皆様こんにちは、ヒロシです。
今日は、久米島で最大級(?)のイベント
「久米島マラソン」の日でした。
全国各地から、ランナーの方々が集結し
島内を疾走します
ここで、雨男の力を発揮してしまったら・・・・・。
そんな気になる、今日の天気は
快晴です
しかし、また「今日の天気」写真を撮り忘れ
今さっき急いで、こっそり撮ってきました。
「今日の天気」写真が、夕方に撮ったものなので
昼間に撮った、晴れてる写真もUPさせていただきますね。
本当は、こんなに快晴でした
ここで、ちょこっと
「久米島マラソン」の事を、お伝えしますね
まずは、スタートとゴールのゲート
高校生は、ものすごく元気でした
仮装
ものすごく、走りづらそうですね
出場されている皆さんは、とにかくエネルギッシュで
23歳(ピチピチ)の僕も、圧倒されてしまいました
でも、その反面
来年は、エントリーしようかなー?
なんて、ちょっと考えてしまいました。
さて、久米島マラソンで盛り上がっている今日も
元気に、2DIVEしてきましたよ
バラクーダ様が、元気に泳いでいたり
初めてのポイントを、色々と探検してみたり
やっぱり、天気が良いと
潜っているだけで、幸せを感じますね。(いつもですが。笑)
今日も、地形や魚を覚えたり
他ショップさんのご協力により、新たに学べたことがあり
実に、充実した一日になりました。
たくさんの方々に、日々感謝しながら
これからも、毎日頑張ろうと思いました。
以上
「久米島マラソン」に、かなり影響されたヒロシがお送りしました。
潮:中潮
風向:北東
天気:快晴
気温:27℃
水温:27℃
透明度:20m
ポイント:トンバラ、トリノクチ西
皆様こんにちは、まゆです
iPhoneのアプリで、『なめこ栽培』ってあるんですけど
お友達が、『楽しいよ』って言うから
栽培してるんですけど
37番以降のなめこが生えません
詳しい方~。
どうやったら、コンプリート出来るのか
教えて下さ~い
そんな憂いに満ちた、今日のお天気は~
今日は、雨男ヒロシが
海に行きましたが、見事に晴れました。(←失礼だから)
きっと、晴れ女である
地元民Aちゃんのお蔭げです。
Aちゃん、ありがとう。
そんな今日は、めぐみ丸のめぐたんが
只今メンテナンスの為、陸揚げされているので
他ショップさんのお船に、乗せて頂きました。
もうしばらくの間、他ショップさんのお船にお世話になる予定です。
今日、目指すのはトンバラ~
ぷりっぷりの、イソマグロさんが~
でで~んと、数匹いたり(←写真しっぽ切れてるね)
大きくて、しましまのバラクーダさんが~
颯爽と泳いでおられたり~
マダラタルミさんも
群れていらして
キレイでした~
今日は、流れがあまりなく
透明度が、良かったので
ずっと、ここにいてもいいな
って、思いました。(←良くないよね)
今日は、本当に
最高のダイビング日和でした。
明日も引き続き、穏やかな海であります様に
そして明日は、久米島マラソンです。
張り切って、応援するぞ~
潮:若潮
風向:北⇒北北西
天気:晴れ
気温:26℃
水温:27℃
透明度:25m
ポイント:トンバラ×2
皆様こんにちは、まゆです
めっきり、涼しくなった久米島ですが
今日は、お天気が良く
陽射しがあると、やっぱり暖かいな~っと
雨男ヒロシを、チラ見してみました
そんな、今日のお天気は~
曇って見えますが
実際は、良く晴れて
海の中も明るく、気分もノリノリです
今日のお客様は、昨日から引き続きの
リピーターMちゃんと、地元民Y様でしたので
昨日と比較にならない位の
綺麗な海に、鼻歌ルンルンで
潜ってきましたよ~
今日は、砂地のポイントで2Diveの
まったりダイビングでした。
ウミウシが、色々いたり~
枝サンゴが、びっしり綺麗に育ってたり~
お魚が、いっぱいいて~
岩陰には、エビさんも色々いたり~
砂地には、チンアナゴさんもニョロニョロいたり~
と、見どころ満載なポイントでした。
皆様も、まったりダイビングを
ご希望の場合は、是非リクエストして下さいね~。
そんな今日は、リピーターMちゃんが
Mちゃん、おめでとうございます~
みんなに水中で、胴上げされ
喜んでいらしたところ
戸田さんからの、おめでとうの抱擁には
笑顔で固く、ご遠慮なさってました
次回は、2月にクジラ狙いで
ご帰島されること、首を長~くして
お待ち申し上げます
潮:中潮
風向:北北東
天気:晴れ
気温:26℃
水温:27℃
透明度:25m
ポイント:イソバナポイント×2
皆様、こんにちは。
ヒロシです
早速、恒例の今日の天気から。
やはり、昨日の天気予報通りです。
なかなか、『晴れ』を拝むことができません
今日は、天気が不安定で
突然、大雨が降りだしたり
いきなり、風が強く吹いたり
忙しい天気の日でした。
そんな、天気が不安定な今日は
リピーターの『K様&Y様』と、ご一緒に3Dive
1本目:シチューガマ
ここで、突然の大雨・・・・・。
存分に、雨男の本領を発揮しております。
戸田さんと僕は、万が一に備えて
船で待機していました。
船上で、天候の回復を願った結果(?)
なんとか雨が弱くなってくれました。
2本目:コーラルガーデン
ここは、サンゴやクマノミ様が
いっぱい生息しているポイントです。
『ハマクマノミ』、『クマノミ』、『カクレクマノミ』の3種類が見れましたが
今日は、『カクレクマノミ様』をUP
その他にも
イソギンチャクエビ様
やはり、小型の生物も良いですね
3本目:イマズニ
ギンガメアジ様を目当てに、行ってきましたが
今日は、残念ながら空振りです・・・・・。
その代わりに、ホソカマス様が元気に群れていました。
いつ見ても、海の中の生物は
元気いっぱいですね。
明日も天気予報は、あまり良くないですが
僕も元気モリモリで、ダイビングや操船のお勉強がんばります
以上が、今日のブログ担当
雨男の本領を発揮している『ヒロシ』でした。
潮:中潮
風向:南南東
天気:雨
気温:25℃
水温:27℃
透明度:25m
ポイント:シチューガマ、コーラルガーデン、イマズニ
皆様、こんにちは。
ヒロシです
今日は、『キャプテン・ヒロシ』ではなく
普通のヒロシです。
戸田さんの操船を横で見て、しっかりお勉強してました。
その成果を生かして、明日から再び『キャプテン・ヒロシ』です。
そして、おそらく
今夜も緊張して、今から無口になるでしょう。
・・・・・。
さて
では、恒例の今日の天気から。
微妙に晴れてます。
しかし、午後には雲が
なぜ
せっかく、リピーターK様がご来店されてるのに・・・・・。
そろそろ、雨男の汚名を返上したいですね
リピーターK様には、申し訳ないと思いつつ
今日は『トンバラザシ』&『ウーマガイ』の2Dive
あまり天気が良くなかったので
海の中が、薄暗い感じがしました。
しかし、お魚様たちは元気ですね
ハナビラクマノミ様
スミレナガハナダイ様
ミゾレウミウシ様
クマザサハナムロ(グルクン)様
今日もたくさんの生物様がいらっしゃいました。
番外編では、1本目を潜っている最中に
水中で、戸田さんが『イルカの鳴き声がする
周りを見渡しましたが、確認する事はできず・・・。
1本目終了後、船上で休憩していると
他ショップ様の船が、慌ただしく方向転換。
『まさか
情報確認してみると、ビンゴでイルカ様
オキゴンドウイルカ様の群れでした
こんな間近で、しっかり見れるなんて
テンション上がります
癒される~~~~
天気は、あまり良くありませんでしたが
イルカ様のおかげで、少なからず
心に晴れ間が差したヒロシでした。
潮:中潮
風向:南
天気:曇りのち雨
気温:29℃
水温:27℃
透明度:15m
ポイント:トンバラザシ、ウーマガイ
皆様、こんにちは。
ヒロシです
昨日に引き続き、『キャプテン・ヒロシの成長日記』その2を
お届け致します
まずは、恒例の今日の天気から。
午前中は、見事な晴れでしたが
午後からは、雲がかかってきました
午前中は、こんな感じの快晴!!
決めてますね~
ダイビングの合間は、写真撮影大会になってました
そして、今日も僕自ら操船し
ダイビングポイントまで向かいます
昨日は昨日で、あたふた・・・・・。
今日は今日で、あたふた・・・・・。
あ~、操船って難しい
風向きや、波や
地形や、風景や
他の船や・・・・・。
色々、気にしないといけません。
けど、出来たらカッコイイですよね
カッコイイ男を目指します
そんなこんなで、今日のダイビングポイントに到着。
今日は、『シチューガマ』で研修です
『シチューガマ』は、地形を楽しめるポイントですね
地形好きの僕は、久米島の中でも
好きなポイントの1つです。
クジラの尻尾に見えたり
割れ目には、色々な魚がいたり
もちろん、地形だけじゃなく
ハマクマノミ様
ノコギリダイ様
アカマツカサ様
『シチューガマ』では
素晴らしい地形が、堪能できたり
数多くの、お魚様たちに出会えたり
地形好きな人も、お魚好きな人も十分に楽しめます。
今後も、『キャプテン・ヒロシの成長日記』を通して
色々なポイントを、ご紹介できればと思います
以上が、今日の『キャプテン・ヒロシの成長日記』でした!!
潮:大潮
風向:東北東
天気:晴れのち曇
気温:28℃
水温:27℃
透明度:25m
ポイント:シチューガマ×2
皆様、こんにちは。
ヒロシです。
最初に書いていた、ブログのデータが
全部消えてしまいました。
かなり、ショックです・・・・・。
気を取り直して
今日は、戸田さんと操船&ダイビングの研修に行きました。
ついに『キャプテン・ヒロシ』が、デビューしました
そんな、華々しい今日の天気は・・・・・。
雨です
『キャプテン・ヒロシ』が、デビューの日に雨なんて・・・・・。
僕は、本当に雨男なのかもしれません。
そんな天気でも、負けずにしっかり研修してきました
僕自ら操船し、ダイビングポイントまで向かいます。
まずは、出港前点検
ヒロシ:『エンジンルームの点検・・・ヨーシ
ヒロシ:『エンジン始動
ヒロシ:『GPSの電源・・・・・か、錠が開かない
戸田さん:『なんで錠が開けられへんねん
・・・・・。
なんとか、無事に出港できました
アタフタしながらも、ダイビングポイントに到着
今日の研修する、ダイビングポイントは
『ウーマガイ』です
ご存知の方々は、たくさんいらっしゃるとは思いますが
『ウーマガイ』は、アケボノハゼ様が拝めるポイントですね。
アケボノハゼ様
他には、ハナゴンベ様やスミレナガハナダイ様。
ハナゴンベ様
スミレナガハナダイ様
『ウーマガイ』では、色鮮やかな生物様がいっぱい
しかも、出会いがしらにウミガメ様が出現するなど
幸先の良い研修になりました
ダイビング終了後の帰港も、僕が操船です。
言うまでもなく、色々ありましたよ。
でも、何事も経験ですからね
主な研修の内容は、操船・地形・生物・カメラの操作方法を覚える・・・etc
覚える事が、いっぱいです
皆様に、快適なダイビングをして頂く為
一生懸命、頑張っていますので
これからも温かく見守って頂けると幸いです。笑
以上が、『キャプテン・ヒロシの成長日記』でした!!
潮:大潮
風向:西南西
天気:曇のち晴れ
気温:27℃
水温:27℃
透明度:25m
ポイント:ウーマガイ×2
皆様、こんにちは。
ヒロシです。
早速ですが、恒例の今日の天気から。
ど~んより、分厚い雲に覆われた一日でした。
ただ、昨日の天気予報では『曇りのち雨』だったので
なんとか、雨は避ける事ができて良かったです。
風の強さは、相変わらずでしたが・・・・・。
ここ最近、パッとしない天気が続いてますが
昨日のブログで、『皆様にダイナミックな久米島も見て頂けたらな~』
とつぶやいていた通り、今日はダイナミックな久米島を見て頂く為に
イマズニに行ってきました
そしたら、狙い通り・・・・・。
ドーーーーンっと、ギンガメ様&ホソカマス様が。
ヨシ!!
空気を読んでくれてありがとう。
ギンガメ様&ホソカマス様。
そして、もう一つイマズニで・・・・・。
マンタ様ですよ~
しかし、マンタ様を拝めたのは
戸田さんとS様のみでした。
僕も見れてません。(戸田さんめ・・・・・。
他にも、モンツキ様やゴシキエビ様も拝めました。
モンツキ様は、いつ見ても癒されますね~。
ゴシキエビ様は、存在感がありますね
今日は、『BIG BLUE御一行様』と
『N様&H様』のダイビングが、最終日だったのですが
なんとか、ダイナミックな久米島を見て頂けたのではないかな?
と、勝手に思っています。
そして、今日も色々な生物様や地形を堪能できて
改めて、『毎日が勉強だな』と感じる今日この頃でした。
潮:中潮
風向:東
天気:曇り
気温:27℃
水温:27℃
透明度:25m~30m
ポイント:イマズニ、ウーマガイ、フィッシャーマンズコーナー
皆様、こんにちは。
ヒロシです。
早速ですが、恒例の今日の天気から。
連休初日で、スタッフとしての
海デビューの今日は、曇りでした
3本目終了後は、どしゃ降りの雨でした。
昨日の天気予報では、『晴れのち曇り』って出てたのに・・・。
何処かに、雨男か雨女がいるのかな
・・・・・。
僕じゃありませんよ?
さ~、気を取り直して
あまり天気が良くなかった今日は、島の南側のポイントで
の~んびり&ま~ったり、ダイビングの日でした。
地形好きの僕は、トリノクチの地形が好きでたまりません
他にも、クマノミ様、バブルコーラルシュリンプ様、オラウータンクラブ様など
小さな生物様が、いっぱいいらっしゃいました
イマズニでのギンガメ様や、トンバラでのネムリブカ様もいいけど
今日みたいな地形や小さい生物様を堪能するのも、個人的には楽しかったです
・・・・・。
僕より、お客様に満足していただかないといけませんよね
明日は、天気が回復して
イマズニあたりに行けたらいいんですけどねぇ~
こればっかりは、神様にお願いするしかありません
皆様にダイナミックな久米島もお見せできたらな~
と思う、今日この頃でした。
潮:中潮
風向:北東
天気:曇り⇒雨
気温:27℃
水温:28℃
透明度:10m~30m
ポイント:親子岩、トリノクチ、ナングチモドキ
皆様、こんにちは。
戸田です。
昨日のブログで、腹痛&嘔吐の事をネタにしたら
たくさんの方々に、『大丈夫?』
って、心配して頂きました。
有難うございます。
もうすっかり、元気です。
大丈夫です!!
さてさて。
では、恒例の今日の天気から。
午前は、暴風雨・・・。
その為、午前のダイビングは
検討の結果、中止にしました。
午後は、少し天気が回復する予報やったので
午後から2Diveに、行ってきました。
予報通り、雨&風が弱まり
風向きも、久々に南寄りに変わりました。
こうなると、昨日までの寒さは無く
気持ち良く、過ごせますね。
そんな、午後から2Diveの今日は
インリーフの砂地で、のんびりと小物探しをしてきましたよ。
ストローみたいに、細長い口の
オイランヨウジとか
見た目は、キレイやのに
なんかオヤジっぽい、への字口の
ハナミノカサゴの幼魚とか
よく見ると、ケツあごの
ハナビラウツボとか
を、じっくり観察してきました。
やっぱり、インリーフの砂地も
結構、好きですね。
魚って、じっくり観察すると
新たな発見があって、楽しいですよー。
潮:小潮
風向:東⇒南東
天気:暴風雨⇒曇り
気温:26℃
水温:27℃
透明度:20m
ポイント:ナングチモドキ×2