こんにちは!
しおりです!!
早速ですが今日の久米島は、雨。
台風らしい天気になって来ました。
さてさて、今日のブログは昨日に引き続きランチをお送りします
(ネタ切れではないんです、が、ネタ提供お待ちしてます
今日のランチは、『久ー韓』さんへ
『久ー韓』さんのインスタグラムに、以前投稿されていた
ランチ限定で、冷麺を頼むと付いてくる
「やみつきライス」
これを食べに行って来ました
戸田さんも、同じ物を頼みましたが
各々で写真を撮ってみました
戸田Phone撮影
冷麺がメインな感じですね
続いて私
全部を均等に入れようと試みたものの…
広角にならない私のiPhoneではこれが限界でした
今、ブログを書いている途中で気づいたんですが
「やみつきライス」が気になっていたのに
写真撮り忘れてるぅ~
戸田さんも、すっかり忘れていたみたいです
それもそのはず、戸田さんと私
今日のランチはいつもより楽しみにしてたんです
「やみつきライス」を超える楽しみ…
それは一体、何なのでしょうか
…。
秘密ですっ
…。
はい、って事でしおりでした…。
冗談でしょ、ここまで言っといて秘密かよ
と思ったそこのあなた
はい、その通りです
冗談です
約9ヶ月ぶりに、この方と一緒にランチへ行きました
マナさん
おかえりなさい!
とはいうものの、久米島にはいらっしゃいますが
まだ完全復活という訳ではありませんので、ご了承下さいね
はぁ~(*´Д`)
次はいつ一緒にランチ行けるかな~
あっ、因みにですが
マナさんも、冷麺を頼みましたよ~
楽しみにしていた、「やみつきライス」は
特製のタレと、卵黄と、韓国のりと、ごま油と、ネギが絶妙にマッチしていて
とっても美味しかったです
『久ー韓』さん、ご馳走様でした
はい!
って事で、しおりでした
潮:若潮
風向:コロコロ変わる風向き
天気:雨
気温:21℃
水温:データ無し
透明度:データ無し
ポイント:データ無し
今日のランチはコレ
はーい!しおりでーす
今日の久米島は、曇りのち晴れです
今日も海は荒れています
って事でタイトル通り、ランチネタをお届けしますね~
久しぶりに、隣町まで足を延ばし、向かった先は…
『笑島』さん
ヤギのお尻に注目
(イツミさんの哀愁漂うこの表情、ステキ)
JiCで『笑島』さんと言えば、カレー
ですが今日は、私の気分はそば
イツミさんは、昨日の晩ご飯がカレー
戸田さんだけ、マンゴーチキンカレーを
軟骨ソーキトッピングでオーダー
え、カレーに軟骨ソーキ?
と思いますよね
これがとっても美味しいんですよ~
イツミさんと私は、やわら車海老そばをオーダー
やわらというのは、脱皮直後の殻がふにゃふにゃのエビの事です
殻ごと食べれちゃうんですよ~
エビの旨味がたっぷりな濃厚スープ
麺に絡んでとっても美味しい~
もちろん完食
スープもめっちゃ美味しいので、完飲
戸田さんも、キレイに完食
『はぁ~、お腹いっぱい』
と言いつつお店を出ると…
『久米島Verde』さんが、ジェラートを販売中の様子…。
………。
行っちゃいました~
もはや
お腹いっぱいな人の顔じゃありません
戸田さんと、私はパンナちゃんを
イツミさんは、塩キャラメルラテを頂きました~
美味しかった~
3人でランチを堪能しました
『笑島』さん
『久米島Verde』さん
ありがとうございました
はい、って事でしおりでした
潮:長潮
風向:東北東→東
天気:曇りのち晴れ
気温:24℃
水温:データ無し
透明度:データ無し
ポイント:データ無し
CMみたい
はい!しおりでーす
今日の久米島は、晴れ
昨日に引き続き、台風のうねりがしっかりと届いてます
今日は、ご参加されていた皆様がお帰りになる日でした
海に行く予定も無かったので、今回は特別に島内観光にご一緒させて頂きました
まずは、畳石へ
不思議な形
1つ1つが柱みたいになっていて、地中深くまで続いてるんですって
ますます不思議
続いて、お昼を食べに『やん小~』さんへ
大好きな、ピリ辛味噌もやしそばを頼みました
絶品、本当に美味しい
キレイに、完食
『やん小~』さん、ありがとうございました
お腹を満たした後は、島内観光へ再出発
ミーフガーでパワーを感じた後
ミーフガーの隣にある岩を見てきました
久米島は、火山島じゃないのに火山岩で出来た島らしいです
確かに、火山を感じる岩でした
最後は、久米島のマチュピチュ
宇江城城跡へ
島を一望できるこの感じ、たまりません
青い空、緑の大地、青い海
全てがここに詰まってます
マチュピチュを見た後は、車窓から久米島の景色を楽しんで頂きながら
空港へ
Kさんご一行様、ありがとうございました
またリベンジしに来て下さいね
ご帰島、お待ちしております!
って事でこの辺で、しおりでした
潮:小潮
風向:東北東↔東
天気:晴れ
気温:24℃
水温:データ無し
透明度:データ無し
ポイント:データ無し
天気は良いのに…
はーい
今日の久米島は、晴れてはいますが
海が時化ております
リーフ内にも、うねりが入って来てます
いつもは静かなビーチ、今日はサーフィンが出来そう
遠くにいる台風なのに、こんなにうねりが届くなんて
台風の威力、恐るべし
そんなこんなで、今日のダイビングは中止に…
天気は良い、海には行けない
それならばと、山へ行って来ました
天気が良い山って、写真撮るのめっちゃ難しい。
カメラを構えるものの、画面に映るのはただの木と草。
シャッターを押す事さえ諦めました
目に映る景色はあんなにもキレイなのに
カメラ越しだと、何故ただの草木になってしまうのか
特に収穫もなく、帰っていると…
サトウキビを積んでいる最中のトラックが、道を塞いでいました
しばらく帰れなくなりました
ずっとそこに留まって、待つのももったいないなぁ
違う道から帰れるかしら
と考えた結果、行った事のない道へ行ってみる事に
だがしかし
道を進めば進むだけ、人気を感じない道になっていきます
車で山道を冒険した事のある人なら分かるかもしれません。
落ち葉が道全体に落ちていて、明らかにしばらく車が通っていない
と肌でビンビンに感じる道です
どこかでUターンしよう
Uターン出来る場所を探しながら走っていると
目の前が開けた
そこには、小さな湖がありました
戸田さんとイツミさんを呼んで
ピクニックしたいなと思う位、のどかな時間が流れていました
湖を背に振り返ってみると、森が開けていて街並みが見下ろせました
下に見えている道には行けなかったので、来た道を戻って
サトウキビが、積み終わるのを待ちました
いや、結果待つんかい!
と自分でも思いましたが
少しだけ、久米島を開拓出来たので良かったです
さささ。
ここまで海が荒れてしまうと、この海況がしばらく続きそうです…
そうなってくると、考えるのはブログの事
明日のランチはどこかなぁ
戸田さん何食べるのかなぁ
あの場所までは、何歩で行けるのかなぁ
ネタ探し好奇心が溢れます
明日は何書こうかなどんな1日になるのかなぁ
って事で、しおりでした
潮:中潮
風向:北東
天気:晴れ
気温:23℃
水温:データ無し
透明度:データ無し
ポイント:データ無し
神々しい景色
はーい!しおりでーす
今日の久米島は晴れ
写真で見ると、ポカポカ暖かそう
ですが実際は、北寄りの風が強めに吹いてます
昨日心配していた、海況ですが
うねりは思った程ではなく、2本積みで行ってきました
波が上がって来たので、午後は中止に
天気は良かったので、差し込む光がキレイでした
そんな景色に癒されながら
ふと石の裏を見ると何かの卵が
そしてさらによく見ると、目が見える
近寄って写真をパシャリ
『ん?今、なんか動いた?』
現物を確認…
『あ!ハッチアウトしてる!』
画像中央の右辺り、ハッチアウトの瞬間が
奇跡的に撮れてました
その後も生まれ続けるイカベイビー達
命が誕生する瞬間って、神秘的
今日も、素敵な出会いに感謝です
そしてなんと、島在住のRさんが今日の1本目で、123本
123といえば、イツミさんって事で、記念に1枚
Rさん、おめでとうございます
さてさて。
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました
島在住のTさん、Rさん、Sさん、Mちゃん
またのご参加お待ちしてますね
そして、Kさんご一行様は、明日も引き続き楽しみましょうね
って事で、しおりでした
潮:小潮
風向:北北東
天気:晴れ
気温:21℃
水温:21℃
透明度:15~20m
ポイント:洞窟前、キャニオン