いつもと出だしが違います。
テツファンの皆様、ゴメンナサイ。
12連チャンぶりの『たま~に』の、とだです。
約1ヶ月ぶりに『たま~に』が、帰ってきました。
なぜなら・・・。
大先輩テツさんが、なんとビックリ!!
おたふく風邪ですよ。
今は、自宅療養中です。
詳細は、復活後の本人から報告がある事でしょう。
なので、またしばらく『たま~に』が続くかもです。
が、宜しくお付き合いくださいね~。
んなこんなで、今日の久米島いっときましょか。
今日は、気持ち良い晴れでした。
でも、北よりの風やったんで、ちっと肌寒かったですね~。
風が止めば、日向はポカポカでしたよ。
海の中も、キラキラ太陽が綺麗でしたね~。
こんな感じで。
らしいです。
何で『らしい』かと言いますと・・・。
そうです。
わたくしは、潜っておりません。
何故なら、わたくしもおたふく風邪をやった事がないんですよね。
今、絶好調におたふく風邪のテツと毎日一緒に居る。
って事は、おたふく風邪菌をもらってる可能性大。
っとなると、近日中に発病する可能性大有り。
そうなると、お店が完全に回りません。
そこで、優しいオーナーが登場してくれたって訳ですよ。
いや~ホンマに助かりましたよ。
とにかく、テツが復活するまで発病する訳にはいきません。
手洗い&うがいを頻繁にやってます。
あとは、『気』の持ち様かしらね。
『病は気から』って、言いますからね~。
ただただ、発病しない事を祈るだけですよ。
ほな、また。
発病しなかったら、また明日。
発病したら、また『たま~に』投稿しますんで。
今日のデータ
潮:中潮
風:北西
天気:晴れ時々曇り
気温:19℃
水温:24℃
透明度:20m
ポイント:ガラサー山沖、兼城港沖
結局今年を表す漢字は『偽』でしたね。
予想通りで面白くなーい。
どうも、テツです。
さてさて今日の久米島。
最近続いていたあったかWEEKは終了していまいました。
風も南風から北風に。
まだそんなに強くはないですが、
やっぱり北風は冷たい感じがしますね。
どうしてお客さんがいない時にあったかくて、
お客さんが来る辺りになると天気は下り坂になるんでしょうねぇ。
不思議です。実に不思議です。
話は変わって、一つボヤキを聞いてください。
僕はかなりアイスが好きなんですね。
見たことない新作のアイスがあれば
すぐに買ってしまうくらい、大好きなんです。
先日も見たことないアイスが売っていたので買ってきました。
6本パックのちょっと大きい、いわゆるファミリータイプのアイスです。
それをさっそく食べようとあけてビックリ!!
なんかとっても寄ってるんですけど。
袋、半分余ってんじゃん。
しかも袋の上から触ってみると柔らかいし。
あきらかに『さっきまで常温に出してました』的な匂いがぷんぷん。
『え?濃縮タイプなのかな?』って一瞬思ったけど、絶対違う。
まぁ味は溶けてようが再冷凍されようが変わらないだろうからいいけど。
もうちょっとね、冷やして欲しいもんです。
今日のデータ
潮:中潮
風:北北西
天気:くもり
気温:21℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
筋肉痛?いいえ、ケフィアです。
どうも、テツです。
さてさて今日の久米島。
今日はオフの日です。
先週に引き続き、今日は特別編。
山田家の今宵の夕食をご紹介。
メニューは餃子。
はい、チャオズです。
何でチャオズかといいますと先日『石垣島のらー油』をGETしたからです。
らー油といえば餃子しかありません。
基本的に僕は辛いものが苦手なんですが、
この石垣島のらー油はそんなに辛くないんですよ。
コレ、かなりオススメです。
餃子の皮も手作りでいこうかと思いましたが
とりあえず今回はそれはナシの方向で。
そのうちチャレンジしようと思います。
まず材料のカット。
にら。
キャベツ&白菜
あとはこの材料。
混ぜてこねて、こねて混ぜて・・・
そして完成したのがこちら!!
!!!
すいません・・・
食べちゃいました・・・
包んでるところ、完成したところ、焼いてるところ等々・・・
全部撮り逃した・・・
だって、だって。
餃子の種が『早く包んで!早く焼いて!早く食べて!』って急かすから・・・
ってどんな言い訳だコンチクショウ。
気付いた時はラストのひとくち。
まぁそんだけ美味しかったってことで!
次回はちゃんとアップしますね。
今日のデータ
潮:中潮
風:ほとんどなし
天気:晴れ
気温:26℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
今年を表す漢字ひと文字はなんでしょうね。
やっぱり『偽』とか『謝』あたりなんでしょうかね。
どうも、テツです。
偽装とか謝罪が多かったですよね、今年。
さてさて今日の久米島。
今日は昨日より更に暖かいです。
最高気温は26℃の予想。
12月中旬だというのにまさかの夏日です。
長袖着て歩こうものならあっちゅー間に
体中、汗でじんわりしてきちゃいます。
最近ボートを停泊させている儀間の港も今日は穏やか。
そして本日は船長と共にボートのお手入れ。
オイル交換やらフィルター交換やらいろいろやってきました。
エンジンも異常がないか点検です。
エンジンはボートの命ですからね、大事にしないと。
ひと通りのことを済ませ、帰りについでに島の一番南にある
『クジラの見える丘』に行ってきました。
ココ何気に駐車場止めてから展望台?に行くまでが長いんですよね。
途中、けっこう急な階段があるんです。
コレ↓
この階段が最近体力の衰えをひしひしと
感じ始めている僕に試練を与えるんです。
『ココは一発、若いもんには負けん!』
とばかりにダッシュで上りましたよ。(周り誰もいないけどね)
そして・・・
後悔するまでにそう時間は掛からなかったです。
『足痛い・・・』
人間、年相応なことをしないといかんですね。
自分にやさしく、身体にやさしく。
ところでこのクジラの見える丘、
その名前のとおり12月下旬から3月くらいまで
クジラが見れちゃうんですよ。
ま、今回はまだ12月中旬だし見れなかったですが。
でも天気も良かったのできれいな海が見渡せました。
クジラが見える時季になったらもう一度見に行ってみますねぇ。
もちろん次はゆっくり歩いて行きます・・・。
今日のデータ
潮:大潮
風:ほとんどなし
天気:晴れ
気温:26℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
何気にレタスも丸々1個、冷蔵庫にあるんですよね。
どうも、テツです。
お前はウサギかって話ですね。
さてさて今日の久米島。
今日は久しぶりに気温が24℃まで上がって暖かい1日となりました。
風も北風でなくて珍しく南風の微風。
冷たい北風と違って南風はちょっと暖かい気がします。
雲もあまりなく『これぞ晴天!!』って感じです。
こんな日にはダイビングが一番なんですが・・・
はい、いつものパターンですね。
そう、こういう日に限ってお客さんがいないんですよねぇ~。
こんないい天気なのに潜らないなんて!!
ああぁ、『もったいないおばけ』が出そうです。
太陽さん、次のお客さんが来る時までこの天候キープでお願いします!!
今日のデータ
潮:大潮
風:南東
天気:晴れ
気温:24℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし