皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から

今日の天気予報は、『曇り時々雨』でしたが![]()
太陽が顔を出し、気持ち良い一日でしたよ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
たま~に、雲で隠れる時もありましたけど![]()
![]()
風も強くなることはなく、波も穏やかでした![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そんな今日は、島の南側のポイントで
3DIVEしてきましたよ









今日は、地形が一段とキレイだった気がします![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


太陽の光が、スポットライトのように![]()
![]()
![]()
白い砂地を照らし、砂地がステージのようでした![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
























































この子のように、カッコイイポーズを決めたいぜ![]()
![]()
![]()
![]()
別の洞窟でも、穴から降り注ぐ光がキレイでした![]()
![]()


幻想的でしょ~![]()
![]()
![]()
いいですよね~![]()
![]()
![]()
![]()
地形好きには、たまらないですよね~![]()
![]()
![]()
そんな洞窟には、抜け穴が何か所もあり![]()
![]()
![]()
![]()


好きな場所から、外へ出ることもできます![]()
![]()
![]()
・・・・・。
って、お客様全員がバラバラに出るってのは無しですよ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
僕が困っちゃいますから![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
洞窟の外へ出ると、可愛い生物たちがいっぱい![]()
![]()
























































『勝手に撮ってんじゃねーぞ?』
的な感じで、ちょいちょい睨まれる![]()
![]()
![]()
適度な距離を保ちながら~。
っと思いながらも、彼らにとっては近過ぎるようでした![]()
![]()
生物との距離感ってのも、勉強しなくてはいけませんね![]()
![]()
![]()
























































最近、居ついてくれているホソカマスたちですが![]()
![]()
アオチビキに、悪戯されていました・・・。
おぃおぃ![]()
![]()
![]()
![]()
そんなことしたら、居なくなっちゃうじゃないかぁーーー![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
浅場で、こんな群れが見れることって少ないんだから![]()
![]()
![]()
このまま、居続けてね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ホソカマスちゃーーーん![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
潮:大潮
風向:北東
天気:晴れ
気温:27℃
水温:25℃
透明度:15m~25m
ポイント:キャニオン、トリノクチ、ナングチモドキ
皆さんこんにちは、まなです![]()
![]()
今日は、暦の上では『立冬』![]()
![]()
![]()
![]()
『立冬』とは、朝夕の冷え込みや日中の陽射しが弱まり・・・。
冬が近いことを感じさせる頃![]()
![]()
らしいですよ~![]()
![]()
この立冬から、立春の前日までが冬![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
・・・ってことで、今日から冬なんですって![]()
![]()
・・・・・・。
突然の冬宣言にビックリですっ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
って、暦の上なので・・・。
全くもって、突然ではなかったかぁ![]()
![]()
![]()
テヘヘェ~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
まっ、今日から冬・・・らしいので![]()
![]()
![]()
![]()
夏にピッタリな物を、〇〇納めてきましたぁ~![]()
![]()
さぁ~て、〇〇に入るのは![]()
![]()
![]()
・・・・・・。
もちろんっ、『食べ』ですっ![]()
![]()
![]()
![]()
2014年、一大ブームが沸き起こった![]()
![]()
![]()
![]()
『福屋』さんの氷ぜんざい![]()
![]()


今日も変わらず・・・美味しかったぁー![]()
![]()
![]()
真夏の暑~~~い日に食べるのは、もちろんなのですが・・・。
そうでなくても、美味しい~っっっ![]()
![]()
でもでもっ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
氷なので、身体は冷えてくるよねぇ~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そんな時には・・・![]()
![]()
![]()


氷ぜんざいからの紅茶~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
いやぁ~、この組み合わせ最っ高~![]()
![]()
![]()
![]()
っと新たな幸せを発見![]()
![]()
![]()
![]()
ご馳走様でしたぁー![]()
![]()
っと、食べ納めのハズが・・・![]()
![]()
![]()
新たなブームが到来してしまったかもしれません![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
いやいやっ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
2015年の夏の楽しみの為に![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
しばらくは、我慢する![]()
![]()
![]()
![]()
っと、決意を固めた瞬間なのでした![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そんな、立冬の今日のお天気をご紹介♪


青空が雲に・・・。
覆われちゃうー![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
っという瞬間もありましたが![]()
![]()
雲の隙間を縫って縫ってー![]()
![]()
![]()
太陽さんがお顔を覗かせてくれるコトも![]()
![]()
その結果、ポカポカ陽気~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
を通り越して、ジリジリ焼けそうだぁー![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
なんてねっ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そりゃ~、氷ぜんざいも美味しいハズですっ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
この陽気・・・。
永遠に続いてくれないかなぁ~![]()
![]()
![]()
なんてことを、フッと思うのでした![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そんな今日から、11月21日までの2週間![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
沖縄本島と久米島を結ぶフェリーが、1日1便の運航になります![]()
![]()
![]()
『ニューくめしま』ドック入りの為・・・。


『フェリー琉球』のみの運航ですっ![]()
![]()
![]()
![]()
久米島へは11時50分頃到着![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
14時00分に久米島を出発![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
という運航スケジュールですよー![]()
![]()
期間中、フェリーにてご来島&ご出発予定の皆さん![]()
![]()
![]()
![]()
フェリーの運航時刻にご注意くださいね~![]()
![]()


潮:大潮
風向:北東
天気:晴れ時々曇り
気温:25℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆様、こんにちはヒロシです。
昨夜、ミラクルムーンは見れましたか![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今年3度目の名月は、171年振りだったそうですが![]()
![]()
イマイチ、ピンときませんでした![]()
![]()
次に楽しむことができるのは、2109年だそうですよ![]()
![]()
![]()
・・・・・、さすがに無理かな![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
では、恒例の今日の天気から


澄み渡る、青い空![]()
![]()
燦々と輝く、太陽![]()
![]()
強い、北風![]()
![]()
![]()
って、北風は余計なのですが・・・![]()
![]()
![]()
![]()
今日も、ダイビング日和の一日になりました![]()
![]()
![]()
![]()
そんな今日は、島の南側のポイントで
体験ダイビングをしてきましたよ









最近、透明度が良いですね~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
30mは、確実に見えるぐらい抜けてます![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そんな中、体験ダイビングにご参加頂いた3人組![]()
![]()
![]()


元スタッフCさんから、ご紹介頂いたお客様です![]()
![]()
![]()
抜群の透明度の中、クマノミ三昧の体験ダイビングでしたね![]()
![]()
![]()
ってことで、クマノミの覚え方(語呂合わせ)で
紹介していきたいと思いまーーーす![]()
![]()
![]()
![]()
まずは、1(いち)ハマ~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
























































お次は、2(に)クマ~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
























































最後は、3(さん)カクレ~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
























































他には、ハナビラクマノミも見れましたね![]()
![]()
![]()
この語呂合わせは、体にある白い帯の本数で
種類を見分ける方法です![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
日本では、ハマクマノミ、クマノミ、カクレクマノミ、セジロクマノミ
ハナビラクマノミ、トウアカクマノミの6種を見ることができますが![]()
![]()
このポイントでは、体験ダイビングで4種類のクマノミ観察ができます![]()
![]()
そんな、クマノミ三昧を満足して頂けたようで
最後は、3人揃って水中記念写真です![]()
![]()
![]()
![]()


Tっちーさんは、苦戦されたようですが![]()
![]()
![]()
ちゃんと潜ることができて、良かったですね![]()
![]()
![]()
Yっしーさん&OZさんも、楽しんで頂けたようでした![]()
![]()
![]()
最後のカメは、ご愛嬌ってことでお許し下さい![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
また、楽しく潜りましょうね![]()
![]()
![]()
皆様のご帰島待ってまーーーす![]()
![]()
![]()
![]()
潮:大潮
風向:北
天気:晴れ
気温:25℃
水温:27℃
透明度:30m
ポイント:親子岩
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から


昨日まで、強く吹いていた北風も![]()
![]()
![]()
だんだんと、弱くなってきましたね![]()
![]()
![]()
太陽の暖かい光も射し込み![]()
![]()
![]()
暖か~い陽気になりましたよーーー![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
おかげで、今日もダイビング日和![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そんな今日は、いつもお世話になっている大洋丸の大輔船長のご厚意で
スタッフ3名は大輔船長と一緒に、島の南側のポイントの調査DIVEに行ってきました









いつも行っている、ポイントと同じぐらい![]()
![]()
![]()
アオウミガメが、たくさん寝ているところがありました![]()
![]()
























































1DIVEだけで、10匹以上は見れたかな![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
アオウミガメだけじゃなくて、ギンガメアジも居たし![]()
![]()
![]()
























































この子たちも、群れていましたね~![]()
![]()
![]()
![]()
良い感じのポイントです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
他にも、砂地でまったり![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
























































お決まりのデバスズメダイたちも居ました![]()
![]()
![]()
![]()
サンゴから出てきたり、隠れたり![]()
![]()
![]()
なかなか忙しい子たちです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
って、僕のカメラのフラッシュが原因ですけどね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
もっと、キレイに撮りたいな~![]()
![]()
![]()
最後は、そんな調査DIVEの一コマを紹介します![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


僕と戸田さんが、深場で会話しているところを
マナさんに、隠し撮りされていたようです![]()
![]()
![]()
![]()
何を話していたかって・・・![]()
![]()


ただ、この写真を何枚も撮っていただけでーーーす![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
深場で撮る意味は、全く無いんですけどね![]()
![]()
![]()
僕らも、普段潜らない場所で潜ったりすると![]()
![]()
ドキドキ&ワクワクします![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そして、何か良い物を発見した時は![]()
![]()
それをお客様に、どう紹介させて頂くかって考える![]()
![]()
![]()
そうすると、自然とこうなるんですね~![]()
![]()
![]()
![]()
やらせじゃないですよ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
これからはドンドンと、冬場のポイントを開拓していきたいと思います![]()
![]()
![]()
皆様に、ご案内できる日まで・・・。
ご期待下さいませ![]()
![]()
![]()
潮:中潮
風向:北北東
天気:晴れ
気温:25℃
水温:27℃
透明度:30m
ポイント:カラエホヌ、アーラ口、アマノグチ
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から


昨日と違い、太陽が元気に活動していました![]()
![]()
![]()
太陽の光があると、暖かいですね~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
体感温度が、全然違います![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
でも、強い北風は相変わらずでしたけど![]()
![]()
![]()
晴れてくれただけ、ヨシとしましょう![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そんな今日も、島の南側のポイントで
ファンダイビングをしてきました

































































まずは、バルタン星人をGETだぜ~![]()
![]()
![]()
![]()
カラフルな体は、写真の撮り甲斐がありますね![]()
![]()
ちょこまか動くので、撮るのが難しいんですけどね。
























































沖を見つめていると、ビュンっと通り過ぎました![]()
![]()
![]()
マグロと名前が付くだけで、美味しそうに聞こえますが![]()
![]()
![]()
![]()
イソマグロは、あんまり美味しくないらしいですね![]()
![]()
![]()
でも、一度は食べてみたいな~![]()
![]()
![]()
3本目は、今日もカメ探し~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
って、カメばかり探していたら![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
























































良いサプライズですね~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
まだまだ子供だったようで、浅場を彷徨っていたそうです![]()
![]()
![]()
大きくなって、また帰ってきておくれ~![]()
![]()
![]()
そして今日も、最後はカメで〆ました![]()
![]()
![]()
今日は、その時の一コマ![]()
![]()
台風の影響で、水中もうねりが発生していて![]()
![]()
カメも、前足?で一生懸命耐えていたそうです。
























































この写真なのですが、甲羅の上にはコバンザメ![]()
![]()
![]()
コバンザメは、ジッと出来なかったようで
あっちに行ったり、こっちに行ったり![]()
![]()
![]()
![]()


すると、カメの顔面を尻尾で叩く![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
最後は、そんな暴挙に出るコバンザメを振り落すかのように![]()
![]()
![]()
![]()
泳ぎ去っていきました・・・。
最後は、リピーターKさんとNちゃん![]()
![]()
そして、カメと記念写真![]()
![]()
![]()
![]()


大人しいカメだったので、かなり寄れたようでした![]()
![]()
![]()
どのくらいかと言うと・・・。


これぐらいです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
このポイントで、こんな大人しいカメは珍しい![]()
![]()
いつもなら、連鎖反応で飛び立つのに![]()
![]()
![]()
お二人とも、ラッキーでしたね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
また、カメちゃんたちに会いに帰ってきて下さいね![]()
![]()
![]()
今回も、有難うございましたぁ~![]()
![]()
![]()
潮:中潮
風向:北北東
天気:晴れ時々曇り
気温:23℃
水温:27℃
透明度:30m
ポイント:小学校沖、ガラサー山沖、赤鉄塔

