久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

OWD合格

スノーケリング, ダイビング 2014/09/07

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

やたらと風が強いなぁ~

って思っていたら、沖縄近海に台風が発生していますね

熱帯低気圧が、進化したようです

最近は、風が弱い日が続いていたので

少しでも吹くと、風強いなーって思っちゃいます

今日は、雨が降らなかっただけヨシとしましょう

そんな今日は、島の北側と南側のポイントで

OWD講習とスノーケリングをしてきましたよ

昨日に引き続き、KさんのOWD講習です

ここまで、順調に進んでいるKさんですが

結果は・・・。

OWD合格

OWD合格、おめでとうございま~す

いざ、終わりが近付くと・・・。

『寂しい~』っと、言ってくれました

それだけ、OWD講習を楽しんで頂けたようです

この先、もっと楽しいことが待ってますよぉーーー

次回は、ダイバーとしてのご帰島お待ちしてまーーーす

そして、今日もアーラ浜でスノーケリング

記念写真

初久米島のMさんとSさん

写真からも、仲の良さが伝わってきますね~

遠浅のアーラ浜をポイントまで、一生懸命泳いでいると

虹

素敵な虹が出現

キレイやわ~

っと、ここで満足しちゃダメですね

さらに

ポイントまで、砂と藻を眺めながら泳いでいくと

水中①

魚がいっぱい~

普段、ダイビングで見ている魚をスノーケリングで見ると

新鮮な気分なんですよね~

水中②

太陽も出ていたので、シルエットがキレイでした

サンゴも、モリモリで楽しかったですね

せっかく居たカクレクマノミは、写真がボケ過ぎてて載せられず

また、リベンジしに行こうっと

MさんもSさんも、またのご帰島お待ちしてまーーーす

潮:中潮
風向:北西
天気:晴れ
気温:31℃
水温:30℃
透明度:10m~15m
ポイント:真泊港×2、ナングチモドキ、アーラ浜

コメント (0)

盛りだくさん

スノーケリング, ダイビング 2014/09/06

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

あ~あ

今日は、ずぅ~っと雨が降っていました

ここ数日、最高の天気が続いていただけに

ちょっと残念でしたね

しかも、風が東から吹くという厄介なパターン

珍しく、陸も海も荒れ模様の一日になりました

そんな今日は、島の北側のポイントで

ファンダイビングと体験ダイビングとOWD講習

島の南側のポイントで、スノーケリング

っと、盛りだくさんな一日を過ごしてきましたよ

まずは、ファンダイビングからいってみよー

地形

やっぱり、地形は裏切らない

雨が降ろうが、少しの光だけで癒してくれる

こんな日は、穴があったら入りたいもんです。

グルクン

グルクン

棚上には、から揚げがいっぱい・・・

あッ、違った

刺身も、美味しいですよね

あッ、それも違うか

・・・・・。

さぁー、お次は体験ダイビングでーす

なんと、体験ダイビングは大物ゲストの登場

ナポレオン

ナポレオン

無欲の勝利ですね

何か出るといいなぁー、ぐらいの感じでいくと

こうやって、大物が登場してくれるもんなんです

そんな、ラッキーガールのお二人です

記念写真

Wさんは、ファンダイビング

Kさんは、初の体験ダイビング

あいにくの天候でしたが・・・。

久米島の海は、楽しんで頂けたようでした

気になるOWD講習は、順調のようです

理解力のあるKさんは、何でもそつなくこなす

いいですねぇ~

明日も、楽しく頑張っていきましょうね

最後は、アーラ浜でスノーケリングぅ~

スノーケリング

サンゴが、キレイでした

アーラ浜は遠浅なので、スノーケリングポイントへ行くまでが辛い

ポイントまでは、砂と藻しか見えないので・・・

後ろから、リピーターK姉さんたちの痛い視線を感じながらも

K姉さんとノコギリダイ

無事に到着

ご満足頂けたようで、良かったです

アーラ浜にも、最近よく見るこの子が居ました

テングカワハギ

テングカワハギ

可愛いですね~

リピーターNさんも、ガンガン潜って写真を撮っていました

久米島には、素敵なポイントがいっぱいありますので

皆様、またのご帰島お待ちしてまーーーーーす

潮:中潮
風向:東
天気:雨
気温:27℃
水温:29℃
透明度:10m~25m
ポイント:シチューガマ、ウーマガイ、真泊港、アーラ浜

コメント (0)

吸い込まれる絵のように

ダイビング 2014/09/05

皆さんこんにちは、まなです

早速ですが、今日のお天気をご紹介♪

今日の天気

連日の青空っっっ

こんなにも快晴の青空が、続きに続いて・・・。

続きすぎているので

ちょっと心配になる

今日この頃です

だってだって・・・。

大どんでん返しぃーーー

なんていう軽~~~いノリで

尋常じゃない悪天候に見舞われたら・・・。

悲しすぎるもんっ

まっ、お天道様は意地悪ではないと信じて

青空

真っ青のお空に浮かぶ

綿菓子のような雲を見上げて

ニヤニヤするのでした

そんな今日は、島の北側のポイントで元気に3DIVE

さらに、OWD学科講習がスタートしました

サンッサンと、輝く太陽に照らされて

水中もキラキラと輝いていました

地形

岩の亀裂から射し込む光

こんな光景に、癒されないわけがな~い

トンネルは、通り抜けたい派のSさん

その気持ちっよーく分かりますっ

そして・・・。

アオウミガメも登場

アオウミガメ

スイーンっと優雅に泳ぐ姿・・・。

ついつい、ポカーンっと見とれちゃうよねぇ~

なんて、見とれていると

アオウミガメ正面

Sさんの真正面にカメさんっ

すると・・・。

カメさんもビックリしたのか

アオウミガメ見上げる

スイーンっと上へ方向転換~

それでもって

アオウミガメ太陽に向かって

太陽に向かって・・・。

一直線ーーー

マンガに出てくる、宇宙船に吸い込まれる絵のように

カメさんは、ギンギラギンの太陽に吸い込まれていったのでした

めでたし、めでたし。

その頃お店では、OWDの学科講習~

Kさんは、黙々とお勉強っっっ

短期間で、いっぱいお勉強をしてくれていたので

とってもスムーズに終わりましたぁー

明日からは、実践あるのみっ

楽しく頑張りましょうねぇ~

・・・んんん

たった今、明日への決意を固めたばっかりなのに・・・。

天気予報には、まさかの雨マーク

いやいやっ

気のせいやんなっ

お天道様、明日の青空も頼みますよー

潮:若潮
風向:東
天気:晴れ
気温:32℃
水温:30℃
透明度:25m
ポイント:ノースライン、シチューガマ×2

コメント (0)

光のカーテン

ダイビング 2014/09/04

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

すごい、すごい

穏やか~な日が、今日も続いています

このまま、この最高の天気が続くのでは・・・

っと思い、週間天気予報を見てみると

今週末は、あいにくの雨模様でした

でも、きっと晴れ間が見えることでしょーーーう

そんな今日は、島の北側のポイントで

ファンダイビングと体験ダイビングと

OWD講習をしてきました

今日の太陽は、一段とキレイだった気がする

太陽

地形の隙間から、見える太陽は

とっても幻想的で、光のカーテンで僕らを包み込む

それは、水中生物のみならず

光と魚

ダイバーだって、優しく包み込んでくれる

光とダイバー

その暖かさが、すごーく心地良いんですよね

そのまま、眠ってしまいそうなぐらい

太陽のおかげで、暗い場所もハッキリ見える

シライトウミウシ

シライトウミウシ

光が嬉しかったのか

体をクネクネさせて、踊っていました

他の場所では、足元に目をやると

コナユキツバメガイ

コナユキツバメガイ

この季節に、似つかわしくない名前ですね

真冬に見ると、ロマンチックな気がするけど

でも、粉雪のような斑点がキレイでした

そんな水中を楽しんで頂いた

ファンダイバーと体験ダイバーの皆様で、集合写真

集合写真

体験ダイビングに、ご参加頂いた皆様は

全員が、初めてのダイビングってことで

朝、来店された時から緊張されていましたが

浅場で練習してから、ボートに乗ったので

無事に、全員潜ることができましたね

楽しんで頂けたようで、良かったです

最後は、久米島在住YさんのOWD講習

睡魔との戦いも含め、色々とあったようですが・・・

OWD合格

ヨッシャ―

無事に、OWD合格でーーーーーす

おめでとうございます

これからは、潜れるうちにガンガン潜りましょうね

次は、AOW合格を目指して頑張っていきましょう

潮:長潮
風向:南東⇒北西
天気:晴れ
気温:32℃
水温:31℃
透明度:25m
ポイント:トンバラザシ、ウーマガイ、フィッシャーマンズコーナー、ミーフガー×2

コメント (0)

いつまで続く?

ダイビング 2014/09/03

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

この天気は、いつまで続くんだ

9月に入っても、衰えることを知らない太陽

今日も燦々と、輝いていました

風も弱く、過ごしやすい日が続いております

沖縄地域は、どこも天気が良いのかな

そんな今日は、島の北側のポイントで

ファンダイビングと体験ダイビングと

OWD講習をしてきました

ファンダイビングは、最高の海況の中

のんびり楽しんできたようでした

モンハナシャコ
※Yさんよりご提供※

モンハナシャコ

キレイな体色に、目を奪われますね

ただ、コイツのパンチ力はヤバい・・・。

って言っても、一度も殴られたことはありませんが

オラウータンクラブ
※Yさんよりご提供※

オラウータンクラブ

完全に、見た目だけでネーミングされたカニ

和名は、クモガニ属の一種らしい。

いやいや、ちゃんと付けてあげようぜ

モンツキカエルウオ
※Yさんよりご提供※

モンツキカエルウオ

浅場で、やっぱりこの子は外せない

鼻毛を出す、斬新なアイドルのモンツキちゃんです

これを人間に置き換えたら・・・

っと、あまり考えたくないですね

リピーターYさんは、新しいカメラに夢中でした

キレイに写真が撮れると、嬉しいですもんね

また、久米島在住のUさんは初器材

何事も新しい物を使うって、ワクワクしますよね~

そして、今日の体験ダイビングはGさんご夫婦

って言っても、参加されたのは奥さんのSさん

記念写真

旦那様のYさんは、奥さんを見守る役目

Sさんは、足の届くところでの練習もバッチリでした

練習

いざ、海に出てみると・・・

青ーい海と、たくさんの魚に感動されていました

水中記念写真

2回目にしては、すごーくお上手だったSさん

これは、Cカード取るしかないですね

コチラは、そのCカード取得に向けて頑張っている

久米島在住YさんのOWD講習

すこぶる順調のようですよ~

ダイバー誕生も、近いのかな

今日は、お友達のMさんがファンダイビングをされていて

羨ましかったのでは

まぁ~、まぁ~。

焦らず、最後まで楽しんで頑張りましょうね~

潮:小潮
風向:南西
天気:晴れ
気温:32℃
水温:31℃
透明度:8m~25m
ポイント:ノースライン、フィッシャーマンズコーナー、ウーマガイ、真泊港、ミーフガー

コメント (0)

Calendar

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

Comment

Archives