久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

コツコツと大掃除

その他 2012/12/11

皆様、こんにちはヒロシです。

さっそく、恒例の今日の天気から

今日の天気

今日も、ヒンヤリ冷たい北風が吹き

怪しい雲が主役の空となってしまいました

ちらほら、雨も降っていましたよ~

そんな今日も、海仕事はお休みだったので

年末年始に向けて、コツコツと大掃除を開始することに

僕の担当は、もちろん天井周り

無駄に高い身長を、ここぞとばかりに活かしました

日頃、あまり掃除することのない場所を細かく・・・

掃除①

電球も取り外し、ライトの中までフキフキ

掃除②

他にも、ガラス窓や冊子もキレイにしたので

ピカピカな、気がする・・・。

僕は掃除好きなので、汚れていた部分がキレイになると

楽しくてしょうがないですね

明日からも、コツコツと大掃除を進めたいと思います

さてさて。

最近、ご無沙汰なポイント『トンバラ』

トンバラ

いい潮が入ってきているみたいなので

ハンマー様の目撃情報も、チラホラ確認されております

これからの時季は、トンバラ通いが増えてきそうなので

楽しみですねぇ~

僕も早く、真ん丸のハンマー様を見たいな

潮:中潮
風向:北北東
天気:曇り時々雨
気温:17℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

余韻に浸って

その他 2012/12/10

皆さんこんにちは、まなです

ここ2日、久々にダイビングをして

海はやっぱり、いいなぁ~

っと、カメラのメディアに残されたデータを・・・。

ニヤニヤ~

ニヤニヤ~

浮ついた心で、見ていました(←浮かれポンチです!)

一昨日に出会ったワモンキセワタ

ワモンキセワタ

この子は、どて~っとしてカワイイー

という言葉が、当てはまるかは謎だけど

何故か心惹かれる存在だったんです

そして、後々発覚しました

なかなかの、珍しい子

へぇ~、そんなことなら・・・。

もっと、写真を撮ってあげればよかったなぁ(←現金なやつ~)

なんてねっ

そんな余韻に浸って、データをこちょこちょ~

っと、整理していたら・・・。

ガ━━━━━━━∑(゚□゚*川━━━━━━━━ン

手元が暴走して、データを消去ぉぉぉ

ワタシノ。。(〃_ _)σ∥

ワモンキセワタ。。(〃_ _)σ∥

5枚ぐらいは、撮っていたのに・・・

全部、消してやったぜぇ~(←この流れは・・・!?)

ワイルドだろぉ~(←意図してたならね!)

浮かれ気分で、データ整理はするもんじゃないですねぇ(←後の祭り~♪)

そんな、どうでもいい話はここまでにしてっ(←自分でしたんだけどねっ!)

それでは、今日のお天気をご紹介♪

今日の天気

曇りの天気予報はハズレ、青空が広がりましたぁ

気温は、昨日までと大きな差はありませんが

陽射しがあると、暖かさ倍増~

っというくらい、体感温度が違いました(←ダイビング日和でしょ~♪)

そんな今日は、お客様のお送りDay~

そして、事務仕事Day・・・。

店内にこもって、1日を過ごす日

つまり、ダイビング日和のお天気は・・・。

空

『今日じゃなく、昨日だったんだよぉー

思わず空を見上げて、つぶやいちゃいました

空模様を操れる業が、あればいいなぁ(←きっと、神のみぞ知る領域☆)

潮:中潮
風向:北北東
天気:晴れ時々曇り
気温:18℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

特徴的な色合い

ダイビング 2012/12/09

皆様、こんにちはヒロシです。

さっそく、恒例の今日の天気から

今日の天気

昨日に引き続き、怪しい雲が空一面に・・・

雨は降りませんでしたが、強い北風が吹きつける

太陽が出ないと、なかなか気温も上がりませんね

そんな日は、気合いでカバーだ

そんな今日も、島の南側のポイントで

風が強くなる前に、3DIVEしてきましたよ

今日は、ウミウシをたくさん見付けました

まずは、網目模様が特徴的なモザイクウミウシ様

モザイクウミウシ
※M様より写真ご提供※

この独特な色合いや、モザイクってネーミングがイイですよね

お次は、縦スジ模様が特徴的なクロスジリュウグウウミウシ様

クロスジリュウグウウミウシ
※M様より写真ご提供※

尻尾の部分の青い色が、目立ってキレイですね

人間で言うと、蒙古斑みたいですけど

最後に、黄色い角が特徴的なツノキイボウミウシ様

ツノキイボウミウシ
※M様より写真ご提供※

この子は、角の黄色がすごくキレイでしたよ~

ネーミングは、見た感じそのままですね

ウミウシは、それぞれが特徴的な色合いをしているので

見ていて飽きないし、被写体として撮りやすいですよね

名前も面白くて、知らないウミウシを図鑑で調べるのも楽しいです

さてさて。

今日は、水面でマンタ様を発見したのですが

すぐに、水中へと隠れてしまいました

頑張って探すも、姿は見当たらず・・・

大きい体には似合わず、シャイなマンタ様でした

これからは、サービス精神旺盛な子が

増えてくれるといいなぁ~

潮:若潮
風向:北
天気:曇り
気温:17℃
水温:23℃
透明度:20m~25m
ポイント:ガラサー山沖、アーラ、ハーフウェイ

コメント (0)

サービス精神たっぷり

ダイビング 2012/12/08

皆様、こんにちはヒロシです。

さっそく、恒例の今日の天気から

今日の天気

どんより雲が空を覆い、たまに雨がパラつくなど

パッとしない天気となりました

北風は、相変わらず強いですね

そんな今日は、島の南側のポイントで

午後から、2DIVEしてきましたよ

僕は船番でしたが、潜った気分でお送りします

今日は、マクロ系のダイビングになりました

まずは、初めてお目にかかるワモンキセワタ様

ワモンキセワタ

ウミウシにしては、かなり早いスピードで動いていましたよ

1人遊びが好きなようで、自分からコロコロ転がっていました

不思議ちゃんですね

お次は、岩陰に隠れるオオサンゴサラサエビ様

オオサンゴサラサエビ

頑張って寄ってみたものの、この写真が精一杯でした

やっぱり、エビを撮るのは難しいですね~

最後は、カメラを向けたら寄ってきたハマクマノミ様

ハマクマノミ

「なに写真撮っていいよ」って、言っているような

サービス精神たっぷりの子でしたね

さてさて。

この季節、町中からクリスマスソングが聴こえる気がします

定番の「ジングルベル」や、「赤鼻のトナカイ」

今年のサンタさんは、何をプレゼントしてくれるのかな~

なんて、期待しちゃいますよね

まぁ~、毎年プレゼントなんて貰ってないですけど

今年は年男なので、水中でのサプライズプレゼントに期待します

潮:長潮
風向:北北東
天気:曇り時々雨
気温:19℃
水温:23℃
透明度:20m
ポイント:親子岩、トリノクチ

コメント (0)

ピッカピッカの!!

その他 2012/12/07

皆さんこんにちは、まなです

早速ですが、今日のお天気をご紹介♪

今日の天気

スッキリ、青空~

久しぶりに、ピッカピッカの(←いっちねんせ~い♪

快晴の1日でした

太陽さんが、元気モリモリで・・・。

気温も21℃まで上昇し、暖かかったぁ(←暖かくなって、テンションもおかしい・・・)

そんな今日も、ダイビングはお休みでした

ピッカピッカの快晴だったので

もちろん、お出掛けしてきちゃいましたよー

見晴らしのいい場所・・・。(←久米島にはいっぱい☆)

海が見たい・・・。

ザトウクジラは、まだかなぁ・・・。

という、私の希望を叶えてくれる場所として

選ばれた先は、『鯨の見える丘』

よぉーし

目的地も決まったところで、レッツゴー

車で行ける、ギリギリの場所まで到着~(←最後の階段が、悩みのタネです・・・)

フッと横に目をやると、ススキが咲いていました

ススキと青空

こんな風景を見かけると・・・。

季節の移ろいを、感じずにはいられませんねぇ~(←秋も深まりましたなぁ~)

さらに、海を見ると

トンバラ岩

ドドーンっと、トンバラ岩を望むことができました

ここからでも、ザトウクジラが見れそうだなっ

ということで、しばらく海を眺めてみました

・・・・・。

よーく考えてみると・・・。

ザトウクジラが、久米島近海まで来ている

なんて情報は、なかったっけ(←鳴き声もまだだもんね!)

確か、『鯨の見える丘』を目指してやって来たはず・・・。

だけど、丘まで行かずに満足しちゃった私(←私って、便利にできてる~♪)

だって、ココから・・・。

階段

階段をズズズイーッと、上って行かないといけないからねっ(←心が折れました・・・)

でもでも。

本格的に、ザトウクジラのシーズンがやって来たら

てっぺんまで、上っちゃうんだろうなぁ~

潮:小潮
風向:東北東
天気:晴れ
気温:21℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

Calendar

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

Comment

Archives