皆さんこんにちは、チエです☆
今日は一日とーっても暖かい日となりました


快晴~





やった~やった~ヤッターマン(←体感温度下げたいの?)
・・・・んんっ!ゴホンッ!
気を取り直して、今日もTさんと共に
海へGOGO~













今日はインリーフに行って
コブシメを見てきました









この時季、ラグビーボールのような大きなコブシメが
サンゴの間に卵を産むんですよ~









そろそろかな~と思ったのですが
観察する限り、まだ産まなさそう・・・・
でもペアでラブラブしている感じだったので
近々、卵ちゃんも確認できるかな



通っちゃおうかな~


こちらはサンゴの上を上手に泳ぐヨスジフエダイ達☆
サンゴの真上を泳ぐ時はいつも緊張





折るのは一瞬だけど、元通りになるには何年もかかりますからね

もし、上手に泳げる自信がない方は
無理せず、サンゴの横を泳ぎましょうね

そして船に上がってきたら、Tさんが船酔い・・・・

う・・・・気持ち悪い・・・・
ひゃぁ~大変だっ





あたふたしていると、うちの船長さんが
無言でススス~っと船をはての浜近くに移動・・・
はての浜で少し休憩しなさい。の意味
お父さん(船長の事ね)・・・・ステキ







海の男らしい、この無言の優しさ
かっこ良すぎ~
って事で急きょ、ちょっとだけはての浜にお邪魔させてもらいました~


めーっちゃくちゃキレイですーー







やっぱりはての浜はいつ来ても、素晴らしい~
Tさんもすっかり元気になりました☆
良かった、良かった~

その後のダイビングでは~


あ、カメさんが休憩してる~









かわいいよ~
ゆっくり近づこう~
・・・・・おや?口元に何か付いてるぞ
カメさん、一体何を食べたの~(笑)


何やらフワフワした白い物を口に付けてました~
なんか子供みたいで尚更かわいい~っ!
肉眼で確認しましたが、釣り糸や釣り針ではなかったので
ホッと一安心でした。
中には捨てられたゴミや釣り針を誤飲して
死んでしまうウミガメもいますからね。
たくさんの生物が暮らす海にゴミを捨てるなんて
絶対にしてはいけない事!それは当たり前の事なのに
それでもゴミが無くならないのは、本当に悲しいです

お口を汚したカメさんとバイバイし、午後からは
久しぶりに行ってきちゃいました

『イマズニ』
わぁーーーいっギンガメアジさーーん
会いたかったーー











Tさんが見えなくなる位の大群さんでお出迎えしてくれました





その後、Tさんはギンガメアジさんに
熱烈歓迎(?)を受けたのか
群れに巻き込まれていました(笑)


Tさんの泡しか見えません~
こりゃ幸せなハプニングですね~☆
群れに包まれると、まるで自分も
魚の仲間になったような気になります














楽しすぎる~
むこうはあからさまに嫌がってるけどね~
遊んでくれる時もあるけど
気分が乗らないと、すぐにプイって行ってしまう・・・
そんなつれない態度もまたステキ~







ふ~今日もお腹いっぱい遊んでしまいました~~
明日も遊んじゃおう~~


潮:中潮
風向:東南東
天気:晴れ
気温:20℃
水温:21℃
透明度:20m
ポイント:イソバナポイント・ムーチーグー・イマズニ
皆さんこんにちは、チエです☆
実は今日から月末まで、『1人ぼっち』なワタシ・・・。
戸田さんは、遂にトンズラ・・・・・
ではなく、内地に出張に行きました

一人で大丈夫かな・・・ドキドキ・・・
ですが、やるっきゃない~
頑張ります~
さて、今日の久米島は昨日よりは
少し太陽が顔を出してくれました~





本当に少しですが・・・・

それでも、太陽が出ているかいないかで
体感温度は全然違うからビックリですよね~
そんな今日もリピーターのTさんと仲良く
ダイビングに行ってきました~




Tさんは、何やら真剣に撮影中・・・・


何をそんなにかぶりついて撮っているかと言いますと~


あぁ~かわいいカクレクマノミちゃん









かわいい









でも、ちょこまかと素早い動き。
・・・・・・そりゃかぶりついちゃうよね~



その後は、穴から出てきて
ちょっと寝ぼけ気味のカメさんに遭遇~


この時点ですでに逃げられてますが・・・・
カメさんにもTさんかぶりつく~
カメさん、もうちょっと写真撮らせて~







寝ぼけ気味のカメさんはゆっくり泳いでくれたので
とっても近くで見る事が出来ました☆
ちょっとフラフラ~と泳いでる姿が
かわい過ぎた~
人間でも寝起きはフラフラ歩くもんですが
まさかカメもそうだったなんて・・・・面白いっ






ますますカメが好きになりました









その他にも、イソマグロ軍隊が優雅に
ワタシ達の前を横切って行ったり
無数のグルクンに包まれたり・・・・と
見どころ満載のダイビングでした☆
やっぱり張り切り過ぎてはいけませんね~
明日も肩の力を抜いて、気楽に行ってきたいと思います


潮:中潮
風向:北北東
天気:曇り時々晴れ
気温:18℃
水温:21℃
透明度:20m
ポイント:ガラサー山沖・鳥島沖・トンバラ
皆さんこんにちは、チエです☆
今日からダイビング~
わーい、わーい
朝から張り切って玄関を開けると~・・・・
雨降ってる~
ヽ(´Д`)ノ
そーなのです、今日は一日雨となりました



気合いが空回りしちゃったかしら・・・・
だって久しぶりだったから、つい・・・・
でも気温は19℃とまずまず

リピーターのTさんと共に
元気よくGOGO~~













久しぶりの水中はやっぱり楽しかった~







写真はあまり撮らなかったけど、楽しかった~







なので今日ご紹介するお魚はこちら~
へんてこりんな形をした『オビテンスモドキ』の子供~









奇抜な模様と形がとってもカワイイ

とてもお魚とは思えません~
そしてこんなにカワイイ~オビテンスモドキちゃんが
大人になると~・・・・


※過去画像より※
こうなる。
なんか残念~
非常に残念~
子供のうちは本当にカワイイのに
大人になるとカワイくなくなる・・・・
人間と一緒ですねっ(←爆弾発言)
それにしても、魚の世界は姿が変わり過ぎっ





子供(幼魚)は、自分が将来あの姿(大人の魚)になるって
分かっているんでしょうか・・・・
なかには、『自分は将来、マンタさんみたいになるんだ!』なんて
淡い憧れと希望を抱いている子もいるのかな~
美容院で『紀香カットにして下さい』と言って
これできっと藤原紀香になれる~と
淡い憧れと希望を抱いていたあの日のアタシのように・・・・
違うね
なんか、違う
お魚の考えてる事、少しでも知りたい~
明日もストーカー並みに観察して
お魚の気持ちを読んできますっ!(←まるで今までも読めたかのよう)
潮:中潮
風向:東北東
天気:雨
気温:19℃
水温:21℃
透明度:20m
ポイント:アーラ
分かる、気温の高さ。
皆さんこんにちは、チエです☆
今日の久米島、春のような陽気となりました~





ポカポカ暖かい~~











最高気温ナント
23℃
ヽ(*´∀`)ノ
暖かくって、うかれちゃうよ~
つくしだって勘違いして出てきちゃうよ~
(沖縄につくしがあるか不明)
花粉だって飛んじゃうよ~
(沖縄に花粉なかった~)
セミだって出てきちゃうよ~
(それは夏だから、ないね)
それくらい、心地よいお天気となりました







でも~
今日も~
海はお休み~
ガク~

でもでも、せっかくの晴天なので
レンタル器材のお手入れをする事にしました~


こちらパンパンに膨らましたBCDさん達。
こうやって定期的に点検をし
穴が空いてないか・・・
インフレーターからエア漏れしてないか確認中~
場所を取る作業なので、お客様が
いらっしゃらない時しか出来ないのです


お天気がいいとね・・・・
ついつい外の作業がしたくなる訳ですよ・・・
でも、室内作業がワタシを呼ぶ・・・
いやだ、室内に戻りたくない・・・
日焼けはいやだけど、日に当たりたい(←んな無茶な)
そんな訳で、いつもより丁寧(ゆっくりノロノロと・・・)に
外の作業を行いながら、太陽いっぱい浴びておきました☆
やっぱり太陽の力ってスゴイ・・・
こんなに幸せな気分にさせてくれるんですもん









さぁ~今日からお客様が久米島入りし
明日からはしばらく海が続きます






久しぶりに入る久米島の海・・・・
ドキドキワクワクが止まりませーーーん









楽しんできます

潮:大潮
風向:東南東
天気:快晴
気温:23℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆様、こんにちは。
今のところ、引き続き『ひとりぼっち』決定中の戸田です。
って事で、やっぱり毎度の告知です!!
『スタッフ募集』を本気(マジ)で行っています。
興味のある方、お気軽にお問い合わせ下さいね。
さてさて。
では、恒例の今日の天気から。


曇りです。
ちょっと明るくなったり、パラパラ雨が降ったりの
ややこしい曇りです。
でも、東寄りの風なんで、気温は20℃あります。
寒い日が続いてたので、かなり暖かく感じます。
寒日桜も、いよいよ開花ちゃいますかねー。
そんな寒日桜が開花しそうな暖かい今日は(も)、地味な事務仕事の一日です。
「海に出ない」=「お休み」なの?
って、よく質問されますが、そんな事ないんですよー。
夏場に出来なかった事務処理とか、
次の夏場に向けての準備とか、
とにかく、何かとやる事が多いんですよねー。
ちまちま事務仕事の一日が終わると、必ず立ち寄るのがお隣にあるコンビニ。
もちろん、24時間営業ですよ!!
そこで発見した、不動のお菓子ベスト5に入る「コロン」。


なっ、長い!!
確かに、「コロン」は好きやけど・・・。
こんなに長い(約30cm)と、なんやろなー。
「コロン」ちゃうよなー。
とか思いながら、気になるからよく見てみたら・・・。


その理由が、恵方巻きとは・・・。
でも、恵方巻きって、関西の風習とちゃうかったっけ?
それの風習が「コロン」を変えてしまうとは・・・。
恐るべし、関西パワー。
ちなみに、恵方巻きをご存じない方へ
ウィキペディアからの情報です。(便利やねー)
 *恵方巻、恵方巻き(えほうまき)は、節分に食べると縁起が良いとされる太巻き、
  またはそれを食べる大阪を中心とした風習。
  別称として「丸かぶり寿司」「恵方寿司」「招福巻」「幸運巻」「開運巻き寿司」
  などと表現されることもある。
  商業的催事として、これを利用した関係業界の販売促進活動・関連商品・商戦が
  20世紀後半から活性化している。
まっ、なんやかんや言って、


しっかり、購入しましたけどね。
しかも、二種類とも。
ほんで、そのうちの一本は
もう既に「かぶりつき」済みで、胃袋に消えましたけどね。
節分まで、絶対もたへんな。
潮:大潮
風向:東
天気:曇り
気温:20℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

