皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
午前中は、グレーの雲が空を覆い尽くしていましたが
時間が経つにつれ、青空が広がっていきました
太陽が出ると暑いーーーーー
予報では怪しい天気だったのが、最近はよく外れますね
良いことだ
気象庁さん、はやく梅雨明け宣言しちゃいなさ~い
そんな今日は、旧暦5月4日(ユッカヌヒー)です
沖縄では、海の安全と大漁祈願を目的としたハーリーが各地で行われました
そして、『ハーリー鐘が鳴ると梅雨が明ける』と言われています
ここ久米島町では、3ヶ所の漁港(真泊・儀間・鳥島)で開催され
今年も、久米島ダイビング安全対策協力会のメンバーとして参加してきましたよ
会場に着き、まずは他のチームのハーリーを見て勉強
・・・・・。
『いやいや、転覆してるやんΣ( ̄ロ ̄|||)』
去年の恐怖が頭をかすめる・・・。
『いや、今年は大丈夫だ・・・』
と、自分に言い聞かせながら
即席チームで、船に乗り込む
ユラユラと揺れながらも、良いスタートダッシュ
船に乗り込んでから決めた掛け声のもと
グイグイと、他のチームを引き離していく
順調に1位をキープしていましたが
去年は、ゴール後にまさかの転覆
という、ハプニングがあったので最後まで気を抜かずに・・・
ヨッシャ―
今年は、3チーム中1位でゴーーーーール
さすが、日頃から鍛えている精鋭の集まりでした
最後に、久米島ダイビング安全対策協力会の即席チームで集合写真
皆で、一生懸命になって船を漕いだ後の充実感は最高ですね
また来年も頑張りましょう
ご参加の皆様、お疲れ様でした
最後に、応援に来てくれたリピーターのCさんとYさん
今日のハーリーの写真は、全てCさんが撮ってくれました
CさんとYさん、撮影協力&ご声援有難うございました
また来年も、応援宜しくお願いしま~す
潮:中潮
風向:東
天気:曇り後晴れ
気温:27℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
前日の予報では、雨が降りそうな感じだったのに
今日は、元気に太陽が活動していましたよ~
まさに、絶好のダイビング日和
もう、梅雨はどこかにいってしまったのかな
風も心地良く吹き、過ごし易い一日になりました
そんな今日は、島の北側のポイントで
リピーターのCさんとYさんと一緒に
ファンダイビングと体験ダイビングをしてきましたよ
まずは、潜る前に記念写真をパシャリ
青い空と海がバックだと、自然と笑顔がこぼれますね
そんな最高のコンディションの海はというと・・・。
太陽の光が降り注ぎ、サンゴも魚も元気いっぱい
ファンダイビングでは、地形も楽しんで頂けたようでした
地形の隙間を覗いてみると、ハナミノカサゴが隠れている
そんなところに隠れていたって無駄だぜ
優雅なヒレが、見え見えなんですよ~
そして、壁にはミゾレウミウシが引っ付いてる
まだ小さいこの子は、可愛らしかったです
近くに大きい子も居たのですが、それはちょっと・・・
ってな感じのサイズでした
最後に合流して、水中でも記念写真をパシャリ
去年の夏頃に、初めてご来店頂いたお二人
CさんはCカードを取得して、どんどん潜って上達していき
Yさんは、今回で二回目の体験ダイビングに挑戦して
ダイビングの楽しさを存分に味わって頂けたようでした
Yさん、次はCカード取得ですね
お二人とも、またのご来店お待ちしておりま~す
潮:中潮
風向:東北東
天気:晴れ
気温:28℃
水温:26℃
透明度:25m
ポイント:トンバラザシ、ウーマガイ、フィッシャーマンズコーナー
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
今日は、グレーの雲が主役の一日でした
うっすら太陽が見えましたが、分厚い雲には勝てず
ここ最近、梅雨なのに良い天気が続いてくれてましたからね
たまには、こんな日もあるさ~
って、自分に言い聞かせていました
そりゃ、晴れるにこしたことはないですもんね
そんな今日は、島の北側と南側のポイントで
ファンダイビングと体験ダイビングとスノーケリングをしてきましたよ
ファンダイビングでは、こんな子を観察
綺麗なオレンジ色をしていますよね~
この白いラインのせいか、ちょっとアホ面に見えますけど
でも、個人的には一番好きなクマノミです
そして、めでたく祝50本を達成されたリピーターTさん
おめでとうございます
これからも、楽しく安全に潜っていきましょうね
次は、目指せ100本だぁーーーーー
体験ダイビングでは、こんな子を観察
チョロチョロ動いているので、思わず目がいってしまいますね
久米島では、あちこちに居るので観察しやすい子です
目の周りの模様が、名前の由来になっていますね
そして、一緒にご参加頂いたファンダイバーのKさんご家族と
体験ダイバーのSさんで記念写真
全く一緒の写真に見えますが
実は、お一人入れ替わっているんです
ってことで、やっぱり両方載せないとね
なんか、間違い探しっぽいけど
午後からは、お子さんと一緒にスノーケリングにもご参加頂きました
まずは、出港前に集合写真を撮りましたよ
この小さい女の子二人が、めっちゃ可愛かった~
お姉ちゃんは、お母さんと仲良くスノーケリングが出来て良かったね
でも、ちょっと寒かったかな
まぁ~、微妙な天気ではありましたが
小さい子供から、大きい大人まで幅広い層に
久米島の海を楽しんで頂けたようで良かったです
でもでも
久米島の海は、もっと楽しいことがたくさんありますよ
ってことで
また、皆様のご帰島お待ちしておりま~す
潮:大潮
風向:東北東
天気:曇り
気温:28℃
水温:25℃
透明度:20m
ポイント:トンバラザシ、ウーマガイ、親子岩
皆さんこんにちは、まなです
早速ですが、今日のお天気をご紹介♪
太陽さん、元気モリモリ~
あまりに元気が良すぎちゃって
・・・・・・。
困っちゃうよねぇ~
えっ、何でって
そりゃぁ~、一歩お外へ踏み出した瞬間に
一撃必殺っっっ
・・・眩しすぎて
・・・目
・・・開けれましぇーん
って、いうことです
元々ない目も・・・。
より一層、なくなっちゃうよねぇ~
なんてブツブツ言ってるけど
ホントのところは
最高のダイビング日和の到来に大喜びなのでした
そんな今日は、島の北側のポイントで
元気に3DIVEしてきましたよ
まずは、ハマクマノミ
越しの太陽~
ルンッルゥ~ン
昨日の妄想ダイビングが・・・
現実になりましたぁ~
太陽さんが元気モリモリって、素晴らしいぃぃぃーっ
そして、モンツキカエルウオ
あっちこっちから
ぴょんぴょ~ぉん
っと、お顔を覗かせていました
この子もきっと・・・。
元気モリモリの太陽さんの光を浴びて
癒されたかったんだろうなぁ~
・・・っと
見つめ合って、勝手に納得するのでした
さてさて。
こんな晴れ渡る青空は今日まで・・・
っという、残念なお天気予報がズラ~リ
でもでもっ
明後日は、旧暦の5月4日
いよいよハーリーの日ですよーっ
これを機に、梅雨明けかなぁ~
っと、期待満々で
天気予報がガラッと変わるのを楽しみにしよーおっと
潮:大潮
風向:北東
天気:晴れ
気温:29℃
水温:26℃
透明度:20m
ポイント:トンバラザシ、シチューガマ、フィッシャーマンズコーナー
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
今日も、いっぱい汗をかきましたぁー
それぐらい太陽が燦々と輝き、本領を発揮していましたよ
汗っかきの方は、着替えを用意していた方がいいぐらい
だって・・・。
僕は、少しでも動くとTシャツがビショビショになるんですもん
はぃ~
気持ち悪いと思った、そこのあなた
失礼ですよ
そんな今日は、夏を感じる一日でした
写真で見ると青くないけど、実際は青い空が広がり
陸上では、真っ赤なハイビスカスが咲いていました
夏ですね~
個人的には、もう夏真っ盛りって感じですよ
っと、まぁ~気持ち良い天気なのですが
こんな日に潜れないのが残念
ってことで、今日は妄想ダイビングをしていました
お仕事でお疲れの方も、一緒に妄想してみましょ~う
例えば、船からエントリーして上を見上げると
※過去画像より※
自分の吐いた泡と、輝く太陽がまぶしい
スーっと体が沈んでいき、海に包まれる感じがたまらない
あ~、なんて贅沢な時間なんだろう・・・。
ってな感じで、水中を泳いでいると魚が群れる
※過去画像より※
そこに光が降り注ぎ、神秘的な光景を生み出す
全てが癒しの空間である母なる海
地形の隙間から降り注ぐ光
生物が元気に泳いでいる姿
これ以上の至福の時間がありますか
後は、お腹いっぱいで寝る時ぐらいじゃないですかね
それぐらい、ダイビングってのは癒されるスポーツなんだな
と、妄想しながら思っていました
・・・・・。
はぃ~、お付き合い頂き有難うございました
こんな妄想をしてますが、明日は海へレッツゴーです
妄想が現実になる
そんな素晴らしい環境に居ることに感謝ですね
皆様も、癒されに帰ってきて下さいね~
潮:大潮
風向:北東
天気:晴れ
気温:29℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし