今年もコレ、続けます。
どうも、テツです。
あけましておめでとうございます!
今年も宜しくお願い致します!
2008年、始まりました。
今年もコツコツとこのブログを続けていこうかなと、
思う次第でございます。
駄文すぎるブログですが、今年も温か~い目で見守ってください。
さてさて今日の久米島。
今日も昨日と変わらずあいにくの空模様。
若干、たまに晴れ間が指す分、昨日よりいいかもしれません。
晴れている時に写真を撮ればこんな感じです。

でも基本、北風が強く吹いているので体感温度は低いです。
そんな今日は新年一発目のダイビングです。
波風なんてなんのその、
今日潜るお客様がお昼に久米島に到着だったので、
午後から1本、潜ってきました。
場所は『儀間インリーフ』。
外海はナイスな波が立っていますが、ココは平気です。
水深は浅いですがガレ場があったり、ぼこっとした根があったりと
小物をチマチマ探すにはもってこいの場所です。

そして今日はお二人だけだったのでのびの~びとのんびりのんびり
潜っていただきました。
見たものはミナミハコフグの幼魚やウミウシ、スズメダイ系の幼魚など。
お二人ともいろいろ写真を撮ってはみるものの、なかなか上手く撮れず大苦戦。
写真はなかなか難しいですよね。
明日もたくさん撮ってカメラの腕を上達しちゃいましょう~。
今日のデータ
潮:中潮
風:北北西
天気:曇り
気温:15℃
水温:22℃
透明度:25m
ポイント:儀間インリーフ
『千の風になって』を歌ってる人の後ろ髪が気になります。
どうも、テツです。
そのまま放置して伸ばしていったら
バッハみたいになるのかな。
さてさて今日の久米島。
今日の久米島は昨日とおなじ感じです。

おもいっきり『冬』です。
今日で今年も終わるけど、今年一番の寒さです。
たぶんね。
最高気温で15℃。
もう少し、もう少し気温上がってほしいなぁ。
パーカーだけではちょっと涼しいです。
でもがんばって今日はお店の大掃除やってました!
いろいろやったけど地味すぎてここに書くほどでない・・・
でも一つだけ。
コップを漂白してキレイキレイしました。

この並び方、最高です!!
ええ、完全に自己満足です。
そして早いもんで今年もトゥディでラストです。
みなさん、やり残したことはありませんか?
ぼくはやり残したこと、ありまくりです。
自分の部屋の大掃除、新作のケーキ作り、ガーデニング
さっぱり味のらーめん作り、家計簿の記録付け、
ダイビング以外の趣味でやるスポーツ、筋トレ
どうでもいい事からそうでないことまでたくさんです。
来年はこうならんようにしっかり計画立ててやらないといかんですね。
というわけで、
JiC久米島をご愛顧頂いた皆様、
今年もありがとうございました!
スタッフ一同、心よりお礼申し上げます。
そして来年もまたよろしくお願い致します!
よいお年を!
今日のデータ
潮:小潮
風:北北西
天気:曇り
気温:15℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
おしりかじり虫って魔法使いサリーに出てくる
あの三つ子の弟に似てませんか?
どうも、テツです。
さてさて今日の久米島。
来ました。
やって来ました。
冬将軍っていうんでしょうか?
シベリアからの使者がやってきたんです。
彼の活躍により、冷たい空気が日本列島を覆っているようです。
この冬の空気は沖縄には直接かかってはいませんが、
それでもやっぱり影響はあるようです。

おとといまでのあの夏のような日差しはどこへやら。
いや、日差しはたまにあるんですが気温が上がらず、
風も吹いているので体感温度的にはかなり低くなっているんです。
しかもこの状態がしばらく続くみたいで。
早く暖かくなって欲しいですねぇ~。
そんななか、今日は戸田が潜ってきました。
今日のお客様は家族旅行で久米島に来られたTさん姉妹。
久しぶりのダイビングということだったので
一つ一つ思い出しながらのダイビングです。
いっしょに潜ってないので水中の様子は分からないのですが、
水中で撮ってきた画像を見ると

なにやらとっても楽しそうです。

透明度もかなりある感じですね。
そしてこんな画像も。

あら、かわいいクマノミ。
1㎝も無いような、小さいクマノミ。
めっちゃかわいいですねぇ~。
明日は今年最後の日ですね。
月日が経つのはほんと早い!
最近は昔以上にそう思います。
それは確実におっさんになってる証拠なのでしょうか・・・
ん~気のせいと思いたい。。。
今日のデータ
潮:中潮
風:北北西
天気:曇り
気温:17℃
水温:23℃
透明度:20m
ポイント:儀間インリーフ、兼城港沖
そういえば、今年もあと3日ですね。
どうも、テツです。
さてさて今日の久米島。
昨日までの『キーププリーズ』はどうやら効果が薄れてきたみたいです。
今日は一日中曇り空。
気温は一気に下がって最高気温で20℃となってしまいました。
それでも風がそんなに強く吹いているわけではないので、
思ってた程は寒く無かったです。
そして今日ものび~のびと潜ってきました。
今日のヒットはコレ。

シロボンボンウミウシです。
『白くてボンボンがくっついるウミウシ』
なんて見た目そのまんまのネーミングなんでしょ。
けっこう大きいので(8cmくらい)遠くの方からでも発見できました。
そしてそして今日は一昨日から潜っている、
Iさんの記念すべき100ダイブ目でした。
水中でささやかながらお祝いしちゃいました。
まず表彰状の授与。
Iさん陸に上がってから一言。
『表彰状なんて貰うの何年ぶりだ?』
ん~確かに。
大人になったらあんまし貰えないですよね。
驚きつつも、喜んでくれていました。
その後は水中で乾杯。

なかなかこれは慣れないと難しいんです。

Iさん苦戦しながらも、しょっぱくなく、ちゃんと飲めたようです。
更にお昼ご飯を食べ終わってから100本記念のケーキが登場!
みんなでおいしく頂きました!
Iさん、100本記念の波状攻撃にさらに驚きつつも、
とてもとても喜んでくれていました。
というわけでIさん、
100本おめでとうございます!
これからも200本、300本とどんどん潜っていきましょうね。
今日のデータ
潮:中潮
風:北北西
天気:曇り
気温:20℃
水温:23℃
透明度:20m
ポイント:アーラ浜沖北、ガラサー山沖
今度は松たか子が結婚ですって!
奥さん、2日連続でびっくりよねぇ~。
どうも、テツです。
さてさて今日の久米島。
昨日の『キーププリーズ』が効いたのか、
今日もガッツリ快晴でした。

最高気温は24℃、とても12月後半とは思えません。
10月中旬くらいの天候と変わらない気がします。
本当にこのままの天候を、キープして欲しいもんです。
そして今日は地形をガンガン攻めてみました。
穴があれば入り、クレバスがあれば入り・・・
とにかく狭いところへ、暗いところへ一直線です。

『狭いクレバスの間から出て来て視界が開けたところで
カメとかグルクンの群れとか出ないかなぁ』
なんて考えていたら、
目の前をカメさんがすーって通り過ぎ、
その後、グルクンが大量に目の前に現れました。

まるで僕の心を読んだかのように両者とも出現!!
なんてご都合主義なんでしょ。
きっとお客さんより僕のほうが驚いてたはず。
明日もファンダイビング行ってきま~す。
予報を見ると気温が下がりそうな感じですが、
ほんとこのまま『キーププリーズ』でお願いします!!!
今日のデータ
潮:中潮
風:北西
天気:晴れ
気温:24℃
水温:23℃
透明度:20m
ポイント:トリノクチ、アーラⅡ、ガラサー山沖