皆様、こんにちはヒロシです。
さっそく、恒例の今日の天気から
パッとしない天気ですね。
雲がかかっており、昼頃には雨がパラつくことも
これじゃ、洗濯物が乾かないな~
そんな今日も、海仕事は休みでした。
なので、久米島資料館で集めた資料をもとに
久米島文化スポット巡りに、行ってきましたよ
今回、紹介させて頂くのは・・・
「伊敷索(ちなは)城跡」です
伊敷索城跡は、海岸から程近い
標高約40mの、久米島博物館の横に位置しています。
正確な、築城年代は不明ですが
おそらく14世紀頃に、久米島一円を統治しようとした
伊敷索一族によって、築城されたと言われています。
ん~・・・、跡形もないですね
伊敷索城内外からは、中国の青磁片や
土器片が、採集されているということで
僕も、ちょっと探してみることに
青磁片や土器片は、見付かりませんでしたが
サンゴの石を見付けました
これを見ると、歴史を感じますね
城跡は、マニアックな観光ポイントですが
足を運んでみると、歴史を肌で感じることができます
九州に住んでいる頃、よく熊本城に足を運んだことを思い出すな・・・。
こんな感じで、久米島文化スポットを
どんどん、紹介させて頂こうと思っています
興味のある方は、足を運んでみてはいかがでしょうか
もしかしたら、新しい久米島を発見できるかもしれません
潮:中潮
風向:北東
天気:曇り時々雨
気温:25℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆様、こんにちはヒロシです。
さっそく、恒例の今日の天気から
写真では、雲がかかっていますが
時折、太陽が顔を出す瞬間も
梅雨だというのに、天気の調子は良いですね
それも、この子のおかげかな・・・
G.W.期間に作成した、ヒロシオリジナルの
モンツキテルテル坊主です
実は、この子を作成してから
全然、雨が降っていないんですよ
ありがたや~、ありがたや~
そんな今日は、海仕事が休みだったので
久米島資料館に行って、色々な資料を集めてきました
久米島の景観や歴史、グスク(城跡)、琉歌・歌碑
島の地質と岩石スポット・・・etc
久米島に関する、色々な情報がありました
これから、入手した情報や
実際に、足を運んでみた感想など
知られざる久米島を、ブログで紹介させて頂こうと思っています
では、お楽しみにぃ~
潮:中潮
風向:西北西
天気:曇り時々晴れ
気温:27℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆さんこんにちは、まなです
早速ですが、今日のお天気をご紹介♪
今日も、快晴のお空が広がりました
これほど、晴れのお天気が続くと
梅雨明けしちゃったのかな
なんて、思っちゃいますね
そんな今日も、ダイビングはお休み
ということで、G.W.中にはフル稼働だった
店内や車も、休息の一時です
それでは、店内の掃除からとりかかりましょ
隅々まで、ピカピカ
また、お客様をお迎えしないといけないですからねっ
そして、洗車です
中も外も、しっかり磨いたので
3台全て、ピカピカ
快晴のお天気の下、掃除や洗車をすると
なんだか、清々しい気分になりますね
そんな気分と共に、休息の一時が欲しくなった私
・・・・・・。
私は、ソフトクリームで休息だなっ
という、結論に至ったので
ソフトクリーム片手に、イーフビーチへ向かいました
が、しかーし
途中から、見る見るうちに溶けてきたっっっ
そんなハプニングにより、私の休息は
ゆっくり味わう間もなく、一瞬で終わっちゃいました
大賑わいだった、G.W.が終わり
一気に静まりかえった店内は、以前にも増して
寂しくなったように感じました
お客様がいてくださるというのは、とっても素敵なこと
っと、思わずにはいられません
そんな私の、休息の一時は
一瞬で終わるのが、合ってるのかもなぁ
潮:中潮
風向:南南東
天気:晴れのち曇り
気温:27℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆さんこんにちは、まなです
早速ですが、今日のお天気をご紹介♪
今日も、よく晴れていました
雲一つない青い空
という言葉が、ピッタリなお天気
気温は26℃と、それほど高くはなかったのですが
太陽が燦々と照りつけていたので、とても暑いっ
そんな今日は、1名のお客様のお送りのみでした
その1名というのは、私の大学時代からのお友達
飛行機の搭乗まで、少し時間があったので島内観光へ行ってきました
とっても、お出掛け日和のお天気だったので
青い空と青い海を、眺めに行きました~
まずは、鯨の見える丘からの景色
まるで、空と海との境界が無いかのような
青一色の景色が、一望できちゃいました
そして、畳石からの景色
先ほどとは、違う角度から眺めると
空も海も、また違った色を見せてくれましたよ
さらに、比屋定バンタからの景色
ここからは、はての浜はもちろんのこと
お隣の渡名喜島まで、望むことができましたよ
たくさんの絶景ポイントがある、久米島には
やっぱり、晴れのお天気がピッタリですねっ
久米島の素敵なところを、再発見
こんな絶景を眺めていたら、都会の喧騒も忘れ
心も穏やかになっちゃうってもんですねぇ~
って、そんな私は・・・。
都会の喧騒がどんなものか、すでに忘れてますけどね
潮:大潮
風向:東
天気:晴れ
気温:26℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆様、こんにちはヒロシです。
さっそく、恒例の今日の天気から
連日の快晴は、気持ち良いですね
船から見下ろす海も、とてもキレイでしたよ~
まさしく、リゾートって感じの透明度ですね
そんな今日も、島の北側のポイントで
3DIVEしてきました
まずは、穴の中に隠れていた
カミソリウオ様
どこに写っているか、わかりますか
写真の中央にいるのですが、他の写真は
全てピントが合わず・・・
そして、みんなの人気者である
モンツキカエルウオ様
今日は、10個体ぐらい確認できたみたいです
日に日に、増えている気がしますね
最後に、カメの模様とネーミングが素晴らしい
シモフリカメサンウミウシ様
この子を見付けると、必ずブログに載せちゃいます
淡い青色が、なんとも言えませんね
さてさて・・・。
大賑わいだったG.W.が、ついに終わってしまいました。
たくさんのお客様が、急に居なってしまうと
お店が広く感じて、余計に寂しくなります・・・。
今年のG.W.は、僕とマナさんが加わり
新体制でのJiC久米島で、お客様をお迎えする事になりました。
初日は不安いっぱいでしたが、優しく見守ってくださったお客様のお蔭で
何とか無事に、G.W.を終える事が出来ました。
本当に、ありがとうございました。
今回のG.W.で学んだ事、感じた事等を今後に活かして
これからも、より良いサービスをお客様に提供出来る様に
コツコツ頑張っていきますので、これからもよろしくお願い致します。
潮:大潮
風向:北東
天気:晴れ
気温:25℃
水温:24℃
透明度:20m
ポイント:フィッシャーマンズコーナー、シチューガマ、コーラルガーデン