久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

万国共通

ダイビング 2014/11/28

皆様、こんにちは。

お尻がプリンプリンのヒロシです。

お昼頃、戸田さんが寂しそうに聞いてきました。

戸田:『昨日のブログ、どないやった?』

ヒロシ:『ヒロシのお尻がプリンプリンって下りが、面白かったですよ』

戸田:『そっかー。良かった。』

戸田:『でも、それやったら、早よ何かゆーてーや。朝から、ずーっとコメント待ってたのに~(`ヘ´) !!!』

・・・・・。

なんて、可愛いボスなのでしょうか

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

朝から、ど~んよりした雲が空を覆い

今にも、雨が降り出しそうな雰囲気でした

午前中は、なんとか天気も保ってくれたのですが・・・

お昼頃には、異常なまでの暴風雨が

天気写真にも、雨が写りこんでしまいました

ってことで、お昼ご飯を食べ終わったところで

ダイビングは終了!になってしまいました

そんな今日ですが、島の北側のポイントで

2DIVEしてきましたよ

今日は、アメリカ~ンな日でした

さっそく、集合写真から載せちゃいますよ~

集合写真

アメリカ人の4人組みです

全く、日本語が喋れない

しかし、そんなの関係ねぇーーーーー

海の楽しさは、万国共通なのです

Let’s enjoy scuba diving

ウツボに夢中

お~っと、さっそく夢中に写真を撮っていました

なんだろう~

っと、カメラの先を覗いてみると・・・。

ハナビラウツボ

ハナビラウツボ

何故か、外国人の方ってウツボが好きなんですよね

ウツボは、英語でEel(イール )って言うらしい

スミレナガハナダイ

スミレナガハナダイ

この美しさも、万国共通でしたよ

しかし、僕の英語力が乏しかった・・・

窒素酔いなのか、ただ頭が悪いのか

単語が、全然出てきませんね

でも、言葉よりハートなんです

祝100DIVE

そして、Bさんが祝100DIVEを達成されました

Congratulations

これは、あらかじめ勉強しておいた単語です

間違えずに、お祝いできて良かった~~~

水中では、ガッチリ握手です

僕は、何よりもボディーランゲージで表現

最後は、笑顔でお別れをしました

楽しんで頂けたようで、本当に良かったです

ボディーランゲージも大切ですが

本当は、もっともっとコミュニケーションを取りたいんですけどね

勉強不足です。

これからは、ご来島頂ける色々な国の方々にも

久米島の海を楽しんで頂けるように、頑張りたいと思います

ってことで

See you tomorrow(o^∇^o)ノ

潮:小潮
風向:南東⇒北東
天気:曇り後雨
気温:25℃
水温:25℃
透明度:25m
ポイント:ウーマガイ、トンバラザシ

コメント (0)

プリンプリン

その他 2014/11/27

皆様、こんにちは。

年に数回しか、投稿しない戸田です。

「おれかって、ブログ書けんねんでー」という、能力アピールではなく。

「今日は、おれが書くわ」という、ヒロシとマナに対する優しさアピールでもなく。

ヒロシは、休日。

マナは、長期休暇中。

という理由で、久々に投稿する事になりました。

さてさて。

早速、今日の天気いっときましょか!!

今日の天気

THE曇り。

曇りのお手本みたいな曇り。

晴れる事はなく、夕方には雨が降ってきましたよ。

気温は、23℃までしか上がらず。

過ごしやすい、ええ感じの一日になりました。

たぶん、普通の人にとってはね。

暑がりな僕にとっては、20℃を超えると・・・。

やっぱり、暑いわけで・・・。

となると、アイスが食べたくなるわけで・・・。

ガリガリ君リッチ

ガリガリ君をランチ後に、よばれちゃいましたー。

しかも、「リッチ」でっせー。

お味は、プリンプリン。

プリン、じゃなくて。

プリンプリン。

ヒロシのお尻も、プリンプリン。

ホンマに柔らかくて、プリンプリン。

ところで、ガリガリ君と言えば?

「当り」付きで、有名なアイスでしょ!!

僕は食べ終わるまで、「当り」の確認はしないタイプです。

わざと、見ない様にします。

その方が、ワクワクできるからね。

さてさて、今日はどないや?

当り

よっしゃー、「当り」や!!

ちなみに、よく「当り」が出るタイプでもあります。

でもね。

ズーム

いつもの「当り」と、ちゃいましてん。

「ガリT当り」でしてん。

「ガリT」って、何?

もう一本、アイスちゃうの?

ゴミ箱に捨てた、アイスの袋を見てみると

説明

やって。

「ガリガリ君オリジナルTシャツ」って。

「もれなくプレゼント!!」って。

絶対に、着ーへんやん。

しかも、「お店では交換できません」って。

面倒臭いヤツやん。

あ~ぁ~。

でも、折角やし。

ホームページ、見てみよかなー。

イケとったら、交換手続きしよっかなー。

こんな感じで、事務仕事な一日を過ごしてましたとさ。

おしまい。

ほな、また。

潮:中潮
風向:東北東⇒東南東
天気:曇りのち雨
気温:23℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (2)

体の一部分

ダイビング 2014/11/26

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

今日も風は弱く、太陽が元気な一日でした

たまに、太陽が雲に遮られることもありましたが

日差しが、心地良かったですよ

まだ、冬って言うには早いですね~

内地は、クリスマスムード一色なのかな

ここ久米島は、クリスマスとは無縁の雰囲気ですよ

そんな今日は、島の北側と南側のポイントで

ファンダイビングとOWD講習をしてきました

ここ最近、通い詰めている砂地のポイントへ

今日も、行ってきちゃいました~

キンメモドキ

キンメモドキ

毎回、似たような構図を載せていますが

撮り手が違うと、雰囲気が少し変わりますね

これも、個性なのかな~

・・・っと、コチラも登場率の高い子です

ツマジロオコゼyg

ツマジロオコゼyg

カメラ派ダイバーにとっては、とっても楽しいポイントの一つですね

お次は、この後ろ姿で分かるかな

ヒトスジギンポ①

ひょろ~、っと

長い同体?下半身?を伸ばしている

模様もしっかり入っていて、分かりやすいですね

そう・・・。

この体の正体は

ヒトスジギンポ②

ヒトスジギンポ

正解した方は、何人いるのかな~

ちょっと簡単過ぎましたかね

次回は、もう少し難しくしましょう

体の一部分だけで、生物の名前を当てましょうクイズ

お楽しみに~

さてさて。

昨日の学科に引き続き、海洋実習の久米島在住Yさん

水中記念写真

お友達である、リピーターUさんも一緒に記念写真

今日は、島の北側のポイントは大変でしたね

大きなうねりが入り、ジッとしていることができない

そんな中でも、頑張っていたYさん

順調に、OWD講習は進んでいます

この調子で、次回でCカードをGETしましょう

Yさん、ファイト~

潮:中潮
風向:北
天気:晴れ
気温:26℃
水温:25℃
透明度:20m~25m
ポイント:コーラルガーデン、中の浜沖

コメント (0)

未知の世界を知る

その他 2014/11/25

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

お昼頃、いつものように天気写真を撮りに行くと

グレーの雲が、一瞬で空を覆い尽くす

まさか、このタイミングで雨が振るのか

っと、嫌な予感が・・・。

案の定、この時だけ雨がドバーっと降りました

その後、久米島の天気は・・・。

青空

澄み渡る、キレイな青空が広がりました

太陽も、燦々と輝いていましたよ

太陽

まるで、夏を彷彿させるかのような暑さ

Tシャツで過ごしていても、じんわり汗が出てくる

今日も、最高気温は27℃を超えました

そんな今日は、久米島在住YさんのOWD講習

前回に引き続き、学科講習の続きです

OWD講習

覚えることは、い~っぱいありますね

『あんまよ~』っと言いながら、頑張っていました

でも、それがまた楽しかったりするんです

未知の世界を知る

これほど、楽しいことはないですよね

・・・・・。

っと、僕は思っているのですが・・・

Yさんは、明日から海洋実習の予定です

素敵な海の世界で、楽しく講習しましょ~う

さてさて。

最近、マンタの出現率が高くなっているようです

僕は、水面で数回と、水中で一回だけ・・・

もっと、た~くさん見たいんですけどね

って、それはお客様も一緒ですよね

マンタ
※過去画像より※

マンタだけで1DIVEってのも最高です

そうこうしているうちに・・・。

ハンマーもやってくる、ザトウクジラもやってくる

そんな冬の大物たちを想い、夏のように暑い一日を過ごしていました

潮:中潮
風向:南⇒北西
天気:晴れ時々雨
気温:27℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

まったりと♪

ダイビング 2014/11/24

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

昨日に引き続き、今日も最高の天気

太陽と南風のおかげで、ポカポカ陽気となりました

ダイビング日和ってやつですね~

海から上がっても、全然寒くなかったです

11月後半とは思えないぐらい、暖かく過ごすことができました

そんな今日は、島の南側と北側のポイントで

ファンダイビングをしてきましたよ

カメラ大好きな、リピーターのお二人と

まずは、砂地をまったりと楽しんできました

キンメモドキ

キンメモドキ

根には、キンメモドキやスカシテンジクダイが群れて

太陽の光とコラボして、すごーくキレイでした

癒されるわぁ~

そして、砂地を優雅に漂う子

ニシキフウライウオ

ニシキフウライウオ

この子、ちょっとクリスマスカラー

この時季に見てるから、そう思うだけですかね

ホバリング上手で、僕も見習いたいです

お次は、砂地で可愛く歩いている子

ツマジロオコゼyg①

ツマジロオコゼyg

ちょん、ちょん

ってな感じで動いていて、めっちゃ可愛かったです

ただ、左右にもユラユラ揺れていて

ツマジロオコゼyg②

見てる僕も、首を左右に傾げてしまいました

最後は、外洋で丸い物体が泳いでいました

アオウミガメ①

アオウミガメ

遠目から見たら、まるでUFOのようでしたね

ゆっくりと、コチラに向かってきて

アオウミガメ②

リピーターのTさんも、ガッツリ撮れたようでした

そろそろ、上がろうかな~

って思っていた矢先の登場だったので

アオウミガメが、バイバイって言ってくれているようでしたね

そんな連休最終日のダイビング

ガッツリ、カメラを楽しんで頂いたリピーターのお二人

記念写真

有難うございました

お二人とも、今回で久米島でのダイビングは潜り納め

また来年のご帰島ですね

それまでに、ネタを増やしておきますね~

潮:中潮
風向:南東
天気:晴れ
気温:26℃
水温:25℃
透明度:25m
ポイント:中の浜沖、ウーマガイ、トンバラザシ

コメント (0)

Calendar

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

Comment

Archives