ムーディ勝山ってピン芸人じゃなくコンビだったんですね。
どうも、テツです。
さてさて今日の久米島。
今日も3本、潜ってきました。
ポイントはシチューガマ、トンバラザシ、イマズニ。
水温はここ最近の強風でかき混ぜられたのか、
やっとこさっとこ30℃を超えないようになりました。
最近ずっと30℃以上の水温の中で潜っていたので
僕の身体は29℃でかる~く「さむっ!」と思ってしまいます。
ほんと慣れって恐ろしいですね。
もちろん、お客さんは「あったか~い」って言ってますよ。
そして今回もイマズニではギンガメアジがぐるんぐるん♪
今日は昨日よりも数は少ないものの、ぐるぐる度合いは今日のほうが上。
写真提供 Aさん
まるでギンガメアジの砂時計みたいですね。
もう一枚。
トンバラザシでTさんが撮ったミゾレウミウシ。
ナイスに撮れたのでブログにアップしちゃいます。
ん~いい感じですね
アントニオ猪木 → 餡と匂いの木
打ち間違いに注意です。
どうも、テツです。
さてさて今日の久米島。
今日は久々に海に行っちゃいました~。
まずはスノーケリング。
3家族、合計11人。
赤土の影響が心配でしたが思ってたよりもぜんぜん透明度も良く、
みんなでお魚さんたちを観察してきました。
次はみんなでダイビングをやってみましょうねぇ~。
ダイビングの方は3ボート&サンセットダイブ。
ポイントはウーマガイ、シチューガマ、イマズニ、シンバル。
今日のイマズニはギンガメアジ祭りでした。
エントリーしてすぐにギンガメアジ出現。
そしてこのギンガメアジがなかなか落ち着きのない子達でして。
あっちへゆらゆら
こっちへゆらゆら
しまいにはこっちに近づいてきたりと。
落ち着きはありませんでしたがサービス精神が旺盛で
とってもいい感じのギンガメアジでした!
何回見ても飽きないねぇ~。
インリン・オブ・ジョイトイとリア・ディゾンってかぶりませんか?
どうも、テツです。
さてさて今日の久米島。
今日は体験ダイブでしたがいまいちまだ海況がよろしくありません!
よって、中止!
明日にはいけるかなぁ。
そして今夜はモンゴル800のライブが久米島であるんです。
そんなこと、滅多にないことなので行って来ました。
実はこのツアー、沖縄の離島をめぐっているんです。
そしていろんな島をめぐって久米島がファイナルなんです。
スタッフのTシャツの裏が予定表になっていたので思わず撮ってしまいました。
石垣や宮古は分るけど他の島はなかなか小さいよ。
(久米島も人の事いえませんがね)
そしてこのツアー、南国をたくさんめぐるので
ツアーのタイトルが「トロピカルツアー07」なんです。
ま、最終日の今日は
素敵な、トロピカルな、南国チックな、空ではありませんが。
そしてライブに行って気が付いたこと。
モンゴル800って、
好きだけど顔が分らない。
まぁ、テレビとか出ないですからね。
歌ってくれないとワカリマセン。
さらに、モンゴル800が何人いるのかも知りませんでした。
ちなみに結果はボーカル&ベース、ギター、ドラムの3人構成でした。
ぼくはモンゴル800っていうからてっきり
800人くらい
いるかと思いましたがね(←アホ)
ライブ自体はかなりMCがグズグズでしたが
とっても楽しかったですよ。
写真を撮りたかったんですが
「チョサクケンシンガイ」
になってしまうので撮れませんでした。
モンゴルさん、また来年もトロピカルツアーやってくださいねぇ~。
ダルビッシュってめっちゃ男前ですね。
負けたわ(←何に?)
どうも、テツです。
さてさて今日の久米島。
え~
え~
久米島地方、今日も天気は荒れ荒れ。
気分は下げ下げ。
ええ、今日も海はお休みです。
だって安全が一番さぁ~。
でも、そろそろ復活してもいいんでないかねぇ~。
『テツのどうでもいい話3』
え~そろそろネタがないですよ。
今日あたりが限界ですよ。
実はいま山田家には居候が二人いる。
たまにこのブログにも登場するBB夫婦が我が家にいるのだ。
BB夫婦、この度久米島を離れることになってしまい、
引越し作業で寝る場所が無く我が家に居候しているのだ。
引越しは明日。
約5年間の久米島生活。
思うところは色々あるでしょ。
でも久米島離れてもがんばって。
ということで今宵はBB夫婦さよならパーティです。
会場は我が家。
最初の参加人数は8人。
本日の主役はまだいませんがすでにパーティは開始です。
そして8人ですでに我が家のキャパシティはリミッターを超えようとしています。
しかしBB夫婦の人脈か、人は絶え間なく増殖していきます。
ぼくのパスタも4人分×3セットの約12種類。
ぼくは完全にシェフと化しています。
そして最終的には12人。
過去最高に人が入っています。
ってかどれがBB夫婦かわかんないですね。
ま、いっか。。。
BB夫婦、久米島離れてもまた遊びましょねぇ~。
うまい棒のココア味はちょっと小さいんですよ。
どうも、テツです。
さてさて今日の久米島。
『もう、なんざますの!?この天気は!!』って
思わず『団地の奥様的話口調』になってしまうくらい
風はピウピウ、雨はビャービャー。
今日の久米島の天気は大荒れです。
お店の前の木も風に揺られまくっています。
ほんとは今日到着のお客様がいて潜りに行く予定でした。
んだがしかし、なんと那覇~久米島間の飛行機が全便欠航というありえない事態に。
お客さん、来れませんがな。
Iさん、Eさん今回は残念な結果になってしまいましたが
またリベンジしに来てくださいねぇ~。
『テツのどうでもいい話2』
題名:ホッパーの甘い罠
毎日仕事終わりにうちに帰る前にホットスパー(コンビニ)にふらっと入る。
東京生まれヒップホップ育ちな僕はやはり
『コンビニ』がないと生きていけない人種なわけで。
特に用もないのにとりあえず仕事終わりには欠かさず
立ち寄らせていただいております←邪魔なやつ
そこで先日魅力的な商品を発見!
なんと『うまい棒』の新味!
しかも12種類もある!
ま、全部が全部新味ではないけども、そのほとんどが見たことない味です。
これはなんてこったい!
・・・確かにその瞬間、ホットスパーが夢の国に見えたんだ・・・
これは買うしかない!!
買わない意味が分からない!!
英語で言えば『have to buy』だっけ?
買わなければならないだ。
でも一袋丸々(30本)もいらない。
でもどう見ても30本で1セットだ。
300円の出費は山田家の家計に影響を及ぼす。
というか、それよりその新味がまずかった時のリスクがでかい。
これは困った。
悩みに悩んだ挙句(2分くらい)
何味を買ってよいか分からなくなったのでその日は撤退することに。
撤退する勇気も時には大切さ。
次の日、再びホットスパーに行き『うまい棒』を見てみると・・・
袋開いてますがな
そこにあったのはまさかのばら売りにされた『うまい棒』たち。
・・・危ないところだった。
危うく一人で一つの味を買い占めるところだった。
おそろしやホットスパー。
結局、ばら売りされたことをいい事に
全味を1本づつ買っちゃいました。
ああ、せこくて結構。
今日の飛行機も欠航。
まさかのダジャレオチ