皆さんこんにちは、まなです
ここ最近は・・・。
イイ感じに、ブログ担当を横流ししていたんですけどね~
って事で、お久しぶりですっっっ
2018年も・・・。
早々に、登場する予定ではなかったんですけどね~
2日目にして登場しましたので
今年も宜しくお願いしまぁ~~~す
それでは、新年2日目のお天気から♪
年末年始には珍しい、快晴~っ
ポカポカな訳ですよ~
いつもだったら、迷う余地なくドライスーツ
ってところですが・・・。
これだけの陽射しパワーを受けちゃったら
ウエットスーツでもいけちゃう気がする~
っとねっ
だって、最高気温も20℃ですよ
こりゃ、年末年始とは思えない暖かさ~っ
そんな今日は、2艇の船に分かれて
島の南側のポイントで、元気にファンダイビング~
昨日は、解散中だったアオウミガメさん達ですが・・・。
今日は、手の指を使って~
足の指を使って~
も、数え切れなぁ~~~い
ってくらい、帰って来てました~っ
パチパチ~っ
「人間同様に、帰省中なもんでっ
っと、一喝された気分です
そして、元気モリモリ~に見えるウルトラマンホヤ~ズ
の中に
写真を撮ってビックリ
ニコちゃんホヤがお出まし~
一人、満面の笑み
ヒーローに囲まれて、幸せなのでしょう~
という新年2日目のダイビングにご参加頂いた皆さん
「青空をバックに撮りま~す
って、360°全部青空
という幸せな悩みにこぼれる笑顔
ありがとうございました~っ
また遊びに来て下さいね~&明日も楽しみましょう~
潮:大潮
風向:東北東
天気:晴れ
気温:20℃
水温:23℃
透明度:20m~25m
ポイント:トリノクチ、ガラサー山沖、親子岩、キャニオン、ワクワクポイント、カラエホヌ
皆様こんにちは、ダイチです
新年、明けましておめでとうございます
いよいよ、2018年がスタートしました
今年は、どんな年になるかな~
楽しみですね~
JiC久米島も、僕自身も
『変化の年』になるんじゃないかな~
とにかく、今年もスタッフ一丸となって
皆様に楽しんで頂ける様に、安全第一で頑張りますね
どうぞ、今年も宜しくお願いします
それでは、今日のお天気から
新年1発目から、良いお天気
やっぱり、晴れた空は気持ちいい~
そんな今日も、島の南側のポイントへ
ファンダイビングに行ってきました
2018年の潜り初めです
まずは、クマノミ界の人気者、カクレクマノミ
続いて、ハナビラクマノミ
ツバメウオの群れも、お出迎えしてくれました
元旦から群れが見れると、おめでたい感じがしますね~
癒し系の、ウミガメさんは・・・。
寝正月なのかな
とっても眠そう~
最後は、潜り納め&潜り初めとご参加頂いている
大阪府のダイビングショップ『イオ江坂』御一行様
酉年から戌年へ~
お揃いのカワイイ帽子が、とっても素敵な空間を作り出してますね
ダイビング最終日の明日も、引き続き宜しくお願いしま~す
潮:大潮
風向:北北東
天気:晴れ
気温:19℃
水温:23℃
透明度:20~25m
ポイント:洞窟前、カラエホヌ、ガラサー山沖
皆様こんにちは、ダイチです
今日は、大晦日
久米島島内も、帰省してきた方や
旅行の方々で、賑わっています
それでは、今日のお天気から
お日様が、輝いてますね~
午前中は、風も弱く、過ごしやすかったんですが
午後から、雲行きが怪しくなり
風も、強くなってしまいました
そんな今日は、2艇の船に分かれて
島の南側のポイントで、2017年の潜り納めをしてきました
まずは、イツミさんチームから
ハナゴンベちゃん~
そして、カメさんもたっぷり遊んでくれました
とってもサービス精神旺盛な、カメさんですね
Jさんも、サービス精神旺盛でした
そんな皆様の集合写真
久米島にて潜り納め、ありがとうございましたー
また来年も、潜りに来て下さいね~
そして、大阪府のダイビングショップ
『イオ江坂』御一行様は、マナさんチーム
こちらは、午前中の静かなうちに
トンバラへ
なんと!!
ジンベエザメさんが、チラッと顔を出したとの情報が・・・。
しかし・・・。
その影を見れたのは、マナさんだけだったみたいです(涙)
残念~・・・。
でもでも!
ご要望の、ガイコツパンダホヤを存分に写真に収めたり~
イソマグロさんも登場~
っと、無事に潜り納めを完了!!
明日からは、早速2018年の潜り始めです
引き続き、宜しくお願い致します~
さて、今年1年
JiC久米島にお越し下さった皆様
ありがとうございました
2018年も、どうぞ宜しくお願い致します
それでは、良いお年を~
潮:大潮
風向:北
天気:曇り時々雨
気温:19℃
水温:23℃
透明度:20~30m
ポイント:トンバラ×2、ガラサー山沖、キャニオン、カラエホヌ、ハーフウェイ
昨晩放送された、「よゐこ VS 破天荒ナスD」という
無人島で、2泊3日を過ごす番組で
ナスDは、水温13℃の夜の海を
厚さ1.0mmのウェットスーツで、素潜りして
素手で、魚を捕まえてました。。。
ナスD、恐るべし。。。
更には、捕まえたタコをその場で
そのまま、活け踊り食いしてましたが。。。
吸盤が口の中に張り付いて、かなり痛かったみたいです。。。
流石、破天荒ナスD。。。
こんにちは、イツミです
さて、まずは、今日の天気を
風が弱くて、気持ちのいい~1日でしたよ~♪
そんな今日は、島の南側のポイントで
バリエーション豊かに、3ダイブしてきました~
まずはトンバラで、シャキッと目覚めのよい1本目
ゆるーい流れの中に、イソマグロがやたら群れてました~♪
イソマグロの群れが、圧巻すぎて
あまり相手にされないバラクーダは、親しげに寄ってきたり。笑
2本目は、イイ感じに太陽の光が差しこむ洞窟へ♪
今日は、後ろからの盗撮ショット。笑
そして今日の〆は・・・。
マンタ~
最近、いい確率でマンタ見れてますよ♪
しかも最後は、2枚で仲良さそうに泳いでました~♪
モリモリ~な、気持ちい~1日でした♪
明日も引き続き、気持ちよく潜れますよ~に
今日も1日、ありがとうございます
潮:中潮
風向:北東
天気:くもりのち晴れ
気温:21℃
水温:23℃
透明度:20~30m
ポイント:トンバラ、親子岩、ワクワクポイント
皆様こんにちは、ダイチです
早速ですが、今日のお天気から
分厚い雲が、モクモクしてて
お日様が、隠れちゃってましたー
でも、たまーに、お日様が出る瞬間もありましたよ
そんな今日も、昨日に引き続き
沖縄本島のダイビングショップ
『カラック』御一行様と、島の南側のポイントで2DIVEしてきましたー
今日の水中は、この時季ならではの
大物から小物まで、いっぱい出会えましたよ~
中層には、大迫力のイソマグロの群れ
ブリンブリンの体が、カッチョイイ~
かと思えば、足元には
パンダガイコツホヤ
ほんとに、名前の通りの見た目
海の生物って、結構そういうの多いですね
更には、みんなの人気者マンタ様
しかも、良く見ると・・・。
お腹が黒い
ブラックマンタ様ーーー!!
激レア過ぎて、僕には、まだまだ早い気がしますが
しっかりと、心のシャッターは切っておきました
〆は、トンバラをバックに集合写真
皆様、素敵な笑顔ありがとうございます
また来年も、潜りに来て下さいね~
潮:中潮
風向:北東
天気:曇り
気温:20℃
水温:23℃
透明度:20~25m
ポイント:トンバラ、ワクワクポイント
皆様こんにちは、ダイチです
早速ですが、今日のお天気から
北風だったんですが
弱~く吹いてたので、暖かい1日でした
この調子で、ポカポカ陽気が続いてくれたらいいな~
そんな今日は、沖縄本島のダイビングショップ
『カラック』御一行様と、島の南側のポイントで2DIVEしてきましたー
そんな中、今日は「めぐみ丸」の大掃除もしてきましたよ
『今年の汚れは、今年の内に!!』
って、確かCMでも言ってますよね
いつも頑張ってくれている「めぐみ丸」ですが・・・。
船底やら
プロペラやら
普段は、見えにくい所に
しっかりと、藻や貝等が付いちゃっています
早速、手分けして
スポンジで、優しくゴシゴシ
一生懸命、大掃除をした結果
船底も
プロペラも
この通り、ピッカピカになりましたー
これで「めぐみ丸」も、気持ち良く新年を迎えれますね
『カラック』御一行様は、明日も引き続き楽しんで下さいね~
潮:若潮
風向:北北東
天気:晴れ
気温:20℃
水温:23℃
透明度:20~25m
ポイント:親子岩、洞窟前
皆様こんにちは、ダイチです
早速ですが、今日のお天気から
快晴
最近、ポカポカ陽気の日が多くなってきたような
その調子で、年末年始も頑張って、お天道様~
そんな今日は、他ショップさんの船に相乗りさせて頂き
島の南側のポイントで、お勉強ダイブしてきましたー
島の南側のポイントは
洞窟や根と根が入り組んだ地形が沢山
分かれ道のようになっていたりもします
今日は、良いお天気だったんで
岩の隙間から差し込む光が、とっても明るい
穴の中から見る景色も、キレイ~
写真でも、キレイですが
これらはやっぱり、生で見て欲しい光景です
これからも、まだまだ北風が吹く時季が続くので
是非、この神秘的な光景を見に来て下さいね
潮:長潮
風向:北北東
天気:晴れ
気温:19℃
水温:22~23℃
透明度:20~25m
ポイント:ワクワクポイント、親子岩、トリノクチ東
皆様こんにちは、ダイチです
早速ですが、今日のお天気から
今日って、クリスマスイブですよね・・・。
なのに、最高気温は25℃
夏に逆戻りした!?
って思うくらい、ポカポカ陽気
というよりも、暑かったです
そんな今日は、島の北側にあるビーチポイント『ミーフガー』へ
ポイント調査に行ってきましたー
普段、行く機会の少ないポイントですが
久米島の海の事は、少しでも多く知っておかないとね
このポイントは、ダイナミックな地形や
水深10mから30mへ一気に落ち込むドロップオフがあったり
とーーっても楽しいポイント
こんなキレイなサンゴの群生や
根と根の間は、迷路みたいに進む事もできます
潮当たりが良いポイントなので
大物が通る事もあるみたいですっ
今日は、ポイントの概要調査がメインのハズでしたが・・・。
道中で、珍しいレモンウミウシを発見
お客様がいないときに限って
こういう子、見つけてしまうんですよね・・・
っとイツミさん曰く、「ガイドダイバーあるある」みたいです
潮:小潮
風向:コロコロ変わる風
天気:晴れ後曇り
気温:25℃
水温:23℃
透明度:20~25m
ポイント:ミーフガー
皆様こんにちは、ダイチです
まずは、今日のお天気から
今日も北風が、ゴーゴーと吹いて
寒~い1日になりました
暑がりの僕でも、そろそろ暖房が・・・。
その前に、ギョサンと短パンを靴と長ズボンに変えようかな~
そんな今日は、島の南側のポイントでダイビング
ダイビングサークル『54潜隊』の隊長Uさんと、副隊長Yさんが
午前中に2本、潜りに来てくれました~
まずは、洞窟の中を探検
隊長Uさんは、新調したカメラで
洞窟の中を撮影しながら、スイスイ~
曇り空だったんですが、上を見上げると
キレイに、光が差し込んで神秘的
カワイイ生き物たちも、見てきました
テングカワハギ
スミツキベラyg
セジロクマノミ
沖縄の県魚、グルクンも群れてましたー
そう言えば、グルクンのから揚げ
最近、食べてないな・・・。
またしても、食欲オバケ的発言が・・・。
寒い1日でしたが、今日ものんび~り潜ってきました
僕にとっては、初めての冬の大物シーズンが
ぼちぼち、始まりそうですね
マンタ、ハンマーヘッド、ザトウクジラの三冠達成
出来るかなー
潮:大潮
風向:北北東
天気:曇り時々雨
気温:17℃
水温:23℃
透明度:20~25m
ポイント:親子岩、洞窟前
皆様こんにちは、ダイチです
まずは、今日のお天気から
曇り空の1日、だったんですが
昨日までの強い北風は、少しは治まったので
体感温度は、昨日より少しは暖かかったです
そんな今日は、島の南側のポイントでダイビング
ご参加頂いたのは、戸田さんと15年以上のお付き合いになる
Hさんのお孫さんTちゃん
Tちゃんは、今年の5月にお友達と
体験ダイビングに来てくれたのですが
その後、スグにCカードを取得して
今回は、ダイバーになって
しかも、親子3世代で
久米島に、遊びに帰って来てくれました
そんなTちゃんは
体験ダイビングの時に、マンタに会えた幸運の持ち主
今回もマンタに会えたら、本当に凄いね
なんて、話してたら・・・。
出たーーー!!
少し遠いですが、マンタとのツーショットも
やっぱり・・・。
Tちゃんは、幸運の持ち主でした
僕も少しは、肖りたいです
これからもドンドン潜って、ダイビングの魅力に
ガッツリとハマっちゃって下さい
そして、また次回も
幸運のお裾分けをして下さいね~
潮:大潮
風向:北東
天気:曇り
気温:18℃
水温:23℃
透明度:30m
ポイント:ワクワクポイント、マンタポイント