皆さんこんにちは、まなです
沖縄の南を通過して
台湾へと一直線に向かっている台風17号・・・。
遠いというのに、波浪警報は今日も継続中





朝日に照らされた海は













一見静かそうに見えますが・・・。
強風の影響でバサバサ


ここ最近、静かな海を見た記憶が













・・・思い出せません


朝の海を観察して~




写真も撮ったし、そろそろ帰ろうっ


と思った瞬間に、雨がザァーッ

・・・降られた。
次は降られまいと




いかにもお天気が良さげなタイミングで、恒例の今日のお天気~




ちょっと雲が薄れたタイミングだったので




雨は来ないだろうと油断して、ちょっと長居したもんだから













・・・降られた。
さらに





強風による砂の襲撃

強風とビーチの組み合わせが最悪な事・・・。
すっかり忘れてたーっ





そして、外出ついでに海の様子を~





リーフにザブーンっっっ

という、波が高い事が分かり易いベストショットを狙って


カメラ片手にしばらく待機・・・。
・・・。
あっ、気付いちゃった













ベストショットの前に、まぁまぁの強めの雨


・・・また、降られちゃった。
なんだこれぇ~。
私が写真を撮りに行くとこ行くとこで・・・。
雨が降るという衝撃









あっ、私は雨女ではないですよー








そのくらい、台風17号の影響で不安定なお天気だったって事です


うんうんっ






こんな切ない気持ちでは終われないので













最後は、お花に癒されましょう~



まだまだ、夏真っ盛りな気分でいましたが・・・。
いつの間にか、9月も終わりの足音が



『ショウキズイセン』が島を彩り始めて、秋の到来を感じるのでした

最後は、雨に降られなかったのかって













・・・。
ええっ、もちろん




降られましたとも






不安定なお天気って・・・、嫌になっちゃうわぁ~


天候&海況が落ち着く日が待ち遠しいーっ


ということで、今日は海には出ておりませーん・・・。
明日は、潜りに行けるかなぁ~













一晩で、劇的に海が静かになってたら嬉しいなぁ~



潮:中潮
風向:東南東
天気:曇り時々晴れたり雨
気温:31℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆様、こんにちはヒロシです。
台風17号が、沖縄の南を通過中





久米島は、暴風雨ってほどでもない













っと思っていたら、夕方頃に凄い雨が・・・

一気に風も強くなり、台風っぽさが出てきました。
そんな中、海はどんな状態か















ざぶ~ん



バシャバシャ

波浪警報が発令中です・・・

そんなわけで、ボートダイビングは中止


今日は、リピーターFさんと真泊港で潜ってきました




アカヒメジが群れを作る


初めて真泊港で潜った方が言うのが、『想像より、魚が多かった!』


外洋では見かけない生物もいっぱい居るんですよ

外敵が少ないから

幼魚が多く見られるのも、このポイントの特徴ですね




イロブダイygも、何匹か見かけたし




人気者のミナミハコフグygも居ました




白くなってしまったイソギンチャクに住むハマクマノミ


岩に産み付けたタマゴを、せっせと育てていました



愛くるしい姿・・・


まるで、タマゴにチューしているようです

台風の中でも、必死に育てる姿に感動

明日までは続きそうな、波浪警報

海も陸も、被害が出ないことを祈ります


潮:若潮
風向:東北東
天気:晴れ
気温:31℃
水温:29℃
透明度:5m~10m
ポイント:真泊港×2
皆様、こんにちはヒロシです。
良い天気ですね~



ジリジリと照り付ける太陽

夏っぽい

って思いますが、さすがに9月後半になると

ちょっと涼しく感じます


真夏に比べれば!ですけどね~



台風17号の影響で

















さっそく、島の南側のポイントはウネリが・・・


でも、昨日から潜れている島の北側のポイントは













多少波はあるものの、水中は快適に過ごせました




リピーターFさんご希望のシコンハタタテハゼ(ヘルフリッチ)


リピーターIさんご希望のクメジマオトヒメエビもGETしました




シチューガマの穴の中は、カッポレが動き回る








でも、その下をウロウロしていたのが



岩陰で休憩中のホワイトチップ

全然動かなかったので、バシバシ撮れましたね




正面から撮ると、ナマズっぽいな・・・。




リピーターNさんが、気持ち良さそうに泳いでいると






アオウミガメを発見

小さい子だったようですね



別の子は、真上を通ってくれました



太陽の光と、カメのシルエットがキレイです


台風前なのに、快適に潜れて良かった


進路予報を見ると、直撃ではなさそうですが


明日から、波は高くなる予報です




困っちゃうな~


でも、海の生物たちにとっては

恵みの台風となるのか

それでは、また明日~



潮:長潮
風向:北東
天気:晴れ
気温:31℃
水温:28℃
透明度:25m~30m
ポイント:ウーマガイ、シチューガマ、イチュンザ沖
皆様、こんにちはヒロシです。
夏が戻ってきたぞぉーーー






空に浮かぶ入道雲

夏、最後の悪あがき

みたいな感じだったのかな~

まぁ~、その甲斐あって










ドロップオフから見上げる魚影が最高でした


この中に入ると、自分も魚になった気分




でも、魚の多さで言えば















やっぱり、ギンガメアジの群れでしょ~




潜っていた全員が見れたようで良かった


さて








今回のシルバーウィークも、多くの方々にご来島頂きました

まずは、愛知県の『わっしょいダイバーズ』御一行様



ご参加メンバー様が、祝100本を達成








おめでとうございます



水中記念写真もバッチリでした

ダイビング終了後も、久米島を満喫されたようです








明日の帰りまで、楽しみまくって下さいね~



そして、リピーター&体験ダイビングチーム




ご帰島頂き、本当に有り難うございます


北風に悩まされましたが、無事に潜れて良かったです


最後は、体験ダイビングにご参加頂いたHさんご夫妻



めっちゃ上手に、スイ~っと潜っていました








こりゃ、Cカード取るしかないでしょ~

またのご帰島をお待ちしております



潮:小潮
風向:北東
天気:晴れ時々曇り
気温:30℃
水温:28℃
透明度:25m~30m
ポイント:シチューガマ、ウーマガイ×2、イマズニ×2、トンバラザシ
皆様、こんにちはヒロシです。
めっちゃ曇ってる~~~



でも、それは













僕が天気写真を撮りに行った時だけ


あっと言う間に、青空が広がりました






なんでやね~ん

そう・・・、天気は良いんです・・・


北風をどうにかしてほしい











9月なのに、冬場っぽい感じ



島の南側でよく見られる、アマミスズメダイ


シコクスズメダイもセットで群れていますね。
地形を楽しみながら、壁に目をやると




カノコイセエビが隠れていました




大きくなったら、美味しいんだろうな~



ライトを当てるとビカビカ光る、ウコンハネガイ


まるで、自ら発光しているように見えますよね

光をよく反射する細胞があるらしく

それがライトの光に反射して、ビカビカ光るんですって

面白いですよね~




明日も、不思議発見!ってな感じのものを見付けたい

さてさて。
台風17号(メーギー)が発生しましたね・・・


これで、今月だけで6個目です

週明け辺り、ちょっと海況が怪しいか

逸れろ~、逸れろ~

ご帰島予定の方は、台風情報を要チャックや~











潮:小潮
風向:北東
天気:晴れ時々曇り
気温:30℃
水温:28℃
透明度:25m
ポイント:アーラ、アーラ洞窟前×2、トリノクチ、ハーフウェイ

