久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

音でも夏を感じる

ダイビング 2014/07/19

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

台風10号が出来て、ちょっとテンションが下がり気味でしたが

今日の予報を見たら、久米島からは逸れてくれそうです

ってことで、久米島の連続快晴記録は続いております

風が、やや東寄りなのが気になりますが・・・。

でもでも、連休初日にしては最高のスタートでしたよ

そんな今日は、船を2艇に分けて

島の北側のポイントで、3DIVEしてきました

カスミチョウチョウウオ

カスミチョウチョウウオ

カスミチョウチョウウオとグルクンが、わんさか群れていましたよ

ウーマガイで潜ったら、目を瞑らない限り見れます

この2種類が、いっせいに動くとキレイなんですよね~

まるで、マーチングのような動きです

クレパス

地形は裏切らない

この名言を実感しました

特に、太陽が燦々と輝いている日は最高ですね

心の傷が癒されます

って、いったい何があったんだって話ですけどね

ミゾレウミウシ

ミゾレウミウシ

今日だけで、20匹近くは見た気がします

ミゾレウミウシの大量発生です

目に付くところに、ミゾレウミウシ・・・ミゾレウミウシ・・・。

って、あんたしか居ないのか

ハダカハオコゼ

ハダカハオコゼ

今日も、元気に踏ん張っていました

でも、体勢が悪かったのかな

ピョンピョンっと、やたらと位置を変えていましたよ

あまり踏ん張りが利かなそうな場所に居ましたからね

そんな今日で、Nさんご夫婦が祝400本を達成されました

祝400本

おめでとうございま~す

400本って、凄い本数だよなぁ~

仲睦まじい姿が印象的なお二人です

羨ましいなぁ~

って、最近そんなことばっかり言っている気がする

さてさて。

外を歩いていると、何処からか三線の音色が聞こえてきます

他にも、セミが鳴いたり、風鈴の音がしたり・・・

音でも夏を感じるようになりました

今日から連休がスタートし、久米島も活気づいています

いよいよ、夏本番がスタートしたって感じですね

皆様に、より良い夏の思い出をご提供できるように

僕も、より一層頑張っていきたいと思いまーーーす

潮:小潮
風向:東南東
天気:晴れ
気温:32℃
水温:30℃
透明度:20m~25m
ポイント:ウーマガイ×2、シチューガマ、トンバラザシ×2、イマズニ

コメント (0)

流れるな~

ダイビング 2014/07/18

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

天気の良い久米島ですが、風が強い・・・。

太陽が燦々と輝いているので、調度良いかな

日陰に入ると、風が気持ち良いですよ

お客様が言っていましたが

『東京より、久米島の方が涼しい!』

そうなんです、久米島は避暑地なんです

そんな今日は、島の北側のポイントで

元気に3DIVEしてきましたよ

最近、どこのポイントも流れています

キンギョハナダイ

キンギョハナダイ

流れの上に向かって、みんな頑張って泳いでいました

黄色いウミシダに、赤いキンギョハナダイが映えますね

カスミチョウチョウウオも、負けじと群れていましたよ

ノコギリハギyg

ノコギリハギyg

キンギョハナダイの群れの下には、ノコギリハギの子供

流されないよう、サンゴの陰に隠れていました

カメラを近づけても、全く逃げる気配がない

それだけ、必死ってことなんですかね~

地形

ほど良い疲労感の後は、神秘的な地形で癒される

太陽よ、オラに元気をくれ・・・

っと、ドラゴンボール風なコメントが出てしまう

光って、なんでこんな癒されるんですかね~

太陽の光から元気をもらった後は

足に乳酸を溜める為に、イマズニで狙ってきました

ギンガメアジ①

ギンガメアジ

GETだぜぇ~

数匹は、婚姻色を出しながら泳ぎ去っていったけど・・・

ひゅーひゅー、デートですか~

残されたメンバーは、いつもと違う様子で群れる

ギンガメアジ②

溝に入り込んで、あまり動かずに群れていました

まるで、何かに怯えているような・・・

もしかして、この近くに大物が潜んでいるのでは

ギンガメアジ③

って、勘違いでしたかね

しばらくしたら、ゆっくりと移動していきました

やっぱり、イマズニでも流れはありましたね~

乳酸が溜まっていく感じが、たまりません。

流れがなく、のんびり潜るのも好きなんだけどな

潮:小潮
風向:東南東
天気:晴れ
気温:32℃
水温:30℃
透明度:25m~30m
ポイント:カスミポイント、ノースライン、イマズニ

コメント (0)

青空継続中~

ダイビング 2014/07/17

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

青空継続中~

この記録が、どこまで伸びるのか楽しみです

しかし、東寄りの風が強く吹いていたので

水面は、パシャパシャしている感じはありました

でも、海の中に入ってしまえば問題無し

今日も、ダイビング日和の一日でしたよ~

そんな今日は、島の北側のポイントで

ファンダイビングとOWD講習をしてきました

ファンダイビングでは、マクロ中心に遊んできました

ハマクマノミ

ハマクマノミ

太陽を背に、元気に動き回るハマクマノミ

いいねぇ~

っと、調子に乗って写真を撮っていると・・・

近づき過ぎて、痛い目にあいます

カミソリウオ

カミソリウオ

初見の方は、まず魚だと思わないカミソリウオ

よ~く見てみると、つぶらな瞳が見えますね

カミソリと言うよりは、ゴミっぽい・・・。

って、そんなこと言っちゃダメですからね

テングカワハギ

テングカワハギ

カミソリウオもペアでしたが、この子たちもペアでした

仲良く泳ぎ回っては、サンゴをつついてご飯を食べる

運動→ご飯→運動→ご飯のエンドレス

痩せる為には、やっぱりそれぐらい動かないとダメなのか

メレンゲウミウシ

メレンゲウミウシ

写真で見ると、キレイなウミウシですが

実際に見ると、今日の子はサイズが大きかった・・・。

可愛いような、可愛くないような

でも、この純白が素敵なんですよね

最後に、OWD講習中の久米島在住Tさんは・・・

OWD合格

無事に、OWD合格でーーーーす

おめでとうございます

午後からは、すぐにファンダイビングへ

コブシメの子供も見れ、楽しんで頂けたようでした

コブシメの子供

コブシメ

次は、AOW講習ですね

どんどんと、楽しみの幅を広げていきましょ~う

潮:中潮
風向:東南東
天気:晴れ
気温:31℃
水温:30℃
透明度:20m~25m
ポイント:シチューガマ、トンバラザシ、フィシャーマンズコーナー、ミーフガー×2

コメント (0)

指名手配

ダイビング 2014/07/16

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

快晴続きの久米島

この晴れは、一体いつまで続くのでしょうか

気持ち良いので、僕ら的には最高ですが

また断水になったら困るなぁ~

でも、晴れると気分良いからいいか

そんな今日は、島の北側のポイントで

ファンダイビングと体験ダイビングをしてきましたよ

グルクン

グルクン

いっせいに、同じ方向を向くグルクン

何かに襲われそうになると、一気に動きを変える

その光景が、すごーくキレイなんですよね~

唐揚げの壁です

バラクーダ

バラクーダ

イマズニでよく見かけるようになった大きいバラクーダ

一匹狼で、厳しい海の中を生き抜く

あんた・・・、男の中の男だよ

っと、尊敬の眼差しで写真を撮っていました

ギンガメアジ

ギンガメアジ

少数でしたが、じっくり見ることができました

一瞬だけ、先頭にバラクーダが立つという奇跡

バラクーダとギンガメアジ

ギンガメアジは、勘違いしちゃったのかな

この群れが、もっともっと大きくなるといいんだけどな~

最後は、恒例の集合写真で〆たいと思いま~す

集合写真

天気の良い日が続き、海況も良くて最高ですね

明日も、天気は良さそうですよ

まだまだ続く、ダイビング日和

最後の最後まで、楽しんでいきましょーーーう

さてさて。

今日は、謎のカニを発見しました

謎のカニ

僕は、実物を見れなかったのですが・・・

こいつは、何者なんだ

体全体が、葉っぱや苔や砂で覆われており

形的には、カニっぽいんですよね・・・。

ってことで、コイツを指名手配や

どなたか分かる方がいれば、教えて下さーーーい

潮:中潮
風向:南東
天気:晴れ
気温:31℃
水温:29℃
透明度:20m~25m
ポイント:コーラルガーデン、ウーマガイ、イマズニ

コメント (0)

ピュアな目に・・・

ダイビング 2014/07/15

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

心地良く風が吹き、太陽が燦々と輝く

昨日に引き続き、絶好調の久米島です

こんな良い天気が続くと、逆にコワいですね

突然、大荒れの天気がやってきたりして・・・。

・・・・・。

と、とりあえず

今日も、最高のダイビング日和となりました

そんな今日は、他ショップさんのお船に乗せて頂き

島の北側のポイントで、ファンダイビングと体験ダイビング

そして、デジカメSPをしてきましたよ

台風後、透明度が戻ったと思われましたが

先日、またまた水中が濁ってきていました

でも、今日潜ってみると・・・

メッチャ透明度が良くなっていました

久米島ブルー

まさに、久米島ブルーです

水面から、ハッキリと水底が見えるぐらいでしたよ

ファンダイビングでは、可愛い子たちに会えました

オトヒメウミウシ

オトヒメウミウシ

たまに、マリリン・モンローのようにスカートがめくれあがっている子です

今日は、しっかりとスカートを押さえていましたね

その瞬間を狙っているあたり、怪しい人間に見えますが・・・

って、そんな犯罪気はありませんからね

ハダカハオコゼ

ハダカハオコゼ

気を取り直して、まだまだ子供サイズのこの子

ゆらゆら体を揺らしながら、両手で踏ん張っていました

しかも、この目のキラキラ感・・・

さっきまで怪しい人間って言っていた自分が恥ずかしい

ピュアな目に、癒されました

そして、体験ダイビングにご参加のOさんは

久米島ブルーに感動されていました

記念写真

魚を見るたびに、手を叩いて嬉しそうに潜る姿

そんなOさんを見ていると、こっちも楽しくなります

最高の透明度の中で潜って頂けて、本当に良かったです

一方、リピーターのKさんはデジカメSPでカメラの特訓

デジカメSP

カメラを片手に、一生懸命写真を撮っていました

これで、楽しみの幅がさらに広がりますね~

明日も、じゃんじゃん写真を撮っちゃいましょう

さてさて。

今日は、本当にビックリするぐらい透明度が良かった

泡

太陽の光の効果もあって、泡までキレイに見える

こんな透明度が、いつまでも続くといいんですけどね~

明日は、どうなのかな

より良い透明度と、素晴らしい出会いに期待して

明日も元気に、潜ってきたいと思いまーーーす

潮:中潮
風向:南南東
天気:晴れ
気温:31℃
水温:29℃
透明度:30m
ポイント:シチューガマ、トンバラザシ、ウーマガイ

コメント (0)

Calendar

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

Comment

Archives