皆さんこんにちは、まなです![]()
天気予報では、やっと梅雨らしいお空模様…。
の、気配を漂わせていたのですが~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


予報を裏切る、青空っ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
週明けの天気予報も…。
ずらっと雨マークの記憶が、一転![]()
![]()
![]()
晴れマークが増量~っ![]()
![]()
![]()
![]()
すっかり![]()
![]()


青空も、夏の色![]()
![]()
![]()
早くも、夏の到来を感じられる日々で、嬉しいなぁ~![]()
![]()
ただ、暦の上で梅雨明け~![]()
![]()
![]()
って頃になってから…。
「雨を降らせ忘れてた!」っと、お天道様が大暴走して![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
バケツをひっくり返したかの様に、雨が降ったり![]()
![]()
それと同時に![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
海のコンディションも荒れてみたり![]()
![]()
なんて事にならないかが…、心配でなりませぬぅ~![]()
![]()


だって、今は![]()
![]()
![]()
こんなにも、静かな海の日々が続いているからねっ![]()
![]()
あっ、連日潜りに行っていたはずなのに…。
ダイビングが一休みの日も、海を眺めに行ってしまう私…。
はははっ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
頭の中が、海一色となっている模様です![]()
![]()
そして、プラプラ~っとお散歩をしていると![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
真っ青な空に…。


何処までも、吸い込まれて行けそうな階段![]()
![]()
![]()
…を、発見![]()
![]()
![]()
…。
しましたが…。
もちろん、吸い込まれませんっっっ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
きっと、そんなお散歩も気持ち良い事でしょう~![]()
![]()
![]()
しかし、暑い~っ![]()
![]()
ダイビングには、最適な気温のハズだけど…。
1日陸上生活には、こりゃ暑いねっ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
久々に、丸っと陸上生活を送って…。
♪気象庁さ~ん♪
♪早く梅雨明け宣言、出しちゃおう~っ♪
っと、勝手な妄想ばかりが膨らむのでした![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
…梅雨明けしたら、夏だから…。
暑くても、仕方ないと思えるハズ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
潮:中潮
風向:南西
天気:晴れ
気温:29℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆様こんにちは、ダイチです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
早速ですが、今日のお天気から![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


昨日に引き続き、文句なしの快晴![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
海に行きたくなる、夏の様なお天気となりました~![]()
![]()
が、しかし・・・。
残念ながら、ダイビングはお休み~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今日潜ったら、気持ちいいだろうな~![]()
![]()
![]()
![]()
という妄想を膨らませながら・・・。
お店でお仕事の1日でした~。
レンタル器材を乾かしたり、掃除をしたり。
・・・。
いやいや!!
こんな日に、海に行かないのは勿体ない!!
って事で、潜ってはないけど
海の様子を、見に行ってみる事に~。


青い空に、青い海・・・。
さらに、静かな水面ときたー![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
島の南側が静かなら・・・。
きっと、島の北側はもっと静かな事でしょう~。


ほらっ、ツルンツルンのベタ凪![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
あ~、潜りたい![]()
![]()
ここ最近、透明度もイイ感じなので
こんな日に潜れたら、最高だろうな~・・・。
と、潜りたくなる衝動に、駆られっぱなしの1日でした。(笑)
明日からは、ダイビング![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
しばし、ダイビング日和が続いてくれます様に~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


潮:大潮
風向:南西
天気:晴れ
気温:29℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆様こんにちは、ダイチです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
早速ですが、今日のお天気から![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


気持ちの良い、青空![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
風も弱かったので、アツ~い1日でした![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
これは、本当に梅雨なのか・・・。
っと、思っていたところに。
戸田さん「なんか、めっちゃ天気ええなぁ~。」
ダイチ「そうですよね。」
戸「もう、梅雨あけてるかもしれんでー。」
ダ「え・・・。まさか。」
戸「調べてみーやー!」
っと、ケータイを取り出し、調べ始め・・・
ようとしたら、戸田さんにケータイ、奪われました![]()
![]()
・・・。
戸「ダイチ、何やこれー!!!」
戸「ネット開いたら・・・、MOCO’Sキッチン出てきたで!!!」
・・・あぁ、見られてしまった。
久米島にやってきて、1年ちょっと。
便利な世の中に、従順に生きてきた訳ですが・・・。
先日ご来店頂いていたKさんに、自炊の技を教わり![]()
![]()
![]()
自炊に目覚めた、ここ最近![]()
![]()
ジャガイモボーイと言われる僕でも![]()
![]()
ちょっとスマートに、料理なんか出来ちゃったら~。
っと、もこみちさんをちょっぴり目指した事、バレてしまいました![]()
![]()
![]()
とりあえず、久米島で初の自炊はコチラ![]()
![]()
![]()
![]()


その名も、『根野菜ゴロゴロ煮物』![]()
![]()
![]()
![]()
見た目は、地味~な感じですが![]()
![]()
バランスは良さそうでしょ![]()
![]()
Kさんに教わった、めんつゆの技が大活躍で
自分でもビックリするくらい、美味しく出来ました![]()
![]()
美味しい事は、クリア出来ちゃったので![]()
![]()
ちょっとでも、オシャレな料理を作ってみたいなぁ~。
という憧れから、『MOCO’Sキッチン』を参照![]()
![]()
![]()
そして、ちょっともじって・・・。
『DAI’Sキッチン』なんて、言ってみようもんなら![]()
![]()
「ダイチは、もこみちさんにはなれないから~。」
「DAI’Sじゃなくて、大豆の方がええんちゃう~?」
っと、鋭い指摘のオンパレード![]()
![]()
![]()
という事で・・・。
これからは、僕らしく
『大豆キッチン』と銘打って、自炊の腕を磨いていく所存です![]()
![]()
![]()
ジャガイモボーイでも出来る、簡単な技![]()
![]()
![]()
![]()
お持ちの方は、是非、僕にご教授を~![]()
![]()
![]()
潮:中潮
風向:南西
天気:晴れ
気温:28℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆様こんにちは、ダイチです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
早速ですが、今日のお天気から![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


梅雨に入ったという実感が湧かないくらい
カラッと晴れた、良いお天気~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
でも、来週からは・・・。
梅雨空となりそうな気配です![]()
![]()
![]()
そんな毎日なので・・・。
陸上は、半袖短パンで快適~!
でも、水中はというと・・・。
23~24℃のビミョーな水温![]()
![]()
ドライスーツでは、水中は快適だが
陸上がちょっと暑いし~![]()
![]()
![]()
ウエットスーツだと、陸上は良いけど
水中がちょっと寒いかも~![]()
![]()
![]()
なんていう、お悩みを抱えているあなたに![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ピッタリの必殺アイテム![]()
![]()
![]()
![]()


その名も、『まじホ』![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
これは、ウエットスーツ用の水中カイロなのです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
環境にも人体にも優しく、内袋は水溶性ビニールなので
海に流れても、溶けて無くなるという優れ物![]()
![]()
![]()
ちなみに僕も・・・。
先月に受けたインストラクター試験の際は、大変お世話になりました!
水温15℃にウエットスーツでも
『まじホ』という必殺アイテムにより、快適に潜る事が出来ました![]()
![]()
![]()
![]()
今思うと・・・。
この必殺アイテムが無かったら・・・。
あ~ぁ、恐ろしい(笑)
震えが止まらず、試験どころでは無かったでしょう![]()
![]()
※体感には個人差有りの為、ダイチ談です。
さて、2週間後の5月24日は![]()
![]()


GO TO SEAって事で、スクーバダイビングの日![]()
![]()
![]()
![]()
寒いのは、ちょっと苦手~って方も
必殺アイテムを使用して潜ってみると、想像以上に快適に潜れるかも![]()
![]()
![]()
![]()
当店でも販売しているので、気になる方は
是非、お試しあれ~![]()
![]()
![]()
潮:若潮
風向:東南東
天気:晴れ
気温:26℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆様こんにちは、ダイチです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
早速ですが、今日のお天気から![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


一昨日、梅雨入りしたハズなのに・・・。
カラッと晴れた、ダイビング日和な一日でした![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
沖縄の梅雨って、雨がズーッと降るって感じではなくて
晴れる日があったり、雨が降る日があったりって感じなんですね![]()
![]()
そんな今日は、残念ながらダイビングはお休み~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
お店で、掃除や事務仕事の1日でした~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
いつもの通り、今日のお天気の写真を撮りに行く途中に
この時季の風物詩を発見しました![]()
![]()
![]()
![]()


テッポウユリ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
久米島では、4月下旬~5月下旬頃まで
自生しているテッポウユリが、至る所で見られます![]()
![]()
![]()
![]()
その名前の由来通りに、横から見るとこんな感じ![]()
![]()


確かに、テッポウに見えますね![]()
![]()
でも僕は、ラッパの方が近い様な気がしますが・・・![]()
![]()
テッポウユリの時季が終わると、いよいよ夏本番![]()
![]()
![]()
テッポウユリの様に白い肌から、真っ黒なサマーボディーを作り上げないと![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
潮:長潮
風向:北東
天気:晴れ
気温:26℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆様こんにちは、ダイチです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
昨日、沖縄県も梅雨入りしたとの事ですが・・・。


そんな気配は、全く感じさせない
お日様が、ギラギラなお天気でした![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
まさに、ダイビング日和な今日ですが・・・。
残念ながら、ダイビングはお休み~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
お店で、事務仕事の1日でした~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
さてさて。
話はガラッと変わりまして、当店スタッフの男子3名と言えば
「戸田部屋」という異名が付く程、なかなかの体型の持ち主達ですが
ここ最近、イツミさんが著しく健康的な体型になってるんです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
お客様からも頻繁に、「痩せたね~」と言われているので羨ましいです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
久米島に移住して約10ヶ月で、約10Kgの減量らしいです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
月に1Kgの減量って、理想的ですよね![]()
![]()
その結果を詳しく、細かく数字で見てみよう![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
って事で、役場にある「体組成計」で計測してみました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
まずは、10ヶ月前のイツミさんの結果。


見事な、肥満型・・・。
続いて、今日の結果。


キッチリと、標準に!!
体内年齢も![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


42才から!?


34才に!!
今では、すっかり健康体そのものです![]()
![]()
![]()
![]()
でも・・・。
明日から約2週間、長期休暇で内地へ行かれるイツミさん![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
久米島で作り上げた、健康ボディーをしっかり保って帰って来て下さいね~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
潮:小潮
風向:南
天気:晴れ
気温:25℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
こんにちは、イツミです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
早速ですが、今日の天気から![]()
![]()
![]()


終日、雨が降ったり、止んだり…。
奄美大島は、一足先に梅雨入りを発表したみたいですね。
沖縄地方より、先に梅雨入りするのは…
3年ぶりとのこと!
明日も久米島は、雲が多い予報…。
そろそろ、沖縄地方も梅雨入り発表かな??
…っと思っていたら、今日!
沖縄地方も梅雨入りとなりました~。
そんな今日は…。
ゴールデンウィークも、無事に終わり…。
ホッと、一段落![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
久しぶりに、海へ出ない1日となりました。
海に出ている日のランチは…。
基本的にお弁当。
なので、出来立てホヤホヤのご飯を目指して![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
「海皇(ハイファン)」さんへ行ってきました~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
トッティ(戸田)は…。
豚バラしょうが焼き定食![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


しょうが焼き…、安定の美味しさですよね~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
マナは…。
シイラの甘酢炒め![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


これもまた、んまそう~っ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
人が頼んだメニューって…。
なんで、こんなに魅力的に見えるんでしょう。笑
そして…。
イカを食べることが、好きすぎて…。
最近、スタッフに「イカ星人」と呼ばれている、私は…![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
海老天丼![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


・・・イカじゃないんかい!!![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
と、鋭いツッコミをしていただいた方…。
ありがとうございます。笑
これは、勝手な持論ですが…。
イカが大好きな人
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
味はもちろんのこと、食感が好き
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ってことは、海老も好き!
という訳で、海老も好きなんです。笑
非常に雑な、そして、適当な持論ですが…。
あながち、間違ってないような気もしたり![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
イカは大好きだけど、海老は大嫌い!
・・・という方がいらっしゃったら、教えて下さい。笑
それは、さておきっっ!![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
(長々と失礼しました…。)
久々の、出来立てホヤホヤのランチ…。
ゴールデンウィークを、無事に終えることが出来た!
という、達成感もあってか…。
むっっちゃくちゃ、んまかった~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
こりゃあ、明日も行っちまうかもしれないな~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
でも…。
海に行かない日の、食べ過ぎは…。
体重に、要注意です。笑
今日も1日、ありがとうございます![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
潮:小潮
風向:南→西
天気:くもり時々雨
気温:25℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
こんにちは、イツミです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
早速ですが、今日の天気から![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


写真では、少し雲が多く見えますが
日中は、昨日同様24℃と、気持ちいい陽気![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
さてさて。
今日は、タイトルにもありますように…。
クメジマボタル観察会の、レポートネタで参ります![]()
![]()
昨晩は、たまたま!
島民向けに開かれた、観察会の日![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
(運良く、その日に行こうと決意していた私…。笑)
島民の方々が、たくさん集まっていました~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
まずは、暗くなる前に野外で…。
クメジマボタルの特徴や、環境の変化などによる個体数の減少
観察時の注意事項などのお話を、子どもたちに混じって、しっかりとお勉強![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


クメジマボタルは、琉球列島唯一の水生ボタルで
沖縄県指定天然記念物!
・・・フムフム。
ほんの数時間前、お兄さんにお話していただいたおかげで、いい復習![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
オスは体節の2つ分が光り、メスは体節の1つ分しか光らない。
・・・ナルホド~!!
だから、く~みんも体節の1つ分だけが、光ってるのか~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


と、一通り楽しく勉強してから、いよいよホタルの観察へ~![]()
![]()
最近、ホタルを安定して見ることが出来る場所にて…![]()
![]()
おぉ~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
小川沿いに、ホタルがたくさん~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
キレイだな~。
でもこれ、写真に収められるかな~。
…と思いながら、パシャリ![]()
![]()
![]()


オーマイガー![]()
![]()
![]()
これは、あまりにヒドイ…。
ISOも上げて、コンデジなりに頑張ってみたものの、撃沈…![]()
![]()
![]()
ちなみに。
肉眼では、このくらいは見えてたんですよ!
ホタル…。


このまま、全く撮れずに終わったら、くやしぃ~…。
よしっ!
出来るだけ寄って、1匹を撮る作戦に変更![]()
![]()
![]()
おっ、写った♪


体節2つ分が光ってる![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
オスだ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
うん、これが分かっただけ、良しとしよう…。
と無理矢理、自分を納得させて、帰ってきました~![]()
![]()
しかし、家に帰ってからというもの…。
やっぱり、一眼レフだよなぁ…。
でも…、ドローンも欲しいんだよなぁ…。
その前に、Mac Bookかなぁ…。
あぁ、物欲が止まりません…![]()
![]()
今日も1日、ありがとうございます![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
潮:中潮
風向:東北東
天気:晴れ
気温:24℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
こんにちは、イツミです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
早速ですが、今日の天気から![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


昨日に引き続き、気持ちいい陽気!
気温も暑すぎず、24℃と、ちょうどいい感じ♪
やっぱり、こんな陽気の日は…。
外に、出掛けたくなりますよねぇ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
うん、思い立ったが吉日。
と、いう訳で…。
以前から、興味はありながらも
なかなか、行けずにいた…。
「久米島ホタル館」へ行ってきました~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


「もったいないな~、イツミはっ![]()
![]()
こんなに面白い所を、今まで行かずにいたなんて…。」
と、自分で自分を叱ってやりたいくらい、面白かった~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ここは、「ホタル館」という名前にはなっていますが
ホタルだけでなく、色々な生物や情報が盛りだくさん!
さらに!!
生物に詳しい、お兄さんの解説まで付いてるっ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
これで、入場料は~
なんと…100円!![]()
![]()
(これは、リピートするしかないな…フフフ…![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
お兄さんに、色々なことを教えていただきましたが…。
中でも、く~みんのモデルになっている、「クメジマボタル」に関しては
大変っっ、勉強になりました~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
現在、クメジマボタルは「絶滅危惧種ⅠA類」に指定されているホタル。
ⅠAというのは…。
近い将来、野生での絶滅の危険性が極めて高いランクを示してるということ。
有名なイリオモテヤマネコと、同じランクだそうです。
そんなクメジマボタルは、約50種いるホタルの中で
3種しかいない、水生ホタル(※)なんです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ちなみに、他の2種は…。
ゲンジボタルとヘイケボタルだそうです。
(※水生ホタルというのは、幼虫時代は水の中で過ごして
成虫になると陸上で生活するホタルのこと。)
そんでもって!
クメジマボタルは、他のホタルより体が大きく
発光量も多く、光り方も独特なんだとか…!
すっげぇ…クメジマボタル![]()
![]()
![]()
すっげぇ…く~みん!(昨日は、いじってごめんね…。笑)
そして、面白いのは館内だけじゃなく…。
館外の自然環境、ビオトープ。


日本では、久米島と西表島でしか、継続的に観察されていないという
オニカッコウの声を聞きながらの散歩…。
ジャングルを探検しているみたい![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
なんと、トンボが産卵しているシーンも、普通に見ることができました![]()
![]()


忘れかけていた、子どもの頃の…。
あのワクワクした感じを、思い出すひととき![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
う~ん、プライスレス…![]()
![]()
![]()
他にも、たくさん書きたいことはありますが…。
どんどん、マニアックになっていきそうなので(笑)
興味のある方は、ぜひ「久米島ホタル館」へ~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そして、今は!
ちょうど、クメジマボタルが光るシーズン![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
(4月中旬~5月上旬)
早速、今夜!
観察会に行ってきますっ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
(こりゃあ、明日のブログも、ホタルネタだな…。笑)
(ブログタイトルも、前編にしてしまえっ。笑)
あ~、楽しみ~♪
では、行ってきますっ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今日も1日、ありがとうございます![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
潮:中潮
風向:北東
天気:晴れ
気温:24℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
こんにちは、イツミです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
早速ですが、今日の天気から![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


昨日までの、ぐずついた天気からは一変。
気持ちい~陽気になりました~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そんな今日は…。
クルーズ船『にっぽん丸』が、久米島に寄港する一大イベントの日![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
これは、しっかりと見ておかねばっ!!
という訳で、寄港する儀間港まで、様子を見に行ってきました~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
儀間港に着くと…。
おぉ~、沖合に停泊してる~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


にっぽん丸は船体が大き過ぎて、入港出来ない為
画像手前の、小さな船(テンダーボート)で入港![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
しかし…、にっぽん丸の圧倒的な大きさが…。
遠すぎて…。
正直、分からない…![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
・・・ま、しょうがない![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
早々に、気持ちを切り替え(笑)
テンダーボートの着岸の様子を、しっかりと見届けました~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


歓迎の幕を広げ、島人が島の唄を歌う中
旅の方々が入島されました~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


もちろん、く~みんも、満面の笑みで歓迎![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


大事そうに、ウチワを持って…。
ん?
ウチワ??
暑いのか?く~みん…。
そりゃ暑いよね~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
でも、きっと、暑いのは…。
外側じゃなくて、内…。
・・・おっと!!![]()
![]()
ホタルのく~みんに、外とか内とか、ある訳ないですね。
また、イーフ情報プラザ前では…。
今日限定で、島内の物産品の販売をしてました~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


そしてなんと。
その流れに乗じて??
馬も、グッズの販売を頑張ってました。笑


こうやって、島が盛り上がるのは嬉しいですね~♪
負けじと、ダイビングでも、島を盛り上げていくぞ~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
と、思う1日なのでした![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今日も1日、ありがとうございます![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
潮:中潮
風向:北北東
天気:晴れ
気温:24℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

