カツカレーが食べたいと思ったら、ランチはカツカレーでした。
ぼく地味な超能力者かな?
どうも、テツです。
さてさて今日の久米島。
今日は久しぶりに良い天気になりました!!
最初はやや曇りでしたが、時間と共に雲がなくなり、
グワシグワシと太陽が顔を出してきました。
そして風もなく、海況も穏やか。
これは潜らないでいられるだろうか、いやない(反語)
そんなわけで体験ダイビングとスノーケリングをやってきました。
場所はシンバル。
体験ダイビングのBさんとHさんは人生初の水中での呼吸です。
まずはリラックスして頂くために軽く撮影大会。
ぼくも今日はレンタルのウエットだったので男3人同じウエットです。
せっかくなのでちょっとしたポージングをしてもらいました。
これはいったい何のポーズなんでしょうか?
でもおもしろいから良しとしましょう。
一番右の人の顔がエライコトになってますね。
ま、ぼくなんですけど。
浅いところでちょっと練習をした後はいよいよ実践編。
まずはエントリーした瞬間の一枚。
このときはまだちょっとバランスが
上手く取れなかったりで少し苦戦中かな?
そして今日は良く晴れてたので透明度もいい感じです。
お二人とも最初こそちょいと苦戦していましたが、
潜ってるうちにだんだんと慣れてきて、
ちょっとだけ沖に出て、戻ってくる頃には
もう普通のファンダイバーと化していました。
お二人ともなかなかのセンスの持ち主です。
一方、スノーケリングチームも波のない穏やか~な海を満喫してた模様です。
下から一枚撮ってみました。
体験チームは海から上がってきてまた一枚パチリ。
お二人とも満足気な表情!?
若干、右の人の顔がエライコトになってますね。
ま、ぼくなんですけどね。
Bさん&Hさん、そしてスノーケリングしていたGさん、
コレを機会にファンダイバーへレベルアップしちゃいましょうねぇ~
またのご来店お待ちしています!!
今日のデータ
潮:大潮
風:南西
天気:晴れ
気温:27℃
水温:24℃
透明度:20m
ポイント:シンバル
飛行機が到着遅れてるのに、
バスだけ先に発車してしまうのはいかがなものか?
どうも、テツです。
バスも待ってくれればいいのにと思うのですが。
さてさて今日の久米島。
今日は午前中結構な大雨、
午後はちょい晴れ間ありーの、でも基本くもりなお天気です。
まぁ、すごくざっくり言ってしまえば『くもり』ってことでいいと思います。
今日はうちのお店の『おNWE』をご紹介します!!
なんと~
なんと~
新しい車がやって来ました!!
去年、台風で壊された車の代わりに登場です。
外はピカピカ!!
中もピカピカ!!
しかも防サビ仕様!!
かなり良い感じにサビ止めがしてあります。
これで塩対策はばっちり!!!
・・・かと思いきや、先日サビ止め塗ってないところを発見。
この子の海デビューはもう少し後になりそうです。
とりあえずしばらくは送迎用として活躍するかな?
見かけたら『わぁ~ピカピカだねぇ~』って言ってあげてください。
きっとこの子も喜びます。
おまけ
『滝川クリステル』ばりにななめ45度から撮ってみました。
ん~キレイだ。
ええ、
自己満足ですが何か?
今日のデータ
潮:大潮
風:南西
天気:くもり
気温:25℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
沖縄尚学が優勝しましたね!!
あめでと~ございます!!
どうも、テツです。
今日はみんなテレビにかじりつきですよ。
さてさて今日の久米島。
今日は午前中ちらっとだけ天気が良かったですが
基本的にはずっと曇りっぱなしの一日でした。
そして今日は他のお店さんのお手伝いで、はての浜に行ってきました。
久しぶりのはての浜。
行ったことあるひとは分かると思うんですが、
ここは『とってもとってもとっても♪』と
思わず広末涼子のデビュー曲を歌っちゃうくらい、
とってもキレイな砂浜なんです。
でもってついでに言うと、東洋一キレイらしいです。
ちなみに久米島から歩いてはいけません。
渡し船で行きます。
ちょこちょこ撮影でも使われており、
『チューブ』の『シーズン・イン・ザ・サン』のPVで使われたり、
『釣りバカ日誌11』で、はまちゃんが漂流してたどり着いた
無人島として使われてたりします。
そんなキレイなはての浜。
もちろん写真に収めてまいりました。
それがコチラ。
OH! NO!
暗い!!
キレイさが伝わらない!!
そうなんです。
今日は曇り空でスカッとしないお天気だったのです・・・。
ほんとはね、もっとね、キレイなんですよ・・・。
コチラが去年の夏のとある日のはての浜。
こんな感じに晴れてくれれば最高ですね!
はての浜はいつもこうであって欲しいですねぇ~。
今日のデータ
潮:中潮
風:東南東
天気:くもり
気温:22℃
水温:22℃
透明度:データなし
ポイント:データなし
楽天まさかの7連勝。
どうした楽天!?
どうも、テツです。
さてさて今日の久米島。
今日は曇り気味なお天気です。
しかも気温が昨日より若干低めです。
春よ!
どこへ?
夏よ!
いずこ?
まぁきっとそのうち暖かくなることでしょう。
さてさて今日は地味な久米島ニュースです。
え~3月いっぱいで島に一人しかいない産婦人科の先生が
久米島を離れることになりました。
僕としては去年、息子の件でさんざんお世話になったので
先生が久米島を離れるのはちょっと寂しかったりして。
島離れの理由はと言いますと、先生の実家のほうも産婦人科がなくなったらしく、
そっちはそっちで大変だそうです。
産婦人科は全国的にいま減少傾向にあるらしいですからね、どこも大変です。
で、太っ腹な久米島。
常勤の産婦人科の先生が久米島からいなくなってしまったので、
久米島では出産が出来なくなり、那覇で産むための出産費用として
久米島から10万円が払われることになったらしいです。
ん~太っ腹!!
・・・かな?
初産はもともと久米島では産むことが出来ず、
那覇や他の場所で産むしかなかったから、
初産の山田家的には、そんなに変更した感はないんですよね。
週一回、沖縄本島から産婦人科の先生が久米島病院に
出張してくれるから月に一回の妊婦の定期健診は今までと同じように出来るし・・・
それで10万円貰えるんだから・・・
あと一年遅らせれば良かったかな?
なんて思ったり思わなかったり。
まぁでも常勤がいないということは
妊婦の容態が急変したりしたら大変だし、
やっぱし不安ですよね。
こういう問題は離島だけに限られたことではないですが、
誰もが安心して生活出来る街づくりをしないといかんですね!!
今日のデータ
潮:中潮
風:北
天気:くもり
気温:18℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
島耕作がついに社長になりましたね。
『社長 島耕作』の次はなんでしょねぇ~。
どうも、テツです。
『経団連会長 島耕作』あたりかな?
さてさて今日の久米島。
今日はうっすら曇っております。
風は少し吹いてますが南からの風なのでヌル気持ちいい風になっています。
そのまま畳にゴロンと寝てしまったらさぞかし気持ちがいいだろうなと、
簡単に想像出来ちゃいます。
そんなのほほんなお天気の中、空港までお客様をお送りに。
そして空港まで送ったついでに、珍しく空港の中をプラプラしてみました。
普段はあまり2階のほうへは行かないのですが、
結構2階にもいろんなものがあるんですね。
まず目に付いたのはマッサージ椅子。
僕は普段肩こりとは無縁で、逆にマッサージをした方が
肩こってしまう体質?なのでやらなかったのですが、
『これはかなり気持ちいい!!』
らしいです。(スタッフ戸田談)
ちなみに10分100円で稼動しています。
肩こりの人には空港での時間つぶし&マッサージが出来て一石二鳥ですねぇ。
続いてはコチラ。
(僕にとっては)昔なつかしプリクラ機。
僕も10年くらい前は結構撮ってたような記憶もチラホラ・・・
コレが最新だがそうでないかはよく分からないですが
最近のプリクラはエライコトになってますよね。
オジサン、ムズカシスギテワカリマセン。
たぶんいまプリクラ撮ったら
訳が分からないうちに撮影が始まり
訳が分からないうちに撮影が終わってしまうんでしょうね。
でも、それでいいんです。もうそういう歳なんですから。
そしてラストを飾るのはこちら。
ジャンボジェット機は久米島に来ないよっていうのは言いますまい。
コレを見ていたらうっすらある感情が芽生えてきました。
乗りたい・・・
いや待て待てオレ。
乗りたいってなんだ。
乗ってどうする?
何歳だ?How old are you?
こんな子供だましな乗り物に乗る理由はなんだ?
男のロマンがそうさせるのか?
周りの目ってものを考えろ!
冷静になろう・・・
そうだ、ストップ、シンク、ムーブでいこう。
などと自問自答してるうちに
乗っちゃった
乗り心地は硬かったですが、
そこには夢と希望が詰まっていました。
さすがに100円入れて本格稼動まではしませんでした。
周りの人に怪しい目で見られちゃいますからね(←いまさら)
とまぁ、地味に楽しい空港の2階部分。
空港に早く着いちゃったときは是非2階に上がってみましょう~。
今日のデータ
潮:若潮
風:南
天気:くもり
気温:24℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし