皆様こんにちは、まゆです
10月23日は、久米島マラソンです。
フルマラソン、ハーフマラソン、10キロマラソン、5キロマラソン
の、4コースだそうです。
当店からは、出走予定者は居ませんが
マラソンと駅伝は、テレビで観るのが
大好きなので、生でランナーの方々に
声援が送れるのが、楽しみでしょうがないです
ちなみに、私は
高校のマラソン大会で、約900人位の中で
ブービー賞でした。
ちょっとした自慢です
そんな、うっかり走りたくなる
今日のお天気は~
風は、大分涼しくなりましたが
陽射しは、まだまだ暖かいです。
私のパジャマは、まだまだノースリーブです
そんな今日は、午前中に
アーラ浜へ、スノーケリングに行ってまいりました。
アーラ浜では
ルリスズメダイさん達が
鮮やか~
ムラサメモンガラさんだって
負けじと、派手派手~
クマノミさんが
控えめに、かつ可愛く居たり
ギンポさんが、エソさんに
ぅぁあっ
って、食べられてたり。
自然の摂理ですね
でも、エソさん
ちょっと欲張り過ぎだね。
お口、切れちゃうよ
食欲の秋は、お魚の世界にも訪れているんだな
って、しみじみ感じる今日でした
潮:長潮
風向:北北東
天気:晴れ
気温:28℃
水温:27℃
透明度:15m
ポイント:アーラ浜
皆様、こんにちは。
ヒロシです。
今日も海仕事は、お休みだったので
お店で、事務仕事や掃除などの
陸仕事をして、有意義に過ごしました。
明後日からは、待望の海仕事の予定なので
それまでは、気合いを充電中です
では、恒例の今日の天気から
晴れです
と、言いたいところなのですが
いつもの時間に、「今日の天気」の写真を撮り忘れ
今さっき急いで、こっそり撮ってきました。
戸田さんに叱られる・・・・・。
なので、あえて
もう一度、お伝えしますね。
今日は、晴れでした
さて、話は変わりまして
今日も、ちょっとだけ
島内観光をしてきました
今回は、観光名所の一つ『畳石』を
紹介させていただきますね
畳石は、沖縄県の県指定天然記念物でもあり
まるで、カメの甲羅のような岩が海岸に広がっています。
今日は晴れていたので、海もすごくキレイでした
そのすぐ横には、海洋深層水の温浴施設『バーデハウス久米島』や
『ウミガメ館』もあるので、一度に三度楽しめる
オススメの観光スポットです。
ちなみに、畳石は
「第三紀中新世のアーラ岳や鮮新世中後期の
宇江城岳の火山岩類と鮮新世初期の島尻層群、
更に琉球石灰岩等で形成されている。」
※久米島町HPから抜粋
だそうです。
大学時代に、地質学や地形学を学んでいた
僕としては、興味深い地形ではあります。
気が向いたら、色々と久米島の地質も調べてみたいな
と、思いました。
以上
島内観光を通じて、大学時代に勉学に励んでいたことと
引きこもりだったことも、思い出したヒロシがお送りしました。
潮:小潮
風向:北東
天気:晴れ
気温:28℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆様こんにちは、まゆです
私、セミが大好きなんです。
見つけたら、触りたくてしょうがないです。
自称セミ博士です
ところで、このセミなんて言うんですかね?(えっ?)
オオシマゼミかな~・・・
ご近所で、よく会うんですよね。
緑色で、すごいかわいいんです
『ぎゃがぁぁぁぁぎゃっ・・ぎゃっ』
って、鳴くんですよ~(←かわいいか?)
30分は、見てられます。(←働いて。)
ちなみに、セミの中では
個人的に『ニイニイゼミ』が、一番好きなんです
鳴き声も『ちっちっちっち』って
かわいいんですよ~
オススメです。(←どうでもいいね。)
そんな、小さな幸せに出会える
久米島のお天気は~
曇ってます。
暗いったら、ないです。
でも、もうすぐ久米島マラソンなので
この位の天候の方が
走りやすいだろうな~って
自分は、走りもしないのに
思っております
そんな今日も海はお休みでしたので
フトシクンに好かれたいが為に
おやつをあげてみました。(←えっっ?)
うん。
今日もかわゆい
おやつのガムを必死に噛んでくれる辺りが
猛烈に愛おしいです
フトシクンも文句なしに
かわゆいのですが
フトシクンのお家から、徒歩1分の所に
チョッパー君って、子犬もいるんです。
・・・・・・・。
近くで見ると、オメメなんか
フトシクンにそっくりな気が・・・
ちょっとした疑惑が頭をもたげる
今日この頃でございます。
潮:小潮
風向:北東
天気:曇り
気温:26℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆様、こんにちは。
連日、ブログ担当のヒロシです
今日は、船の消耗パーツの交換を行う為
『めぐみ丸』を陸揚げしました。
なので、ここ2~3日間は
お店で、事務仕事や掃除など
陸仕事をして、有意義に過ごす予定です。
そんな、海仕事がない今日の天気は
海仕事がない時に限って、なかなかの晴れです
雨男としては、晴れの日に潜れれば
名誉挽回できるのですが・・・・・。
悔しいですね。
そんな今日は、島内の勉強をしに
ちょっとだけ、観光をしてきました
遊びじゃありませんよ
そこで、今日勉強した観光名所の一つ
『宇江城(うえぐすく)城跡』を
紹介させていただきますね
事前勉強を何も勉強しないで、立ち寄った場所だったので
案内板で、歴史を学ばせていただこうと思い
ふっと、見てみると・・・・・。
なになに
『14世紀末 久米島に按司(あじ)が現れる?』
と、書いてあります。
ん
まさかの、説明文が疑問形ですか
ちなみに
『現れる?』だけでなく、『利用される?』のバージョンも。
なんて、アバウトな説明文なんでしょうか。
おそらく、過去の事は
誰にもわからないってことでしょう。
結局、頭には疑問しか残らず
『宇江城(うえぐすく)城跡』の歴史は後回しに。
ただ、ここは
とにかく、絶景です。
島の一番高い位置(309.8m)にあるので
島全体が見渡せます。
キレイな大海原や
ラムサール条約指定の湿地帯など
島には、自然があふれています。
このすごい自然の中で、ダイビングという仕事に携われている。
僕が、この島に来た経緯は色々とありますが
『出会った全ての人達や、自然に感謝しながら生きていきたいな』
と、思えた島内観光でした。
以上
島内観光を通じて、色々と考えさせられたヒロシがお送りしました。
潮:小潮
風向:北北東
天気:晴れ
気温:26℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆様、こんにちは。
ヒロシです
今日は、海のお仕事も
戸田さんもお休みです。
そんな今日は、まゆさんと僕の2人で
お店番しながら、店内をピカピカに掃除します。
気持ち良く、お客様をお迎えできる様に
頑張らなきゃですね
では、掃除の模様をお届けする前に
恒例の今日の天気から。
どんよりした雲がかかった、曇りです。
最近、半袖と半ズボンで過ごすのが
キツくなってきました・・・・・。
気温も25℃となり、北風のせいか体が寒さで震えます。
そんな今日でも、半袖なまゆさんと僕は
店内の掃除や、洗車をしたりと
一生懸命、頑張った結果
どこがキレイになったのか、分かりづらいですね
ご来店頂くお客様に
『いつ来てもキレイなお店だね』
と、少しでも気持ち良く
ご利用頂ける様にしたい、と考えております。
その為に、日頃からの掃除は
欠かさない様にしなければなりませんね。
何事も、コツコツ積み重ねていくことが大事だな
と感じた、今日この頃でした。
潮:中潮
風向:北北東
天気:曇り
気温:25℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし