1個のハーゲンダッツより4個のガリガリ君を
選ぶぼくの金銭感覚はきっと庶民派。
どうも、テツです。
さてさて今日の久米島。
今日は晴れてはいます。
ま、画像は残念ながら19時に撮ったので晴れっぷりは
披露出来ていませんが。
晴れてはいるんです、風も言うほど強く吹いていないんです。
でもBUTしかしながら北側の海は波が結構たっております。
今日はぼくは昨日おとといに引き続き、ヘルプマン。
戸田とチエちゃんはスノーケリング&ビーチダイビングとスタッフフル回転です。
まぁフル言うても3人なんですがね
今日のヘルプマンは写真担当。
誰も写真を撮ってなんて言ってませんが、写真担当です。
決してブログに使うために撮っていたわけではありませんよ。いやほんと
そしてヘルプマンの今日の成果がこちら。
クレバスの間から撮ってみました。
だからなに?って言われればそれまでです。
キレイかなぁって思って。
ついでにもう一枚。
けっこう透明度が良かったから適当に撮ってもキレイに
写るかなと思い、なんも考えずに撮った渾身の一枚。
やはり何も考えてないだけあって
パッと見しょっぱい写真になってしまいました。
でも細かいところをよーく見てみると・・・
ん~やっぱりパッとしないですね。
やっぱりちゃんと考えて撮らないとダメですねぇ
今日でヘルプマンも終了!
Nさんご一行様、いっしょに潜れて楽しかったです。
ありがとうございました~
潮:中潮
風:北
天気:晴れ
気温:31℃
水温:30℃
透明度:25m
ポイント:島尻口・エビ穴・シンバル
皆さんこんにちは、チエです☆
なんだかあと言う間に8月下旬。
関東では、もう涼しいとか・・・・。
もう秋なんですね~~。
気温33度あるけど。
毎日暑いですよーーー久米島は☆
まだまだ夏を終わらせたくないそこのあなた!!
カモーーーーーーン久米島ーーーー☆
そんな夏を忘れられない(TUBEにそんなフレーズあったな)今日は、そう
久しぶりのダイビング~~~
お天気はサイコーー
今日のお客様は、沖縄本島からお越しのTさん1名様のみ♪
Tさんは、純粋な沖縄っこ。
沖縄っこの事を、沖縄の方言でうちな~んちゅ
沖縄大好き!!島から離れる事は考えてない!!
と、まぁ~~なんて愛国心(?)のあるTさん
うちな~んちゅの皆さんは、本当に島を愛してるんですよね~。
なんだかステキですよね☆
思い切って言ってみようか
『東京大好き』
まさかの
すぐ影響されるタイプ。
※好きなら、東京離れるなって。
そんなTさんと北側をがっつり潜ってきましたよ~☆
高気圧の関係なのか、あまりよろしくない海。
波も流れもある中で、最初は不安な感じのTさんでしたが
慣れてしまえばこっちのもの~☆
華麗に泳いでました♪
今日は、北側では(個人的に)初めて行ったポイントが大当たり!
久米島で見られる5種類のクマノミを、ナント全種類見てきちゃいました☆
南側では、ムーチーグーがありますが、北側にもあったんですね~♪
ではその一部をご紹介
いつ見ても、ペンキでラクガキされたような風貌ですね~。
やっぱり、King of クマノミですな~~
その他にも、のんびり移動するウミウシ君や
キャベツにしか見えないリュウキュウキッカサンゴを見たり
と色々探索しながら、潜ってきました☆
明日からも、お客様が続くので
早く海況戻ってーーーーーーーーーーーー
潮:中潮
風:北西
天気:晴れ
気温:33℃
水温:30℃
透明度:25m
ポイント:深層水沖・イチュンザー沖・深層水沖
日テレの24時間テレビの募金の放送は沖縄でも流れていますが
日テレは沖縄では流れてませんから~残念!
どうも、テツです。
と思いきや。
24時間テレビ、どうやら(沖縄の)フジテレビ系列で放送されるようです。
24時間テレビはパート1~7に分かれていて
パート1と5以外は放送されるみたいです。
by ヤフーのテレビ欄 調べ
エドはるみがマラソンをフィニッシング~する瞬間も見れるかもねっ♪
さてさて今日の久米島。
今日は始め良い天気でしたが、後半曇り。
そして今日の久米島画像を撮る時(17:00ごろ)には
どんよりした雲が迫ってきて、一瞬だけ雨ザーザー。
一言で言うならば『晴れのち曇り』ですね。
あー簡単。
そんな今日はいつもお世話になっている
ダイビングショップさんのところへ
『ヘルプマン』として行って来ました。
お客さんは毎年この時季くらいに久米島に来られる方々で。
ぼくも毎年なんだかんだいって会っている方々で。
『今年は9人と数が多いから手伝って』とお声がかかった次第です。
潜ったところはトンバラザシと深層水沖。
今日はどちらもすんごいキレイ!すこぶる良い透明度。
『水中からでも慶良間まで見えちゃうんじゃないの?』レベルでキレイです。
あ、もちろん見えませんよ、念のため。
でもさすがに9人、そして勝手知ったる人々。
なかなかにまとまって動くのは難しいわけで。
みんな『ブラジルのサッカー選手』並みの個人主義。
いい感じにバラバラになります。
それをトップ下にぼくが入って、
司令塔のようにみんなを動かしたり、
・・・は、ないんですねぇ~これが。
良い感じに放牧ダイビングしてもらいました。
まぁみんな上手ですし、
バディ同士コミュニケーションとったりしているんで、
たとえば、
見えなくなるまで遠くに行っちゃうとかはないんで、
心配いらずです。
つまり
『へのつっぱりはいらんですよ』
ってことですね。
・・・違うか。
ま、そんなこんなの一日でした~
明日もヘルプマンしてきま~す。
潮:若潮
風:南西
天気:晴れのち曇り
気温:31℃
水温:30℃
透明度:40m
ポイント:トンバラザシ・深層水沖
昨日のTシャツ、確かにダサイ。
ビックリするほど、ダサイ。
どうも、テツです。
さてさて今日の久米島。
今日の久米島はいつものごとく、晴れ。
晴れてばっかりですね。
そして今年はタイフーンがあんまし来ないですね。
まぁいいんですが、水温が心配。
水温これ以上、上がらんといてねぇ~。
さてそんな今日ははての浜のお手伝い、体験ダイビング、
スノーケリングの3点コースです。
ぼくはスノーケリングのUさんファミリーを担当。
場所はシンバル。
この写真、撮った後で気付いたのですが
後ろで頭の上に指立てて『鬼』ってやってますね。
あ~むかしそんなことよくやっていたなぁ~。
ちょっと懐かしいもん見つけた気分です。
スノーケリングは始め最年少のSくんがちょっぴり
深いところがコワガリータでしたが
時間と比例してだんだんと慣れていき、
途中からはもう立派なスノーケラーとなって
ルリスズメダイを観察。
その他にはウミヘビと間違えられたイシヨウジや
ハナミノカサゴを見つけてじーっと見ておりました。
一方、戸田率いる体験ダイビングチームは同じシンバルでも
スノーケリングチームのいた所のもっと奥の奥まで行ってきたそうで。
狭い水路ちっくな所を抜けてどーんって
一気にダイナミックに景色が広がる場所で
とってもとってもキレイな写真を撮ってきたそうな。
でもいかんせん、
お客様のカメラで撮り、画像をお店でコピーしていなかったので
手元にそのとってもキレイな写真がありませぬ。
想像するに、きっとこんな感じだったのでしょう。
※イメージ画像です、今日の写真ではありません
うん、キレイだ。
これならキレイだ。
きっとこんな感じだったんでしょうね。
そういうことにしておきましょう。
潮:長潮
風:西
天気:晴れ
気温:32℃
水温:30℃
透明度:30m
ポイント:シンバル
皆さんこんにちは、チエです☆
昨日の千恵祭りから一夜
熱気冷めやらぬ久米島よりお送りしております久米島日記。
メンバーの一人(勝手にメンバーにしてる)
千恵さんが所属する『アクアギフト』さんご一行様も
今日の朝、『美ら海水族館に行くんだ~~♪』と
楽しそうに、那覇へと旅立って行きました。
そう、そんな今日は
海のお仕事Nothing!
こんなにいい天気なのに
んーーーーーもったいない!
いやいや、ここは身体を休めろって事ですよね。
そんな今日は事務仕事。
ワタシは何をしたかっと言いますと
紙に、色んな絵をカキカキ・・・・
ネットでいろいろ検索し勉強、勉強・・・・
そう、それは
オリジナルTシャツ2009
毎年オリジナルTシャツを作成している当店。
今日は、来年に向けて戸田氏とあーでもない、こーでもない、と言いながら
お互いのデッサンを発表し合いました。
(テツさんはお休みのため、不参加です笑)
2009年 JiC久米島のTシャツ コンセプト
シンプルで
インパクト力があり
島を愛する心、水中生物に敬意をはらう心
そんなメッセージを込めて
見て下さい!!
ダサッ!!
ガッカリだ!
これはガッカリ過ぎる!!
カラフルな模様を書いても、ごまかし切れてない!!
コンセプトが立派なだけに、余計にガッカリだ!!
いや、待てよ。
ここからステキなTシャツが出来るか?
出来るか!
これは、2009年もJiC久米島から、目が離せないですよーー!!(色んな意味で)
このTシャツ候補のデザインのどちらが来年の顔になるのか・・・
乞うご期待
出来上がったら、みんなで着ましょうねーーーーー
潮:小潮
風:北西
天気:晴れ
気温:32℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし