久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

余すことなく!

ダイビング 2016/07/03

皆様、こんにちはヒロシです。

だんだんと暑さに慣れてきました

今日の天気

自分の姿を鏡で見ると

『そんな黒くないな~』って思うのですが

お客様からは、『すごい黒いね~!』っと言われます

それが一般的な感想のようです

それぐらい陽射しが強いってことですね

さて。

今回は、千葉県の『True North』御一行様に

初久米島ツアーで、ご来島頂きました

その様子をご提供頂いた写真中心でお送りしま~~~す

True-North①

初日、無事に久米島に到着~

早速、ダイビングぅ~~~

True-North②

海が青ーーーい

地形は、ドロップオフからトンネルまで

True-North③

True-North④

そして、元気なサンゴも

True-North⑤

この数日間、余すことなく久米島の海を堪能して頂きましたよ

今回の久米島ツアーの中で

ご参加メンバー様が、記念DIVEを迎えられ

True-North⑥

True-North⑦

背中の文字が消えかかっているのも思い出ですね

True-North⑧

3日間、有難うございました

打ち上げも、楽しんで下さいね~~~

もちろん、別チームにも楽しんで頂きました

集合写真

浅場で、アオウミガメをGETしたり

アオウミガメ

深場では、リベンジのチェッカーズ(クダゴンベ)

クダゴンベ

イマズニでは、キンギョハナダイに囲まれました

キンギョハナダイ

最高でしたね

リピーターUさんが、『金魚鉢の中にいるみたい!』って。

金魚鉢・・・

水族館でもいいけど・・・

でも、喜んでもらえたようで良かったです

皆様、またのご帰島お待ちしております

潮:大潮
風向:南南東
天気:晴れ
気温:34℃
水温:29℃
透明度:25m
ポイント①:トンバラザシ、ウーマガイ、イマズニ
ポイント②:ウーマガイ、イマズニ、ノースライン

コメント (0)

祝600本

ダイビング 2016/07/02

皆様、こんにちはヒロシです。

あーつーいー!!

アイスのように、溶けてしまいそう・・・

今日の天気

けど、この暑さだからこそ

海に入った瞬間が、気持ち良いんですよね~

どんどん観光客の方も増えている気がする

先日、リピーターKぅ~ちゃんから衝撃発言が

『俺、カメ見たことないんだよね~』

なぁーーーにぃーーー!?

ってことで、頑張って探したのですが、見付からず・・・

そして、2DIVEで終了した、Kぅ~ちゃん

このパターンは、もしや・・・

アオウミガメ①

はい、出ました

Dさんの変なポーズと一緒に載せちゃいます

アオウミガメ②

こんな近くで、見ることができました

Kぅ~ちゃん、残念でした・・・

ブログの〆を飾るのは、リピーターNちゃん

な・ん・と!!

祝600本を迎えられました

Nちゃん

おめでとうございま~す

潜っていたチーム全員でも記念写真

水中記念写真

すごい本数ですよね~

イチビリもビックリですわ。

最後は、陸上で記念写真も撮りました

集合写真

真ん中のヤツ、ほんとイチビリですね。

ご参加頂いた皆様、有難うございました

イチビリって言葉が気になった方は、調べてみて下さいね

潮:中潮
風向:南
天気:晴れ
気温:34℃
水温:29℃
透明度:20m~30m
ポイント①:ノースライン、トンバラザシ、イチュンザ沖
ポイント②:シチューガマ、ウーマガイ、アカ下、フィッシャーマンズコーナー

コメント (2)

エントリー早々

ダイビング 2016/07/01

皆様、こんにちはヒロシです。

今日も、燦々と照り付ける太陽

水を撒くと、虹がかかってキレイだな~

今日の天気

海も穏やかで、ダイビング日和が続いています

水面付近は、水温30℃を示す場所も

ちょっとサンゴが心配ですね

深場は、水面より水温が低く

クダゴンベも、元気いっぱいでした

クダゴンベ
※Sちえよりご提供※

2匹発見

1匹だと思っていたので、嬉しさ倍増っす

アナモリチュウコシオリエビ(通称:ロボコン)

アナモリチュウコシオリエビ
※Sちえよりご提供※

ロボコンの方が覚えやすいですね

それより、まずロボコンって・・・

1974年~1977年に、朝日テレビ系で放送されていたアニメらしい

そして、1999年~2000年にリメイクもされている・・・。

そもそも、ロボコンが分からないですもんね

そして、クマノミygが可愛すぎる

クマノミyg
※Sちえよりご提供※

この可愛さは罪ですよ

本気で、持って帰りたいですね

最後は、ギンガメアジ

ギンガメアジ①
※Nちゃんよりご提供※

エントリー早々、根の周辺で群れていました

僕らは、根の上で待機していると・・・

ギンガメアジ②
※Nちゃんよりご提供※

遠目から、だんだんと近付いてきて

ギンガメアジ③
※Nちゃんよりご提供※

目の前を、ぎゅーーーんっと通り過ぎてくれました

ギンガメアジ④
※Nちゃんよりご提供※

こ~んなに近くに寄れて、良かったですね

明日も、素敵な出会いがありますように

Sちえ&Nちゃん

写真のご提供、有難うございました~

潮:中潮
風向:南南東
天気:晴れ
気温:33℃
水温:29℃
透明度:20m~25m
ポイント:ウーマガイ、シチューガマ、トンバラザシ、イマズニ

コメント (0)

THE夏

ダイビング 2016/06/30

皆様、こんにちはヒロシです。

早速、恒例の今日の天気から

今日の天気

やや雲が多い

写真だと、そんな感じに見えますよね~

でも、安心して下さい

紫外線は、ガンガンでしたから

スキンケアの方法が気になるお年頃です

まずは、久米島ツアーにお越し頂いている

石川県の『アミューズマリンクラブ』御一行様

集合写真

THE夏

って感じの雰囲気を楽しんで頂けました

そして、昨日はメンバー様の記念DIVE

水中集合写真

今日は、マダラタルミygと戯れ~

マダラタルミyg

ギンガメアジも、しっかりGET出来たようでした

ギンガメアジ

今日で、今回のダイビング日程は終了・・・

打ち上げも楽しんで下さいね

別チームは、シラナミイロウミウシをGET

シラナミイロウミウシ

ぶにゅぶにゅ

っと、動く姿が可愛いのか、可愛くないのか・・・

ウミウシ好きのマナにとっては、可愛いらしい

最後は、リピーターGさんのご要望で

リュウキュウキッカサンゴ

リュウキュウキッカサンゴを見てきました

いつか、この群生の産卵を見てみたいな~

つい先日のサンゴの産卵を見てから思うようになりました

カメも現われ、〆には良かったですね

ご参加頂いた皆様、有難うございました

またのご帰島をお待ちしております

潮:若潮
風向:南南西
天気:晴れ
気温:33℃
水温:29℃
透明度:25m
ポイント:ウーマガイ×2、コーラルガーデン、イチュンザ沖、イマズニ

コメント (0)

透明度回復

ダイビング 2016/06/29

皆様、こんにちはヒロシです。

早速、恒例の今日の天気から

今日の天気

最高気温が、33℃を超えました

気温に体力が奪われる・・・

水分、水分・・・っと、ジュースばかり飲んでいます。

って、これが血糖値を上げてしまう要因

気を付けなければ

恐るべし、夏

オヤビッチャ

透明度が回復してきました

すこーんっと抜け、オヤビッチャが大量発生

それを横目に、ドロップオフを降りていく

ドロップオフ

空を飛んでいるような感覚が味わえる

これも、ダイビングの魅力の一つですね

こんなクレパスだって、なかなか行きませんよね

クレパス

今日は、久米島ツアーにお越し頂いている

石川県の『アミューズマリンクラブ』のメンバー様をモデルに

記念DIVEを迎えられた方もいて、賑やかでした

明日も、宜しくお願い致します

最後は、集合写真で〆ま~す

集合写真①

集合写真②

初日の人、中日の人、最終日の人

今日も、有難うございました

梅雨が明け、真夏を感じてもらえてると思います

明日も、紫外線はガンガン予報です

一緒に、こ~んがり焼けましょう

では、また明日~

潮:長潮
風向:南
天気:晴れ
気温:33℃
水温:29℃
透明度:25m~30m
ポイント:シチューガマ、トンバラザシ、イマズニ、ノースライン×2、フィッシャーマンズコーナー

コメント (2)

Calendar

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

Comment

Archives