皆さんこんにちは、チエです☆
オリンピックですね~~♪
北島康介選手が金メダル&世界新記録





すんばらしーーー。
アタシも出たかったな~オリンピック。
日の丸とか背負って、みんなに応援してもらって☆
感動の涙なんか流しちゃったりして。
地元の高校の体育館とかで、恩師や同級生が応援してて。
『高校生の頃からズバ抜けてましたから!!!』
なんて先生インタビューされちゃって
種目は
ダイビン・・・・グ?
さーーーてさて今日の久米島はーーー
晴れ、時々曇り。
過ごしやすいっちゃー過ごしやすい



きっと、内地よりも気温は低いんだろうな~。
そして、世の中はお盆休み!!
帰省ラッシュや旅行ラッシュですよ~~~~





久米島も、家族連れや、アベック(古い?)で賑わってますよ~

そして、そんな今日私が担当させていただいたのが
新婚さ~んいらっしゃ~~~い



の体験ダイビングで~す☆
よくよくお話を聞いていると、なんと同世代




いや
別に
驚くような
年ではないけどさ。
なんだか複雑。
何故か、両親にゴメンナサイ。
そんなSさんご夫妻は体験ダイビング2回目!
って事もあり、とーーーーってもお上手☆
スイスーーーイっと泳いじゃってます。
こんなにお上手なんだから、次回は是非ライセンスにチャレンジしてみて下さいね☆
そんな頃、テツさんのファンダイビングチームは
座禅デスカ?
とっても上手に中性浮力とってますね☆
そして、講習最終日の戸田チームYさんは
とってもお上手で見事オープンウォーターライセンス取得!!
Yさん合格おめでとうございます!
この調子でどんどんダイビング上達して行って下さいね☆
午後も、のんびーーーりまったーーーーり
お魚ウォッチングーーー☆
小さなカマスの群れとーー
キレイなキンギョハナダイの群れーーー
お盆に入り、魚達も気合い入っております




お魚達の乱舞に、是非会いに来て(^▽^)
潮:若潮
風:南西
天気:晴れ
気温:33℃
水温:29℃
透明度:30m
ポイント:トンバラザシ・シチューガマ・イマズニ
『銅メダル、どうですか?』
ってそこのアナウンサー!本気か?冗談か?
どうも、テツです。
さてさて今日の久米島。
今日も久米島は良いお天気&べった凪。
実に良いお天気なのですが、今日も一瞬だけ雨が。
しか~もそろそろ洗濯物をしまおうかなって時に。
オー!ナンテコッタイ!
ぼくが外人さんだったら手のひらを上に向けるあのポーズやってますよ。
そんな今日はファンダイビング&体験ダイビング&講習の盛り合わせ。
ぼくはファンダイビング担当。
そして今日の透明度は最高級!
スッコーンてどこまでもどこまでも見えそうでした。
ボートの上からでも地形がはっきりわかっちゃいます。
潜ったポイントはトンバラザシ・シチューガマ・ウーマガイ。
トンバラザシではクマノミをじっくり観察。
じっくり観察しすぎて若干クマノミは迷惑そう。
でもお父さんクマノミはそんなのにも目もくれず、
出来立てホヤホヤの卵にせっせと新鮮な水をかけておりました。
がんばれ!親父!
そして今日の大物トピックス。
ナポレオン&カスミアジ。
かな~り2匹とも大きかったです。
そして結構じっくりと見れました。
あなたたち、いつもいつでもその場所にいて、お願いプリーズ。
ファンダイブのお客様のUさんとTさんはまだそんなに
潜りこんでいなく、最初は若干緊張気味。
でも1本2本と潜っていくうちにどんどん上手になり、
3本目には潜降ロープもアシストもなくフリー潜降で
『すー』って楽々エントリー出来るようになりました。
UさんとTさん、この感覚を忘れないうちにまた潜りましょうねぇ~。
最後におまけの画像。
なんかちょっとロミオとジュリエットみたいじゃない?
ジュリエット『会いたいわ~』
ロミオ『ぼくもだよ~』
そんなポージングっぽくない?
※実際は浮きそうになってるTさんを
心配して『こっちに来い』ってやってるUさんの図
その後二人は無事に出会うことが出来ましたとさ。
めでたしめでたし。
ん?
オチ?
ないですが何か?
潮:長潮
風:南
天気:晴れ
気温:33℃
水温:29℃
透明度:35m
ポイント:トンバラザシ・シチューガマ・ウーマガイ
皆さんこんにちは、チエです☆
今日のタイトル
オリンピックがらみだと思った?
そりゃーー4年に一度の大運動会
テレビにかじりついて、日本を応援したい!
BUT
今は夏。
Summer。
そう、久米島もお客様で賑わっております!
しかも、こーーーーんなにいい天気

こりゃー潜りに行かずして、何をする!?
オリンピック見る?
見ない、見ない。
そして、ワタシ以外のスタッフは全員海へGo~☆
テツさんは、リピーターさんのIさんEさんと
これまたリピーターさんのKさんとAさんの計4名様を連れて
ボートでGO---☆
戸田さんは、今日からオープンウォーター講習に入りましたYさんと
午前中に学科講習、午後から実技講習へGO---☆
そして、社長は今日夕方の便でお帰りになるリピーターさんの
Kさんを連れてスクータースノーケリングへGO---☆
あれ?みんな忙しそう。
・・・・・頑張れぃ!!
ボートチームは、キレイな水中を堪能したようです☆
今回はみんなカメラを持っていたのでマクロ目線!
※写真提供Iさん
そしてそして、今回無事に50本を迎えられたAさん!!
こりゃーーお祝いだ!!
オープンウォーターの先生から賞状をもらい
賞状とAさんを激写♪♪
Aさん、本当におめでとうございます!
もちろん帰ってきたら、テツさんお手製のケーキ☆
・・・・裸だね。
いいのか、ネット流出だぞ・・・・。
テツさんに至っては、服着てたのにわざわざ脱いで撮り直したからね。
(撮影の裏側)
明日もお天気良さそう!!
講習中のYさんは、明日も元気に潜りに行きましょうね~~☆
潮:小潮
風:南
天気:晴れ
気温:33℃
水温:29℃
透明度:30m
ポイント:ウーマガイ・シチューガマ・トンバラザシ
シンバル・アーラ浜・ミーフガー
五輪、何個金取れますかね?
どうも、テツです。
さてさて今日の久米島。
今日も基本は晴れ。
でも時折、というかお昼時に一瞬だけ豪雨が。
スコールですね、コレは。
今日は体験ダイビングやファンダイビングなどなど。
ぼくは体験ダイビング担当。
そして本日のぼく担当のお客様は・・・
久々に来ました。
A foreign countryの方です。
しかもParent and childという、簡単に言えば親子で来店です。
ちなみにパパはすでにダイバーなのでファンダイブ、
息子さんはノンダイバーなので体験ダイビングです。
最初、浅いところで練習をするわけですが
ここで一つ問題が。
お二人とも、日本語がまったく通じないのであります。
となると、ルー的英会話が必要なんですね。
しかし今回は相手が12歳。
大人でしたら多少分からなくてもある意味、
大人の対応をしてくれるんですが、
いかんせん今回はそうもいかない感じがプンプンします。
でも実際、いざフタを開けてみると
ぼくが英語風にしゃべっているのをダイバーのパパが
ちゃんとした英語に変換してくれて、
なんとか12歳の息子さんにも通じたようです。
水中でもパパは必死に泳いでる息子を後から温かい目で見守っています。
パパ、優しすぎるよ!
ダディ、ステキだよ!
と思いきや。
足を真っ直ぐに!
見てろ、フィンキックはこうだ!
体勢は流線型に保て!
と言わんばかりの鬼コーチに変身。
海外ではよく小さい頃からきちんと自立させるって聞きますが、
ほんとにそうなんですねぇ。
海に入ったらオマエも立派なダイバーだ!
だから他人の手を借りずに潜れるようになるんだ!
パパのそんな声が聞こえてきそうです。
でもその甲斐あってか、とってもうまくなり、
もうすぐにでもダイバー認定!と言える位になっておりました。
ジェフさん&ウィルくん、またいっしょに潜ろーねぇ~。
午後からは今日到着のKさんAさんと
ビーチでゆっくりのんびり潜ってきました。
最近ミーフガーにカミソリウオがいるんですよ。
ほんとにぱっと見、枯れ葉にしか見えない。
見事な擬態です。
そして今日のベストヒット!
写真提供 Kさん
オトヒメエビ。
このエビの足が紫やら赤だったらもっとフガフガ言っちゃうんですけどね。
今回は普通のオトヒメエビでした。
でも写りはすごくいい感じ。
Kさん画像のプレゼントありがとうございま~す。
潮:小潮
風:北東
天気:晴れ
気温:32℃
水温:29℃
透明度:25m
ポイント:ウーマガイ・ノースライン・イマズニ・ミーフガー
皆さんこんにちは、チエです☆
最近の久米島、朝起きると地面が濡れてます。
どうやら、朝方に雨が降っている模様。
洗濯物を夜干しする派のワタシは・・・・
洗濯2度目(涙)
天気予報は晴れだったよ・・・・
夜の時点では、満天の星空だったよ・・・・
だのに・・・
こりゃ~お年頃の女心より掴めないですよ!!
今日は、日中は大体晴れ



そんな今日は、リピーターのKさんとのんびり
マンツーマンダイビング☆
今回カメラを購入しようか検討中だったKさんのため
レンタルデジカメをご用意♪
まずは、撮ってみないと始らない☆
じゃんじゃん撮って、最初のうちは・・・
ピンボケ数十枚>ピントあってる数枚
こんな比率は当たり前!数うちゃ当たる

とりあえずたっくさんシャッターを切ってもらいました☆
そうすると~~
あら











お次は~~
ワォ




グルクンの大群がワタシ達めがけて突っ込んできました☆
キレイだったな~~~~




そしてそして~~
素晴らしい☆撮る度にどんどん上手になってます!
※以上全て写真提供Kさん
この調子で、水中の素晴らしい一瞬をカメラに収めましょうね☆
さて、話は変わりますが昨日船長さんに自家製ゴーヤーを頂きました。
さっそくゴーヤーチャンプルを作って
船長さんに持っていこうと思ってます☆
船長さんは、頑なに嫌がっていましたが・・・・。
残さず食べてもらわないと~~。
潮:小潮
風:北東
天気:晴れ
気温:32℃
水温:29℃
透明度:30m
ポイント:トンバラザシ・シチューガマ・イチュンザー沖・ミーフガー

