皆さんこんにちは、チエです☆
突然ですが、皆さん
『あなたの夢は何ですか?』
と聞かれ、すぐに答えられますか?
いやー実は、先日お客様より
唐突に聞かれた質問なんです
夢・・・・・
そう聞かれると、全然答えられなかった自分。
夢かぁ・・・・・・・(考える)・・・・なんだろーー。
おかしいっ。
昔は、たっくさんの夢があったはずなのにっ!!
何で今は、何ひとつ思い浮かばないの!?
これが『大人になってしまった』という現実なのでしょーか。
ワタシの中のピーターパンはどこへ行っちゃったのーーー。
・・・・・でも考えよーによっちゃ、すでに『夢』を叶えているからこそ
思い浮かばないって事もあるのでは?
それはそれで、幸せって事では?
とりあえず、質問してくださったお客様へは、まだ叶えていない
『お嫁さんになりたいっ
と、答えましたっ。(鼻で笑われましたけど・・・・
さて~、夢も大切ですが現実はもっと大切!?
現実から目を背けず、今日の久米島を見てみよ~。
残念なお天気が続いております・・・・。
さっそく、目を背けたいっ
風も冷たく、一気に冬がきてしまったかのようですっ
強い北風のため、北側の海はエライこっちゃー。
波が押し寄せてますっ
これから沖縄にお越し頂く皆さま
沖縄も寒くなっておりますので、長袖必須ですよ~。
そしてダイバーの皆さまは、そろそろボートコートの
ご準備、お願いします~。
さてさて、そんな寒い久米島ですが
戸田さんは今日も朝から『海洋生物調査』に出掛けております
あれだけ荒れた海だし、心配してましたが
やっぱり久米島はスゴイですっ!
南側は、ぜーーんぜん問題なく潜れるそーですよー☆
良かった~。
ワタシはと言いますと、お店番をしながら
今週末の準備やら、事務仕事などに追われてました・・・・
そしてこれは4日ほど前の話なのですが・・・・
コンビニでお買い物して、普通におつりを貰ったら
何だか見たことない貨幣がっ
こ・・・・これニュースでやってたやつだーーっ
ですよーーーー!マジでビックリしましたっ!!
だってニュースでは
『銀行で交換出来ますが、交換は1人2枚までです』って
言ってたんですよーーーーー!
・・・・・・・・・普通にコンビニのおつりで貰いましたけど。
こんな事ってあるー!?
もう世間に出回ってるの?
それとも、わざわざ銀行で記念貨幣に交換してもらったけど
うっかりコンビニで使ってしまったとか!?
うっかり過ぎるーーーーー!(憶測です)
ちなみにちゃーんと貨幣の裏面には
菊の紋章と、『日本国・御即位20年』って書いてあります。
さらに表面には
菊が2つデザインされてます。
キレーーーーイ☆
余談ですが、実はワタシ天皇皇后両陛下を
拝見したことがあるんです~
サイパンで研修をしていた時に
終戦60周年を迎え、戦争で無くなった多くの方を慰霊するため
両陛下がご訪問されたのです。
両陛下がご宿泊されるホテル内で働いていたワタシは
ミーハー心丸出しで、両陛下がホテルに入られる時を
狙って、ロビーにダッシュっ!!
(今思えば、ホテル内従業員だから出来た事ですね・・・・)
その時の両陛下のお姿は、今でも忘れられません・・・・
まさに『後光が差す』お姿でした
さてさて、話は戻りますが
この記念貨幣、なんと1万円もあるそうですぞっ!
1万円貨幣は、金色の500円玉みたいな感じです。
これはさすがにコンビニのおつりでは貰えないか~
皆さんも、ひょんなところで記念貨幣が手に入れるかも
知れませんから、しばらくの間はおつり要チェックですぞーーっ!
潮:大潮
風向:北北東
天気:曇り時々小雨
気温:20℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆さま、こんにちは
今日は朝から風ビュ~ビュ~
しかも雨
さすがに『Tシャツ・短パン』生活も
今日は出来ません
久しぶりにスニーカーで出勤です
足元から冷えますからね
さてさて、気になる今日の題名の正体はというと・・・
実は、先週から久米島で大規模な
『海洋生物調査~KUMEJIMA2009~』
が行われております。
なんと、世界各国から60名弱の研究者が集結
今回は主に甲殻類中心の調査になるようです
沖縄には多種多様な生物がまだまだいるらしく、
今までも沢山の新種を発見してきたそうです。
調査は、
1.ダイバーによる採取
2.トローリングによる採取
3.無人潜水探査機
4.浅瀬を歩いての採取
の4パターンに分かれて行われています。
その調査に、私たちダイバーも協力させて頂いてるんです
大変名誉なことですよね
だって、もし自分が新種を見つけたら
自分の名前を付けられちゃうかもしれないもん
・・・んなことはないです
でも新種の甲殻類を発見できれば、その甲殻類に
『クメジマ・・・』とかって名前が付く可能性はあるはず
その調査に、今日から戸田さんが参加しております
戸田さんにカメラを託し、写真を撮ってきてもらいました。
まず、コチラ。
『ヤビーポンプ』というもので、水中で使う道具の一つです。
この筒を砂に差し込み、黒い取っ手が付いた部分を引っ張って、筒の中に砂を入れます。
筒の中に入った砂をザルに出し、甲殻類がいないか調べます。
これを水中で繰り返して、何か発見したらタッパーに入れます。
船に上がってきたら、識別する施設まで持って行きます。
今日は、その施設にちょこっとお邪魔してきました。
入口ではハンマーを使って岩を砕いていました。
この岩の中からも、甲殻類が出てくることもあるそうです。
他にも、取ってきた岩や海藻を水で洗って
甲殻類がくっついていないかチェックしてました。
そこで見つかったものを、
ピンセットや顕微鏡を使って、細か~く調べてました。
スゴイなぁ
ちなみに、戸田さんはお昼休憩で戻ってきた時に、
『5つ見つけて、1個は「おっ!(←珍しいっていう意味)」っていうのがあったでぇ
と、嬉しそうに話しておりました
今、私たちが普通に見ている海の生物は
何十年も前に、こうやって研究されたんですよね。
こういう研究をする方たちがいるからこそ、
水中が楽しめるわけですし
感謝感謝です
そして、この調査が久米島で行われた事にも感謝です
この調査は金曜日まで続きます。
今回の調査で、いくつの新種が発見されるか
かなぁり楽しみです
潮:大潮
風向:北
天気:雨時々曇り
気温:21℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
何かのCMでありましたねっ!
ナイスキャッチフレーズです。
皆さんこんにちは、チエです☆
・・・・・・・気付けば日記書くの、久しぶりです。
サボってたわけではありませんよー。
毎日、楽しく潜ってました☆
いやー今日の久米島の海もスゴかったな~。
毎日こんなにスゴくていいのかな~~。
いやー興奮した、興奮した。
さて、そんな今日の久米島のお空ですが・・・・・・
どんよ~り。
どどどんよ~り。
最近、天気予報がよく当たります。(いつもは外れる事が多いのに・・・)
曇りになるって予報が出れば、大体曇るし
雨降るよーって予報が出れば、大体降る
今日の予報も、午前中曇りで、午後雨。
まさにその通りでしたー。
ですがですが!
そんなこたぁーーーーモーマンタイッ!
今日もリピーターWさんとマンツーマンで
まったりダイビングしてきちゃいましたよ~~っ
まず、個人的にヒット~
※ピンボケでごめんなさい・・・・・・・・・。
この子はスミレナガハナダイのメスのようなオス。
どっちやねーん!
いや、どっちでもないねーん!!
そうなんです、スミレナガハナダイは性転換するお魚。
普段はオスが複数のメスとハーレムを作りながら
生活しているのですが、オスがいなくなってしまうと
ハーレムの中で一番大きなメスが、オスに変身するのです。
そして写真の子は、まさにその性転換中
オレンジのボディはメスの証拠。
でも少し見えるピンク色の四角い模様はオスの証拠。
ね、半分でしょっ。
彼女(彼か?)のこういった現象の事を
『はるな愛現象』
と呼んでいます。(業界調べ)
えぇ、ウソです・・・・・・・・・・・ごめんなさい。
でもスゴイ事です~!生き延びていく為の力ですね~。
ちなみに『はるな愛』では逆ですね。(どーでもいい)
その他には、こんな地形を楽しんでみたり
青がいいねー、南国って感じですねーー。
いつもペアでラブラブ~
分かりますー?2匹いるんですが・・・
ハゼは横からの写真の方が分かりやすいんですけど
個人的に、ハゼの真正面の顔が大好きです☆
特にこのオトメハゼはほっぺたがプクッてなっている顔が、
どストライクに大好きですっ☆
顔を指で挟んで、ムギュッてしたいっ
そしてそして、個人的にお初でこれまた
ヒット~
こちら~
ツマジロオコゼですっ。
岩陰でジーーーッとしているところを、激写っ
カワイーー!!カワイ過ぎるーーーー!!!
今まで図鑑でしか見たことが無かったので
一人でキャーーーキャーーーもんですっ。
となりでWさんは、優しい眼差しでそんなワタシを見守ってます。
あれ、興奮しないの・・・・?こんなにカワイイのにー。
上がってきてから、Wさんに
『あんなにかぶりついてるチエ、初めて見たよー』とまで
言われてしまうくらい、ジーーーっと見つめてしまいました☆
そんなWさん、今回のダイビングで
無事100本を迎えられました~~~
Wさん、100本おめでとうございます
お祝いにマンタも駆けつけてくれましたよー☆
今日も水面でのんびり捕食中のマンタさんでした~
最近、目撃率がUP
いいね、いいね、調子いいねーーー☆
その調子で連休中もよろしくねーーーー☆
潮:大潮
風向:北東
天気:曇り時々晴れ
気温:25℃
水温:25℃
透明度:15m~20m
ポイント:ガラサー山沖・キャニオン
皆さま、こんにちは
今日はちょっと雲が多めのお空でした。
でも、風は落ち着きつつあるので、
海は昨日よりも静かになっております。
そんな今日も元気にダイビング~~~
私自身、1週間ぶりのダイビングでした
やっぱり、海は最高です
だってね。
久々のダイビングで、会えちゃいました
マンタ様~~~~~
マンタリクエストもあったので、
皆さま、大興奮
ボートで移動中だったのですが、
『(入って)いいですよ~
『入っていい?入っていい?』とマスク・フィンをつけて、
皆さまは準備万端で、見に行く気マンマン
完全に私たちSTAFF、出遅れてました
かなり近くで見ることが出来たので、
上がってきてからみんなニコニコ(⌒∇⌒)
朝からテンション上がりますわぁ
続いて、最近よく出現しているコチラ。
今日の個体は、スケスケボディでしたよ。
気持ち良さそうにフワフワ~っと漂っておりました。
もちろん、定番のクマノミさんも。
顔の真ん中の白い線が凛々しいです。
なんか、この子を見ると『歌舞伎役者』を想像しちゃうんですけど。
私だけでしょうか?(想像力、豊かなんでね・・・
あとは、久々に出会えたコチラ。
この子もリクエストが出ていたので、
何とか、出会えてよかったぁ
奇抜なボディカラーですけど、やっぱりカワイイですね
最後に、今日ご参加の皆さまとパチリ
大物から、マクロまで、楽しいダイビングでしたね~~~
今日も1日、ありがとうございました
さて、明日も海は続きま~す
明日も穏やかな海が続きますよ~に(^人^)
潮:大潮
風向:北東
天気:曇り時々晴れ
気温:23℃
水温:25℃
透明度:25~30m
ポイント:アーラ・小学校沖・親子岩
皆さま、こんにちは
今日も良いお天気に恵まれた久米島です
キレイな空と雲です
お天気は、いいですよ。
・・・・・気になる『は』ですよね
太陽は出ているんですが、
風がビュ~ビュ~です
しかも北風なので冷たい
きっと風がなければ、とっても暖かい日なんだろうけど。
風が強いために、ひんやり感じます。
さて、そんな強風にも負けず、
今日も元気にダイビングへ行ってきました
チエちゃんがね。
私は今日もお店番でしたよ
なので、パソコンとにらめっこ
今も、このブログを書いている最中、
みんなの楽しそうなログ付けの声を聞いていると
『やっぱり潜りたい
そろそろ陸上勤務も限界です
ま、私の話はどーでもいいですね
失礼しました
ではでは、撮ってきた写真を見てみよう
まずは、コチラ。
かなり可愛く撮れてますね
しかも、顔だけ出して『チラッ』っとこっちを見てる
感じがさらに可愛らしさを引き立てちゃってます。
続いて、コチラも。
今日は『あっち』も『こっち』も
ってな感じでのカメ祭り
優雅に泳ぐカメは気持ちよさそ~~~
そして、これまた私が好きなシーン。
水中からみる太陽は最高です
やっぱり晴れた日のダイビングが一番です
水中って何でこんなに癒されるんですかね。
不思議だなぁ~
明日は実際に、この目で癒しの空間を見てきたいと思います
潮:中潮
風向:北北西~北
天気:晴れ
気温:23℃
水温:26℃
透明度:15~20m
ポイント:キャニオン・兼城港沖・ガラサー山沖