『おしりかじり虫』が頭の中で延々とリピートして止まりません。
もうすぐおしりが無くなっちゃいますよ。
どうも、テツです。
さてさて今日の久米島。
今日は午前中はちょいちょい雨が降りましたが
その後はいい感じに晴れてくれました。
気温も朝から21℃あり、
ちょうど良い感じで快適に過ごせました。
天気予報によると、しばらくはこの状態が続くようです。
ただ週末にはちゃっかり雨マークが。
雨は平日に降って欲しいもんです。
何故に狙って週末かね?ほんっと。
そして今日も大掃除デー。
年越す前にやっとけってのはいまさらな話。
年末は年末で色々やってたの(いいわけ)
今日はぐっちゃぐっちゃになってる配線を整理したり
車の中を掃除したり、またもや地味~な作業でした。
でも配線なんか特にそうですが、こういう時にしかやらないので
やるならきちっとやらんと、適当な状態で一年を過ごしてしまいます。
地味なことほどあとから効いてくる。
ボクシングで言うならボディブローみたいなもんですね。
ま、そんなわけで丸々一日身体を動かして、
かなりのカロリーを消費しました。
なので昨日決めた筋トレは
明日からやろうと思います。
ダイジョウブ、今日はそれ以上に動いた。
(とことん自分に甘く)
今日のデータ
潮:中潮
風:南南西→北北西
天気:雨のち晴れ
気温:23℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
そういえば初夢見れました。
内容忘れたけど。
どうも、テツです。
とりあえず富士山と鷹と茄子は出現しませんでした。
さてさて今日の久米島。
今日は昼まで曇っていました。
でも気温も23℃まで上昇、
風も弱くしか吹いていなかったので、
寒からず暑からずで快適でした。
14時ごろ空の天気を撮った時はこんな感じ。
まぁ、曇りです。
悪くないけど、よくもありません。
しか~しその一時間後、
雲がどんどん無くなっていき、太陽がノリノリで出てきました。
15時ごろの天気がコチラ。
まぁ見事な快晴だこと。
これが潜っている時に来ればかなり水中も明るいでしょうね。
毎日この天気がいいですね。
そして僕はまた例のごとくひとり大掃除。
昨日の続きの重り磨きです。
ほんとに地味~にず~っとゴシゴシしてました。
手が腱鞘炎になりそうなくらいゴシゴシしてました。
その成果は・・・
重りも全部、錆び撤去完了!
これでいつでも手を汚さずにベンチプレスが出来ます。
あとはやる気があれば、いつでも『なかやまきんにくん』になれます。
もし僕がマッチョになったら
『オイッ!俺の上腕二頭筋!』
ってなかやまきんにくんっぽく言ってみたいねぇ~。
よし、今年のテーマは『マッチョ』だ!
明日から筋トレがんばろう~。
(絶対3日坊主でおわる自信あり)
今日のデータ
潮:中潮
風:東
天気:曇りのち晴れ
気温:23℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
今にして思えば『屁のつっぱりはいらんですよ』って
まったくもって意味わかんないですね。
どうも、テツです。
さてさて今日の久米島。
今日は15時ごろ一瞬だけざっと雨が降りましたが、
基本的には一日中曇り空。
でも風が弱く、気温も22℃あったのでそんなに寒くはないです。
パーカーがあればぜんぜん余裕です。
今日は昨日と同様、大掃除です。
今回は何気にお店に置いてあるベンチプレスのサビ落としです。
そう、実は隠れて筋トレやってるんです。
ま、残念なことに3日坊主で終わってしまうことがほとんどですけど。
で、このバーベルと重りがえらく錆びていまして。
いつかはキレイにしなくてはと思いつつ月日が経ってしまって。
今回大掃除ということで、ようやくとりかかることにしたのでありました。
錆び落としの方法は実に簡単。
やすりでひたすらにゴシゴシする。
以上。
もう分かりやすいったらありゃしない。
でもこれがなかなか手間がかかる作業でして。
ちょっとやそっと擦っただけではぜんぜん落ちないんです。
でもやればやるだけ、擦った時間に比例してキレイにはなります。
キレイになっていくのがはっきり分かるので、
こういう作業は決して嫌いではありません。
そしてバーベルと格闘すること数時間、
ついにバーベルは本来の色を取り戻しました。
それでは今日の成果を画像でどうぞ!!
昨日と違い、今回ははっきりと違いがわかりますね。
昨日もこんな感じで撮りたかったんですけどね。
明日は重りの方もキレイにしまーす。
今日のデータ
潮:中潮
風:東→北
天気:曇り
気温:22℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
目指すのは嵐の大野くんくらいの存在感。
どうも、テツです。
さてさて今日の久米島。
今日は久しぶりに晴れました!
太陽もご機嫌カルパッチョに出てくれて、
ポカポカ陽気な一日となりました。
でもこんな日に限ってお客様はいないんですよね・・・
その日差しと気温、4日前に欲しかったですから~残念!(←いまさらの波多陽区)
と、そんなこといってもしゃーないので、
今日は大掃除の続きをやってました。
今日の大掃除の攻めどころは窓ガラス。
普段はガラスクリーナーをかけて雑巾で汚れを
拭き取るやり方をしているんですが、
今日は新しいやり方でガラスを磨いてみました。
用意するのは新聞紙。
まずちょい濡れた新聞紙でガラスを拭き、
その後乾いた新聞紙で乾拭きするだけ。
以上。
ん~実にシンプル。
そのシンプルさ、パスタで言うならペペロンチーノですね。
でもこれが結構ガチンコにキレイになるんですよ。
新聞紙に含まれている油分がなんちゃらかんちゃらで(←忘れた)
・・・とにかくキレイになるんですって。
ほんと下手にガラスクリーナーでやるよりキレイになりますよ。
そしていま当店のガラスはかなりキレイになっています。
開いてるもんだと思ってそのまま窓にぶつかっちゃう人続出しちゃいそうです。
・・・いや、それはないな。
でもそう言いたくなる位キレイになりました。
この感動をブログでも伝えようと思い、
窓ガラスのビフォー&アフター画像を撮ってみました。
コレがその画像です。
まったく変化分かりませんから~残念!(まさかの2回目)
直に見ないと分からないですね・・・
失敗でした。
今日のデータ
潮:若潮
風:北東
天気:晴れ
気温:20℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
初夢はまだ見てません。
今夜見ないと、初夢じゃなくなっちゃう。
どうも、テツです。
さてさて今日の久米島。
今日も曇り空。
厚い雲が久米島全体を包んでおります。
気温はココ最近の冷え込みより、幾分かは回復しつつあります。
予報を見る限りでは明日からは気温20℃越えをしそうです。
早く暖かくなって欲しいもんですね。
いっそのこと、春通り越して夏になって欲しいです。
そして今日の海はお休み。
昨日まで潜っていたお客様を空港に送ってきました。
13:45発の飛行機だったので午前中は観光をすることに。
行ったところは宇江城城跡、おばけ坂、ミーフガーなどなど。
宇江城城跡は久米島の一番高いところです。
今日は空気が澄んでいたので渡名喜島や慶良間諸島など
遠くの島もよく見えてました。
おばけ坂では見事におばけ坂トリックに引っ掛かっていました。
『上り坂なのに下り阪に見える?』
と不思議がって写真に収めていました。
でも写真で見るとどう見てもただの上り坂なんですよね。
実際に見たら下り坂にも見えるのに。
僕はそっちの方が不思議です。
ミーフガーは特に・・・
トリビアの泉で言うと3へぇくらいでしょうか。
それよりも海の荒れ具合の方が衝撃的でした。
おととい、昨日と北風が強かったからもちろん
荒れてるのは当たり前っちゃ当たり前なんですが。
にしても、です。
ほんと東映の『荒磯と波』を連想させてくれます。
最後に空港でみんなでそば食べて無事にお見送り終了。
次回は夏に、今回と違う暖かい久米島を味わいに来てくださ~い!!
今日のデータ
潮:長潮
風:北
天気:曇り
気温:17℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし