皆様、こんにちはヒロシです。
さっそく、恒例の今日の天気から
どんより雲が空を覆い、たまに雨がパラつくなど
パッとしない天気となりました
北風は、相変わらず強いですね
そんな今日は、島の南側のポイントで
午後から、2DIVEしてきましたよ
僕は船番でしたが、潜った気分でお送りします
今日は、マクロ系のダイビングになりました
まずは、初めてお目にかかるワモンキセワタ様
ウミウシにしては、かなり早いスピードで動いていましたよ
1人遊びが好きなようで、自分からコロコロ転がっていました
不思議ちゃんですね
お次は、岩陰に隠れるオオサンゴサラサエビ様
頑張って寄ってみたものの、この写真が精一杯でした
やっぱり、エビを撮るのは難しいですね~
最後は、カメラを向けたら寄ってきたハマクマノミ様
「なに
サービス精神たっぷりの子でしたね
さてさて。
この季節、町中からクリスマスソングが聴こえる気がします
定番の「ジングルベル」や、「赤鼻のトナカイ」
今年のサンタさんは、何をプレゼントしてくれるのかな~
なんて、期待しちゃいますよね
まぁ~、毎年プレゼントなんて貰ってないですけど
今年は年男なので、水中でのサプライズプレゼントに期待します
潮:長潮
風向:北北東
天気:曇り時々雨
気温:19℃
水温:23℃
透明度:20m
ポイント:親子岩、トリノクチ
皆さんこんにちは、まなです
早速ですが、今日のお天気をご紹介♪
太陽さんは、しばらく出張中のようで・・・。
今日も、雲の広がる1日となりました
どぉ~んよりとした、曇りのお天気が続いているので
たまには、スカァーっと青空が広がってほしいものです
そんな今日は、島の南側のポイントで
元気に3DIVEしてきましたよー
って、私はお留守番だったんですけどね
でね、そーゆーときに限って~。
水中は、とっても熱かったり~。
アレやコレやと、楽しませてくれたり~。
するんですよねぇ~
っと、嘆いても仕方ないので・・・。
次回に思いを馳せて、写真のデータで楽しむっ
まずは、マダラトビエイ
このフォルムが、かっこいいんですよ~
シューっと、通り過ぎちゃって・・・。
ちょっぴり、つれないやつだけど・・・。
それもまた、かっこいいと思わせるんだよなぁ~
続きましては、バラクーダ
よーく見ると、下あごがちょっぴり出てるけど・・・。(←悪口なんて言ってませんよ!)
勇ましい雰囲気を醸し出してる気がして
嫌いじゃないよ
そして、マンタちゃーーーん
会いたかったよぉー
久々~の対面、嬉しいなぁ~
正面から、大口開けて来てくれちゃって
とっても、かわいいから
もういっちょ、マンタちゃん
今日のマンタちゃんは、じーっくりと遊んでくれたみたいです
データを見ていると・・・。
大量のマンタちゃんの写真
あんなショット
久々の登場だったので、大サービスしてくれたのかなぁ
マンタちゃーん
これからも、いっぱい登場してねぇー
潮:大潮
風向:北東
天気:曇り
気温:21℃
水温:24℃
透明度:25m
ポイント:トンバラ、トリノクチ、親子岩
皆様、こんにちはヒロシです。
さっそく、恒例の今日の天気から
この怪しい雲・・・
朝方は、大雨が降っていましたが
ダイビングする頃には、止んでくれました
ただ、太陽が隠れていたので肌寒く感じましたね
そんな今日も、島の北側のポイントで
北風が強くなる前に、3DIVEしてきましたよ
昨日に引き続き、今日もイマズニへ行ってきました
連日の勝利なるか
ちゃんと、居てくれたーーーーー
※S様より写真ご提供※
今日は、水面近くまで伸びるギンガメトルネード
※S様より写真ご提供※
水中で、ギンガメ様の迫力に圧倒されながら
「これはギンガメトルネードではなく、ギンガメハリケーンだ
なんて、バカなことを考えていました
※S様より写真ご提供※
龍にも見えて、カッコよかったなぁ~
他には、超巨大なニセゴイシウツボ様が
浅場を泳いでいましたよ
お客様と観察していると、だんだんと近づいてくる
隠れられる穴を探しているらしく
必死に泳ぎ回って、穴に入ったものの・・・
はみ出し過ぎでしょ
「大きくなると、色々と大変だよね・・・
ちょっとだけ、ニセゴイシウツボ様の気持ちが分かりました
さてさて。
予報通り、3DIVEした後から北風が強くなりました
明日も北風の予報なので、島の南側のポイントでの出会いに期待ですね
明日は、明日の風が吹くってことで
久々に、マンタ様に会えないかなぁ・・・
潮:大潮
風向:西
天気:曇り
気温:24℃
水温:25℃
透明度:20m~25m
ポイント:シチューガマ、イチュンザー下、イマズニ
皆様、こんにちはヒロシです。
さっそく、恒例の今日の天気から
午前中は、やや雲が多く感じましたが
たまに太陽が顔を出し、僕らを暖めてくれましたよ
冷たい風も、少し収まってくれたので快適でした
午後からは、怪しい雲が空一面を覆い
ちょっとだけ、雨が降りましたけどね・・・
そんな今日は、島の北側のポイントで
3DIVEしてきましたよ
僕は、船番でしたが・・・
島の北側のポイントで外せないのが・・・
そう
先日は、ギンガメ様と会うことができましたが
今日の結果は
・・・・・
どーーーーーん
うひょー
ギンガメ様GETだぜ
写真を見ているだけでも、この迫力です
※S様より写真ご提供※
水中で見ていたら、もっと迫力があるはず
その後は、目線を下に向けて・・・
ダンゴオコゼ様とオオアカホシサンゴガニ様が
2匹仲良く、隠れていたり
カスリフサカサゴ様が、サンゴの中をウロチョロしていたり
今日は、ワイドにマクロに
幅広く、楽しんでいただけたのではないでしょうか
やっぱり、目線を下に向けてみると
可愛い生物がいっぱいいますね
さてさて。
最近、マンタ様に会えてないです・・・
会えても、船上でチラッとしか見れていない
どこかに出掛けているのかな
そろそろ、姿を見せに帰っておいでぇ~
潮:大潮
風向:東
天気:曇り
気温:23℃
水温:25℃
透明度:25m
ポイント:ウーマガイ、イマズニ、トンバラザシ
皆様、こんにちはヒロシです。
さっそく、恒例の今日の天気から
今日は、快晴
昨日までの雲が嘘のように、青空が広がっていました
風向も、やや南寄りだったので暖かかったです
こんな日のダイビングは、気持ちいいはず
そんな今日は、島の南側と北側のポイントで
3DIVEしてきましたよ
僕は、今日も船番でしたけどね
今日は、マクロ系のダイビングになったようです
まずは、暗がりにいるアカモンサラサエビ様
この子の特徴は、背中にあるハート型の模様
あと、見た目が美味しそうなのも特徴です
お次は、小さい体が可愛いキリンミノ様
この子の特徴は、尻尾の付け根にあるT字ライン
あと、扇子のような胸ビレがカッコイイですね
そして、今日のオオトリを飾るのは
ガレ場のアイドル(?)、キンチャクガニ様
小さなイソギンチャクを振り回す姿が、とっても可愛い気がします
この時季、マンタ様を探して
ついつい、目線を上に向けてしまいますが
たまには、目線を下に向けてみないといけませんね
こんな可愛い生物との出会いを、もっと楽しまなくちゃ
さてさて。
最近は、島の両側のポイントで潜ることができています。
島の北側のポイントでは、豪快なドロップオフ
島の南側のポイントでは、複雑な地形を楽しむ
さらに、これからの時季は大物シーズンに入るので
色々な生物との出会いもあり、さらなるワクワク&ドキドキ感が味わえるはず
今年は・・・、「何が出るかな
潮:中潮
風向:東
天気:晴れ
気温:22℃
水温:25℃
透明度:25m
ポイント:アーラ、ハーフウェイ、シチューガマ
皆様、こんにちはヒロシです。
さっそく、恒例の今日の天気から
今日も、空は雲一色でしたが
たまに顔を出す太陽の光が、とても暖かさを感じさせてくれました
天気写真の時は、ちょうど太陽が出てくれましたよ
ただ、北風が強かったので肌寒さはありましたけどね・・・
そんな今日は、島の南側のポイントで
4DIVEしてきましたよ
今日も、色々な生物との出会いがありました
まずは、チェック柄が可愛いクダゴンベ様
深場にいるので、見付けるのに苦労しますね
でも、可愛いから必死に探しちゃうんです
お次は、小さな群れで泳ぐノコギリダイ様
黄色のワンポイントが特徴的ですね
逃げずに泳いでくれるので、写真が撮りやすい
そして、共生するイソギンチャクが閉じてしまい
頑張って、隠れようとしているクマノミ様
見付けた瞬間、笑ってしまいました
おしくらまんじゅう?してるみたいに、ギュウギュウの状態でしたよ
最後に、太陽が顔を出した瞬間を狙い
恒例の集合写真をパシャリ
※Ⅰ様より写真ご提供※
素敵な笑顔、ありがとうございました
さてさて。
今日は、船上でも水中でも
キョロキョロ周りを見ながら、マンタ様を探したのですが
出会えずに、終わってしまいました・・・
毎日、色々な生物との出会いはありますが
やっぱり、何回でもマンタ様には会いたいものですね~
明日に期待かなぁ~
潮:若潮
風向:北
天気:曇り時々晴れ
気温:20℃
水温:24℃
透明度:20m~25m
ポイント:トリノクチ、鳥島沖、ガラサー山沖、親子岩
皆様、こんにちはヒロシです。
さっそく、恒例の今日の天気から
昨日に引き続き、怪しい雲が空を覆っていました・・・。
天気予報通り、雨が降ったかと思えば
いきなり、青空が顔を出したり
天気も風向もコロコロ変わり、不安定な天候でした
そんな今日は、島の北側と南側のポイントで
3DIVEしてきましたよ
僕は、船番だったんですけどね・・・
今日のダイビングは、大当りの日だったらしく
イマズニでは、ギンガメ様と遭遇
※Ⅰ様より写真提供※
久々に会えましたぁーーーーー
今日のギンガメ様は、かなり寄ることができたみたいですね
※Ⅰ様より写真提供※
お利口さんで、良かった
トンバラでは、バラクーダ様と遭遇
※Ⅰ様より写真提供※
しかも、バラクーダ様だけではなく・・・。
かなり小さい、オグロメジロザメ様にも会えたようです
※Ⅰ様より写真提供※
赤い枠の中に写っている、可愛い子供が・・・。
グルクン様の群れに突っ込んでいったらしい
今日は、島の両側のポイントで潜ることができ
かなり内容の濃い、ダイビングになったみたいですね
明日も引き続き、大当りに期待します
マンタ様にぃ~
ハナイカ様でしょ~
奇跡的に、ハンマー様も見れちゃったりして
・・・・・。
こんな欲深いと、見れるものも見れない
明日は、雑念を捨てて潜りたいと思います
潮:長潮
風向:西⇒南⇒西
天気:雨⇒曇り時々晴れ
気温:24℃
水温:26℃
透明度:20m~30m
ポイント:ウーマガイ、イマズニ、トンバラ
皆さんこんにちは、まなです
早速ですが、今日のお天気をご紹介♪
今日も引き続き、快晴~
ピッカピカの青空な1日でしたぁ
えっ、そんな写真に見えない
・・・・・・。
実は、この写真の撮影時刻は17時
そりゃ~ねぇ~
すっかり、日も暮れ始めちゃっうってもんですよ
でもでも、お昼頃はこんな感じ
南寄りの風でポカポカ暖かく、絶好のダイビング日和となりました
そんな今日は・・・。
体験ダイバーさんが、た~くさんいらっしゃったので
他ショップさんと協同して、体験ダイビング祭りになりました
久しぶりに、北側のポイントへ
そして、とっても穏やかな海況でした
さらに、数日前までの曇り予報も好転して
お天気にも恵まれましたー
きっと、今日の体験ダイバーさん達は
日頃の行いが、いい方々に違いありませんねっ
そんな、最高のコンディションのもと
久米島の素敵な海を、楽しんで頂けたのではないでしょうか
これを機に
新たなダイバーが、いっぱい増えてくれるといいなぁ
潮:小潮
風向:南南東
天気:晴れ
気温:24℃
水温:24℃
透明度:25m
ポイント:ウーマガイ、シチューガマ×2、トンバラザシ
皆さんこんにちは、まなです
早速ですが、今日のお天気をご紹介♪
昨日の雨も、すっかり上がり
お空が明るくなりましたぁー
そして、だんだんと太陽さんのお出まし
それだけで、体感温度もアップアップ
そんな今日は、島の南側のポイントで
元気に2DIVEしてきましたよ
お久しぶりの、久米島の海には
どんな出会いが待ってるかなぁ~
なんて、期待を胸に進んでいくと・・・。
まずは、セジロクマノミ
元気にチョロチョロ~っと
お出迎えしてくれました
すると、どこからともなく『チリンチリン~
顔をあげてみると、他ショップのM様
そして、アッチアッチ
何かがいることを、教えて頂きましたぁ
その向こう側には・・・。
マンタ・・・・・・
トビエイ・・・・・・
マダラトビエイ・・・・・・
っと思われるものが、スイスイーっと通過ー
わぁ~
待って、待ってぇ~
なんてしている間に、いなくなっちゃって・・・。(←最後に、気づく!)
写真を撮れず
でもでも、記憶には焼き付けましたよ
M様、ありがとうございましたぁ~
そんな、テンションの上がる出来事の後には
テングカワハギちゃんを発見
この子のかわいさ・・・。
たまんないぜぇ~
最後は、オビテンスモドキyg
フワフワ泳ぐ姿がかわいいので、追いかけてみると・・・。
逃げる
そして、再び追いかけると・・・。
また逃げる
逃げることが逆効果だって、知らないんだろうなぁ
大人になったら、追いかけないのにねっ
さてさて。
今日は、マンタちゃんに遭遇できるかなぁ
なんて淡い期待は、脆くも崩れ去りました
次のマンタ祭りは・・・。
いつ
潮:中潮
風向:北北東
天気:曇り後晴れ
気温:22℃
水温:24℃
透明度:25m
ポイント:親子岩、アーラ
皆様、こんにちはヒロシです。
さっそく、恒例の今日の天気から
空一面に、どんよりした雲が・・・
午前中は、弱い雨が降ったり・・・
南寄りの風から、北寄りの風に変わったり・・・
なんとも、不安定な天気となりました
そんな今日は、島の南側のポイントで
3DIVEしてきました
昨日は、「マンタ祭り」でしたが・・・。
今日は、「クマノミ祭り」でしたよ
最近の僕は、筋力トレーニングに励んでいるせいか
生物を観察するとき、体つきを見てしまうんですよね
そんな、ちょっと変わった視点から・・・。
まずは、ハマクマノミ様
人間で言うと、「マッチョ体型」って感じがします
そして、クマノミ様
人間で言うと、「標準体型」って感じがします
最後は、ハナビラクマノミ様
人間で言うと、「病弱体型」って感じがします
クマノミは種類によって、雰囲気が全然違うので面白いですね
こんな変わった観察方法をしているのは、僕だけですかね~
さてさて。
昨日のマンタ様が忘れられず、今日も水面をキョロキョロ
あの「マンタ祭り」を味ってしまうと、妙に期待してしまうんですよね~
いかん、いかん
上ばかり見るのではなく、たまには下も見ないと
この時季は、ガレ場をめくると
ハナイカ様も見れますからね
※過去画像より※
早く、今季第1号が見れますように
潮:中潮
風向:北
天気:曇り時々雨
気温:25℃
水温:22℃
透明度:20m
ポイント:アーラ、トリノクチ、親子岩