皆さんこんにちは、チエです☆
本日の久米島は完全に太陽が戻ってきましたーー
台風の影響も、もうほとんどありません☆
やっといつもの久米島が戻ってきたようですね~
そんな今日も、もちろんダイビングにレッツらゴー!
今日もワタシはノープランのお2人と
ノープランなダイビングの旅へと出かけました~☆
その頃戸田さんは、リピーターSさんと
のんびりリフレッシュダイビング~☆
ノープランチームはノープランながら、地形で遊んだり~
『あ、やべ、見つかった・・・。』の
モンツキカエルウオ君と遊んだり~
最近よくみかけるプリンセスもラブリーでした
そしてそして、あの台風の中
無事に流されず居てくれた、小さな勇者
しっかり葉っぱに巻きついてました☆
そして最後はみんなでパチリ☆
今日も一日ありがとーーございましたーーー
そして明日からも宜しくお願いしますーーー
潮:中潮
風向:南
天気:晴れ
気温:32℃
水温:29℃
透明度:20m
ポイント:シチューガマ・フィッシャーマンズコーナー・トンバラザシ
皆さんこんにちは、チエです☆
今日の朝、小野さんとたまたま
『そーいえば久米島で鳩ってあんまり見ないですよね~?』
って話をしてました。
カラスは見るけど、鳩って見ないんですよね~(・・・・多分)
・・・・・・・・・・・とても偶然とは思えない。
今日は8月10日
ハ(8)ト(10)の日でした!!
スゴクないっ!?
スゴクなくなくないっっ!?
たまたま話してただけなんですよーーーー。
アンビリバボーですよ、これは。
朝から奇跡体験しちゃいました☆
さてさて、海と全然関係ない話から入ってしまう
悪いクセのチエですが、本日も海に行ってきましたよ~☆
お天気も大分回復しまして、この通り~~☆
うんうん、いい感じにお空が青くなってきてます☆
そんな今日は、小野さんは昨日に引き続き
Jさん&Mさんとダイビング~。
ワタシはリピーターのKさん&Y君と共に
ノープランダイビングーーー。
ノープランとは・・・・・
特にどんなお魚を見ましょう。とか
こんなお魚探してみましょう。とか
こんな地形に入りましょう~。とか
一切なし。
出たとこ勝負(?)でのんびり潜れればなんでもいーーよーー。
のお2人でしたので・・・・・(笑)
で、出たとこ勝負した結果
なぽれおーん!
まずまずの出だし~
そして
おっとーーー、久しぶりにみました
ギンガメアジの八の字トルネード!!
ご覧の通り、ギンガメアジが上から下へと
グルグルしながら八の字を作ります。
すごいなーーーー、やるなーーーギンガメアジーーー。
その後ちょっとずつ私たちの方へ近づいてきてくれ・・・・
しばらく観察させてくれました☆
透明度も、少しずつ回復してきてるし
これは明日以降も、色々期待出来そうです♪
楽しみだなーーーーー☆
潮:中潮
風向:南
天気:曇りのち晴れ
気温:31℃
水温:29℃
透明度:15m~25m
ポイント:ウーマガイ東・ウーマガイ・イマズニ
皆さま、こんにちは
昨日の雨も止み、今日の久米島はど~んより。
曇り空です
一時晴れ間もでましたが、その後は分厚い雲に
覆われてしまった久米島です。
そんな今日ですが!
ようやく海へ
ふっか~~~つ
南側は風の影響でまだバシャバシャしてますが、
北側はかな~り静かになってきました。
そんな台風明け直後のお客様は
Cカード取得後、初ファンダイビングのJさん&Mさん。
なんと、久米島が初ファンダイビング
しかも、お2人は講習のときに
①マンタ見た。
②ウミガメ見た。
③ナポレオンと一緒に写真撮りました。
と、ダイバーの見たいものを一通り見ちゃってます
そんな記念すべき初ファンダイビングが
台風直後の海・・・
う~~~ん、ど~しましょ~~~
かなりのプレッシャー・・・
とりあえずはダイビングの感覚を取り戻すために
の~んびりと潜っていただきました。
そんなお2人をパチリ
初ファンダイビングを満喫中のJさんとMさんです。
最初はかなりのドキドキっぷりでしたけど
感覚を取り戻せばスイス~イ
Jさん&Mさん「いろんな魚を見れたので楽しかったです!」
ほ~~~、一安心。
明日も楽しく潜りましょうねぇ
さてさて、明日からも海は続きます
早くいつもの穏やかな海に戻りますよ~~~に(^人^) オ・ネ・ガ・イ♪
潮:中潮
風向:南南東
天気:曇り
気温:30℃
水温:29℃
透明度:10~15m
ポイント:トンバラザシ・ウーマガイ・シチューガマ
皆さま、こんにちは
昨日もお知らせしました、
台風8号さん(今回はモーラコットさん)。
久米島どうなっちゃったかしら?
と、お思いの皆さま。
今日のお昼の写真。
晴れてます。
朝は曇ってましたが、太陽が出たり隠れたりと
何だかとっても忙しいお天気。
ただ、朝から風はびゅ~びゅ~
写真だと、びゅ~びゅ~感が伝わらないのが残念です
午後になって、どんどん風は強くなってきました。
まだこれから台風は近づくのですが、
今でも風強いのに、もっと強くなると
どうなっちゃうんだろう?
沖縄での初めての台風体験に
ややビビリ気味です
さてさて、肝心な海はというと
南側なら、まだ
何だかいけそうな気がする~~~
というわけで、南側にれっつご~~~
戸田さんがね。
昨日200本記念ダイブを迎えたFさんと
マンツーマンダイビングです。
あっ!以下の写真は全てFさんからの
ご提供でございます。
連日、ステキなお写真をありがとうございます。
ブログには久々登場のコチラのクマノミさん。
なかなかイソギンチャクからでてこない
臆病なハナビラクマノミさんです。
そして、こちらも久しぶり。
赤に白いボディが映えますね
かくれんぼ上手なカニさんはどこがどこだか
分かりずらいのが難点ですね。
目のドアップ写真もどーぞ
ボディがお菓子のコンペイトウに似ていることから
「イソコンペイトウガニ」なんて名前がついたんですって。
みんなうまいこと考えるよねぇ。
その他にもホワイトチップリーフシャークやギンガメアジなどなど、
大満喫のダイビングだったようです。
Fさん「どうなるかと思ったけど、行って良かったよ~~~。」
楽しんでいただけて、何よりです
さてさて、昨日の予想進路図から少し
ズレてたけど、台風はまだこれから近づいてきます。
夜からは雨の予報。
そして、明日からはもっと雨風が強くなる予報です。
万が一のために非常食も買っておこっと!
(心配しすぎ?!)
潮:大潮
風向:北北東
天気:晴れ時々曇り
気温:31℃
水温:30℃
透明度:25m
ポイント:小学校沖・ガラサー山沖
皆さま、こんにちは
今日も久米島はとっても良いお天気です
青空が広がってます
が、しかし
沖縄のはるか南に台風が出来てしまいました
ゆっくりと沖縄地方に向かってます。
7日に沖縄に最接近との予報・・・
今日のお天気からは想像できないのになぁ。
『嵐の前の静けさ』ってやつかしら
今のところは大きな影響なし。
今日もダイビングを楽しんできましたよ~~~
お客様は昨日から引き続き、
リピーターFさんのマンツーマンチームと
Tさん&Nさんのビギナーさんチームに
分かれてのダイビングでした。
まずは、潜ってすぐに・・・
で、でかっ
と、突っ込んでしまうほどのナポレオンが登場!
優雅にスイス~~~イと目の前を泳いで消えていきました。
しかも、ほとんど見かけるのが同じ場所なので
きっと同じナポレオンなのかなぁ?
確実に前よりは大きくなってます。
その後はコチラ↓
背ビレの○もキレイに撮れております。
そして、昨日のリベンジです。
今日はいました~~~!
お日様とのコラボレーションがキレイですぅ
そんな今日の写真は(お天気以外ね)
全てFさんから頂きました。
Fさん、ステキなお写真ありがとうございます。
そんなFさん、本日200本目の記念ダイビングでした。
Fさん、200本おめでとうございます。
これからも楽しいダイビングを続けて下さいね~~~!
さてさて、明日の海はどうなるかしら?
少しずつ台風の影響が出てくるかもしれません・・・
早く過ぎ去ってくれ~~~~~~~
潮:大潮
風向:北東
天気:快晴
気温:32℃
水温:30℃
透明度:25~30m
ポイント:ウーマガイ・イマズニ・トンバラザシ
皆さんこんにちは、チエです☆
本日の久米島もとーーーってもいい天気でございます。
さて、本日の海の話の前に
昨日のお祭り2日目をレポートしていきたいと思います☆
久米島祭り2日目は、一言で言うと
『ハシャギ過ぎたーーーー』です。
・・・・・・・いや、一応大人ですから
人様に迷惑をかけたワケではないんですけど~(多分)
ひとまず、ゲストの皆さまと一緒に祭り会場に行って~
かんぱーーーーーーいっ
腹ごしらえしながら、しばし談笑・・・・・・。
そしてそして、楽しみにしていた
沖縄のバンド『バーボンズ』ですよーー!
多分、内地の方には馴染みが薄いと思いますが
沖縄では、ローカルCMに歌が起用されていたり、と
一応有名なバンドなんです。
ワタシ達も特にファンというワケではなんですが
久米島でライブが見れるのは、こういったお祭りの時だけなので
自然とテンションがアップッ
ゲストの皆さまと共に、ノリノリーーーー
もうね、汗ダクになりながらめっちゃジャンプしてましたっ
楽しかったーーーーーーーーーっ!!
そして更にテンションが上がってしまったワタシ達(スタッフ全員)は
勢いあまって『バーボンズ』のCDを購入してました。
し・か・も、サインもらっちゃったーーー☆
さ・ら・に、名前入りーーーーーーー☆
・・・・・・・・えぇ、お察しの通りミーハー丸出しです。
でもいーんです!
だってこんなに楽しい思いをさせてもらったんですから☆
そして、昨日のお祭りでハシャギ過ぎたせいか
足が筋肉痛ですっ。
一緒に行ったゲストの方いわく
『そりゃあんだけジャンプしてはしゃいだら、足にくるよ~』
だそうです。
えぇぇぇぇぇっ!やっぱり??(笑)
久米島祭り、本当に楽しいですよーーー来年は是非
ワタシ達と一緒に行きませんか~
と、ブログをご覧の皆さまをお誘いしてみたりして~
さてさて、だいぶ長くなりましたが
やっとこさ、本日の海情報に参りましょ~~~。
本日は、リピーターFさんとマンツーマンチームと
まだまだ初心者ですーー、のTさん&Nさんのビギナーさんチームと
分かれてダイビング~~☆
Fさんがオニューのカメラでステキな写真を撮ってくれたので
今日はFさん写真特集でございまーーす☆
まずは、カワイイ×2テングカワハギの幼魚ちゃーーん☆
そしてそして、フリソデエビ~。
最後は最近うちのお店でブームになりつつあるコノハガニ~。
※以上写真提供:Fさん
透明度はイマイチでしたが、その分水中は色んな意味で
あつーーーーい一日でした☆
潮:中潮
風向:東北東
天気:快晴・一瞬だけ雨
気温:33℃
水温:30℃
透明度:20m
ポイント:ウーマガイ・イマズニ・シチューガマ
皆さま、こんにちは
今日の久米島は午前中晴れ
気持ちの良い青空が広がっていたのですが・・・
え~、ブログを書き始めたら、
雨です
少し降って止んだのですが
今度は湿気がむわぁぁぁぁん
なんだかんだ、やっぱり青空が好きだなぁ
しかも!
今日はお祭りの2日目!!
夕方までにはバシッと晴れて欲しいなぁ。
さてさて、
今日の久米島のダイビングはというと、
小物大好きなJさん。
またまた見つけてくれましたよ
「コノハガニ」です。
図鑑によれば、どうやら「♀(メス)」です。
近くの葉っぱにホントによく似ていて
とっても上手に隠れてました。
それにしてもJさんの目
・・・確か、普段メガネしていたはずなんだけどなぁ
私、視力1.5です
視力の良し悪しは関係ないんですね。
小物が好きかどうかの違いだけなんですね、きっと。
他にもファンダイビングがもう1チーム。
コチラは長~いブランクを経て、ダイビング復活したTさん。
オノ「リクエストは何かありますか?」
Tさん「安全に潜って帰ってこれれば何でもいいです。」
ちょちょちょっと!そんなんでいいんですか?
ブランク明けてからまだ数本でしたので、
とにかくの~んびり、ゆ~っくり。
イソマグロやピグミー、シンデレラウミウシなどなど。
ちゃあんと水中世界も満喫して頂きました
今日は体験ダイビングもありましたよ
地元民Yちゃんのお母様。Yちゃんもお母さんと一緒にダイビングです。
しかもお母様はと~ってもお上手
カメも見れたりで大満足で終了しました。
そんなYちゃんとお母様を水中でパチリ
またぜひ遊びにいらして下さいね~~~
さて、昨日のお祭り報告です。
お祭り会場は大勢の人で賑わっておりました。
仕事のあとに行っていたのでまずは腹ごしらえ
この串焼きのお肉がかなりの美味
これステキでした↓
エイサーです。
かっこよくて私もやってみたくなりました。
最後の〆はコチラ↓
花火~~~
日本に帰ってきたときに見たかったものの
1番がコレでした
やっと見れましたよ~~~
日本の花火はホントにキレイで大好きです
このあとまた花火を見に行ってきま~す
あっ!あと、クジの抽選会もあるんです。
テレビとかDSiとかが当たるかも~~~
何が当たったかはまた報告しますね!
潮:中潮
風向:北東
天気:快晴のち雨
気温:32℃
水温:30℃
透明度:25~30m
ポイント:シチューガマ・トンバラザシ
皆さんこんにちは、チエです☆
今日は朝からウキウキですよ~。
なんてったって、今日は待ちに待った
ですからーーーーーーー☆
お祭り大好きーーーーー☆
もう朝から確実に10回は
『あ~お祭り楽しみだな~』と言ってます。
そのお祭りの模様は、また明日のブログで詳しく報告しますね☆
さてさて、そんな浮き足だった(アナタだけっ!)本日の久米島は
お天気サイコーーーー
でもちょっと北風強めーーーー・・・・・。
北風よ、これ以上強くならないでー
と願いながら今日もダイビングに出発でーす
本日ワタシは、久米島の海を潜るのは初めてです!という
Hさんとマンツーマンダイビング☆
初めてですかーーー!
久米島の海は楽しいですよーーー!!
ダァーーしますかーーー!!!
※そこまでは言ってません。
と、何故か自分でハードルを上げて説明してました。
そしてHさんのリクエスト、ギンガメアジ&ホソカマスは・・・・・
お願いーーーー居て下さいーーーー。(ヒヤヒヤ?)
居たーーーーー!!
ふぅ~
そしてその後ろに、ホソカマスもちゃーーんと居てくれました☆
いいこ、いいこっ
Hさんにも喜んで頂けたようで、ホント良かったですっ☆
その他にも、アオウミガメがびょーーーんと泳いでいったり
フリソデエビが、大きなハサミ振りかざしていたり☆
『久米島の海は楽しいですよ~』を
ちょこっと有言実行出来たかな~~?
そしてもう1チームはこんな子達を
見てきたようです↓↓
水玉模様がかわいいシモフリタナバタウオや~
光を当てると青く光るウコンハネガイ☆
とても貝には見えない美しいひょろひょろ
(なんて言うのか分からない)がキレイですよーー。
今日もしっかり遊んで無事終了でございます~。
あっ、終了じゃないっ!!
お祭り・・・・・・・・行ってきま~~す
潮:若潮
風向:北東
天気:快晴
気温:32℃
水温:30℃
透明度:25~30m
ポイント:ウーマガイ・イマズニ・シチューガマ
皆さま、こんにちは
今日もとってもステキなお天気の久米島です
うん、最高~~~~
しかもここ最近、と~っても暑い”(*´・ω・;ゞ アツイー…
少し動いただけで、汗が吹き出てきます
そんな暑い日は海に入るが一番
ってなわけで(どんなわけ?)本日も
楽しく元気にダイビングへれっつご~
海に入ると陸の暑さも忘れちゃいますからね
今日は久米島2回目ですの、Yさんと
リピーターJさんとご一緒です。
まずは、ウーマガイへ
ちょっと深場へ行き、この子を激写
クールビューティーな1枚です。
なんか、ちょっとかっこよく撮れたつもりになってます。
(シッポが切れてるとか気にしない)
数日前も登場してますが、私自身は久しぶり。
相変わらず「フワッフワッ」でカワイらしい
もうこのカワイさは罪ですよ、ホントに。
出来ることなら我が家に置いておきたい一品です
そして、この子もパチリ
ベストショットを撮ろうと意気込んでは
いたのですが・・・
・・・
・・・・・
・・・・・・残念でなりません
しかも、ホントによ~く動くピグミーちゃんでね。
いつかベストショットを撮るために頑張ります└( ̄◇ ̄*)┘ガンバル!!
それにしても、今日も楽しいダイビングだったなぁ~~~
あっ!
今日ですね、午後も楽しいことがあったんです。
お店の近くで「出張リサイクルショップ」みたいなのが
開かれていたんです。
ソファや冷蔵庫、ドラム式洗濯機、テレビ(アナログです)などが
た~くさん売っていました。
洋服もあって古着はもちろんですが、新品もあったんです。
オシャレビーチサンダルやベルトなどなど・・・
なんと洋服などは全品300円
破格値ですw(゚o゚)w オオー!
チエちゃんと2人して箱の中から引っ張り出して
かなり物色してきましたよ。
久米島ではお洋服買えるところあんまり
ないですからね。
久しぶりに女子な雰囲気を満喫してきました。
そして、このリサイクルショップで前々から
欲しかったアイテムが置いてあったんですよ。
ず~っと買おうか買うまいか、真剣に悩んでいたんです。
それが格安価格にもかかわらず、
さらに安くして頂き、
結局Getしちゃいました
さっそくお店に持ち帰ってやってみました
コレで下半身のエクササイズに励みたいと思います
さっきちょこっとやっただけで、すでに太ももに違和感が・・・
あんまり張り切ってやり過ぎて
肉離れとか起こしても困るのでちょこちょこ頑張ります。
続けることに意義がありますから
いやぁ、今日は充実した1日でした
潮:長潮
風向:東北東
天気:快晴
気温:32℃
水温:29℃
透明度:25~30m
ポイント:ウーマガイ・トンバラザシ
皆さんこんにちは、チエです☆
今日の久米島も快晴に恵まれております~
毎日暑い~~~。
そして熱帯夜が続いております~~。
いつも寝る時はクーラーをタイマーにしているんですが
昨日に限ってタイマーをかけ忘れてそのまま付けて寝てしまいました。
当然、途中で寒くなって起きる。(AM2:00頃)
そして何故かリモコンが見つからない。
・・・・・・・・・・・・・・。
結局、夜中にリモコン探しをするはめに。
寒いし、眠いし、でもリモコンがなーーーーいっ!
夜中の探し物、結構きつかったです・・・・・・・・。
皆さん、クーラーのかけっぱなしには
十分気を付けましょうねっ!ってお話でした☆(・・・・・なんか違う)
さてさて、そんな昼も夜もあつーーーーい本日の久米島ですが
戸田さん&小野さんは神戸からお越しの
『Dive Shop C.A.A.N』ご一行様と共に
ボートダイビングへGO~~~☆
そしてワタシは、マクロ大好きのJさんと
マクロ探しの旅へ出かけるべくビーチへGO~~☆
ボートチームでは、とってもおめでたいサプライズ☆
メンバーのお一人、Mさんが本日ナントお誕生日~~。
みんなで『おめでとーーー』の嵐です
Mさん、本当におめでとうございます☆
ステキな場面にご一緒出来て、私たちも嬉しく思いますっ
さてその頃ビーチチームはひたすら下をむきながら
ちんまいもの探しに勤しんでおりました
Jさん、またもや何かを発見
さて皆さん、ここで問題です。
一体、何がどこにかくれているのでしょう!?
※ワタシは最初、ほんとーーに分かりませんでした
よーーく隅々まで見てくださいねーーー。
フラッシュたき忘れたから、かなり暗いですよーー。
でもそれが狙いなんですよーーー。(ウソ)
ただの海藻が撮れてるだけだと思いますよね?
ですが・・・・・
実はカニです!
カニですよ、コレ!!
最初見た時は『海藻のかたまり』でしかなかったのですが
ちょこっとツンツン。ってしてみると
カサカサカサッ・・・・・・と動くんですーー
説明しますと、こんな感じ。
図鑑やネットで色々調べてはみましたが・・・・
たぶんクズガニの仲間だと思われます。
○○○クズガニさんって所でしょーねー。
それ以上は・・・・・・・分かりませーーーーん
いやーJさん、どんな目してるんですかアナタは!?
スゴイよーーーー勉強になりまーーーーす
Jさんが一生懸命なにかを探している時
ガイドさん(ワタシ)は横でこんな写真撮って楽しんでました(?)
きゃーーーーかわいいーーーー
よく見て下さい、岩にアゴ乗っけて休憩してますっ。
このガイドさん・・・・・・・マクロは苦手みたいです。
その後もJさんはご自分のペースでのんびりと
マクロネタ探しをしてました。
ガイドさんはその横でまたこんな写真を撮りながら楽しんでました。
テーマは『夜中の脱獄、だけど見つかる。』です。
イソギンチャクを手に持っていないキンチャクガニでした。
ふぅーーーー
ハナダイ達がかなーーり大きく感じますっ!
小さいのもカワイイけど、やっぱり回遊魚たちが
一番好きなチエなのでした☆
潮:小潮
風向:北東
天気:快晴
気温:32℃
水温:30℃
透明度:25~30m
ポイント:灯台下・ウーマガイ・フィッシャーマンズコーナー・北原灯台・ミーフガー