久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

風が強くなる前に!

その他 2013/10/02

皆様、こんにちはヒロシです。

さっそく、恒例の今日の天気から

今日の天気

台風23号が、久米島へ接近していますが

今日は、まだ太陽が元気に活動していました

風も弱く、台風が来るって実感が湧きませんね

このまま、この天気が続いてくれるといいのですが・・・。

そんな今日は、明日から週末にかけてのご予約が全てキャンセルになる

という、非常に残念な一日となりました

落ち込んでても仕方ないので、早めの台風対策をということで

めぐみ丸は、午前中に陸上げしちゃいました

台風23号が、直撃コースですからね・・・。

風が強くなる前に、やれることはやっておこう

なので、船底掃除もしておきました

めぐみ丸の陸上げを終えて、イーフビーチをぷらぷら歩く

海は、まだ穏やかそうでしたね

イーフビーチ

明日ぐらいから、だんだん波が高くなる予報だったので

そしたら、サーフィンでも・・・

ボード

なんて、出来もしないことを考えちゃいました。

しかも、写真のボードはサーフィン用じゃないし

って、そもそも遠浅の久米島では厳しいか

海を見ていると、やっぱり潜りたくなりますね

この台風23号が、無事に過ぎ去れば

いよいよ、この子の時季になってきます

マンタ

すでに、チラホラ目撃情報はありますが

これから、本格的なマンタシーズンの到来です

楽しみだな~

水中で見れた時は、大興奮間違いなしですよ

あのフォルムが、カッコいいんですよね

あ~・・・、台風無くならないかな

潮:中潮
風向:北北東
天気:晴れ
気温:30℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

良いこと尽くしですね!

ダイビング 2013/10/01

皆様、こんにちはヒロシです。

さっそく、恒例の今日の天気から

今日の天気

良いですねぇ~

晴れている日が続いています

気温30℃って聞くと、まだ久米島は暑いんだ~

なんて、思いがちですが

最近は、心地良~い風が吹いていて快適ですよ

そんな今日は、まずHさんのレスキュー講習

天気が良いおかげで、アーラ浜もキレイでした

水底

講習最終日だった今日も、サクサクっと進んでいき・・・。

見事、レスキュー(RED)合格です

RED合格

おめでとうございま~す

これからは、この講習を忘れずに

スキルの維持に努めていきましょーう

そして、レスキュー講習修了後・・・。

Hさんと一緒に、ファンダイビングをしてきましたよ

狙うは、ギンガメアジとカマスのコラボレーション・・・。

カマスの群れ①

よっしゃーーー

今日も、いい感じで群れてくれていました

そこに、ギンガメアジが加われば完成

と期待しましたが、そう簡単にはいかないものですね

でも、この量なら大満足

カマスの群れ②

Hさんは、祝100Diveってこともあり

祝100Dive

カマスの群れをバックに、記念写真です

レスキュー(RED)合格&祝100Diveを迎えられ

良いこと尽くしですね

これからも、ガンガン潜っていきましょーう

さてさて。

台風23号(フィートウ)が発生しました。

今日現在の進路予想だと

フィリピン海沖から、真っ直ぐ北上してきそう・・・。

これは、直撃コースなのか

ちなみに、フィートウは花の名前って意味だそうです。

なんだか、危険な香りがしますね。

花だけに

・・・・・。

台風23号(フィートウ)の動向は、要チェックですよーーー。

潮:中潮
風向:北東
天気:晴れ
気温:30℃
水温:28℃
透明度:10m~20m
ポイント:アーラ浜、イマズニ、親子岩

コメント (0)

レスキュー講習中に・・・。

ダイビング 2013/09/30

皆様、こんにちはヒロシです。

さっそく、恒例の今日の天気から

今日の天気

晴れましたぁーーー

昨日の、どんよりした天気とは真逆で

太陽が、燦々と輝いていましたよ

でも、そんなに暑くなるわけでもなく

適度に風が吹き、とても過ごし易い一日になりました

そんな今日は、昨日で学科をサクッと終わらせ

順調にスタートされた、Hさんのレスキュー講習をしてきましたよ

今日は、スキルの基礎練習

水面

水面も穏やかで、これまた順調に講習が進んでいく

しっかり勉強されていたので、のみ込みも早かったです

僕も、見習わなくては・・・

そんな、Hさんが一生懸命頑張っている

レスキュー講習中に、フッと足元を見てみると・・・。

ヤドカリ

殻無しのヤドカリが、恥ずかしそうに丸まっていました。

そんな表情しなくても・・・

別に、僕が脱がしたわけじゃないんですけどね

何故か、罪悪感にかられました

さてさて。

こんな風景を見ると、秋なんだなぁ~って思います。

夕暮れ

だんだんと陽が落ち、辺りが暗くなる夕暮れ時

一日が終わっていく感じがしますね。

久米島に住んでいると、一つ一つの風景が

すごく神秘的に感じられます

自然って、いいなぁ~

皆様、秋の久米島にも遊びに来て下さい。

夏とは違った、素晴らしい景色に出会えますよ~

潮:若潮
風向:東
天気:晴れ
気温:30℃
水温:29℃
透明度:15m
ポイント:真泊港、アーラ浜

コメント (0)

AOW合格でーーーす!

ダイビング 2013/09/29

皆様、こんにちはヒロシです。

さっそく、恒例の今日の天気から

今日の天気

どんよりした天気が続いていま~す

太陽は、一瞬だけ顔を出してくれましたが

雨雲に遮られ、撃沈されました・・・

そして、今日もスコールのような雨が

まぁ~、まだまだダムの水は少ないようなので

雨が降ることは、良いことなのかもしれないですね

そんな今日は、島の北側のポイントで

AOW講習とファンダイビングをしてきました

久米島在住のNさんは、コツコツとAOW講習を進め・・・。

今日で、ついにAOW合格でーーーす

AOW合格

おめでとうございま~す

これからは、もっともっとダイビングが楽しくなりますね

ってことで、AOW講習修了後に

さっそく、ファンダイビングへ

トウモンウミコチョウ

トウモンウミコチョウ

この奇抜なセンス・・・。

僕も、なかなかのハイセンスって言われますが

この子には負けますね

どうやったら、その色に辿り着くのかな

イロブダイyg
※過去画像より※

イロブダイyg

この子は、その場に居てくれるだけで癒されます

可愛い目に、キュンってしますね

大きくなったら可愛くないので、そのままで居て欲しい

と、常に思っています

アオウミガメ
※過去画像より※

アオウミガメ

可愛いと言ったら、大人気のこの子は外せない

ダイバーじゃなくても、ウミガメが好きって方多いですよね

一緒に潜れたら、もっと好きになっちゃうんだろうな~

どうやら、今日だけでも

色々な生物を出会えたようですね~

まだまだ、たくさんの魅力が詰まっている久米島の海

これから、潜り倒していきましょーう

さてさて。

今日から、レスキュー講習が始めりました

無事に、学科講習を終わられたHさん

これも、自宅学習の成果ですね

明日から、さっそく海での講習が始まります

気合い入れて、頑張りましょーーーう

潮:長潮
風向:東南東
天気:曇り時々雨
気温:30℃
水温:28℃
透明度:25m
ポイント:ウーマガイ、トンバラザシ、コーラルガーデン

コメント (0)

コラボレーション

ダイビング 2013/09/28

皆様、こんにちはヒロシです。

さっそく、恒例の今日の天気から

今日の天気

今日も、空には薄暗い雲が・・・。

スコールのような雨が降ることもありました

これが、恵みの雨になってくれてるといいんですけどね

風も、強めに吹いていましたよ

そんな今日は、島の北側のポイントで

3DIVEしてきました

最近、島の南側のポイントで潜る機会が増えてきていたので

島の北側ポイントで潜る今日は、ギンガメアジを懲りずに狙ってきました

今日の結果は・・・。

ギンガメアジ

ギンガメアジ

いやぁ~~~~~

この形、久し振りに見た気がする~

最近は、寄らせてもくれなかったギンガメアジでしたが

今日は、こんなに近くまで寄ることができましたよ

ギンガメアジとNさん

Nさん、やりましたね

久々のギンガメアジに、興奮していると・・・。

ホソカマス

ホソカマス

カッコよく、ホソカマスの登場だぁーーーー

ってことは・・・

この時季、見れるかもしれない

あの現象が

コラボレーション

ギンガメアジとホソカマスのコラボレーション

あわわわぁ~

こりゃ、凄いことになってますね

これがあるから、イマズニ通いは止められないんです

セジロクマノミも、ビックリして口が開いちゃってました

セジロクマノミ

セジロクマノミ

ピントが甘くて、申し訳ありません

でも、僕の心を見透かしているかのような表情

って、たまたまなんですけどね

さてさて。

季節の変わり目なのか

最近、不安定な天気が続いていますね

風向も、北風や南風に変わったり

でも、この時季は両側のポイントで潜れることもあるので

それはそれで、ラッキーですよね

明日は、どちら側のポイントで潜れるのかな~

潮:小潮
風向:東
天気:曇り
気温:28℃
水温:28℃
透明度:25m~30m
ポイント:ウーマガイ、イマズニ、イチュンザー沖

コメント (0)

Calendar

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

Comment

Archives