久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

夏が戻ってきた!

ダイビング 2015/09/03

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

夏が戻ってきたぁーーー

ジリジリと照りつける太陽、そして青い空

青空

風が弱かったので、ちょっと動くと汗がヤバかった

ただ、日陰に入ると涼しく感じるあたりが

夏の終わりを感じさせました。

そんな今日は、島の北側のポイントで

体験ダイビングをしてきましたよ

陸上記念写真

なんと

10回ぐらい体験ダイビングを経験している、Hさん&Sさん

この時だけ、雲が多かったのが悔やまれる・・・

ただ、水中は賑やかでしたよ

ハタタテハゼ
※過去画像より※

グラデーションがキレイな、ハタタテハゼ

ピョンって立っている背ビレが、アンテナみたいですよね

ハナゴイ
※過去画像より※

『キレイ!』って言ってくれた、ハナゴイ

小さい子から大きい子まで、いっぱい群れていたようです

カスミチョウチョウウオ
※過去画像より※

群れと言えば、このカスミチョウチョウウオも凄い

ウーマガイでは、カスミチョウチョウウオに囲まれるぐらいの数が

そんな、Hさん&Sさんの水中記念写真

水中記念写真

上手に潜っていて、まるでカードホルダーのようでした

久米島は2回目らしいのですが、前回は台風だったようで・・・

『全く、良いイメージが無かった!笑』

っとのことだったので、今日がダイビング日和で良かったです

もちろん、楽しんで頂けた様子だったので

前回の台風のイメージを、払拭できたのではないでしょうか

またのご帰島お待ちしておりま~す

潮:中潮
風向:南西
天気:晴れ時々曇り
気温:31℃
水温:29℃
透明度:25m
ポイント:トンバラザシ、ウーマガイ

コメント (0)

秋の空ってやつ!!

その他 2015/09/02

皆さんこんにちは、まなです

いつも通り・・・。

何気な~く、お天気の写真を撮りに行こうと出てみると

・・・暗っっっ

空の色、アカンやつ~

空の色

っと、思わずシャッターを切っていました

ねっ、これはアカンでしょー

さっきまで晴れてたと思ったのに、コロッと変わる

これが秋の空ってやつかーっ

っと、季節の移り変わりを感じる瞬間なのでした

そんな今日のお天気は♪

今日の天気

なんやかんやで、晴れっっっ

部分的な分っ厚~い雲を除いて、青空~

秋の存在をちらつかせながらも・・・。

まだまだ夏は終わってないよー

っと、アピールされているかのようでした

だってね

くるっと180度回転すれば

青空

夏の青空が、広がる広がるぅ~

思わず海水浴でもしちゃいたい気分に誘われるのでした

テヘッ

同じように誘われ・・・。

海水浴をしている人はいっぱいかなぁ~

っと眺めていると・・・

いない・・・。

人がいない・・・

こないだまで、あんなに賑わってたのに

っと思ったら、いつの間にか9月に突入してたんだねぇ~

エヘヘッ

そりゃ~、島をウロウロするちびっ子も見かけなくなるってもんだねっ

ってことで、挙動不審な動きをしても怪しまれない

という、謎の自信を得たので

波打ち際で遊んでみるーっ

イェーィ

・・・。

・・・・・・。

波打ち際

防水ではないカメラで

ギリっギリまで波に近寄って

写真を撮る

・・・。

1人でハラハラして、無駄にテンションの上がった瞬間なのでした

テヘッ

そんな気分転換の後、ひたすら事務仕事・・・。

昨日に引き続き

今日も平和なJiC久米島なのでした

平和すぎて・・・。

このまま寝てしまいそう

潮:中潮
風向:南
天気:晴れ時々曇り
気温:31℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

小さなアイドル

その他 2015/09/01

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

雲が多い1日でしたが・・・

今日も、青空は見えました

すっかり、秋の雰囲気が漂い始め

しばらくしたら、衣替えの時期だな~

なんて、思っているところであります。

そんな今日は、リピーターTさんご家族がお帰りの日

娘のNっちゃんが、お母さんのYさんの後ろで

モジモジしながら、僕の方をチラチラ見てくる・・・

Yさん

どうしたのか、Yさんに話を聞いてみると

今朝、Nっちゃんがコンビニで、僕にコーヒーを買ってくれたらしい

『ヒロシ、お仕事頑張ってるし、遊んでくれたから!』

って、嬉しい言葉を言ってくれたようでした

しかし、目の前では言えないらしく・・・

Nっちゃん

Yさんの後ろに逃げる

呼び捨てなのは、慣れてくれた証拠ですね

子供好きの僕としては、デレデレでした

缶コーヒー

小さなアイドルから貰った、缶コーヒーを片手に

今日は、事務仕事を頑張りました

・・・。

・・・・・。

なので、これと言ってネタがない

ってことで

いつもお世話になっている、ホテルのレストラン『IMENU風』さん

今日の日替わりランチは・・・

日替わりランチ

ささみフライ定食でした

美味しいご飯に、Nっちゃんから貰った美味しい缶コーヒー

今日も、JiC久米島は平和でした

Tさん、有り難うございました

また、ご家族でのご帰島お待ちしております

潮:中潮
風向:南南西
天気:晴れ
気温:32℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

月見バーガー

ダイビング 2015/08/31

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

昨日、某ファーストフード店のCMで

月見バーガーの宣伝を見ました

もう、世の中は秋へ移り始めている・・・

ってことで、久米島は

天気予報が、良い方向に外れてくれて

まだ、夏っぽい雰囲気を感じれました

そんな今日も、島の北側のポイントで

ファンダイビングと体験ダイビングをしてきましたよ

ニチリンダテハゼ

背びれをピーンっと張ってくれた、ニチリンダテハゼ

そもそも、日輪(ニチリン)とは光の輪っか

天皇陛下が、標準和名を提案された種として有名ですね

クメジマオトヒメエビ

NEWポイントで、新たに発見されたクメジマオトヒメエビ

暗がりに入ると、ついつい探してしまいますね

しかも、久米島って名前が入っているのが良い

アオウミガメ

遠目で見ると、動きがコミカルで可愛い

しかし、近くで見てみると気持ち悪い・・・

そんな言われようのアオウミガメは、体験ダイバーも見れました

水中記念写真①

久米島在住、ファンダイバーのリピーターYちゃんと

コチラも久米島在住、初体験ダイビングのHちゃん

無事に潜ってもらえ、ちょー楽しんで頂けたようでした

水中記念写真②

この為だけに、久米島へ来たんです

っと、嬉しいお言葉を頂けた、HさんとKさん

耳抜きに苦戦しているようでしたが、最終的にはバッチリ

カメも可愛かったですね

最後は、そんな皆様で集合写真

集合写真

空振りの天気予報のお蔭で、青空バックに撮れました

潜りに行く前だったので、体験ダイバーの顔が堅めですが

最終的に、楽しめたなら良しでしょ

皆様、またのご帰島をお待ちしております

潮:大潮
風向:南南西
天気:晴れ
気温:32℃
水温:29℃
透明度:25m~30m
ポイント:シチューガマ、ハイブリッジ、トンバラザシ

コメント (4)

竜宮城

ダイビング 2015/08/30

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

今日は、チラホラ青空が見えていましたが

空の主役は、グレーの雲でしたぁ・・・

雨は降らなかったので、良かったです

ここ最近、風が心地良いですね~

太陽が出ても、めっちゃ暑いってことは無くなりました

そんな今日は、島の北側のポイントで

ファンダイビングと体験ダイビングをしてきましたよ

まずは、ファンダイビングチーム

ギンガメアジとカマスの群れを狙いに行くも

残念ながら見れず・・・、だったようです

ホワイトチップ

そんな時は切り替えて、穴に住むホワイトチップ

この前は居なかったので、散歩にでも行ってたのか

帰って来てくれて良かったです

ハナゴンベ

先日のブログでは、可愛い幼魚でしたが

今日は、成魚のハナゴンベ

黒抜きで撮ると、カッコ良いですよね~

集合写真

ファンダイビングチームの最後は集合写真

皆様、有り難うございました

またのご帰島お待ちしております

そして、体験ダイビングチームは

陸上記念写真①

水中記念写真①

ここ最近、10歳~13歳ぐらいの子が

ダイビングしたい

って、言ってくれるようになっているらしいですね

Mちゃんも、その1人だったようです

陸上記念写真②

水中記念写真②

笑いが絶えない、関西ガールズ4人組み

水中では、まだ2回目とは思えないぐらいの泳ぎっぷり

まるで、竜宮城に居た気分でしたね

皆様、有り難うございました

Cカードを取って、もっと海の世界を楽しみましょう

潮:大潮
風向:南南東
天気:曇り時々晴れ
気温:31℃
水温:29℃
透明度:25m
ポイント:イマズニ、シチューガマ、ウーマガイ

コメント (0)

Calendar

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

Comment

Archives