オブラートとビブラートって間違えそうになりません?
どうも、テツです。
さてさて今日の久米島。
今日もこんちくしょーな台風が久米島のご近所でゆんたくしてます。
今現在(15:30)、久米島はくもってはいますが
特に風が強いわけでもなく、意外に穏やかに時が過ぎています。
でも予報を見ますと、そのまま天候が良くなる様にはとても見えず
残念ながら『嵐の前の静けさ』といったところでしょうか
台風の時速もほんの少し、早くなったようです。
・・・と言っても
ほふく前進していたのがハイハイに変わったくらいの差でしかありませんが。
いっそのことウサイン・ボルトくらいの猛ダッシュをかましてくれてもいいですけどね。
過去のこの時季の台風はどんな感じだっけなと思い、過去ログを見ていたら
ちょーど一年前、あの久米島観測史上最高最大瞬間風速(漢字ばっか!)
を出した台風11号が過ぎ去った日が今日でした。
この台風どれくらい凄かったというと・・・
トラックが倒れーの。
電柱が傾きーの。
という光景が島のあちこちで見られたんですね。
そういえば、うちの車のフロントガラスが風で飛んでいったのもこの台風でした・・・
まぁ、今回の台風は勢力も弱まってるし、
強風域だけで暴風域には入らなさそうなので、
あそこまでの被害はなさそうですが・・・
油断は禁物ですね。
はやくこんな海況に・・・
戻って欲しいもんです
潮:大潮
風:南南東
天気:曇り
気温:30℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
TUBE、今年まだ聞いてないYO。
早く聞かなきゃだね。
どうも、テツです。
どうでもいいですが、
シ-ズン・イン・ザ・サンのPVは
はての浜で撮影したんですよ。
さてさて今日の久米島。
今日の朝一の久米島の天気はこんな感じ。
すっきりすっこーんとは晴れていません。
ええ、なんせ台風がご近所にありますからね。
そのなんとも感じの悪い台風13号ですが、
15時の時点でこんなところにいます。
ん~
ってかあなた、
曲がってきてませんか?
そのまま中国方面行ってくれてよくってよ。
中国はイヤなの?
空気汚染激しいからイヤなの?
中村俊輔のフリーキックじゃないんだから。
元広島の北別府のスローカーブじゃないんだから(←古い?)
そんなにカーブしなくてもいいんだよ。
キミはあれか?
その曲がりっぷりはあれか?
素人が投げたフリスビーか?
あらぬ方向に飛んで行って、取りにいくのめんどくさいんだよ。
ん?
日本が好き?
ラブジャパンなの?
どしても行きたいって?
あ~
もう、わかった
行くなら行ってくれ
そしてさくっと過ぎ去ってくれ。
んで13号くん、キミの足の速さは?
・・・時速7キロ。
おそっ!
遅いよ!
去年の24時間テレビのマラソン(欽ちゃん)じゃないんだから。
もうちょっと早くゴールしてぇ~。
はい。
長々と書きましたが、
どうやら台風13号、日本にやってきそうです。
15日とか16日は台風の強風域に入っちまうんじゃないの?ってな勢いですね。
これから久米島もどんどん天候も悪くなってきそうな感じです。
実際、午後のお天気もこんな感じで・・・
晴れとるやないか~い!(←ヒゲ男爵っぽく)
あ
ほら、お店の裏側はすごいザーザー降りになってたり・・・
してないんか~い!(←ヒゲ男爵っぽく)
ええ、まさかの晴天でした。
でもそれは一時的なものであって。
夕方くらいからはまた曇ってきました。
ほんとにしばらくは海はおあずけ状態かなぁ~。
台風13号さんへ
もう欽ちゃん走りはやめて、
せめてエド・はるみくらいの速度になってくださいな。
そっちの方が久米島的にはグゥ~
潮:大潮
風:南東
天気:曇り時々晴れ
気温:31℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆さんこんにちは、チエです☆
今日も朝から台風の影響で、島全体がエライ事になっている
久米島からお送りします。
朝方から風や雨がビュービューですYo
海を見に行ったら、海風で体中がすぐにベットベトですYo
台風13号はまだ石垣・与那国地方にいるっていうのに
もうこんなに台風の影響が出ています。
それだけ大きい台風だって事ですね~~・・・・・。
で、久米島のお空はどんな感じかと言いますと
マンガの世界だったら確実にボスキャラが登場する雲です。
木々もみんな風になびいちゃってますね。
その後、島の反対側はどんなかな~~と車で見に行った結果
いい波、巻いてるねー。
『ザッパーーーーーーン』て音が離れた場所からも聞こえます
こっちもやる気満々ですね。
怖いですねー自然には逆らえませんよ
でお店に戻ってからは、事務仕事と台風対策!
今お店の中は、大変な事になってます(笑)
昨日せっかく新しいロッカーを組み立て、模様替えも済ませ
新鮮な気持ちだったんですが
ちゃりんこイン!ベンチイン!風呂桶イン!
外に置いてある物全てインですよ。
何故って?
そりゃーもちろん飛ぶからです。
え?飛ぶの?
えぇ、どーやら飛ぶらしいですよ。
ワタシも過去、沖縄の台風を体験しましたが
朝起きたら家の玄関先に、見知らぬ看板がそのまま落ちてましたからね(リアルに)
そう、沖縄の台風はハンパじゃないんですよ!
なので全部しまいます。
そして台風対策その②
これは、器材庫のトビラ。
ビミョーに隙間があるのですが、ここにこれでもかって位
新聞紙を詰め込み、ウェイトで重し。
これは、目の前のイーフビーチから大量の砂が流れてくるのを防いでます。
前回、出勤してきたら、器材庫が砂まみれになっていたそうな。
カゼ、尋常ジャナイノネ。
そしてそして台風対策その③
車まさかの横止め
これは、ガラス張りのお店を守るため、車でガードしてます。
これで色んな物が飛んできても、ガラスを守る事が出来ます☆
でもあれだなー
これじゃ車は守れてないんだなー
何が飛んでくるか分からないしなー
ボコボコになっちゃったらどーしよっかなーー
てか
どんだけ物飛ぶのよ
台風対策していると、そのほとんどが
何か飛ばないように。
まーそりゃそうなんだけどさ。
風で飛ぶ。て言われて連想出来るものって言ったら
・・・・・・帽子とかさ。
でも沖縄の台風では、車ボッコボコになっちゃうかも知れない程
大きな物が飛んできちゃう可能性もあるんですって。
こんな日は、お家でジッとしてるに限りますよ。
台風の今後の進路ですが
どうやら久米島の上空を通過する予報らしいです。
通過するなら早く行っちゃって欲しいんですけどね~。
潮:大潮
風:東
天気:曇り時々暴風雨
気温:28℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
久々でも台風は、テンションが下がりますね。
どうも、テツです。
さてさて今日の久米島。
今日の久米島は台風の影響でドンヨリータ。
曇り時々暴風雨って感じです。
嫌ですね、台風。
でも高くなってる水温を下げてくれるところだけは嫌いではありません。
さてそんなわけで海況はよくありません。
今日からボートは陸に上げて海況が良くなるまでじっと待機。
自然相手ですからね。
逆らえません。
早くいつものステキな久米島に戻りますよーに。
ご予約されていた皆様、
久米島の海をご案内できなくてすいません
今回に懲りず、またのご来島計画立ててくださいね。
楽しみにお待ちしてま~す。
さてそんな今日はどうしていたかというと・・・
朝一番にですね、荷物が届いたんですよ。
しかも7個もいっぺんに!
これ、いったいなんだと思います?
ヒントは・・・
鍵付きのロッカー
あ、答え書いちゃった。
そうなんです。
前々から『ロッカーを店に置こうよ』といいつつ早数年。
ついに来ました。
これ、組み立て式なんです。
まずはシールをピシッと貼る作業。
一ミリたりともズレることは許されません(ぼくの中でだけで)
次に鍵を取り付けます。
この鍵が実は秘密があって・・・
なんとまさかのダイヤル式!
これなら鍵を無くして開かないよ~
なんて事がありません。
4桁の数字を自分で決めて暗証番号に出来るんです。
あらなんてハイテクノロジー!
ステキですねぇ~
そしてそのハイテクを装備してトビラ部分が完成!
ん~ステキング。
そしてさくさくっと一列目が完成。
ん~ステキング。
そしてそれを撮っているぼく。
ん~Notステキング
以下、長くなるのでダイジェスト(バカリズムテイストで)
順調に作ってると思いきーの
事件発生しーの
(前後が反対に着けちゃってるのがあるのを発見)
全部キレイに並べーの
最初からやりなおしーのっ!
完成しーの。
あ、『トツギーノ』言ってないや。
やっちまったな。
ま、いっか。
ちなみに高さはコレくらいです。
167cmのぼくが楽々一番上のロッカーの奥まで手が届きます。
※ポーズは気にしないでください。
見なかったことにしてあげてください。
そしてこのロッカーを置くに伴い、お店の中をプチ模様替え。
・・・のつもりでしたが、結局がっつりと模様替えしてしまいました。
どこがどう変わったか、わかります?
店のドア開けて右側。
店のドア開けて左側。
※今回作ったロッカーはお店入ってすぐ左側にあります。
どこがどう変わったかすぐにわかる人はかなりのJiC久米島ツウ!
あしたも海は出れないかなぁ~
台風、早く過ぎ去ってぇ~
潮:中潮
風:東
天気:曇り時々暴風雨
気温:31℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆さんこんにちは、チエです☆
沖縄の下にある台風13号。
なんだか、フラフラしながら台湾方面に進路を変え、進んでます。
3日前の日記で、上手く節水出来てないって言っちゃったもんだから
台風来ちゃったの・・・・?
これからはやる!
ちゃんとやるから!!
シャワーも2日に1回にするし
洗濯もマメにしないし
トイレも流さな・・・・
節水=ズボラ人間!?
まさかの定義。きっと違う
これから来られる皆さん、ニオったらごめんね(笑)
さて、そんな台風接近中の久米島は、お天気ドヨヨ~~~ン
なんだかなぁ~阿藤快ばりになんだかなぁ~。
ちなみに『阿藤カイ』と『加藤アイ』って似てるよね。
さぁさぁ、また関係ない話になっちゃうので本題へ。
そんな台風接近の今日は、京都からお越しのKさんご夫妻と3ボートへGO☆
なんとか潜れそうで、一安心です☆
往復の船は揺れ×2でしたが、そこはポイントの近い久米島
わぁ~~揺れるなぁ~~と感じた矢先、もうポイント到着☆
早っ!
Kさんご夫妻は、ライセンスを取ったばかりで、初沖縄ダイブ☆
これはきっと色んなお魚がめずらしいハズ!!
と思い、張り切ってハタタテハゼやウミウシを紹介
しかし、リアクションはイマイチ・・・・
あれ、お魚興味ないのかしら?
上がってから聞いてみると、なんと!!!!
ハタタテハゼ飼ってたんだって
スゴクない!?
ハタタテハゼって素人でも飼えるもんなのか!?
Kさん『熱帯魚が好きで、色んな熱帯魚飼ってたんですよ~♪
ハタタテハゼ?あぁ、あれは素人でも簡単に飼えますよ~。』
知らなかったアタシが素人だYO!
そんなワケでお魚にとっても詳しいお2人なのでした☆
じゃぁ、どんなお魚が見たいのか聞いてみると
『カメが見たい!!』
そうだね、熱帯魚屋さんにはさすがに売ってないもんね。
結果・・・・無事にカメさんにもご対面出来、その時はナイスリアクションでした♪
そして、ワタシ的に今日ヒットしたのがコチラ
写真だと(ウデが悪いのか・・・)全然分からないのですが
超ーーーーーピンク色のイソギンチャクで
超ーーーーーかわいかったんです
画像は良くないですが、こっちの方が色は分かりやすいかしら?
本当に真っピンクでキレイだったんですよーーーー
このキレイさが、伝えられないのが悔しいです!
とこんな感じで、無事にダイビング終了です☆
透明度が、ものすっごく良くて水中とってもキレイなだけに
今回の台風は悔しいです!
明日以降も、海況を見ながら・・・・様子を見ながら・・・
出来ればダイビングを・・・・
潮:中潮
風:東北東
天気:晴れのち曇り
気温:31℃
水温:29℃
透明度:35m
ポイント:トンバラザシ・イチュンザー沖・海洋深層水沖