久々でも台風は、テンションが下がりますね。
どうも、テツです。
さてさて今日の久米島。
今日の久米島は台風の影響でドンヨリータ。
曇り時々暴風雨って感じです。
嫌ですね、台風。
でも高くなってる水温を下げてくれるところだけは嫌いではありません。
さてそんなわけで海況はよくありません。
今日からボートは陸に上げて海況が良くなるまでじっと待機。
自然相手ですからね。
逆らえません。
早くいつものステキな久米島に戻りますよーに。
ご予約されていた皆様、
久米島の海をご案内できなくてすいません
今回に懲りず、またのご来島計画立ててくださいね。
楽しみにお待ちしてま~す。
さてそんな今日はどうしていたかというと・・・
朝一番にですね、荷物が届いたんですよ。
しかも7個もいっぺんに!
これ、いったいなんだと思います?
ヒントは・・・
鍵付きのロッカー
あ、答え書いちゃった。
そうなんです。
前々から『ロッカーを店に置こうよ』といいつつ早数年。
ついに来ました。
これ、組み立て式なんです。
まずはシールをピシッと貼る作業。
一ミリたりともズレることは許されません(ぼくの中でだけで)
次に鍵を取り付けます。
この鍵が実は秘密があって・・・
なんとまさかのダイヤル式!
これなら鍵を無くして開かないよ~
なんて事がありません。
4桁の数字を自分で決めて暗証番号に出来るんです。
あらなんてハイテクノロジー!
ステキですねぇ~
そしてそのハイテクを装備してトビラ部分が完成!
ん~ステキング。
そしてさくさくっと一列目が完成。
ん~ステキング。
そしてそれを撮っているぼく。
ん~Notステキング
以下、長くなるのでダイジェスト(バカリズムテイストで)
順調に作ってると思いきーの
事件発生しーの
(前後が反対に着けちゃってるのがあるのを発見)
全部キレイに並べーの
最初からやりなおしーのっ!
完成しーの。
あ、『トツギーノ』言ってないや。
やっちまったな。
ま、いっか。
ちなみに高さはコレくらいです。
167cmのぼくが楽々一番上のロッカーの奥まで手が届きます。
※ポーズは気にしないでください。
見なかったことにしてあげてください。
そしてこのロッカーを置くに伴い、お店の中をプチ模様替え。
・・・のつもりでしたが、結局がっつりと模様替えしてしまいました。
どこがどう変わったか、わかります?
店のドア開けて右側。
店のドア開けて左側。
※今回作ったロッカーはお店入ってすぐ左側にあります。
どこがどう変わったかすぐにわかる人はかなりのJiC久米島ツウ!
あしたも海は出れないかなぁ~
台風、早く過ぎ去ってぇ~
潮:中潮
風:東
天気:曇り時々暴風雨
気温:31℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆さんこんにちは、チエです☆
沖縄の下にある台風13号。
なんだか、フラフラしながら台湾方面に進路を変え、進んでます。
3日前の日記で、上手く節水出来てないって言っちゃったもんだから
台風来ちゃったの・・・・?
これからはやる!
ちゃんとやるから!!
シャワーも2日に1回にするし
洗濯もマメにしないし
トイレも流さな・・・・
節水=ズボラ人間!?
まさかの定義。きっと違う
これから来られる皆さん、ニオったらごめんね(笑)
さて、そんな台風接近中の久米島は、お天気ドヨヨ~~~ン
なんだかなぁ~阿藤快ばりになんだかなぁ~。
ちなみに『阿藤カイ』と『加藤アイ』って似てるよね。
さぁさぁ、また関係ない話になっちゃうので本題へ。
そんな台風接近の今日は、京都からお越しのKさんご夫妻と3ボートへGO☆
なんとか潜れそうで、一安心です☆
往復の船は揺れ×2でしたが、そこはポイントの近い久米島
わぁ~~揺れるなぁ~~と感じた矢先、もうポイント到着☆
早っ!
Kさんご夫妻は、ライセンスを取ったばかりで、初沖縄ダイブ☆
これはきっと色んなお魚がめずらしいハズ!!
と思い、張り切ってハタタテハゼやウミウシを紹介
しかし、リアクションはイマイチ・・・・
あれ、お魚興味ないのかしら?
上がってから聞いてみると、なんと!!!!
ハタタテハゼ飼ってたんだって
スゴクない!?
ハタタテハゼって素人でも飼えるもんなのか!?
Kさん『熱帯魚が好きで、色んな熱帯魚飼ってたんですよ~♪
ハタタテハゼ?あぁ、あれは素人でも簡単に飼えますよ~。』
知らなかったアタシが素人だYO!
そんなワケでお魚にとっても詳しいお2人なのでした☆
じゃぁ、どんなお魚が見たいのか聞いてみると
『カメが見たい!!』
そうだね、熱帯魚屋さんにはさすがに売ってないもんね。
結果・・・・無事にカメさんにもご対面出来、その時はナイスリアクションでした♪
そして、ワタシ的に今日ヒットしたのがコチラ
写真だと(ウデが悪いのか・・・)全然分からないのですが
超ーーーーーピンク色のイソギンチャクで
超ーーーーーかわいかったんです
画像は良くないですが、こっちの方が色は分かりやすいかしら?
本当に真っピンクでキレイだったんですよーーーー
このキレイさが、伝えられないのが悔しいです!
とこんな感じで、無事にダイビング終了です☆
透明度が、ものすっごく良くて水中とってもキレイなだけに
今回の台風は悔しいです!
明日以降も、海況を見ながら・・・・様子を見ながら・・・
出来ればダイビングを・・・・
潮:中潮
風:東北東
天気:晴れのち曇り
気温:31℃
水温:29℃
透明度:35m
ポイント:トンバラザシ・イチュンザー沖・海洋深層水沖
皆さんこんにちは、チエです☆
遂に・・・・
遂に来ちゃいましたよ、夏の台風が
台風13号は、ゆっくりゆっくり沖縄方面へ向かってきてます
今後の海況と、進路に注目ですね
さて、そんな今日の久米島は、やっぱり変な天気
半分雲って、半分晴れてます
午前中はいい天気だったんですけどね~お昼頃から段々変な天気に・・・
今(夕方)はもう完全に曇り空ですよ
海は・・・・と言うと
透明度はサイコーーーーーーーー
でも海況は・・・・船揺れる×2
うねり少々・・・って感じで、まだ遠くにいるはずなのに
もうこんなに台風の影響・・・・。
台風さんよ、キミ遠慮ってものを知らないの?
ギリギリまでは潜らせてあげるよ。て
奥ゆかしさはないのかね。
そんな中、ワタシは昨日に引き続きのIさんとマンツーダイブ☆
シチューガマのトンネルには、こんなに目を光らせて潜んでいるやつらが
その上を覗くと、キレイな穴が
その他にも、キレイなサンゴを堪能☆
なんだか、いつも潜ってるから、あまり感じなかったけど
やっぱり沖縄のサンゴってキレイ☆
お客様からのコトバで色々再認識させられます☆
※以上提供写真3枚Iさん
そして、フラフラ~~~っと泳いでいると・・・
ん?
んんーーーーーー!!!!
テングカワハギちゃんみっけ
カワイイーーー☆
この色合い、たまりませんね~~☆
何枚も何枚もねばって激写してしまいます☆
その他にも、いつもいつも威嚇されちゃう子に挨拶して
ダイビング無事終了です☆
明日以降は、どれ程の影響が出るのか分かりませんが
明日も一応ボートダイビングの予定です
うーーーん、台風よ、早く過ぎ去っておくれーーーー
潮:若潮
風:東
天気:晴れのち曇り
気温:32℃
水温:29℃
透明度:35m
ポイント:ノースライン・シチューガマ・イチュンザー沖
『こうだ』と聞いて『くみ』を連想する人は平成のヤング。
『シャーミン』という人は昭和のアダルト。
どうも、テツです。
さてさて今日の久米島。
今日も晴れ渡ってます。
晴れ渡っていますが、
んがっ!
日本の遥か南のほうになにやら見たくないものが出来たようです。
まだしばらく来そうにないので、
今日のところは見なかったことにしておきましょう。
今日は3年ぶりだっけかな?というおひさしぶりの
Iさんが久米島到着後に潜るというので
ミーフガーに2本行って来ました。
ご覧のとおり、ミーフガーはすこぶる快晴。
水中はというと、これまたビックリ。
いや~ん、キレイすぎるわ
無駄におねぇ言葉になってしまうくらいキレイでした。
そしてIさんとの話し合いの末、
本日1本目はモンツキカエルウオをとことん撮ることに。
貸し切りだから出来るそのワザ。
そしてその結果がこちら。
写真提供 Iさん
かなり寄って撮れてますねぇ。
ちなみにこれ、マクロレンズつけてないですよ。
ってかモンツキ君、右目はどうした?
もう一枚。
写真提供 Iさん
ん~こっちもなかなかいい感じ。
ストロボが、もうちっと当たってたらなおカンペキ。
ってかモンツキ君、右目はどうした?
このほかには
カンザシヤドカリとか
ハナゴンベをじっくりのんびり撮ってきました~。
明日も潜ってきまーす。
潮:長潮
風:東北東
天気:晴れ
気温:32℃
水温:30℃
透明度:35m
ポイント:ミーフガー、ミーフガー
水不足です。
皆さんこんにちは、チエです☆
そう、今年の沖縄は台風が来ないあまり
水不足なんです。
毎日
『水が不足しています。節水を心掛けましょう』のアナウンス。
これは節水せねば!!!
と思い、シャワーのお水をチョロチョロにしてみました☆
いや~~まぁこれがねぇ~~
なかなかイライラするワケで
泡は中々流れないし、右肩浴びてると左が寒くなるし・・・・
ってこれいつもより長く浴びちゃってるよ
んーー節水って難しい
さてさて、本日の久米島は
ま、いつものように晴れでございますよ。
そんな今日は、神戸からお越しのFさん&Gさんと一緒にスノーケリングへGO☆
Fさん達は、いつもスノーケリングする時には、スクーターを使用している
との事で、今回もスクーターをレンタルして、水面を自由自在に
泳ぎ回ってました☆
こーんな感じで
ご協力有難うございます。
写真からヤル気を感じますね!!
水中はというと
透明度はイマイチ(?)でしたがお魚たくさん☆
小さな魚達が、のんびり泳いでいました。
そんな中お2人は
スノーケリングに夢中のようですね~~
上の雲が若干、嫌~~な感じですが、この際無視しときましょう。
下ばかりのぞいているので、下からパチリ☆
うーーーーん、とっても楽しそうーーーーー♪♪
最後は、たくさん群れて皆の目を楽しませてくれたこの子♪
青が眩しいですねーーー♪
以上、テツさんからの報告でした
えぇ、ワタクシはお留守番でしたよ
潮:小潮
風:北東
天気:晴れ
気温:30℃
水温:30℃
透明度:15m
ポイント:シンバル