サッポロポテトにつぶつぶベジタブルが入ったからって
野菜取った気でいないでよ!
どうも、テツです。
さてさて今日の久米島。
今日は雨。
朝から雨。
たまにくもり。
まるで梅雨のようなお天気です。
ってか梅雨ですからね、いま。
なんか気になる台風が南のほうでもじゃもじゃしてますが、
今日も『海へGO!』してきました。
午前中はファンダイビングと体験ダイビング。
午後はファンダイビングとスノーケリング。
ぼくは体験ダイビング&スノーケリング担当。
体験ダイビングはSさん一人。
始めの浅いところでの練習はちょっと四苦八苦。
でも本番、いざ海へと入ってしまえば
そんなことも忘れてダイビングの世界を満喫。
スレートを使ってぼくとフレンドリーに会話。
その後何故かスレートはずっとSさんの手元に。
途中、一緒に来たお仲間の、
こちらはすでにダイバーになっているKOさん、KUさんと
合流していっしょに記念撮影。
・・・これ撮ったカメラマンのちえちゃん、
一番左にいるぼくが、
半分しか写ってないのは
何故かな?
いじめですか?
いいけどね、別に
レギュレーター外して最高におもしろい顔してたんだけど・・・
いいけどね、別に
そんなこんなで無事に体験ダイビングは終了。
・・・かと思いきや、Sさん明日も体験ダイビング連チャン!!
ん~素晴らしい!!
Sさん明日もいっしょに潜りましょうねぇ。
一方、ファンダイビングチームのKちゃんは
今回デジカメ1眼+ストロボ+マクロレンズの重装備。
初ストロボ&初マクロレンズなのでちょいと取り扱いに苦戦中の模様。
それでもそれでもやっぱりデジカメ1眼はすごい!!
今日もいい感じの画像があったので載せちゃいます!!
とくにブチウミウシがいい感じに写ってました!
このブチちゃん、結構大きくてその割には動きが早かったです。
ではそのブチちゃんをたーんとご覧下さい!!
こちらです!!
あ、間違えた
ブチ違いだ
これはOさん(あだ名はブッチー)の・・・
え~っと・・・
・・・まぁ説明はあえてしないでおきましょう
では改めて、こちらが本物。
素敵に写ってます。
素敵ついでにもう一枚。
こちらはアカホシカニダマシ。
こっちもいい感じですねぇ
こういうの見てると・・・
やっぱりデジカメ1眼が欲しい
アラブの石油王か誰でもいいから買ってくんないかなぁ
潮:若潮
風:南南西→西→西北西
天気:雨たまにくもり
気温:27℃
水温:27℃
透明度:30m
ポイント:シチューガマ、ウーマガイ、アカ下
なんだかローテーションが戻ってきたようです。
今日はチエがお送りします久米島日記~~~(ドラえもん風)
沖縄に近づくのか、近づかないのか、台風5号。
お願いだから、海を荒らしていかないで~~~!!!
さて、そんな今日の久米島のお空はこんな感じ。
晴れたり
曇ったり
ラジバンダリ
大好きレッドカーペット。
そんな今日は、午後から常連さんのKちゃん3名様がご到着♪
到着後に、潜りたいな~~って事でビーチダイブ行ってきちゃいました☆
今日は『北原灯台ビーチ』
ビーチらしからぬダイナミックなドロップが魅力のポイントです!
エントリーして、細道を迷路のように泳ぎ
ドロップにはたくさんのハナダイやカスミチョウチョウウオが群れてます☆
そしてサンゴをのぞけば、こんなカワイイ子と目が合っちゃいました☆
クマノミは今出産シーズンで、イソギンチャク下には
今にもこの世に誕生しそうなベイビー達がたっくさん!!
※ビミョーに光っているのがお目々です☆
久米島のビーチなかなかあなどれません。
カワイイ小物達がたっくさんいてとっても癒されました☆
明日はボート!!
どうぞ台風さん、こっちに来ないでくだしゃい・・・・・(涙)
潮:長潮
風:南西
天気:曇り時々晴れ
気温:29℃
水温:27℃
透明度:30m
ポイント:北原灯台
髭男爵の持ってるワイングラスの中身は
ファンタグレープらしいよ。
どうも、テツです。
ワインじゃないんだね。
さてさて今日の久米島。
久米島は今日も良い天気です。
ここはコートジボアールかっ!
と、言いたくなるほど今日もあっちぃです。
すでにエアコンはマストアイテムに。
地球温暖化が叫ばれる昨今のこのご時世に、
5月からエアコン発動なんて逆エコまっしぐらですね。
でも暑さには勝てません。
こんな日にはての浜に行ったら気持ち良いでしょうねぇ~
実際に行ってないから分かりませんが、今日はきっとこんな感じですよ。
日差しが強いからよりキレイに見えるでしょうねぇ。
そうそう、日差しが最近日に日に強くなってきています。
この時季に久米島来られる方は必ず日焼け止めをご用意くださいね。
毎年必ず日焼けしすぎて真っ赤っかになってる人いますから。
そんなわけでこんなに日差しがいいのですが、
今日は海に行かない日なんです。
天気はこれ以上ないくらいいいお天気、
海況もこれ以上ないくらいにベッタベタの静かな海。
なのに・・・
ん~もったいないですね。
そんなこと言っててもしかたないので
事務所で事務作業をしていると宅急便の荷物が到着。
中を開けてみると新品のBCが!!
実はこれ、ぼくが発注したものなんです。
今まで使っていたBCがあまりにもあらゆる箇所にガタがきてまして。
悩んだ末に新しいBCを購入したんです。
そしてぼくは新品のBCが来て、一気にテンションアップ
とりあえずすぐに記念撮影。
さらに無意味に中圧ホースをムチに見立てて
にしおかすみこのモノマネ。
そしてスレートやらオクトパスホルダーやら色んな小物をつけて
懲りずにもう一回記念撮影。
ん?
うざいって?
でしょうね。
ゴメンナサイ。
うれしくって、うかれちゃってます
あんまりにも愛着が沸いたので『ジョセフィーヌ』と命名。
今すぐにでも海に入って使ってみたいのですが
あいにくしばらく海はおあずけ
『ジョセフィーヌ』の久米島デビューはもう少し先になりそうです。
潮:小潮
風:南南西
天気:晴れ
気温:30℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
髭男爵、ヒグチ君の相方は山田さんです。
ぼくも、山田さんです。
どうも、テツです。
だから?
いや、それだけです。
とりあえずただいま。
事後報告ですが、東京に行ってました。
従兄弟の結婚式で。
ついでにうちの母ちゃんの誕生日祝いで。
60歳になった母に赤いちゃんちゃんこ着せてきました。
親孝行した気でいます。
で、昨日帰って来ました。
と、いうわけで、
さてさて今日の久米島。
今日はあつーい。
ここはアラビアかっ!
と、言いたくなるほどあっちぃです。
気温は朝の時点で27℃。
そして日差しもあっちぃです。
ビヴァ!紫外線ですね。
耳の中でちっこいオレンジレンジが『上海ハニー』を
大合唱してるような、そんな暑さです。
そんな中、今日はスノーケリングに行ってきました。
今日のスノーケリングのお客様はHさんご夫婦。
奥さんはダイバー、旦那さんはノンダイバーです。
そして今日の秘密兵器。
そうです。
あれです。
ザ・スクーターです。
今回はお二人で一台レンタル。
交替交替で使っておりました。
僕はと言えばお二人のスクーターっぷりを激写。
・・・の予定がなんと3枚くらい撮った時点でデジカメが
まさかのストライキ。
そりゃないぜ~セニョリータ。
しかもそんなときに限ってカメさんが出現!!
あんましスノーケリングでカメなんて見れないのに・・・。
しかもしかもそのカメ、近くをゆっくりゆっくり泳いで
これでもかとじっくり鑑賞させてくれちゃっているんです。
いや、お客様がじっくり見れたのでそれで最高なんですけどね。
なんでカメラが調子悪いときなんかなぁ~。
くやしいので違う日に撮ったカメの画像を載せちゃいます。
これよりはもう少し小さかったけど。
こんな感じでした。
カメ君、次回はカメラの調子が良い時に出てちょうだいっ!
潮:小潮
風:北東
天気:晴れ
気温:30℃
水温:27℃
透明度:15m
ポイント:シンバル
髭男爵、最近好きです。
ヒグチ君の毛先の遊ばせ方、大胆ですよね。
(分かる人は、かなりツウ)
4連チャン突入のチエです、こんにちは☆
今日は朝晴れていたのに、段々怪しい雲行き・・・・・・・・。
そしてどんより黒い空、ぬるい風・・・・・・・。
梅雨っぽく雨降ってきちゃいました~~~~。
そんな今日は、Tさんを空港までお送り。
その前にTさんがちょっと島を一周したいな。との事だったので
じゃー観光行っちゃいましょう~♪と『ウミガメ館』&『畳石』へGO♪
しかし畳石は満潮のためほとんど見れず・・・・。
ウミガメ達は今日も元気でした☆
・・・・写真は。
ないけどね・・・・・。
その代わり!!(無理やり)
カメに会った時のワンポイントアドバイス!
カメは背後を狙ってる!?
カメは繁殖期になると、オスがメスの背中につかまり、交尾します。
発情しているオスに会うと、ダイバーをメスと間違えて
後ろに回ってくる事があったそう!
ちなみに、メスをしっかり離さないように、オスには鋭いツメがあります!
そのツメをダイバーにひっかけ、更に噛み付く事もあるそう!
(メスを逃がさないように必死なのね、きっと・・・・・。)
かわいくて、人気のカメですが繁殖期にはご注意を!(笑)
そして話はそれましたが、Tさんを空港へお送りしてからは
地味~~~に事務仕事・・・・・・。
眠さを抑えガンバリマス・・・・・・・・・。
そして潜らない日はネタが無く・・・・・・。
こんな時は
『☆お魚ミニ知識☆』
2回目の今日はこの子
スミレナガハナダイちゃんです♪
この子は、『サロンパス』というあだ名で有名ですね!
(サロンパスしてるみたいな模様だからって言うけど・・・そうかな?)
海のわりと深場に生息してます。
ちょこまかしているし、深いって事もあり、写真のヘタな私には
この写真が限界です・・・・。
(これでも良く撮れた方!←自己満足☆)
サロンパスしているのは実はオスだけ。
メスは全く違う色をしていて、実は黄色なんです。
オス一匹に対しメス数匹といったハーレムをつくって生活している
彼らですが、ビックリな事にオスがいなくなると
群れの中で一番大きなメスがオスに性転換しちゃう!!
IKKOもビックリ~~~~~。
どんだけ~~~。
魚界では、性転換はそうめずらしくは無いですが
黄色のメスが、サロンパス模様を浮き出させ、ピンク紫色に変化して
いく姿は是非見てみたい!!
皆さんもスミレナガハナダイを見たときは、色の変化に注目してみて下さい!
微妙な色合いしている固体がいたら、それは・・・・
IKKOさんです。
潮:小潮
風:北東
天気:雨
気温:29℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし