さぁ~て、そろそろ帰ろかなぁ~
って、帰りかけて気付きました(゚ロ゚;)エェッ!?
そう
今日は【久米島日記】の当番の日ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
『たま~に』しか書かないから
うっかり忘れるとこやった
『たま~に』のとだでございます
さてさて。
今日の久米島は・・・。
曇りでした
そして、晴れでした
えっと・・・
晴れ&曇りでした
こんな感じで
青い空と白い雲で
くっきり分かれてました
これはこれで、なんかええ感じでしたけどね
そうそう
ご存知の方は、いらっしゃるかも知れませんが。
お知らせです
今日、沖縄ヤマト運輸株式会社さん
*クロネコヤマトさんの事ね
から、こんなん頂きました。
どうやら久米島では、ダイビング器材は飛行機に載せる前に
必ずX線に通してしっかりチェックするんですって
そこで、水中ライトの電源(電池等)が抜かれてないと
飛行機には載せれないんだそうです
その場合は、船になるんですって
結構厳しいみたいです
水中ライトをお持ちの方は、お気を付けくださいね~。
潮:中潮
風向:北北西
天気:晴れ&曇り
気温:14℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆さんこんにちは、チエです☆
今日の久米島も、風が強く・・・・さむーーーいです
でも時折太陽が
晴れた瞬間にパチリ
暖かく見えますが、実際はかなり寒いです
そんな今日はお客様をお見送りする送迎Day
リピーターのIさん、Kさん毎度ありがとうございますぅー
本土はもっと寒いと思いますが、お身体に気をつけて
また遊びにいらして下さいねーーーーーっ
お送りしてきました
そしてお店に戻り、ふっとカウンターに目をやると
アレ?キミまだ居たの?
アレ?キミって確か・・・・
一抹の不安を抱えながら、ウラを見ると
ヤッパリネーーーーーーーーッヽ(゚Д゚;)ノ゙
そーーーじゃないかなってちょっと思ったよーーー!!
10日までは覚えてた!うん、10日までは覚えてたんだよ!
10日の午前中までは覚えてたのにーーーー!!!
その後、完全に忘れてました。
しかも皆様でお召し上がり下さい。って・・・・
皆様は今日帰っちゃったよ・・・・。
と・・・とりあえず片付けないと!
でもその前にお餅取り出そう!
というワケで、一人かがみ開きをしときました。
まずは、開けーーーーーの
小さな餅を、出しーーーーーの
餅並べーーーーの
残った飾りを、飾りーーーーの
トツギーノ。
久米島ミニ劇場・・・・完。
潮:中潮
風向:北北西
天気:曇り時々晴れ
気温:13℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆さんこんにちは、チエです☆
えー冒頭のタイトルは
いいタイトルが見つからなかったので
今日のダイビングで見たもの(聞いたもの)を東国原さんで。
あ、そのまんま。って意味ね(業界人)
さ~~今日も元気にダイビング☆
じゃーお天気はどうかなーーー??
曇っちゃった~~~ヽ(≧Д≦)ノ
正確には、午前中晴れ、午後曇りって感じです。
でも水中は、暖かく快適~~
そんな中、今日もカメさんは大フィーバーでした。
あっちもーーこっちもーーと何匹見たか、分からない位たくさん見れました☆
そして、水中で聞きました 『歌声』 を。
それは、こんな風にカクレクマノミをのんびり観察し
ニセゴイシウツボとにらめっこをしながら
深場のハナゴンベを追いかけていたら・・・・
『ぬぅぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉんっ』
?
『ぬぅぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉんっ』
そう、クジラですーーー
クジラの歌声です
わぁぁぁ、なんだか神秘的
残念ながら姿を確認することは、出来ませんでしたが
声だけでもとってもステキ☆
とってもとってもラッキーでした゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
その後も、なんだか得たいの知れない動きをしている
大きなタコさんや
本人は穴に入ったつもりなのでしょうが、思いのほか身体が大きく
ほぼはみ出した状態で、岩に擬態しました。
ワタシが関西人だったら確実にツッコんでいるでしょうね。
ヽ(`Д´)ノバレバレヤデッ!
そして、もうそろそろ船に上がろうかなーと思ったら
普段はあまり気にしないハマフエフキがちょろちょろーっと泳いでいき
・・・・なんだか気になる。
ちょこっとついていってみたら、その先に60~70匹のハマフエフキが!
写真分かりづらくてスミマセン
とりあえず画面いっぱーーいに泳いでいたんです!
しばらく群れを見ていると、今度は違う群れが。
一瞬『え?こんな所にギンガメアジ!?』と思ったら?
ナンヨウカイワリの群れでした
この子達は、30匹位かなーー小隊でしたが、やっぱり群れは楽しい
最後まで読んでくれた皆さんには今日の『タイトル』が
お分かりいただけたはず
あーーー楽しかった
潮:大潮
風向:北北西
天気:晴れのち曇り
気温:16℃
水温:22℃
透明度:25m
ポイント:小学校沖・兼城港沖・ガラサー山沖
皆さんこんにちは、チエです☆
今日の久米島は、昨日の悪天候がウソのよう
快晴でーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーす!
※ふたたびワイドレンズバージョン
やったぁぁぁぁ、風も弱くなってるし
今日は潜れるのね!
今日こそは潜れるのね!!
製糖工場で写真とか撮らなくていいのねーー!!!
いや、あれはあれで楽しかったけど。
たまには海ネタ入れておかないとね!
ゲストの皆さんも昨日潜れなかった分、爆発させるぞーーー!
槍が降っても潜るぞーーーーってな感じで気合十分
いや、あたしは槍降ってたら、やめたいけど・・・
暖かいお天気のなか、元気に3本潜ってきました
今日は、あっちもこっちもカメフィーバーですYo。
エントリーすれば、カメ
前に進めば、カメ
とにかくカメだらけ。
10匹以上は見ちゃいましたYo
実は全部同じカメなんじゃ
むしろそっちの方がスゴイけど。
その他にも、おおーーーーーきなバラクーダが
気持ち良さそうーーにクリーニングされていたのですが
写真は・・・・・ね、お決まりの・・・・ね。
いや~~大きいくせに、逃げ足の速い奴だっ
はっはっはっはっは~~・・・・・・。
でもでも、その後にホソカマスの群れに出会いまして
その子達は、ホエーーーーーーっとのびんり泳いでくれたので
ほーらこの通り
最後は、ツバメウオのシルエットで無事終了ーー
※ホソカマス・ツバメウオ写真提供Hぴー
はぁぁ~~やっぱり海は気持ちいいですねーー
晴れていれば日差しが暖かいし、寒くないし、サイコー
明日もこのまま、晴れますよーーーに
潮:大潮
風向:北
天気:曇りのち晴れ
気温:17℃
水温:22℃
透明度:25m
ポイント:ガラサー山沖・アーラ浜沖・兼城港沖
皆さんこんにちは、チエです☆
今日の久米島は・・・・・昨日とは比べ物にならないくらい
強風です。
お天気もびみょーーーーーーです。
※今日はワイドレンズバージョン。
朝から海チェックに行きましたが、うーーーーーん、思ったよりも
バシャバシャがひどい・・・・。
色々検討した結果、今日はダイビングを中止する事にしました
ざんねーーーーーーん
この思い、明日爆発させるぞーーーー
って事で海がなくなってしまった今日のネタは
『サトウキビ』
7日から製糖工場が稼動し始めているのですが
今日はそんな製糖工場の周りを観察してみました
まず、収穫。
スクスクと成長したサトウキビさん達が、キレイさっぱりカット
そして刈られたサトウキビたちは、ひとまとめ。
そしてそして、束ねられたサトウキビたちは
トラックに乗って製糖工場へ運ばれます
製糖工場は、絵に描いたような、ながーーーーいエントツがある工場です!
そしてどんどんサトウキビたちを乗せたトラックが
工場へ入っていきます。
※ちなみに、この写真、今日一日で全部撮りました。
空の色がコロコロ変わっていますが、全て今日のものです。
それだけ不安定なお天気って事ですね
ほっほ~~~ぅ、こうやってあまーーいお砂糖が出来上がるのですね~。
っと一人で社会科見学した気分です
おっとっと、こんなに真剣に製糖工場の写真ばかり撮っていたら
怪しまれる
しかも空港までお客様を迎えにいく途中だった
そしてリピーターのHぴーをお迎えに空港へ
チエ『Hぴーお帰りなさ~~い!』
Hぴ『ただいま~~~』
チエ『今日海潜れませーーーん・・・・。』
Hぴ『・・・・・やだやだやだぁぁぁ!!』
そう、Hぴーは午後到着されてから1本潜る予定でした。
だってぇ、海シケシケだよぅぅぅぅぅぅっ。+゚(゚´Д`゚)゚+。
Hぴーには、すぐにでも海に入りたい理由があったのです。
先日、当店で6.5mmのフルオーダースーツを
ご注文頂き、出来立てホヤホヤがお店に到着したばかり!
今日はそのオーダースーツを着て海に入れる
ワクワクしながら久米島入り。
Hぴ『海入れないけど、せっかくだからスーツにソデを通してみよう。』
マイスーツにご満悦な様子で、試着したHぴー。
少し目を離すと、スーツ着たまま外へ。
はっ!!
H・・・・・Hぴーーーー!?
きゃぁぁぁぁぁぁぁ、足が!!!
ばぁぁぁぁぁぁっ。
・・・・・何シテルノカナ?
Hぴーたまらず水の中に入ってしまいました。
Hぴ『いやーーあったかい!!全然寒くないよーーーー
・・・・なんか満足してるみたいだから、いっか(笑)
明日はもう少し風が落ちる予報なので
明日こそは、海でそのスーツ使おうね☆
潮:大潮
風向:北北西
天気:曇り時々晴れ
気温:13℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし