての浜は最高だーーーー☆
※当店は、はての浜業者ではありません(笑)
そしてそして、今日はもうひとつブログネタを。
長年連れ添った仲間が・・・
潮時をむかえ・・・
遂に
サヨウナラ。
最後は涙が止まらなかったね。
洗濯機
ぜーーーんぜん脱水してくれないんだもん!!
って事で、遂にNew洗濯機を購入しちゃいました
それでは皆さん
一緒に呼んでみよう!!
せーーーーーーーーーの
洗濯機さーーーーん!
洗『オイオイオイ
チ『あ、失礼』
コチラです!!
ひゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁステキーーーーーー
このたくましいボディ!!ホレボレ☆
でも、中身もステキなの!清潔感たっぷり~~。
なんだかボタンもいっぱいで、様々なニーズに応える気マンマンね♪
さらにさらにーーーー
まさかの8ぃ!
なんとまぁーーーー包容力たっぷりですわ
これからは、お店のタオルたっぷーーーーり洗えちゃう!!
はぁ~~~出るのは見とれて漏れるため息ばかり・・・・
これからも、ガシガシ洗濯しちゃいますよ~~~
潮:中潮
風:南西
天気:晴れ
気温:33℃
水温:30℃
透明度:30m
ポイント:はての浜沖
皆さんこんにちは、チエです☆
今日もすこぶーーるいい天気☆
こんなにいい天気だと、沖縄で働く女性(女性はどこにいてもかな?)には
厳しーーーーい敵がいるわけですよ。
The 紫外線。
そんな中、これまた紫外線をもろに浴びそうな
はての浜へお手伝い2日目。
気温は33℃で、ものすっっっっごく暑いですが
月光仮面もビックリ(いくつよ!?)な程の
完全防備で出動してきました。
だってこんなに白い砂浜と、青空じゃー月光仮面も黒くなっちゃうよ!
汗ダクになりながら、日焼け防止のサンバイザーに、ウィンドブレーカー着て
サングラスして襟元で口を隠しながら・・・・
色気ゼロ(笑)
女子は大変なんですよ
そして、今日もテツさんとスノーケリングするお客様のお手伝い☆
さすが夏休み!家族連れ多し!!
夏休みに久米島なんて、贅沢~~~~
たくさん思い出作って帰ってね~~~
そして、はての浜で休憩をしていると何やらいい景色☆
パチリ☆
ん?
このシルエットは・・・
また、おまえか。
昨日に引き続き、『独り』か。
何がおかしい。
何故笑ってる。
カエル『今日は独りじゃないよ~』
増えてるぅぅぅ
繁殖するのか?
一日で、こんなに繁殖するのか?
細胞分裂か?
もともと細胞って・・・
プチパニックになりそうなワタシはテツさんへ問いただす!
すると
『前からあるじゃん』(あっさり)
そだっけ???
どうやら、前から転がってるらしい。
でもホントこうやって見ると、カエルっぽくてカワイイ。
愛嬌もあるし☆
カエル『一個持って帰ってもいいんだよ♪』
ううん、いらない。
潮:中潮
風:南
天気:晴れ
気温:33℃
水温:30℃
透明度:30m
ポイント:はての浜沖
『今日って何潮だっけ、大潮だっけ?』『・・・オグシオ』
オリンピック限定ギャグです。消費期限はあと少し!
どうも、テツです。
さてさて今日の久米島。
今日も久米島は夏仕様。
ブルーシールのアイスも速攻で溶けてしまうくらい、日差しが強いです。
そんな今日ははての浜にお手伝いに行ってきました。
久しぶりのはての浜です。
最初ははての浜に上陸せずにまずはての浜の近くに
ボートを止めてスノーケリング。
スノーケリングを終えるとはての浜に上陸。
帰りの集合時間まで結構時間があります。
みんな楽しそうにはての浜で遊んでいます。
ぼくも持っていた携帯ではての浜を撮ってみることに。
しかしこれがまたなかなか難しくて。
何が難しいって周りが明るすぎて携帯の画面がほとんど見えないんです。
てきとうにヤマカンで撮ったのがコチラ。
結構いい感じじゃないですか?
そして改めて思うけど、はての浜ってキレイ!
ちなみに縦バージョンも撮ってみました。
ぼく的にはこっちのほうが好き。
ってかどっちもキレイ、どっちも好き。
しかし、時間が経つのは遅いもんで。
しばしぼーっとした後、ふと気が付くと近くに視線を感じる・・・。
誰かに見られている?
周りには誰もいない。
でもよく見るとカエルっぽい顔したものがっ!
オマエかっ!
オマエもかっ!
オマエもひとりなのかっ!
『ひとり』は『一人』じゃないよなぁ~
『独り』だよなぁ~
なんて思ったり思わなかったり。
この↑の画像を撮るのに自分撮りして失敗した時間と回数、プライスレス。
がんばれ自分!
潮:中潮
風:南西
天気:晴れ
気温:33℃
水温:30℃
透明度:30m
ポイント:はての浜沖