久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

写真はイツミさん撮影です!

ダイビング 2023/06/20

ミツボシクロスズメダイ多すぎイソギンチャク

 

༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:中潮
風向:南西→西南西
天気:曇り
気温:30℃
水温:26℃
ポイント:コーラルガーデン、ウーマガイ、イマズニ
ひとこと:ラーメンが久米島では食べれなくなりました。
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄

 

はーい、しおりです

 

今月の上旬で、皆大好き『心喜』さんが

ラーメンの提供を辞め、餃子と車海老中心の居酒屋さんになりました!

 

外の看板も、ラーメンの文字が消えて、ちょっと寂しさを感じました

 

ただ、ラーメンが無くなったかわりに

他のメニューが増えてるらしいので、次行くのがとっても楽しみです

 

 

今日は昨日より風も落ちて、海況も落ち着いてました~

 

最近、会える確率が高い気がする

アオウミガメに癒され

気持ちよさそうに寝てますね~

 

ウーマガイのカスミチョウチョウウオが乱舞

周りにグルクンも沢山いて

『あぁ良い潮

って感じのウーマガイでした

 

さてさて

話は変わりますが…

明日、鳥島と真泊でハーリー大会が開かれるそうです

 

ハーリーという言葉は

沖縄が好きな人なら1回は耳にした事があるかもしれません

 

簡単に説明すると

中国から伝来した、豊漁と海上安全を祈願する船漕ぎ競争の行事だそうです。

(↑ネットより引用)

 

戸田さんから聞いたら、久米島も中々の盛り上がりらしいです。

1回は見たいなぁと思いつつ、気づけば沖縄に来て5年目…

まだ1回も見た事ありません

 

なぜ見た事が無いのか、理由は2つ。

時期的にその日がお休みにならないのと

一昨年まではコロナ期間で開催されていなかったんですねぇ

 

ではなぜ今日のブログにハーリー大会の事を書いたのか…

そうなんです。ついに明日…

お休みを貰いましたぁ

 

これは素晴らしいタイミング

 

ただ、最近早起き頑張ってたので

明日は目覚ましで起きたくない…

って事で

朝、起きれたら見に行ってこようと思います!

 

見に行ったら、またブログで報告しますね~

 

って事で、しおりでした

コメント (0)

梅雨明けまもなくby戸田予報

ダイビング 2023/06/19

モンツキカエルウオ、見えますか。

 

༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:大潮
風向:南西→西南西
天気:曇り時々晴れ
気温:28℃
水温:26℃
ポイント:ウーマガイ、トンバラザシ、エルアプカ
ひとこと:イヤホンしながらおせんべいを食べると、咀嚼音がよく聞こえます。
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄

 

はーい、しおりです

 

今日は、昨日より風が強くなり

水面がぱちゃぱちゃしておりました

水面だけがぱちゃぱちゃだったので、水中に入れば

魚が優雅に泳いでました

コガシラベラがメインの景色

 

オキナワスズメダイがメインの景色

 

写真では伝わらない景色がありますね

 

ウミウシも、何匹かいました

コイボじゃないですよ。

キカモヨウウミウシ

 

なんだか久しぶりに会った気がする

キスジカンテンウミウシ

 

今日も癒された一日でしたとさ

 

それでは、今撮ったイツミさんの写真でお別れです

 

しおりでした

 

コメント (0)

カーチバイ

ダイビング 2023/06/18

頑張って伸びてるけど、その先に何もないよ…

 

༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:大潮
風向:南西
天気:曇り時々晴れ
気温:30℃
水温:25~26℃
ポイント:コーラルガーデン、シチューガマ、アカ下
ひとこと:日焼けしないと足が真っ白です
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄

 

こんにちは~、イツミです

 

ここ数日は…。

梅雨らしく、毎日雨が降っておりましたが…

 

今日は…。

ようやく、太陽が少し顔を出してくれました~

 

雲は多めだけれど、それでも嬉しい

 

なんだか、強めの南寄りの風が吹いてます…。

「カーチバイ(夏至南風)」のような

 

梅雨明けを知らせる風なので…

もうすぐTHE・夏がやってきますね

 

そんな今日の海の中は…。

明るい水中になって、魚も心なしか嬉しそうな…

 

パラオハマサンゴの群生、見応えバツグンでした~

 

サンゴの隙間には、コブシメの卵も

 

ハマクマノミの幼魚もかわいく泳いでました

 

幼魚の時だけ、白ラインが多くなることがあるハマクマノミ

カクレクマノミみたい

 

そんなこんなで…。

今日も、久米島の海を堪能してきました~

 

ご参加いただいた皆さん…。

ありがとうございました~

コメント (0)

久しぶりの…

ダイビング 2023/06/17

マンタ~!

 

༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:中潮
風向:南南西
天気:曇り時々雨
気温:28℃
水温:25~26℃
ポイント:シチューガマ、マンタステーション×2
ひとこと:ヤシガニの可動フィギュアを買おうか迷っています。
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄

 

こんにちは、レイコです

 

今朝、出勤したらお店のドアが結露してました

湿気でもわもわです。

 

今日、6月17日は戸田さんのお誕生日

そんな今日の久米島は、曇り空で雨が降ったりやんだり…

相変わらず梅雨らしいお天気です

 

太陽が恋しいお天気でしたが、元気に海に行って来ましたよ

向かった先はマンタステーション!

 

なんだかものすごく久しぶりな気がする…

と思って調べてみたら、台風前に行ったきりで

なんと3週間ぶりでした

 

どうかマンタに会えますように~

と、ドキドキしながら海に入ると…

 

ゆったりと泳ぐ2枚のマンタに遭遇

 

根から根へ移動する姿をじっくりと観察できました~!

(Kさん、画像提供ありがとうございます。)

 

そして2枚仲良く青の彼方へ…

なんとなーく、仲睦まじい雰囲気を醸し出していたような…?

 

お昼休憩後も再び、マンタステーションにトライ!

 

結果は…

 

なんとなんと!

またまた会えちゃいました

計3枚のマンタを、これまたゆっくりと観察することができました。

 

近くに来てくれた1枚を撮影しているところで

ふと振り返ると、別の1枚が大接近!

 

ものすごくびっくりしました。

大げさでもなんでもなく、あまりの迫力にたじろぎました

でもしっかり撮れてました

 

マンタって、本当に素敵な生き物ですよね

ってことで、レイコでした!

コメント (0)

セミが鳴き出しました

ダイビング 2023/06/16

ネジレカラマツ

 

༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
潮:中潮
風向:東南東↔東北東
天気:曇り時々雨
気温:26℃
水温:25℃
ポイント:トンバラザシ、イマズニ、トンバラザシ、イチュンザ沖
ひとこと:最近のイヤホンはハイテクで感動しました
༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄ ༄

 

今朝、セミの鳴き声が聞こえてきて

『セミ鳴き出した!!夏だね!!』

って興奮気味にレイコちゃんに言ったら

『ちょっと前から鳴いてるよ』

って冷静な返答が返って来ました

しおりです

 

さて、今日も海に行って来ました

 

1本目トンバラザシでは

セトイロウミウシがお出迎えしてくれました

 

この子の近くに同じくセトイロちゃんがいましたが

コッチの子はなんだか縮こまっていました

 

そしてそして、モザイクウミウシもいましたよ~

モザイクというより、昔のブラウン管テレビの砂嵐っぽい柄に見えます

 

そして、リピーターのTさんが

100本目を迎えました

 

おめでとうございます!

 

これからも楽しくダイビングしましょうねー

 

2本目のイマズニにて

立派なネッタイミノカサゴがいました

 

ジーっと観察してみると色々見えてきて面白かったので、写真を撮ってみました

 

まずは顔から

この下あご?についてるヒラヒラ

これは一体なんの為についているのか…

ピンセットでピッって抜きたいなぁと思って撮りました

 

続きまして、尾びれ。

単純に透明でキレイだなぁと

写真を見返して思いましたが、こんなにスジ?が枝分かれしてるんですねぇ

 

そして、皆が恐れる背ビレ

皮?皮膚?が剥がれて、骨格?がもろに出てました

見るだけで痛々しいですねぇ

 

もし、刺されちゃった時は

火傷しないくらいのお湯(約50℃)に浸けるといいらしいですよ

タンパク質毒なので熱で失活するらしいです!

 

どこにでもいるハタタテハゼ。

見た目がいつもと違うと、ついつい撮っちゃいます

何が違うか分かりますか?

 

ハタタテハゼと言えば、ピンとたった背ビレが印象的ですが

この子は、背ビレが短くなってたんです

 

たまーにいるんですよねぇ

 

イマズニにいっぱいいる

アカネハナゴイ

この瞬間を写真に収めるのって、中々難しいですが

今日はなんだかまったりしている子が多くて、撮れました

 

そして、エキジットしようかなぁなんて思っていたら

小さめのイソマグロの群れ(10匹ぐらい)が通りました

 

おぉ!と思って写真を撮っていたら

あれ?全然いなくならない…

 

5分くらいかな?私たちの周りをグルグルと回ってくれて

ゆっくり写真を撮れました

大きさと、近さが伝わる1枚

 

こんな事もあるんだなぁと、いつもとは違う楽しさを味わえた1本でした

 

はい、って事で今日はこの辺で

しおりでした

コメント (0)

Calendar

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

Comment

Archives