久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

年末が近づくにつれて

ダイビング 2014/11/23

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

昨日より、最高気温が上がりました

なんと、27℃

いや~、まるで夏が戻ってきたかのようでした

ポカポカ陽気で、気持ち良かった~

内地は寒い!と、お客様から聞きますが

久米島は、過ごしやすいですよ

そんな今日も、2艇に分かれて

島の北側のポイントで、元気に潜ってきました

太陽の下で、魚が元気いっぱいに泳いでいました

魚たち

魚たちも、気持ち良いのかな

グルクンが列を作って泳ぐと、マーチングみたいでキレイですね

グルクン

グルクン

島の北側のポイントは、魚種が豊富で華やかです

モザイクウミウシ

モザイクウミウシ

名前が面白いウミウシの一つですね

名前の由来が、よく分かりません

おそらく、この模様だとは思うのですが・・・。

でも、珍しい子なので見付けると嬉しいですよね

そして、年末が近づくにつれて

この言葉をよく聞くようになります。

『潜り納め』

今日は、リピーターのFさんが潜り納めってことで

頑張って、カメを探してきました

・・・

・・・・・

アオウミガメ

アオウミガメ

やっと見付けたぁーーー

っと思ったら、ピュ―っと泳ぎ去るアオウミガメ

・・・・・。

昨日のサービス精神は、どこにいったんだ

でも、見れただけでもヨシとしましょう

記念写真

Fさん、有難うございました

さてさて。

そんな連休最終日の〆は、『マレア東京店』御一行様の集合写真

集合写真

ご参加メンバー様の、とびっきりの笑顔が素敵ですね

ダイビングを楽しんでる!って感じです

ダイビング日程は、今日で終了の皆様

明日は島内観光で、陸上の久米島も堪能されるようです

最後の最後まで、楽しんで行って下さいね~

潮:大潮
風向:東
天気:晴れ
気温:27℃
水温:26℃
透明度:25m
ポイント:ウーマガイ×2、フィッシャーマンズコーナー、堂崎、シチューガマ、トンバラザシ

コメント (0)

むしろ撮って!

ダイビング 2014/11/22

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

昨日の予報では、雨は降らないはずだったのに・・・。

今朝、外に出てみると地面が濡れている

おい、天気予報

夜に洗濯して、外干ししてたのに

でも、お昼過ぎには青空が見えました

まぁ~、島の天気は変わりやすいって言いますし

許してやるか

って、何様だよ!って感じですよね

そんな今日も、2艇に分かれて

島の北側のポイントで、元気に潜ってきました

太陽が出ると、地形がキレイなわけで・・・

地形

地形の隙間から降り注ぐ光は

どんな人でも、癒されるんじゃないですかね

そして、クジラの尻尾にも見える

クジラシーズンが、待ち遠しいぜ

ハナゴンベ

ハナゴンベ

地形から出てくると、そこはハナゴンベ祭り

あっちから、こっちから

色々なところから、ハナゴンベが出現します

この色合いと、センスの良い模様がイカしますね

サンカクハゼ

サンカクハゼ

このクリクリした目が、最高に可愛いんです

しかも、かなり寄っても逃げない

なんて、お利口さんなんだ

僕なら、これだけカメラを近づけられると嫌ですけどね

この子は、むしろ撮って!っと言っているようでした

アオウミガメ

アオウミガメ

ハゼ、可愛いなぁ~

って思っていたら、アオウミガメも寄ってきました

もぉ~、みんな人間好きだな~

ダイバーに囲まれても嫌な顔せずに、写真を撮らせてくれました

これが、サービス精神ってやつですよ

さてさて。

そんな今日の〆は、兵庫県のダイビングショップ

『ADY COAST』御一行様の集合写真

集合写真

今日は、ツアーにご参加頂いているメンバーSさんのお誕生日

おめでとうございま~す

最高のお誕生日になったんじゃないですか

明日も、その余韻に浸りましょうね~

潮:大潮
風向:東南東
天気:晴れ
気温:24℃
水温:25℃
透明度:25m
ポイント:シチューガマ、コーラルガーデン、トンバラザシ、ウーマガイ、フィッシャーマンズコーナー、ノースライン

コメント (0)

手ぶらでは・・・

ダイビング 2014/11/21

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

写真では、雲が多く感じますが

今日は、太陽が元気に活動してくれたおかげで

暖か~い陽気になりましたよ

風向も、やや南寄りの東風だったので心地良い

今日ぐらいなら、まだTシャツで過ごせるかな

午後から、ゆっくりのスタートとなった今日は

2艇に分かれて、島の北側のポイントで

元気に潜ってきました

いきなり、この子が登場してくれました~

アオウミガメ

アオウミガメ

フッと水面を見上げると、息継ぎしているのを発見

そのまま、こっちに向かって泳いできてくれよ~

っと念を送ったら、僕らの方向に泳いできてくれました

よっしゃ~

これ以上近づいたら、ぶつかるよ

ってぐらい、間近で見ることができて良かったです

そして、やっぱりアイドルは外せない

カクレクマノミ

カクレクマノミ

この子の人気は、もの凄いですね~

シャッターが、パシャパシャと光る

水中では、芸能人クラスのオーラなのか

さすがですね~

ドロップ際を泳いでいると、唐揚げの嵐が

グルクン

グルクン

こんなに食べれないよ~

ってぐらい、た~くさん群れていました

色々な動きもしてくれて、グルクンが泳ぐ姿は

見ているだけでも、面白いですね~

棚上には、マース煮が美味しい子

ノコギリダイ

ノコギリダイ

海は、食の宝庫や~

って、彦摩呂さんが言っていた!気がする

記憶が定かではないが・・・

今日は、まとまって泳いでくれたので見応えがありました

群れと言えば、やっぱりイマズニでしょ~

・・・。

・・・・・。

ちーーーーーん

って、結果だと思いきや

ロウニンアジ

ロウニンアジ

手ぶらでは帰ってこない

ロウニンアジが、3匹並んで泳いでいたらしい

他にも、サバヒーがたくさん泳いでいたようで

サバヒーが居ると、マンタが出るのでは

っと、ちょっとした期待感が生まれます

そんなに、甘くはなかったようですが

まだまだ、明日以降に期待ですね

この三連休も、楽しく潜っていきたいと思いまーーーす

潮:大潮
風向:東南東
天気:晴れ
気温:26℃
水温:25℃
透明度:25m
ポイント:トンバラザシ、コーラルガーデン、ウーマガイ、イマズニ

コメント (0)

撮影協力

ダイビング 2014/11/20

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

太陽が顔を出し、風も弱かったので

気持ち良い天気となった一日でした

久々に、日光浴したなぁ~

やっぱり、人間も光合成しないとダメですね

パワーの源は、どんな生物も太陽ですよ

そんな今日は

年明け2月頃に、雑誌で久米島特集記事が載る

ってことで、久米島ダイビング安全対策協力会に加盟している店舗が

交替で、雑誌の撮影協力をするってことになり

僕らは砂地のポイントで、撮影協力をしてきました

今日は、最高の撮影日和となり

ポイントから見えるはての浜も、すごーくキレイでした

はての浜

浅場は、まさに雑誌に載っているような海で

砂地

抜群の透明度

これがリゾートか・・・

って、そのリゾートに住んでる僕が言うか

でも、住んでいる僕らも驚きの透明度でした

船底

波と砂が作り出すアート

砂紋も、最高にキレイでしたね

この透明度に、テンションが上がってしまった僕らは・・・。

撮影班が、頑張って写真を撮っている最中

邪魔にならないように、はしゃいでいました

戸田さん

イェイ

っと、戸田さんもご満悦の様子

ここからは、戸田さんがモデル、ヒロシがカメラマンとなり

ここでも、楽しい撮影が繰り広げられました

まずは、一気に潜り

スノーケル①

水底に、ちょんっと手を付いて

スノーケル②

ゆっくり浮上してくる

スノーケル③

お上手~

皆様、ここは拍手ですよ~

・・・・・。

って、遊んでばかりじゃないですよ

キチンと、やるべきことはやっていましたから

今回、撮影協力させて頂き

僕自身も、勉強になりましたし

久米島の素晴らしさを再認識しました

これで、もっと久米島の知名度が上がれば

僕らも、嬉しいです

関係者の皆様、今回は有難うございました

また、機会があったらやりたいな~

潮:中潮
風向:東
天気:晴れ
気温:26℃
水温:25℃
透明度:25m
ポイント:中の浜沖、ムーチーグー

コメント (0)

功を奏した!?

その他 2014/11/19

皆さんこんにちは、まなです

早速ですが、今日のお天気をご紹介♪

今日の天気

うふっ・・・。

うふふふふ~っ

昨日のポジティブシンキングが功を奏したのか

太陽さんの姿を拝めちゃいましたぁ~

いっえ~~~ぃ

・・・。

・・・えっ、でも雲が多くないかって

そーーーなんですよっ

この写真を撮る私の頭上は、キレイなスカイブルーのお空

なのにっっっ

写真に納めたい海側は、・・・・・・

も~、信じらんないよねぇ~

なのでっ

今日は、スカイブルーのお空が広がる方へ・・・。

・・・てくてく

スカイブルーのお空だけを追いかけて・・・。

・・・てくてく

 ♪上を向いて~ 歩こう~♪

っと、鼻歌を口ずさみながら

運動不足解消の為に歩いた気分で(←気分だけにしておきました

・・・エヘヘッ

バッチリ、車乗ってますっ

そんなスカイブルーのお空に導かれ・・・。

辿り着いたのは、奧武島の風車の麓

青空と風車

お空と風車とサトウキビが・・・。

心温まる景色を作り出していました

・・・って。

よくよく考えたら・・・

風車の麓へやって来たのは、今回が初っっっ

数えきれない程、風車を見てたハズだけど

全て、遠~~~い場所から

テヘヘッ

なので、知らなかったのです・・・。

大きさ

こんなにも、デカイってことを~~~

だってだって

軽自動車がミニカーに見えちゃうも~ん

そんな風車さん・・・。

ただただデカイ図体をして、突っ立っているだけではありませんよっ(←悪口じゃないですよぉ

発電

全身で、風を浴びて・・・。

年間に一般家庭70~80戸分の消費電力を発電

っと、立派に働いてくれているんですって

・・・さすがっ、デカイ図体っ(←それ、褒めてないよっ

さてさて。

スカイブルーのお空の導きで

今更ながら、新たな発見をしちゃったなぁ~

それもこれもっ

やっぱり、昨日のポジティブシンキングのお陰かな

今週末の天気予報から、傘マークが姿を消しちゃったしねっ

この予報が覆ることなくっ

太陽さんが元気モリモリでいてくれますよーに

太陽

潮:中潮
風向:北東
天気:晴れ時々曇り
気温:22℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

Calendar

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

Comment

Archives