久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

【ダイビング】カテゴリーの記事

フムフムヌクヌクアプアア

ダイビング 2014/09/23

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

台風16号は、見事に沖縄地方を避けてくれました

でも、台風の影響なのか

今日は、南風がビュービュー吹いていましたね

分厚い雲に阻まれ、太陽も少ししか出ず

晴れ間と、怪しい雲の境目がくっきり

境目

陸上は、ちょっとヒンヤリした空気でした

そんな今日は、島の北側のポイントで

3DIVEしてきましたよ

キイロイボウミウシ

キイロイボウミウシ

最近、ウミウシを見なくなってきたなぁ~

っと思っていたら、ド派手な子を発見しました

『俺は、ここに居るぜ!』って、自己主張がすごい・・・

ホシゾラワラエビ

ホシゾラワラエビ

今日の天気には、名前的に合わないですね

ロマンチックな名前ですけど

この子を見ると、ジブリ映画『千と千尋の神隠し』の釜じぃを思い出します。

オラウータンクラブ

オラウータンクラブ

サンゴの中に隠れている、可愛らしいこの子

とっても小さく、まだ小学生ぐらいじゃないかな

見付けた瞬間、威嚇している感じがハンパじゃなかったけど・・・

それすらも、可愛らしく見えました

タスキモンガラ

タスキモンガラ

普段、見過ごしているこの子

実は、ハワイ州の州魚に認定されているらしい

現地での呼び名は・・・。

フムフムヌクヌクアプアア

・・・・・、呪文か?

日本語に訳すと、『豚のように鳴く、角張った魚』

興奮すると、ブーブーという鳴き声を発するからですって

悪意がある・・・。

ドンマイ、タスキモンガラくん

さてさて。

気になる、台風16号の進路ですが・・・。

予想を覆す進路で、日本列島に向かっているようですね

この進路、ちょっとおかしいだろ

っと思いつつ、無事に潜れていることには感謝です

しかし、内地の皆様はお気を付け下さいね。

さて、次は・・・。

マリアナ諸島沖で発生している、熱帯低気圧が気になるな・・・

頼むから、こっちに来ないでくれよぉ~

潮:大潮
風向:南
天気:曇り時々晴れ
気温:29℃
水温:29℃
透明度:25m
ポイント:コータ、エルアプカ、ハイブリッジ

コメント (0)

おNEW

ダイビング 2014/09/21

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

雨予報でしたが、見事に晴れました

風は、だんだんと強くなっているものの

台風の影響は、さほど感じられませんでしたね

台風の進路も、徐々に沖縄から離れていってますし

海も、うねりが少しあるぐらいでしたよ

今日も、ダイビング日和の一日でしたぁ~

そんな今日も、新たな遊び場を求めて

リピーターのKーたさんと、島の北側のポイントで

3DIVEしてきましたよ

ハナゴンベ

ハナゴンベ

まずは、うねりを避けて深場へレッツゴー

おNEWポイントは、ハナゴンベ天国でした

これでもか!ってぐらい、ハナゴンベが居るのは

さすが久米島!!って感じでしたね

横穴

そして、太陽が元気なもんだから

トンネルにも、光が差し込んでキレイでした

入口が、ハートマークに見えるのは僕だけ

トンネルの近くには、こんな子がエビと住んでいました

ヤマブキハゼ

ヤマブキハゼ

体にイエローの斑点と、胸元にはブルーの斑点

なんて、お洒落な子なんでしょうか

ファッションにうるさいおすぎも、これには満点を付けちゃいます

ヤマブキスズメダイyg

ヤマブキスズメダイyg

続きましてぇ~

ヤマブキつながりの、ヤマブキスズメダイygちゃんです

チョロチョロ動き回るので、かなり苦戦しました

やっとこさ写せたのが、この一枚・・・。

幼魚なだけに、怖がりなんですかねぇ~

最後は、うねりに負けず頑張ってきました

モンツキカエルウオ

モンツキカエルウオ

鼻毛が、良い感じに飛び出てますね

この子は、かなりお利口さんでした

うねりに負けず、頑張って写真を撮っていると

『頑張って!頑張って!』

っと言わんばかりに、顔をひょこひょこ出してくれる

お陰様で、満足のいく写真が撮れました

ってな感じで、リピーターのKーたさんと見付けた

おNEWポイントは、良い感じですよぉ~

ドンドン潜っていって、ネタを増やしていきたいですね

Kーたさん、有難うございました

さてさて。

明日は、天気が崩れそうな予報ですね

台風の影響かな

それにしても、今年の台風は進路が読めませんね

自然って、難しいなぁ~

雨予報ですが、明日も晴れちゃったりして

しかし、まだまだ油断は禁物ですね

この調子で、このまま遠くへ消えてくれぇ~

潮:中潮
風向:南南東
天気:晴れ
気温:32℃
水温:30℃
透明度:25m
ポイント:コータ、エルアプカ×2

コメント (0)

新たな遊び場

ダイビング 2014/09/20

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

台風の影響を、全く感じさせない天気

朝方は、パラッと雨が降ったようですが

その時以外は、太陽が元気に活動していました

台風も逸れているようだし、このままの天気が続けば・・・

って、そんなに甘くないですかねぇ~

そんな今日は、抜群の透明度の中

新たな遊び場を求めて、リピーターのKーたさんと

島の北側のポイントで、3DIVEしてきましたよ

Kーたさん

台風が近づいているなんて、嘘かのように輝く太陽

そして、ドロップオフを優雅に泳ぐKーたさん

この光景、カッコイイなぁ~

ドロップオフの壁には、こんな子が居ました

モンガラカワハギyg

モンガラカワハギyg

中高生ぐらいかな

大人の階段、の~ぼる~

君はまだ、シンデレラさっ

そして、穴があったら入るべし

トンネル

少年の心を持つ方々は、好奇心旺盛です

地形

横に伸びるトンネルの向こう側には

暗闇を抜けると、青く美しい世界が

その美しい世界には、サンゴ畑が広がる

サンゴ

なんて、素敵な場所なんでしょ~う

ってな感じで、ポイント開拓もバッチリです

潜ったことの無い場所で潜るって

すごい新鮮な気持ちになれます

新たな発見と、新しい出会いを求めて

明日も、この調子で潜れるといいけどなぁ~

さてさて。

気になる、台風16号の進路ですが・・・。

日に日に、北へ逸れていく予報になっています

しかし、油断は禁物です

スピードが、落ちているのが気になりますね

来るならパッと来て、サッと去ってほしいです

あまり影響が出ませんように

潮:若潮
風向:南南西
天気:晴れ
気温:32℃
水温:30℃
透明度:25m~30m
ポイント:ミーチガマ、ハイブリッジ、コータ

コメント (0)

深場で♪

ダイビング 2014/09/19

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

台風が近づいているとは、思えないぐらい

穏やかな一日でした

たま~に、怪しい雲が姿を現したりしましたが

雨は降らず、太陽が頑張ってくれました

ただ、うねりは少し出てきましたね

そんな今日は、島の北側のポイントで

ファンダイビングとAOW講習をしてきましたよ

ファンダイビングチームは、深場で遊んできました

アケボノハゼ

アケボノハゼ

良い感じに、個体数が増えてます

数えたところ、少なくとも8個体は確認出来ました

アケボノハゼの楽園やなぁ~

っと、彦摩呂さんなら言いそうです

さらに、久々に口の長い子を発見

クダゴンベペア

クダゴンベ

しかも、ペアで居てくれました

この体色と、つぶらな瞳が可愛らしい

小さい子ばかりじゃなく、大きい子にも会えましたよ

アオウミガメ

アオウミガメ

小さめの個体で、まだ中学生ぐらいかな

ゆったり泳いでくれて、サービス精神はバッチリ

若くして、この堂々とした感じは素晴らしい

将来、大物になること間違いなしですね

そんなファンダイビングを楽しんで頂いた

リピーターKさん&Kーたさん

集合写真

イマズニは、不発で終わりましたが・・・。

それでも、色々な生物は見れましたね

ギンガメアジは、またリベンジしましょう

一方、久米島在住TさんのAOW講習は・・・

AOW合格

無事に、合格で~す

おめでとうございます

Tさんの為に、カメ男くんがお祝いに・・・。

カメ男くん

って、何を気持ち良さそうに寝とるんじゃーーー

そんなヤル気の無いカメ男くんは、ほっといて

Tさん、これからもコツコツ潜っていきましょうね

まずは、目指せ50本だぁ~

さてさて。

気になる、台風16号(フォンウォン)の動きですが・・・

昨日の予報より、だいぶ北に逸れてくれそうですね

よーし、良い子だ。

このまま、何処かに消えてくれ

今後も、台風16号の動きは要チェックです

クダゴンベ

潮:長潮
風向:南東
天気:晴れ時々曇り
気温:31℃
水温:30℃
透明度:15m~25m
ポイント:ウーマガイ、トンバラザシ、イマズニ

コメント (0)

フォンウォン

お知らせ, ダイビング 2014/09/18

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

良い天気~

今日は、北風だったので

太陽が出ても、涼しく感じました

トンボの数も増え、陸上も秋の気配

日が落ちるのも、早くなってきましたね

そんな今日は、島の南側のポイントで

ファンダイビングとAOW講習をしてきましたよ

久々に、島の南側のポイントで潜りましたが

やっぱり、地形が素敵ですねぇ~

地形

太陽の光が、地形の隙間から降り注ぐ

あ~、なんて幻想的なんだ

地形好きとしては、たまらない光景ですね

島の南側のポイントと言えば

ダックスフンド

勝手に命名している、ダックスフンドに見える穴

今日は、尻尾まで写すことができました

期待を裏切らない地形は、今日も素晴らしかった

もちろん、生物もいっぱい居るわけで

テングカワハギ

テングカワハギ

今年は、久米島で大量発生?している子ですが

まさか、3個体が連なって泳いでいるとは

ピントが合っていないのは、ご了承下さい

地形の隙間を覗いてみると・・・

シモフリタナバタウオ

シモフリタナバタウオ

この写真では、何処に目があるか分かりませんね

この子は、噂によるとウツボに擬態しているとか・・・

魚の賢さってスゴイな~っと、感心しつつも

あまり似てないけどな~っと、思ってしまいます

そして、今日一番可愛かった生物は

ノコギリハギyg

ノコギリハギyg

いやぁ~、良い

このブサ可愛さ、伝わりますか

ギョロっとした目と、分厚い唇

そのくせ、めっちゃ体は小さいんです

萌えですよ

っと、生物に萌えたファンダイビングでした

一方、久米島在住YさんのAOW講習

OWD講習を取得してからすぐなので

潜る感覚は、バッチリのようでしたね

引き続き、楽しみながら頑張っていきましょーーーう

さてさて。

嫌なニュースが、飛び込んできましたね

台風16号(フォンウォン)が、フィリピンの東で発生しました

とのことです・・・

台湾方面に近づいた後、東へ急カーブする予測

なんでやねん(ノ`Д´)ノ

そうだ

ウルトラマンに、吹き飛ばしてもらおう

ウルトラマンホヤ

ウルトラマンホヤ

ジュワーーーーッチ

・・・・・。

お願いだから、コッチに来ないで・・・

潮:小潮
風向:北東
天気:晴れ
気温:31℃
水温:30℃
透明度:20m~25m
ポイント:親子岩、トリノクチ、ハーフウェイ

コメント (0)

ドヤ顔

ダイビング 2014/09/17

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

夏晴れが、続きますねぇ~

最高気温31℃と、まだまだ暑い久米島

今年は、天気の良い日が多い気がします

台風が、少ないですからね~

心配していた9月も、今のところは大丈夫

このまま、続いてほしいなぁ~

そんな今日は、島の北側のポイントで

3DIVEしてきましたよ

北風が吹き、うねりも相まって

島の北側のポイントは、やや荒れ模様

ってことで、深場へ逃げてきました

ピグミーシーホース

ピグミーシーホース

最近、深場と言ったらこの子

ピグミーさんにしては、比較的浅い場所に居るので

写真が撮りやすいんですよね~

って言っても、水深30mぐらいですが・・・

カノコイセエビyg

カノコイセエビyg

壁の穴を覗くと、宇宙人みたいな子が・・・。

この子は、ドアップで写してはいけませんね

子供が泣きますよ

そして、今日はカメをよく見ました

とあるポイントでは、カメ男くんが寝ていましたよ(勝手に命名)

アオウミガメ①

アオウミガメ

相変わらず、ダラけきってるなぁ~

ここまでヤル気が無いと、面白いですね

アオウミガメ②

近寄っても、全く動じることがない

お次は、別のアオウミガメです

アオウミガメ③

きたぁーーーー

『カッコ良く撮ってくれよ?』

っと、言わんばかりのドヤ顔

このヤル気満々な感じが、とっても良いです

そして、リピーターのKさんが400本記念だったので

400本記念

ここぞとばかりに、アオウミガメとのツーショット

最高ですね

この間も、ずぅーーーっとポージングしてくれるアオウミガメ

カメ男とのヤル気の差がスゴイです

Kさん、400本おめでとうございま~す

さてさて。

明日も、北風が吹く予報となっております

しかし、島の南側はうねりが残っている

あ~、どうしたもんかな

アナモリチュウコシオリエビ

アナモリチュウコシオリエビ

っと、この子のように考え込んでしまいますね。

まぁ~、明日は明日の風が吹く!ってことで

少しでも、島の南側のうねりが取れますように

潮:小潮
風向:北東
天気:晴れ
気温:31℃
水温:30℃
透明度:20m~25m
ポイント:シチューガマ、トンバラザシ、イマズニ

コメント (0)

うねりは、ツラいよ・・・

ダイビング 2014/09/15

皆様、こんにちは。

今日、ホンソメワケベラが

僕の足をクリーニングしていました

嬉しいような、悲しいような・・・

どうも、ヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

先日までの天気予報だと、曇り後雨でしたが

昨日の夜の天気予報で、晴れに変わっていました

どうやら、台風の進路がズレたようですね

お陰様で、元気な太陽を拝むことができました

青空、継続中で~す

そんな今日も、島の北側のポイントで

3DIVEしてきましたよ

天気は良いのですが、うねりが入ってきました

浅場で写真を撮るのは、ツラい感じですね

それでも負けじと、頑張ってくれたNさんに

今日も、写真をお借りしました

有難うございますぅ~

クマノミyg
※Nさんよりご提供※

クマノミyg

可愛い

その一言で、十分ですね

キスジカンテンウミウシ
※Nさんよりご提供※

キスジカンテンウミウシ

この子の淡い体色が、キレイに写されていますね

素晴らし~い

ミヤケテグリ
※Nさんよりご提供※

ミヤケテグリ

遠くを見ている、ミヤケさん

何を見つめているのだろう・・・

黄昏ているところを激写ですね

オキナワベニハゼ
※Nさんよりご提供※

オキナワベニハゼ

クリクリの目が、宝石のようですね

ハゼって、キレイなんだなぁ~

っと、思わせてくれる一枚でした

最後は、一緒に潜られたOさんとHさんの記念写真

記念写真

Oさんは、初めての久米島ご来島

Hさんは、約4年振りの久米島ご帰島

お二人ともに、楽しんで頂けたようで良かったです

またのご帰島お待ちしております

さてさて。

今日で、連休が終わってしまいましたね・・・。

賑やかだった店内も、シーンっと静かになってしまいました

相変わらず、僕等のバカな笑い声は聞こえますが

これからは、少しずつ涼しくなっていくことでしょう

引き続き、皆様のご来島&ご帰島お待ちしておりま~す

潮:中潮
風向:南
天気:晴れ
気温:32℃
水温:30℃
透明度:15m~25m
ポイント:シチューガマ、トンバラザシ、イチュンザー沖

コメント (0)

増えてます!

ダイビング 2014/09/14

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

今日も、快晴でぇ~す

空が青い

天気が良いと、テンションも上がりますねぇ~

まだまだ日差しは強く、夏日和?なのかな

気温も、32℃と安定しております

紫外線も強めなので、まだ日焼け対策は必須ですよ

こんがり焼きたい人は、別ですけどね~

そんな今日も、島の北側のポイントで

3DIVEしてきましたよ

やや、濁り気味の海

そして、流れも多少ありましたが・・・

久々に群れてましたよ~

ギンガメアジ①

ギンガメアジ

群れのサイズも大きめで、まとまりがありましたね

よ~し、ギンガメアジ鑑賞だぁ~

・・・。

・・・・・。

あれ

どこへ行くのかな

ギンガメアジ②

僕等の前を通り過ぎ、ピュ―っと逃げてしまいました

でも、確実に個体数は増えている感じでしたね

また、次に期待です

ギンガメアジを見た後は、マクロに切り替えのNさん

イソコンペイトウガニ
※Nさんよりご提供※

イソコンペイトウガニ

美味しそうな名前だし、可愛いし

食べちゃいたいぐらいですね

このまま、居着いてくれるといいけどな

そして、こんなちびっ子も居ました

ハマクマノミyg
※Nさんよりご提供※

ハマクマノミyg

Nさんいわく、『前の岩が邪魔だった・・・』

っと、納得いっていない様子でしたが

十分、キレイに撮れていますよ~

まだ、体の線が多い子だったので

これから、大きくなるにつれ

一本線になっていくんでしょうね

今日も晴れて、気持ち良く潜れました

明日は、どうなるのかな

フィリピン海沖にある、台風15号が気になります・・・

進路的には問題なさそうですが、少し影響は出るでしょうね

台風なんかに負けず、明日も楽しんでいきましょ~う

潮:中潮
風向:南
天気:晴れ
気温:32℃
水温:30℃
透明度:20m~25m
ポイント:ウーマガイ、イマズニ、フィッシャーマンズコーナー

コメント (0)

挑発的な視線

ダイビング 2014/09/13

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

今日も、晴れてくれましたぁー

やっぱり、太陽が元気に活動すると暑いですね

内地も、まだまだ暑いのかな

日中は、汗がダラダラと吹き出ますが

朝晩は、ヒンヤリしてきたので

秋の気配がします

そんな今日は、島の北側のポイントで

3DIVEしてきましたよ

地形

太陽が出ると、ついつい穴に入りたくなる

光が、幻想的な空間を作り出してくれるので

とっても癒されますね~

アオウミガメ

アオウミガメ

良いタイミングで姿を現してくれた、アオウミガメ

いつ見ても、癒されますね

指名率No.1は、ダテじゃないです

コノハガニ

コノハガニ

目的は、この子ではなかったんですけどね・・・。

でも、一生懸命擬態している姿が可愛らしい

うねりに揺られながら、頑張っていましたよ

この子を撮るのは、なかなか難しいですね

そして、コノハガニを撮っている時に

挑発的な視線を感じました・・・。

サラサゴンベ①

サラサゴンベ

『おら!俺も撮らんかぃ!』的な感じで、堂々の正面姿

では、撮らせて頂きます・・・

サラサゴンベ②

背ビレ!!

挑発してきたけど、背ビレは開かんのかぃΣ( ̄ロ ̄|||)

っと、魚に弄ばれてしまいました

さてさて。

今日も、恒例の集合写真で〆ましょうかね

集合写真①

まずは、名古屋からお越しの『ディーポック』御一行様

つい先日、お客様がお誕生日を迎えられたようです

おめでとうございま~す

久米島ツアー初日は、バッチリでしたかね

お次は、初久米島のNさん&リピーターFさん

集合写真②

ご都合により、ご来島頂けなかったご友人に向けて

『Cよべぇ~!!』

っと、叫んでいる様子です

次こそは、三人揃うといいですね

連休初日も、無事に終わりました

明日も、楽しく潜りましょーーーう

潮:中潮
風向:南南東
天気:晴れ
気温:32℃
水温:30℃
透明度:20m~30m
ポイント:トンバラザシ、シチューガマ、コーラルガーデン

コメント (0)

新婚さん、いらっしゃ~い!

ダイビング 2014/09/12

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

昨日、徐々に回復していった天気が

そのまま、今日まで続いた感じでしたよ~

太陽が元気に活動し、まだまだ暑いですね

でも、真夏よりは涼しくなった気がします

っと言いながら、汗ダクダクで仕事していますが

そんな今日は、島の北側と南側のポイントで

3DIVEしてきましたよ

ピグミーシーホース
※Sさんよりご提供※

ピグミーシーホース

とあるウチワに、安定して住みついてくれているピグミーさん

今日は、4個体発見できました

擬態上手で、見付けるのに苦労しますね

見付けた瞬間は、スレートより声が先に出ちゃいます

ウミウシカクレエビ

ウミウシカクレエビ

バルタン星人

本来の名前より、こっちの方がシックリくる

だって、ウミウシに隠れているところを見たことがない

一度でいいから、名前通りの写真を撮らせてほしいなぁ~

今日は、マクロだけでは終わらず

サプライズゲストも、登場してくれましたよ

ナポレオン
※Hさんよりご提供※

ナポレオン

カスミアジと一緒に泳いでいたのですが・・・

ものすっごい、嫌がっていましたね

『お前となんか、泳ぎたくねぇんだよ!』

って、言っているような感じでした

ここからは、マクロ&ワイドのダイビングで

楽しんで頂けた皆様の集合写真でーす

集合写真

リピーターHさん御一行様

両手に華、状態のHさん

・・・・・、ニヤケ過ぎです

今回も、海はもちろん

久米島の陸上も、楽しんで頂けたようで良かったです

そして、今日のブログタイトルにもなっている

『新婚さん、いらっしゃ~い!』のコーナーは

初久米島のNさんご夫婦で~す

記念写真

結婚したてホヤホヤだそうで

仲睦まじい感じが、伝わってきますよね~

いいなぁ・・・。

せっかくなので、水中でも記念写真を撮りましょ~う

水中記念写真

水中でも、バッチリ

お客様から、ハッピーなことを聞くと

自分も、ハッピーな気分になりますね

末永く、お幸せにぃ~

そして、またのご帰島お待ちしてま~す

潮:中潮
風向:北東
天気:晴れ
気温:30℃
水温:30℃
透明度:10m~25m
ポイント:シチューガマ、ウーマガイ、ナングチモドキ

コメント (0)

Calendar

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

Comment

Archives