皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
今日も、北風がピューピュー吹いていましたが
太陽は元気活動し、水中も明るかったです
※Hさんよりご提供※
週間天気予報を見ても、今週は天気が良さげ
ダイビング日和が続くと良いな~
そんな今日は、島の南側のポイントで
ファンダイビングと体験ダイビングをしてきましたよ
※Kさんよりご提供※
太陽がキレイに射し込み、光のカーテンができていました
色々な穴をくぐり抜け、ある場所に行くと・・・
※Kさんよりご提供※
上の穴から、スポットライトのように
Kさんご夫妻を照らしてくれました
今日は、最高に地形がキレイでしたね
そして、今日のファンダイビングの〆はトンバラ
何が出るかな~、何が出るかな~
っと、期待を胸に泳いでいると・・・
Sさんが、めっちゃ叫ぶ
最初は、誰も気付かず
やっとのことで気付いた僕が、その先に見たものは
※Hさんよりご提供※
・・・・・。
(つд⊂)ゴシゴシ
(゚ロ゚;)エェッ!?
※Hさんよりご提供※
まさかのマンタ登場
すご~く、ゆっくり泳いでくれたので
潜っていた全員、ちゃんと見ることができ
今日のファンダイビングは、最高の〆となりました
こちらは、初体験ダイビングのSくんとEちゃん
不安と楽しさが入り混じっていたようですが・・・
練習でもバッチリで、本番でもバッチリ
楽しんでもらえたようで良かったです
是非とも、Cカードを取って、もっとダイビングを楽しもう
有り難うございました~
潮:小潮
風向:北東
天気:晴れ
気温:30℃
水温:29℃
透明度:20m~25m
ポイント:親子岩、アーラ、トンバラ
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
秋晴れとなった今日
風も涼しく、とっても過ごし易かったです
イーフビーチへ、今日の天気写真を撮りに行くと
砂で書かれたハートが
今日は、良いことがあるかも~
そんな今日は、島の南側のポイントで
2DIVEしてきましたよ
船の下で、堂々としていたアオウミガメ
近付いても逃げず、とってもお利口さん
お客様全員、満足するまで撮れたようでした
ストーカーのように、ダイバーについてくるツバメウオ
群れから、はぐれてしまったのか
すると、奥の方からツバメウオの群れが
ここから、トッティーが呼び込みを開始
へいらっしゃい!!じゃなくて
おいで~おいで~っと、優しく手招きすると
自然に、近付いてきてくれます
そして、ドヤ顔
ドヤ顔のお蔭・・・、じゃなくて
呼び込みのお蔭で、リピーターHさんも間近で見れ
大興奮となったダイビングでした
最後は、集合写真で〆ま~す
気持ち良い青空をバックに
リピーターKさんご夫妻&初久米島のHさん
Hさんは、今日でダイビングは終了し
明日から、はての浜で趣味の写真を撮るらしい
良い写真、期待してますよ~
リピーターKさんご夫妻は、明日も楽しみましょ~う
潮:小潮
風向:北東
天気:晴れ
気温:30℃
水温:29℃
透明度:25m
ポイント:ガラサー山沖、カラエホヌ
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
雲が多く感じますが、青空も見えていました
太陽が顔を出していても、最近は涼しく感じます
久米島空港近くには、ショウキズイセンが咲き始めました
もう、本格的に秋の到来ですかね~
そんな今日は、浅場でリフレッシュダイブの後
他ショップさんの船に乗せて頂き、島の北側のポイントで
ファンダイビングをしてきましたよ
大きいうねりの中でも、魚たちは頑張っていました
メガネゴンベも、サンゴの上で休憩中
※過去画像より※
ドロップオフ際では、ハナゴイが群れていました
小さい子から大きい子まで、幅広い世代が泳ぎまくる
ほのぼのした光景でしたね
※過去画像より※
ウーマガイで、見事に群れているカスミチョウチョウウオ
いつ見ても、キレイだなぁ~って思いますね
魚に囲まれながら泳ぐと、自分も魚になった気分
気持ち良い気分で、初久米島のHさんと棚上にあがり
うねりに揺られながら、写真を撮っていると・・・
周りから、チリンチリン!っと鈴の音が
※過去画像より※
おぉ~っと
大きめのナポレオンが、ゆっくり泳いでいました
毎回、僕の死角から現れるナポレオン
さすが、軍人ナポレオンの軍帽を被っているだけはある
・・・・・。
あっ、ナポレオンの由来に掛けたんですよ
全然、上手くないっすね・・・
明日は、何が見れるのかな
では、またやーさい
潮:中潮
風向:東北東
天気:晴れ時々曇り
気温:29℃
水温:28℃
透明度:10m~25m
ポイント:真泊港、ウーマガイ
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
暖かい南風が続いています
ピーカンに晴れ、夏のような暑さでした
10月に入ったのに、最高気温は30℃を超える
うねりは残っていましたが、最高のダイビング日和でした
そんな今日は、54潜隊のお二人と
島の北側のポイントで、2DIVEしてきましたよ
気持ち良さそうに、ドロップオフを泳ぐ
Fくん&Kさんは、AOWを取得したばかり
念願の深場へも行けて、楽しかったですね
ドロップオフから上がってくると、ハナゴイが乱舞していました
沖の方では、サバヒーの群れも見れたし
相変わらず、島の北側のポイントは魚影が濃い
台風前に見付けた、小さいハダカハオコゼ
ヨチヨチ歩きで、可愛くてしょうがない
つぶらな瞳も、たまりませんなぁ~
居てくれてるか、一番不安だったタツウミヤッコ
頑張って台風に耐え、また会えましたーーー
やっぱり、島の北側のポイントはネタが豊富です
最後は、54潜隊のFくん&Kさん
仕事終わりに潜り、優雅に船上ランチ
夏気分を味わえた、最高のダイビングでしたね
これからも、ガンガン潜っていきましょう
また、宜しくお願いしま~~~す
潮:中潮
風向:南
天気:晴れ
気温:32℃
水温:29℃
透明度:25m
ポイント:シチューガマ、フィッシャーマンズコーナー
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
台風21号が過ぎ去り
やっと、風も落ち着いてきました
太陽も元気に活動し、暖かかったですよ~
久米島は、さほど台風の影響を感じませんでしたが
八重山諸島は、大変だったようですね
台風って、コワい・・・・・。
そんな今日は、他ショップさんの船に乗せて頂き
島の北側のポイントで、体験ダイビングをしてきました
久米島出身のCちゃんを含む、仲良し4人組
テンションが高いぜ~
それもそのはず。
台風の影響もあり、天候&海況を見ながら
『今日は中止!?明日はイケる!?』
っと、ヤキモキしながら過ごされた久米島旅行
だから、イケる!ってなったら
テンションが上がる
うねりはあるけど、ヨッシャー!行くぞー!的な図
そんなテンションが、神様に伝わったのか
ここから、奇跡が始まる・・・。
水面に写る、小さな物体が見えますか
そう
うひょーーーい
船の側で遊んでくれて、手を突っ込めば撮れるんじゃ
的な感じで、撮ってみると・・・
I’m Super Miracle Boy
イルカと遊んでからの体験ダイビング本番
水中での集合写真もバッチリ
練習も本番だと思え!
が飛び出した、体育会系の練習の効果だったね
そんな練習のご褒美か
今度は、アオウミガメをGET~
他ショップのKさんアシストでした
有り難うございますぅ~~~
イルカで始まり、アオウミガメで締める体験ダイビング
これ以上の贅沢ってある
ご参加頂き、有り難うございました
またのご帰島お待ちしておりま~す
潮:大潮
風向:南東
天気:晴れ
気温:31℃
水温:29℃
透明度:25m
ポイント:ウーマガイ
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
なんとか保ってくれた天気
風は、徐々に強くなっていきましたが
天気は良く、透明度も良かったですよ
午後からは、波も高くなるだろう・・・
っと予想し、色々な作戦を練って正解でした
そんな今日も、島の南側のポイントで
3DIVEしてきましたよ
※Kさんよりご提供※
相変わらず、わらわらと泳ぎ去っていきますが
今日は、いつも以上に見ることができたアオウミガメ
※Kさんよりご提供※
コチラも、定番となっているツバメウオ
※過去画像より
さらに、ギンガメアジまで見れちゃって~
※Kさんよりご提供※
最後は、イソマグロまで登場
これを1DIVEで見てしまう、リピーターKさん
そんな今日、なんとリピーターKさんのお誕生日
おめでとうございま~す
最高の出だしでしたね
後半からは、のんびりダイビング
ハナゴンベygに癒され
極小のオビテンスモドキygもGET
台風の影響で潜れないかも!?っと懸念されていましたが
終わってみれば、無事に3DIVEして頂けて良かったです
さぁ~、最終日の宴は・・・
当店のマスコットガールも出演しますよ
可愛らしい写真は、また明日のブログをご覧下さいね~
潮:大潮
風向:北北東
天気:晴れ
気温:31℃
水温:29℃
透明度:25m
ポイント:カラエホヌ、ガラサー山沖、親子岩
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
台風21号の進路は、だんだん西に逸れています
って言っても、油断はできませんが
久米島は、北風が強くなってきたような気がしますが
太陽も出て、天気の良い1日になりました
このまま、この天気を保てれば・・・・・。
そんな今日も、島の南側のポイントで
3DIVEしてきましたよ
暗いトンネルの中を泳ぎ、見上げると微かな光が
中性浮力を保ちながら、フワフワと泳いでいると
『宇宙空間って、こんな感じなのかな~』
なんて、考えたりします
暗いトンネルと抜けると、ダックスフンドが見えます
深場までは、うねりは届いていないので
ちゃんと撮ることができましたよ
久米島のイシガキカエルウオ
ボーっと遠くを見つめ、何かを考えているようでした
実は、奥にもう1匹居たんですけどね~
カクレクマノミは、イソギンチャクが閉じていたせいで
隠れるスペースが無く、わーわーしていました
普段動き回るカクレクマノミですが、こんな時がシャッターチャンス
ラストは、キレイなタマイタダキイソギンチャク
ハマクマノミのお家に、ちょっとお邪魔させて頂いて
今日は、平和な海でしたが・・・
明日から、波が3m後5mの予報です・・・
どうなることやら。
明日も、楽しく潜れますように
潮:中潮
風向:北
天気:晴れ
気温:30℃
水温:29℃
透明度:25m
ポイント:トリノクチ、ハーフウェイ、親子岩
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
台風の影響か
風が、だんだんと強くなってきた久米島
太陽はギラギラしていて、地面のアスファルトも熱い
島の子供が、『あちこーこー!あちこーこー!』っと叫びながら
元気よく遊んでいましたよ
そんな今日も、島の北側と南側のポイントで
3DIVEしてきました
北風が強く吹く前に、島の北側のポイントへ
豪快なドロップオフの下に居る、キレイなあの子に会いに・・・
今日は居てくれた、ヘルフリッチ
って、僕が見たわけじゃないんですけどね
レア度が高いので、ダイバーが代わる代わる見に行きます
深場のヘルフリッチを見た後は、浅場でのんびり
コールマンピグミーシーホースが2匹居ました
ふわ~っと動き回るので、なかなか撮るのが難しいですね
雰囲気をガラリと変え、砂地ではホタテウミヘビ
可愛いような、気持ち悪いような・・・
人間で例えると、地面から顔を出しているんだもんな
・・・・・、気持ち悪いってことで
小さいサイズのテングカワハギ
この子の近くに、極小サイズのオビテンスモドキygも居たらしく
体がスケスケで、骨が見えちゃうぐらい
リピーターKさんが発見したようで、さすがベテランですね
こ~んな感じで、久米島の色々なポイントを潜り
ポイントが幅広く使えたのは良いのですが・・・
気になるのは、台風21号(ドゥージェン)の進路
昨日の進路予想から大きく変え、沖縄方面へやってくる
まだまだ迷走中なので、何とも言えませんが・・・
ご来島の皆様は、台風の動向をチェックしておいて下さいね
お願いだから、こっちに来るなよ~~~
潮:中潮
風向:北西
天気:晴れ
気温:30℃
水温:29℃
透明度:20m~30m
ポイント:ウーマガイ、中の浜沖、親子岩
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
今日の空は、とっても青かったです
朝は雲が多かったので、なんだか怪しい雰囲気・・・
って思っていたら、時間が経つにつれ雲が無くなり
こ~んな青空の下で、ダイビングを楽しみました
そんな今日も、島の北側のポイントで
3DIVEしてきましたよ
※Fさんよりご提供※
穴へ向けて、潜降している最中
後ろに、カッポレ
※Fさんよりご提供※
そして、僕らが穴へ入ろうとした瞬間
穴から、カッポレ
なんか、名前の響きが好きだな
穴から出ると、水深20m前後にいっぱい居るハナゴンベ
その中でも、やっぱり幼魚は可愛いですね~
イマズニでは、ギンガメアジを外すも・・・
超巨大なバラクーダを発見しました
太陽をバックに、優雅に泳ぎ去っていきましたよ
※Fさんよりご提供※
クレパスに入ると、チョウチョウウオがパラパラと群れる
透明度も抜群で、気持ち良かったですね
そんなクレパスに、昨日見逃したヤツが居ました
やっとです・・・
今まで、2次元でしか見れてなかったけど
今日、3次元デビューしちゃいました
正面顔も、可愛かったです
もうしばらく、居てくれることを祈ろう・・・
今日は、連休最終日
澄み渡る青空に、輝く笑顔
有り難うございます
明日も潜られる方は、素敵な出会いを楽しみましょう
そして、今日で終わりのFさん
また来月
お待ちしておりま~~~す
潮:若潮
風向:南東
天気:晴れ
気温:31℃
水温:29℃
透明度:30m
ポイント:シチューガマ、イマズニ、フィッシャーマンズコーナー
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
風が弱く、やや南寄りの風が吹きました
なので、暖かさが戻ってきた
最高気温も31℃まで上昇し、ギラギラな紫外線を
たっぷり浴びた1日になりました
そんな今日も、船を2艇に分けて
島の北側と南側のポイントで、ファンダイビングをしてきましたよ
まずは、ワイドから~
シチューガマの穴から見る、クジラの尻尾
このトンネルの中には、ホワイトチップが居ます
ここ最近、島の北側のポイントへ行けてなかったので
居るかどうか不安でしたが、居てくれたようで良かった
※Iさんよりご提供※
トンバラでは、イソマグロがブンブン泳いでいました
今日も、ロウニンアジ、バラクーダ、グルクンのカーテンに囲まれ
ワイドな久米島の海をご堪能頂けたようでした
お次は、怒涛のマクロ三昧
※Mさんよりご提供※
※Mさんよりご提供※
※Mさんよりご提供※
※Iさんよりご提供※
色々な生物に出会え、じっくり見ることができました
っと、言いながら
僕は、タツウミヤッコ見れてないんですけどぉ~
リクエストも出てるし、絶対見付けなければ
そして、『ALOHAWINZ』のメンバー様
Kちゃんが、祝50本を迎えられました~
おめでとうございます
記念DIVEを久米島で迎えてくれて、僕らも嬉しいです
そんな今日で、今回の久米島ツアーのダイビングは終了
笑顔の絶えない皆様と潜れて、僕らも楽しかったです
最終日は、打ち上げですね
最後の最後まで、楽しんで下さ~~~い
潮:長潮
風向:東南東
天気:晴れ
気温:31℃
水温:29℃
透明度:20m~25m
ポイント:ウーマガイ×2、シチューガマ、トンバラ、フィッシャーマンズコーナー×2